梅雨らしく
朝からシトシト雨の伊東です☔☔
紫陽花もより美しく色を深めています
みな様いかがお過ごしでしょうか・・・
さて、今日は何の日❓
ベースボールの日
そして・・・朗読の日なんだそうです
まだまだ外出もままならない雨の日☂
読書にいそしんでみるのもいいですね📚
声を出して読み上げるのはストレス解消にも
健康にも良いはずです
雨の土曜日、伊豆を訪れる若い方達が目に留まりました
楽しい思い出を作ってくださいね🌴🚗
梅雨らしく
朝からシトシト雨の伊東です☔☔
紫陽花もより美しく色を深めています
みな様いかがお過ごしでしょうか・・・
さて、今日は何の日❓
ベースボールの日
そして・・・朗読の日なんだそうです
まだまだ外出もままならない雨の日☂
読書にいそしんでみるのもいいですね📚
声を出して読み上げるのはストレス解消にも
健康にも良いはずです
雨の土曜日、伊豆を訪れる若い方達が目に留まりました
楽しい思い出を作ってくださいね🌴🚗
皆様、こんにちは。
湯沢町は梅雨入りし、今日は一日雨が降っています。
半袖シャツだと少し肌寒いです。
林さんのブログでも書いていただきましたが、私も畑やっています。
今年は林さんと苗の成長やお野菜の話が出来るのでうれしいです。
家のキュウリは収穫できるようになりました。
今年初キュウリです。
~*~*~*~*~
近頃、あちこちで熊の出没情報を耳にするようになりました。
湯沢町でも目撃情報があり怖いです。
家の畑も林の中にあるのでいつも「ホ~、ホ~」と言いながら進んで行きます。
山菜の時期は終わりましたが、お散歩時やトレッキングなど山に入る時はお気をつけ下さい。
詳しくは湯沢町ホームページをご覧ください。
こんにちは!
先日リフォーム中とご紹介させて頂きました
当社所有のグランナチュール浅間高原!
リフォーム完了間近です!!
この前チラッと見てきましたがだいぶ綺麗になっておりました。
(写真を撮り忘れたのが残念)
来週中にはリフォーム後の室内を公開できると思います!
またHPの写真やブログでもご紹介致しますので
是非、見て頂けると嬉しいです♪
↓販売資料はこちらから↓
グランナチュール浅間高原 5階 南向き 仲介手数料不要
こんにちは藤江です。
本日は終日太陽が顔を出し、いいお天気でしたね。
明日は梅雨らしく雨のようなので、外出の際は雨具を忘れずにお持ちください。
さてこちらは我が家の家庭菜園のトウモロコシですが、
ぐんぐん育ちあっという間に大きくなりました!収穫が楽しみです^^
そして隣の植えてあるキュウリはというと、、、
こんなに大きく育っているのに気が付かず、ユニークな形で育ってしまいました、、、
しかし味は美味しかったです!笑
自然豊かな湯河原での生活はまったりしいて癒されます♪
さてこの日は夕暮れ時に幕山公園へ昆虫採集へ。
お目当てのカブトムシ、クワガタムシは捕まえられませんでしたが、
イトトンボやアゲハ蝶を捕まえることが出来ました。
海山川と自然豊かな湯河原で子育て出来るのは本当に有り難いことです。
次は蛍を見に行こうと思います。
南雲(直)です。
天気は良くありませんでしたが、風が冷たく湿度も高くなくとっても過ごし易い
一日でした。
さて、以前から行きたいとずっと思っていた富士吉田は下吉田にあります、
【いづみや】さんに行ってきました。
ここは以前から富士吉田でお魚が食べたくなったら行く場所!と言われていた
お店ですが本当にタイミングがあわず行けてませんでした。
つい最近までも内装をリフォームされていてお休みしていたので・・・
こう言っては失礼かもしれませんが、外観からはとても想像できないくらい
お店のなかはとってもキレイでした。
むしろ、改装前に一度伺いたかったくらいです。
お嬢注文のマグロ定食
あじの焼き魚定食
白エビの唐揚げ
かつおの刺身
うどん・おそば、てんぷらもあるようだったのですがどれも美味しそうでした。
山梨県独自の感染症対策のグリーン認証制度の認証も受けて感染症対策も
しっかりされてました。
リピートは間違いありません。
ご馳走様でした。お近くを通られた際は是非。
田熊です!!
いよいよ明日から梅雨本番!といった天気になりそうですね。。。
今朝は久しぶりに波がありました。波は良いのですが
自分の調子がイマイチで、あまり乗れませんでした。
それでも、朝サーフィンをすると腹が減る!!
という事で白子町にある「魚心亭」さんにランチを食べに行ってきました~!
このお店を選んだ理由は、仕事の用事があった場所が近かった事と
グーグルの口コミが「4.4」と良かったことが理由です。
駐車場が4台しかないので、停められるか心配でしたが
11:30頃に到着したので問題なく停められました。
店内に入ると、奥の方で地元の方と思われる方々が
楽しそうに食事をされておりました。
一人だったので、カウンター席に座りメニューを探していると、
ランチメニューの立て看板がありました。
しばらく悩みましたが、最近鮭食べてないな??
という事で1番のお刺身シャケハラス焼コロッケというメニューを選びました。
そして、出てきた定食がこちら↓
900円でこの量はビックリです。
食べごたえのあるシャケのハラスが3本も入っています!!
そして美味しい!!
刺し身も旬のイワシが入っていて、美味しかったです!!
ちなみにライス大盛り無料です。
草津のお隣、中之条町にあるダムです。
一級河川・利根川水系湯川に建設されたダムです。
他とは目的が異なり、水質改善・河水の中性化を最大の目的としたダムです。
このダムが建設される前の吾妻川は死の川とも呼ばれていました。
河水が極度の賛成を帯びていた為で
その原因は湯川流域の河川水でした。
酸性が強すぎて鉄くぎが1週間程度で溶けたそうです。
生物が生息できないのはもちろん
橋梁などの河川工作物ニモ多大な影響を及ぼしていました。
そこで世界初となる河川酸性化中和事業の中心施設の一つとして
この品木ダムが建設されました!
石灰を大量に投入することによって
中性化しているそうです。
そして、ついでに水力発電も行っているそうです。
石灰ミルクが投入され不思議な色をしています。
紅葉の時期もおすすめですよ!
ちなみに、ダムカードはここではなく
草津町にあります品木ダム水質管理事務所でもらうのでご注意を(>_<)
〒377-1701 群馬県吾妻郡中之条町入山3494
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津604−1
最近の天気と私の情緒とどっちが不安定なんだろうと思う今日この頃。
穏やかな晴れから突然雷雨になる感じに親近感わいてます。
+++
さて、今年から畑を始めました。
といっても家を建てるときに余った端っこの小さいスペースを
畑にしてもらっただけなので他のご家庭のように立派なものではないです。
とにかく狭いので育てられても3,4種類ということで
今年はキュウリ、トマト、オクラ、カボチャ(手のひらサイズ)を植えてみました。
元々硬くて栄養のない土だったので今年はとれないかもね~なんて話してましたが
キュウリ・トマトは今のところ順調です。多分。
*キュウリ
↑ 3日前くらいの写真なのでまだちびっこですが、
今日見たらあと数日で収穫できるかな?というくらいには育っていました(*’ω’*)
*トマト
どんどん実が増えています~!色づきはまだです。
*カボチャ
これが実ですよね。人工受粉させないと成長しないとか。
でもハチがブンブン花のあたりを飛んでいるので
彼らがやってくれてるんじゃないかと思い今のところ私は何もしていないです笑
カボチャはとにかく陣地を広げるスピードがすごいです。。
家の表のほうまで日に日に伸びていっているし、
そのうち家の壁とか登り出すんじゃないかとヒヤヒヤ。
畑の先輩である総務の今井さんも
「カボチャはすんごいとこまで行きますよ!!」と言っていました。
私はカボチャプリンが食べたかっただけなのにこんなことになるなんてー
収穫出来たらまた書きたいと思います!
おいしい洋食
カフェダイニング ナナヴァルさんです
ナナヴァルサラダ🍅
シーフードがたっぷり入ったサラダです
ドレッシングが絶品!
カニクリームコロッケ🦀隠れてます
上にパリパリチーズが乗っています
メインはパスタにしました。
茄子と生ハムのペペロンチーノ🌶
とても美味しかったです。
ゆっくり、ディナーを楽しみたい方におすすめします!