とん香

さて、本日は当店からも徒歩圏内の『とん香』をご紹介します♪

外見はこんな感じです。
この日は食べ終わってから外観を撮影しましたが
店前にいらっしゃるのは町のお客様です!

メニューはこんな感じです(*^^*)
カウンターのカップルが生ビールを飲んでいて
とてもうらやましかったです(>_<)

私が注文したのはかつ重!

まずお茶とお新香とお投資が出てきました。
この日のお投資は高野豆腐でした。
お出しがじゅわ~っと美味しかったです。

そしてかつ重と豚汁。

長男はソースカツ重を注文していました。

サービスで大盛にできるとの事で大盛をお願いしましたが
実はここ、長男のクラスメイトのおうちでして・・・
特盛にしていただいたそうです!!!
さすが食べ盛り!完食しましたが、もう無理~!!!と言っておりましたwww

ロースかつでもあまり脂っこすぎず美味しかったです!(^^)!
衣が薄いので、私にも完食できました(^^♪

是非、足を運んでみてください。

とん香

住所:群馬県吾妻郡草津町草津23−90
電話番号:0279-88-6139
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00
定休日:水曜日

鴨川市 旬のタケノコ

こんにちは山本です。

暖かい日が続き家の庭も雑草がグングン伸びてきて、

草刈りをしなければいけなくなってきました。

庭というより崖。

畑にするわけにもいかず

毎年4月から11月までは草刈りに追われています。。

今年はいっそヒマワリ畑にしてみようかと企んでいるところです。

初めてチャレンジするので上手くいくか分かりませんが、

種を植えたらレポートしたいと思います。

 

 

今回は妻が知り合いの農家さんから

タケノコを頂いたので

妻にタケノコご飯を作ってもらいました。

米ぬかも一緒に頂いたので今回はお米の研ぎ汁ではなく

米ぬかでタケノコを茹でアク抜きをしてから

細かく切って味付けをしてタケノコご飯を

炊いてくれました。

 

うちの猫はタケノコではなく三つ葉に興味津々でずっと見張っています。

関西風の薄味の味付けでタケノコはシャキシャキ

とても美味しかったです!

山菜が今は旬でわらびやタラの芽なども

売りはじめているので春の食材を楽しみたいと思います。

断捨離してみたら….

こんにちは!
気が付くとすでに4月
出勤途中、風に舞う桜吹雪に魅了され🌸
葉桜もいいもんだなぁ・・・🍃
と感心したり

我が家は現在大掛かりな断捨離中!
ずっとクロゼットの奥の奥で忘れ去られていた
思い出の数々を目にすると
自分の人生をもう一度振り返るような感じがします

懐かしいパンフレットが出てきました☺
時はバブル時代真っ只中
時代を象徴するアーティストのコンサート
密を避けるどころか
ぎゅうぎゅうになって折り重なって
こぶしを突き上げ大声で歌って踊って(笑)
大盛り上がりの時代でした

この先どのように時代が変化してゆくのかさっぱりわかりません
楽しいこと、心に浮かんだことはやったもの勝ち
リゾート物件に興味がわいたら
まず行動してみましょう

=仲介手数料不要の売主物件=

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

暖かくなってきました。

本日のねこ

曽根田です。

日中は暖かくなってきてました。
我が家のチューリップもそれに気づいたのか、
芽が出てきました。

よく見るとつぼみもあります。

いよいよ春ですね。咲くのが楽しみです!!

さて、河口湖で美味しいバイキングのお店がありましたので紹介します。

お店は河口湖の登り坂ホテルにあるチョイスキッチンです。富士山パンケーキの近くです。

店名 チョイスキッチン
住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6832

入り口には感染症対策で、ビニール手袋がおいてあります。

いろいろな種類の料理が並んでいます。

どれも美味しそうで、取りすぎてしまいます。

カレーも美味しです。結構お腹いっぱいになりました。

そんなタイミングで、「アップルクランブル」が登場しました!!

これ大好きです!!食べる前から美味しい気分になります

ついつい沢山取ってしまいました。

期待通りの味です。

これはケーキ屋さんで500円で並んでいても違和感が無いと思います笑

また行きます!!

桜が見頃を迎えています!

飯島です。

4月に入り、暖かさが増してきましたね♪
これからあっとゆうまに夏なんだろうな…と思いながら

春を感じる桜を見つけました。
少しですがご紹介いたします。

こちらは箱根のある道に咲いていた桜。
少しずつ、花びらが散り始めていますが
天気が良い日だったので、気持ちがよい1枚が撮れました♪

こちらは湯河原・千歳川沿いの桜です。
少し前に、幕山公園で梅を堪能しましたが
やっぱり桜もいいなぁとしみじみ…○^-^○

各所で見頃を迎えていますので
お気に入りの桜ショットが撮れたら、教えてくださいね♪♪

勝浦市 宇野食堂さんに行ってきました~!

田熊です!

日中、大きく潮が引くようになり本格的な春がきたなぁ~と実感しております。

大きく潮が引くと、今まで出来なかったサーフポイントでサーフィンが出来るようになったり、磯を渡って釣りをしたりと楽しみが増えますね!!

さて、先日のことですが297号線を北上していると、「宇野食堂」という看板を見つけたので行ってみました!!

b20210403-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急いで撮ったので、下手な写真で申し訳ございません・・・。

いろいろとメニューがありましたが、タンタンメンがあったので注文してみました。

b20210403-3

 

 

 

 

 

 

 

勝浦タンタンメンと比べアッサリした見た目ですが、なんだかとっても優しい味で私は好みの味でした。

そういえば数年前まで、御宿町には「のり平」というお店があって「玉ねぎタンタンメン」というメニューがあり、呑んだ後の〆には最高に美味しいラーメンがありました。
最高に美味しかったのですが、ニンニクが効きすぎていて翌日は色々な意味で大変だったな~とサービスで出して頂いたコーヒーを飲みながら、懐かしい気持ちになりました。

b20210403-1

 

 

 

 

 

 

 

所在地: 〒299-5225 千葉県勝浦市墨名485-248
電話: 0470-73-2670

富士吉田の名店【十駕】さんに行ってきました~

宮野です。

 

暖かくなったり寒くなったり日々の気温は

変わりやすいです。本日も午前中は太陽が隠れており

気温は一桁台でしたが、午後から晴れて陽射しが

暖かかったです~

 

富士吉田の方は桜が開花しておりますが、山中湖は

もう少し先ですね~

 

今回は何度もお邪魔している富士吉田の名店【十駕】さんに

行ってきました!

 

久しぶりですので、ウキウキでした!

コロナの影響でアラカルトメニューはないそうなので

3000円のコース料理を注文。

ホタルイカの和え物(身がプリプリでした!)

前菜3種

焼き物(鮭とそら豆)

蒸し物(蛤のだしにエノキと山椒がいいアクセント)

煮物(優しい筍と里芋の煮付け)

揚げ物(エビフライ)

〆のうどん

個別注文の焼きかき(旨みのパラレルワールド)

みんな大好きパンナコッタ

写真を取り忘れてしまったのですが、お刺身も出ました!

 

何を食べてもの間違いない美味しさです!

本当に美味しかったです!

また、お伺いさせていただきます。

草津菓匠 清月堂

こんにちは!

今日の草津は朝から曇りです。
気温もここ数日間の中では低めな様子ですので
暖かい服装の方がいいかもしれません!

先日、物件をご購入頂いたお客様がお見えになり、
草津菓匠 清月堂さんのお菓子を頂きました♪

清月堂は地元の方はご存じかと思いますが
大正12年創業の和菓子の老舗です。

花いんげんの豆どらと、バナナ味のバナどらのセットでした♪

頂いて早々にブログ用に写真を撮ったのですが
スマホの中の写真を誤って消してしまい、
すでに1つしか残っておりません。。。

写真には残っていないバナどらを頂いたのですが、
バナナ味のあんがとても美味しく、
生地もしっとりとしていてこちらも美味しかったです!

S様、お仕事前のお忙しい時間帯にわざわざ
お寄り頂いてありがとうございました!
美味しく頂きました、ごちそうさまでした。

小春日和・・・

五十嵐です!

 

4/1のエイプリルフールは、毎年どんな嘘をつこうかな~(笑)と企んでいたのですが

今年は「五十嵐さんの嘘は冗談じゃなさそうだからやめて」と早々にでばなをくじかれました(^ー^;)

皆さんは可愛い嘘をついてみましたか??

+++

本日は朝からマンションのご案内でしたが、合間に撮った湯沢の風景をご紹介しますね♪

3月に入ってからまともに雪が降ったことは無く・・・街中はもう春ですよ~

道路脇の雪も消え、雪解け水も相まって川の水もかなり増えています。

この雪解け水がコシヒカリをグッとおいしくしてくれるのです!!

今年は沢山降ってくれたので、秋の新米が今から楽しみですね(笑)!(´~`)モグモグ

 

湯沢の中央公園は、まだ雪囲いのままでしたが

そんな中でも可愛い新芽が・・・!!

小さなお花も咲いていましたよ✿オオイヌノフグリというみたいですね!

雪国に住んで6年目?ですが、今まで3月に桜が咲いてお花見をして5月に田植えをして・・・という通常の生活(熊本では)。

湯沢では4ヵ月間も見渡す限り 一面雪・雪・雪!の生活・・・車の運転方法も違いますし戸惑うことばかりでしたが、雪解けからの顔を出す緑がたまらなく嬉しいです!

当たり前のことを喜びに変えてくれた雪国に、最近「ありがとう」と感じることが増えたような気がします。少しは大人になったかな??もういい年ですが・・・(笑)

ウィンターシーズンは終盤ですが、これからは夏に楽しい川遊び!キャンプ!鮎釣り!トレッキングなどなど・・・

楽しいことが待っていますね♪

当社でも、感染対策の為様々な制限を設けさせていただき大変心苦しいのですが

少しでも日常の生活に戻れるようにご理解の程よろしくお願いいたします。