こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。
前回のブログでも触れましたが、先週の土日は御宿町のお祭りに参加させていただきました。
今回はお神輿を先導させていただく役をいただき、参加させていただきました。特に階段を降りる場面では、高所恐怖症の私はとても怖かったです…。お祭りを終えてスマホの歩数計を確認したところ、なんと約3万6千歩、距離にして約25キロも歩いていました。担ぎ手の中には渡御の間ずっと神輿に入ってくれていた方もいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。来年からは私も担ぎ手として頑張りたいと思っています。
さて、昨日はお祭りも終わったので久しぶりに勝浦東急ゴルフコースへ行ってきました!
前日から雨予報が出ていたのですが、「晴れ男」の私は大丈夫だろう!と根拠のない自信で当日を迎えました。ところが予報以上の雨…。一緒に行った友人としばらく悩んだ末、結局スタートすることにしました。8時半にラウンドを開始すると、驚いたことにどんどん小雨になり、2ホール目にはすっかり止んでゴルフ日和に。キャンセルが多かったようで、のんびりプレーできたのも嬉しい誤算でした。
ただし、雨予報のためグリーンのカップ位置が一番高いところに切ってあり、難易度は異常に高く…。さらに2週間ぶりにクラブを握ったこともあり、距離感が全く合わず大苦戦。久しぶりに108も叩いてしまいました。
いつも美味しい食事を提供してくれるこのゴルフ場ですが、現在「勝浦ブルーカーボンプロジェクト」という素晴らしい取り組みも行われています。勝浦沿岸の未利用魚をおいしくいただくことで、藻場の再生や海の生態系を守ることを目的としたプロジェクトです。その一環として誕生したのが「勝浦ブルーバーガー」!
この恵まれた環境で仕事をさせていただいている者として、地域や環境を守るために企業が努力している姿は本当に素晴らしいと感じました。
房総では、豊かな自然や伝統文化に触れられるだけでなく、地域の未来を守る取り組みにも出会うことができます。セカンドハウスや別荘を持たれる方にとっても、日常の中で自然や文化、そして地域の人々とのつながりを感じながら暮らせるのが、このエリアならではの大きな魅力だと思います。
コメントを残す