~別荘地御宿台での移住生活を満喫~移住してやりたかった事!家庭菜園🥬

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

私たち家族3人で御宿台に移住をしたら、「やってみたい!」と思っていたことがあります。
それは、おうちの庭で家庭菜園をすること🌱

移住生活1年目。
我が家の家庭菜園についてご紹介させていただきます🥬

初めての家庭菜園では、「難しいかどうかは考えずに、とにかくやってみよう!」という気持ちで、ブロッコリーとキャベツを育ててみることにしました。

ブロッコリーは家族3人とも大好きな野菜の一つ。
育っていく様子を毎日楽しみに見守っていました。
ですが、なかなか大きくならず…。
近所の方にも「まだまだ待たないとだね」と言われ、じっと我慢の日々。

そして、やっと収穫できたその日から数日間は、毎日のようにブロッコリー三昧でした(笑)
採れたてのブロッコリーは、味が濃く、歯ごたえもしっかり!とっても美味しかったです✨
n

一方キャベツはというと……ご覧の通り、虫にたくさん食べられてしまいました😢
でも、これも無農薬の家庭菜園ならでは。
「虫がこんなに食べてるってことは、美味しいに違いない!」とポジティブに(笑)

実際に収穫したキャベツはとても柔らかくて、甘くて感動しました
l

そして今、我が家ではジャガイモと玉ねぎを育てています🥔
ジャガイモは5月頃に収穫予定!
m

いろいろな料理に使えるので、今からとても楽しみにしています。
玉ねぎはもうすぐ収穫予定
v

獲れたての玉ねぎを食べるのは初めてなので、とても楽しみです

移住前から憧れていた家庭菜園は、思っていたより手がかかりますが、
自分たちで育てた野菜を食べる喜びは格別です。

また、家庭菜園がきっかけでご近所の方とお話しする機会も増え、
今ではお互いに育てた野菜を交換し合ったりと、嬉しいつながりもできました。

将来は、我が家の家庭菜園でスイカを育ててみたい!という小さな目標もあります🍉

次回は、収穫した野菜を使ったお料理をご紹介したいと思っています♪

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

いすみ市にある「万木城跡公園」へ行ってきました♪|房総エリアのセカンドハウスで理想の暮らし

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

先日、いすみ市にセカンドハウスを持つ友人と久しぶりに休みが合ったので会うことになり、「里山の景色が良い場所に行こうよ!」という話になり、「万木城跡公園」(いすみ市)へ行ってきました♪

 

天気もよくお散歩日和でしたので愛犬も一緒にお出かけです(”ω”)ノ

愛犬

「万木城跡公園」は戦国時代の山城「万木城」の跡地を整備した、歴史と自然が融合したスポットです✨

「万木城」は房総を代表する山城の一つで、戦国時代に美濃国からやってきた土岐氏が、見晴らしの良さを活かして築いたと伝えられています🏰

現在はお城はありませんが、公園内には天守閣を模した展望台があります。

展望台

展望台に上ると、広大な田園風景が見渡せます✨
稲が育つ時期には一面が緑に包まれ、さらに美しい景色を楽しめますし、空気が澄んでいる日は富士山まで見ることができるんですよ~🎵

眺望

そして東側には海!

海

春の心地よい風と、のどかな里山の景色を眺め、友人も私もリフレッシュ!
うちのワンちゃんもご満悦な様子でした♪

愛犬2

 

また、景色だけでなく、花々がお好きな方にもオススメなスポットです。
桜、オオムラサキツツジ、アジサイなど、季節によって山一面に花が咲き誇ります。

ぜひ、歴史と自然が息づく「万木城跡公園」を訪れてみてはいかがでしょうか♪

 

万木城跡公園
いすみ市万木834
https://maps.app.goo.gl/s8gmpuJqjY9x5mALA

フォトスポット

房総で過ごすセカンドハウスライフは、自然に囲まれた心地よいひとときを与えてくれます。
日常から離れ、ゆったりとした時間をぜひ楽しんでみてくださいね✨

春の房総を満喫!別荘・セカンドハウス探しと地元グルメ「ゆば喜」の魅力

房総の別荘・セカンドハウス案内人、田熊です!
房総はただいま春真っ盛り!
あちらこちらで桜が見ごろを迎えており、本日も多くの皆様がセカンドハウス・別荘探しに房総を訪れてくださいました。誠にありがとうございます!

中でも、御宿町役場の桜がとても美しく咲いており、実は隠れた桜の名所なんです。
観光ガイドにはあまり載っていませんが、地元の人間としてこっそりおすすめしたいスポットです。

20250406_034441000_iOS

最近は、サーフィンよりもゴルフに熱が入っておりますが、先週は久しぶりに波が上がり、勝浦特有の極上の波を堪能してまいりました!
やはりサーフィンも最高ですね。改めてその魅力を再認識した次第です。

ちなみに定休日はというと…
午前中はサーフィンで心地よい波に乗り、午後はゴルフの打ちっぱなしでフォームを確認。自然の中でのアクティブな休日を楽しみました。

さて、本題です!
今回は、房総エリアで別荘ライフやセカンドハウス暮らしを満喫されている皆様にぴったりの**“本当は教えたくない穴場グルメ”**をご紹介させていただきます。

そのお店の名前は…
\「ゆば喜」さん /

「いやいや、ゆば喜は有名店でしょ?」と思われた方、いらっしゃるかもしれません。
確かに、お豆腐や湯葉のお土産を買って帰る方は多いと思いますが…実は、店内でお食事もできるんです!

しかも、お蕎麦やラーメンといったメニューもあり、驚くほどリーズナブル。
このご時世、価格は変動する可能性があるのでここでは控えますが、コスパ抜群です。

今回私がいただいたのは、こちらの「湯葉蕎麦」!

20250406_034436000_iOS

ご覧ください、この湯葉のボリューム!!
湯葉好きにはたまらない一杯です。
お出汁は少しぬるめでしたが、風味はしっかり、十分に美味しいお蕎麦でした。これは間違いなくリピート決定です!

房総のセカンドハウスや別荘での滞在をより充実させるには、こうした地元グルメの発掘も楽しみのひとつですよね。
海帰りやゴルフ帰りに、ぜひ「ゆば喜」さんへ立ち寄ってみてください!

それでは、また房総の魅力をお届けいたします!

房総の別荘・セカンドハウスのある暮らし。いすみ市の丹ヶ浦と八幡岬を訪れました

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

今回は、いすみ市にある八幡岬丹ヶ浦を訪れてきましたので、ご紹介させていただきます。
房総半島の東側に位置するこの地域は、都市部からのアクセスも良く、それでいて自然豊かで穏やかな空気が流れる場所です。実は、ドラマのロケ地としても知られており、どこか映画のワンシーンのような風景が広がっています。
最初に訪れたのは八幡岬。高台から撮影した写真がこちらです!
水色の海がとても美しく、思わず見とれてしまい、時間の流れを忘れてしまうほどでした✨✨✨✨
20250323_075747214_iOS

その後に立ち寄ったのが、丹ヶ浦。こちらは浜辺に面した住宅街のすぐそばに広がる静かな海岸です。ちょうど日没のタイミングで訪れることができ、写真のように、家々の向こうに沈む夕日が空と街並みを美しく染め上げていました。整備された階段状の護岸と白い砂浜、そして暮れゆく空。この静けさと優しい風景こそが、いすみの魅力だと感じます。
20250323_083810967_iOS

20250323_082730021_iOS

房総での暮らしには、こうした日常の中の「特別」がたくさん詰まっています。都市に住まいを持ちながら、もうひとつの拠点として自然豊かな場所に身を置く――それは贅沢というよりも、今の時代に求められている、心の整え方なのかもしれません。

もし、こういった風景のそばで、週末を過ごす拠点やセカンドハウスをご検討中でしたら、ぜひこのエリアも候補に入れてみてください。日常に、海と空と、少しの静けさを取り戻す。そんな場所が、ここにはあります。

愛犬とお出かけスポット♪いすみ市にある高秀牧場さんに行ってきました🐮 |房総エリアのセカンドハウスで理想の暮らしを

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

今日はあいにくの天気ですが、最近暖かい日が増え、お散歩が心地よい季節となりましたね♪
別荘やセカンドハウスを愛犬と一緒に楽しんでいる方も多いかと思いますが 、今回は愛犬連れの方にもおすすめのスポット、いすみ市にある『高秀牧場』さんへ息子と愛犬とお散歩に行ってきました!

.

今の時期は敷地内に一面に広がる菜の花がとても綺麗で、春の房総らしい美しい風景が楽しめます✨

菜の花

菜花も販売されていました🎶

菜花

菜の花畑沿いには桜並木があり(写真右)、桜が満開になると黄色と桜色のコラボレーションが楽しめる素敵なスポットです🌸

菜の花1

その並木道ものんびりお散歩~🐶

並木道

桜の蕾

訪れたのは一週間前のことで、この時は桜の蕾は膨らみもうすぐ開花!という状態でしたが、
今現在は七分咲きのようで、そろそろ満開の桜が楽しめそうです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

のどかな

高秀牧場さんの敷地だけではなく、この辺り一帯はとてものどかな場所です。
とっても気持ちの良いお散歩ができました♪

 

お散歩の後は、牧場内の「ミルク工房」でおやつタイム🍴✨
テラス席はワンちゃん同伴OKです👍

高秀牧場ミルク工房
メニュー

息子くんが注文したのは、ホルスタイン柄🐮が可愛いロールケーキ!
房総らしい牧場スイーツを堪能しました

ロールケーキ

すぐそばでは牛さんたちがのんびりとお昼寝をしていましたよ( *´艸`)

牛たち

そして最後にこの時期ならではの写真を✨✨

最後に

高秀牧場さんではフレッシュな牛乳から作られるチーズも人気があり、セカンドハウスで楽しむお料理やおつまみにもおすすめです。

この春はぜひ、房総の豊かな自然と美味しいグルメを楽しみに、高秀牧場さんを訪れてみてはいかがでしょうか♪

高秀牧場
いすみ市須賀谷1339-1
https://www.takahide-dairyfarm.com/

 

房総で過ごすセカンドハウスライフは、自然に囲まれた心地よいひとときを与えてくれます。
日常から離れ、ゆったりとした時間をぜひ楽しんでみてくださいね✨

芸術的なパフェを食べに「杢珈琲」さん(いすみ市)に行ってきました♪|房総のセカンドハウスで理想の暮らし

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

先日、ずっと気になっていた、いすみ市にある古民家カフェ『杢珈琲』さんに行ってきました✨
杢珈琲

いすみ市は「住みたい田舎ベストランキング」で常に上位に選ばれている市で、移住だけではなく、「都会から近く、静かで自然豊かな暮らしを手に入れたい」という別荘やセカンドハウスの理想を実現できる場所としても人気のエリアです。
海あり、里山あり、そして素敵なカフェも多数あり、人気があるのも納得のエリアです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

 

そんないすみ市にある『杢珈琲』さんは、古民家をリノベーションした建物で、元の素材や雰囲気を最大限に引き出した、とてもおしゃれなカフェでした!

杢珈琲外観

店内はレトロで落ち着いた空間ながら、洗練された雰囲気。
レトロな時計や電球や小物、そしてアートな絵画も多数飾られており、見ているだけでも楽しめます✨

店内
時計
💡
アート

そして、メニューで特におすすめなのが、芸術的なパフェです!
季節ごとにメニューが替わり、今の季節の一押しは「朝採れ苺のフラワーパフェ」🍓

メニュー

こちらがその朝採れ苺のフラワーパフェ🍓です!!

フラワーパフェ

繊細で美しい苺のカット、そして苺で花びらを作るデザインは、もはや芸術作品です!
味も見た目も大満足の逸品でした🎵

アップでもう一枚!
食べるのがもったいなく、しばらく眺めていました😅

朝採れ苺のフラワーパフェ

使用されている苺は、地元はちべえいちご園さんの新鮮で美しい苺で、バニラアイスとイチゴアイス、グラノーラ、そしてイチゴソースが絶妙にマッチしていました(✽︎´ཫ`✽︎)

さらに「本日の珈琲」はグアテマラ産の豆を使用したもので、コクがあり、マイルドでフルーティーなテイスト(*´ω`*)こちらも美味しくいただきました☕

コーヒー

素敵な雰囲気の「杢珈琲」さんは、私にとっての癒しのスポットになりそうです♪

別荘やセカンドハウスをご利用の方にも、ぜひおすすめしたいカフェです☕✨
お気に入りのカフェでゆったりと過ごすことで、地域の魅力をより深く感じていただけるはず(´艸`*)
静かなひとときを楽しむ場所として、また地元の旬を味わう場所としても、ぜひ足を運んでみてください✨

杢珈琲
https://moku-coffee.com/
いすみ市岬町椎木1776
定休日:日・月・第三火曜日
営業時間:10:00~17:00(LO16:30)

セカンドハウス・別荘オーナーも集う勝浦東急ゴルフコースでコースデビュー!

房総のセカンドハウス・別荘案内人の田熊です。

今週の火曜日、ついに勝浦東急ゴルフコースでコースデビューを果たしました!まるで小学1年生の初登校気分。ピカピカのランドセルならぬ、ピカピカのゴルフウェアとゴルフバッグを持って挑んできました。

今回は、超ベテランの友人3人と一緒に回らせていただきました。そのうちの一人が、緊張しまくる私を心配して、自宅まで迎えに来てくれた上に、チェックインの仕方からプレーの流れまで丁寧にアテンドしてくれたおかげで、安心してコースを回ることができました。

普段は別荘地側から眺めていたゴルフコースですが、実際にコースから別荘地側を見渡すと、まるで別世界のように新鮮で、不思議な気持ちになりました。また、以前セカンドハウスや別荘をご購入いただいたお客様とも何人もお会いできて、とても嬉しかったです。まるで知り合いだらけのホームコースのようで驚きました。

お楽しみのランチタイムも期待を裏切りませんでした!友人たちはカツとじ定食や麻婆豆腐定食を堪能していましたが、私は軽めに天ぷらそばをチョイス。これが絶品!友人曰く、本当は豚カツ系がイチ押しらしいので、次回の楽しみに取っておこうと思います。
20250318_031843281_iOS

そして気になるスコアですが、友人たちはそれぞれ90、89、80という結果。80だった友人はなんとバーディーを3回も決める好成績!私はというと、目標にしていた120切り目前の18番ホールで痛恨のOBを出してしまい、結果は122。それでも、ダブルボギーで上がれれば120という手応えを感じられたのは大きな収穫です。

初めてのコースデビューを終えて、ゴルフの楽しさを改めて実感しました。最近では、ゴルフを楽しむために房総エリアにセカンドハウスや別荘を構える方も増えています。私自身、ゴルフをきっかけにこの地に愛着が深まりました。豊かな自然の中でプレーを楽しみ、そのまま自分のセカンドハウスに帰る…そんな贅沢なライフスタイルを味わってみませんか?

次回こそ120切りを目指して、また挑戦したいと思います!

 

別荘・セカンドハウス!御宿の海と自然でワンちゃんたちも大喜び🐶

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

別荘・セカンドハウスの魅力を紹介
かわいい家族の一員であるワンちゃんとも楽しめてしまう
今回はそんな御宿を紹介します

御宿といえばやはり海ですね🌊
この日は【御宿中央海水浴場】へ我が家のワンちゃんとお兄さん的存在のダルメシアンの2頭で海岸まで遊びに行ってきました🐶
御宿の海岸沿いや砂浜は季節を問わずワンちゃんを散歩させている方を見かけます🐶
r

水が苦手じゃないワンちゃんなら広い砂浜を一緒にダッシュもできます

続いては御宿台です🌳
我が家の散歩コースはいつも御宿台なのですが、御宿台のお散歩の楽しいところは
ワンちゃんとのお散歩タイムで、季節の移り変わりを感じられることです🌳
緑道や大きな広場もあって、ベンチや木陰もあるので一緒に一休みもできちゃいます🍵
でもやっぱりワンちゃんは元気いっぱいです
広場に着くと、思い切り走りたくなるようです
い

走るの大好きな2頭のワンちゃんたち、帰ったらこんなに気持ちやよさそうに寝ちゃいました🐶💕
お

ワンちゃんも人間も楽しめる御宿。
「御宿に来てよかったな」と改めて思える、素敵な時間になりました

今度はワンちゃんたちとハイキングにも行ってみたいと思います🐶⛰

房総のセカンドハウスで理想の暮らし|南房総のオススメお花見スポット🌸

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

房総の桜の時期は2月上旬の河津桜から始まり、3月下旬~4月上旬にはソメイヨシノが見頃を迎えます。春の訪れとともに、セカンドハウスを利用して穏やかな時間を過ごす方も多いのではないでしょうか。

今回は、ぜひ皆様に房総の春を満喫していただきたく、南房総エリアのおすすめお花見スポットをご紹介します🌸

 

城山公園(館山市)

小高い丘に位置し、例年3月下旬~4月上旬に約600本の桜が一面に咲き誇ります。
園内には「館山城(八犬伝博物館)」があり、房総里見八犬伝にまつわる歴史も学ぶことができます。お花見と歴史探訪を同時に楽しめるのは、城山公園ならではの魅力です👍

また、4月中旬には約6,000本のツツジが城山全体を鮮やかに彩りますので桜のシーズン後もおすすめのスポットです!

城山公園お花見

 

佐久間ダム湖親水公園(鋸南町)

佐久間ダム周辺はスイセンや梅、ツツジ、モミジなどが四季折々に美しいスポットですが、桜の名所でもあります。約2000本の桜が植えられており、早咲きの「頼朝桜」から始まり、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラまでさまざまな桜を長い期間楽しむことができます。
3月15日(土)~4月6日(日)に桜まつりが開催され、開花状況に合わせてライトアップも行われます。

佐久間ダム桜まつり

 

◆札森さくら街道(いすみ市)

1km以上にわたり続く桜並木は圧巻です✨
シーズンになるとライトアップもされ、田植え前の水田に映る桜がとても幻想的✨私のイチオシのスポットです♪
MAP

札森さくら街道

 

安房神社(館山市)

安房を開いた天富命(あめのとみのみこと)が祖神天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀って創建した神社で、安房国一の宮として尊崇されています。鳥居から本殿までをアーチのように覆う桜並木が見どころです!

 

是非もうすぐ訪れる桜のシーズンに訪れてみてはいかがでしょうか~🌸

のんびりと桜を眺め春の訪れを感じる時間は至福のひとときです✨
四季折々の自然に触れながら、理想のセカンドハウスライフを楽しんでください(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。大原漁港【船釣り】の魅力を紹介させていただきます!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させていただく高橋です。

先日、田熊店長に誘っていただき、大原漁港から船に乗り、人生初の船釣りに挑戦してきました。
朝早く、まだ空が薄暗いうちに漁港へ向かいました。海面に映る漁港の明りが幻想的で、これから始まる釣りへの期待が高まりました
20250311_202628356_iOS

船が港を出ると、心地よいひんやりとした風を感じながらポイントまで向かいます。
人生初の船釣りで、釣り竿の使い方や釣り餌の付け方などを船長さんや田熊店長に教えていただきました。隣で田熊店長が次々と釣れていく中、私はなかなか釣れずにポイントをいくつか移動して海の様子を見ながらじっくり待ちます。
20250311_205122685_iOS

そしてついに、竿先にアタリが!
慎重に巻き上げると、0.34kgの鯛が釣れました
サイズはそれほど大きくありませんでしたが、初めて釣り上げた鯛に感動!鮮やかな赤い体が美しく、思わず見惚れてしまいました
大きい方の鯛は、一緒に海釣りされていたお客様からいただいたものです。
ありがとうございました
20250312_033801955_iOS

釣り餌が針になかなか上手く付けられず、何回か田熊店長に付けていただいたり、釣った鯛を針から外していただいたりと、ご迷惑をおかけしました

辺りが明るくなってくると、船の上から普段なかなか見る事ができない素晴らしい景色を眺める事が出来ました!
こうした非日常の景色を楽しめるのも、船釣りの醍醐味ですね。
20250312_021122025_iOS

20250312_021128551_iOS

釣った鯛は田熊店長から、「鯛めし、美味しいから作ってみたらどう?」と勧められ、調理するために必要な出刃包丁などの道具を買って早速作ってみる事にしました。
鯛めしの作り方は、YouTubeに載っているレシピを参考にしながら作りました。

そして、完成した鯛めしはこちらです!
20250314_195105839_iOS

炊き上がると、ふんわりとした鯛の香りが広がり、食欲をそそられました。
鯛の旨味と味付けした酒、醤油、生姜が混ざり合い、シンプルながらも贅沢な味わいです。
自分で釣った鯛で味わう鯛めしの美味しさに大満足でした

自分で釣った魚を自分で料理し、味わう。まさに自然とともに生きる楽しさを実感できる貴重な体験でした。
房総エリアには、こうした自然を身近に感じながら過ごせる別荘やセカンドハウスが多くあります。
都心からのアクセスも良く、釣りやサーフィン、ハイキングなど、四季折々のアクティビティを楽しめる環境が整っています。
忙しい日常を離れ、ゆったりとした時間を過ごす拠点として、房総のセカンドハウスはとても魅力的です。
自然に寄り添う暮らしを楽しめる房総で、別荘やセカンドハウスを検討してみませんか?