【完成間近】丸紅富士桜別荘地の新築物件をご紹介します🏡

こんにちは。滝口です。

本日の山中湖は、朝からしとしとと雨模様。
夕方には肌寒さを感じるようになり、季節の移ろいを感じます。

さて、以前よりご紹介しておりました
丸紅富士桜別荘地にて建設中の新築物件🏡が、いよいよ完成間近となりました!

今回は、その見どころの一部をご紹介いたします✨

【河口湖:リゾート不動産】戸建て:丸紅富士桜別荘地 戸建て 3480万円 2LDK 63926 エンゼル不動産 山中湖店

■ タイルデッキが印象的な高級感ある外観

外観には、存在感のあるタイルデッキを採用。

耐久性が高く、日光や雨による経年劣化の心配が少ないため、
美しさを長く保つことができます。

また、木材のようなこまめなメンテナンスも不要で、管理の手間が少ないのも大きな魅力です。

■ 洗面室はホテルライクな空間に

洗面台には、近年人気が高まっているAICA製の造作風洗面台を採用。
スタイリッシュなデザインが特徴で、洗練された雰囲気を演出してくれます。

広々とした洗面室と相まって、まるでホテルのような落ち着いた空間に仕上がりました。

■ 洋室にはプロジェクター用壁紙を採用!

洋室の一部(写真左側)には、なんとプロジェクター専用の壁紙を採用しています!

この壁紙は、

  • 画像や文字の歪みが少ない

  • 映像の再現性に優れる

  • 視野角160度以上で斜めからでもキレイに見える

という特徴があり、快適なホームシアター環境を実現できます。

寝室としても、シアタールームとしても活用できる、贅沢な空間です。

自然に包まれたこの地で、
心からくつろげる新築別荘が、まもなく皆さまにお披露目できそうです🏡

見学のご希望やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

今後も進捗がありましたら、ブログにてご紹介してまいります!

自然と寄り添う房総の別荘暮らし ― 皆既月食を満喫する夜

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

 

7日の深夜、日本各地で観測された「皆既月食」🌙✨

夜空を見上げると、月がゆっくりと地球の影に覆われ、赤銅色に輝く幻想的な姿を見せてくれました。

月食

普段見慣れている月とはまるで別物のようで、真夜中にもかかわらず、時間を忘れて見入ってしまった方も多いのではないでしょうか。

 

皆既月食は太陽と地球と月が一直線に並び、満月が地球の影にすっぽりと隠れる現象です。
日本で見られるのは3年ぶりでした!

午前2時半から午前4時ごろにかけて皆既食となり、地球の大気を通り抜けたわずかな光が月を照らし、「赤銅色」と呼ばれる独特の色に💛

しくみ

月が赤銅色になるのは、地球の大気を通った太陽光のうち赤い成分のほうが月に届きやすいためです。
大気の状態によって届く光が変化するため、月の色は月食ごと異なり、明るいオレンジ色に見えることや暗い茶色のように見えることもあります。

 

皆既月食は滅多に見られない天体ショーですが、房総の夜空では季節ごとに楽しめるイベントが満載です。流星群やスーパームーン、天の川、冬の澄んだ空に輝く星々…。
セカンドハウスを持つことで、こうした自然のリズムを身近に感じられるのも大きな魅力です。

次回の皆既月食は2026年3月3日に観測できます。東の空に見えるため、外房の海岸から眺めるのがおすすめです👍
少し先の楽しみですが、ぜひ海から、里山から、そしてセカンドハウスから…夜空を見上げてみてください🎶

 

 

秋こそ房総のベストシーズン!セカンドハウス・別荘で楽しむ暮らし方

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

毎年この時期になると体調を崩しがちで、今年も例年通り体調の優れない日が続いています。ただ、コロナやインフルエンザではないことは検査済みですのでご安心ください。それでも倦怠感のようなものがなかなか抜けず困っています。やはり夏の疲れが出る時期なのでしょうかね。

房総はすっかり秋の気配が漂ってきました。

1cdf8ab4-f36a-4b32-b138-09a5f235503b

この茜色の空を眺めると「夏が終わったなぁ」と毎年しみじみ感じます。とはいえ、房総は夏が終わってからが本当の楽しみの始まりです!

まずはサーフィン。裸で入る夏の海も楽しいですが、やはり波がないと面白くない。これからは台風が発生しやすい時期で、波乗りにとってはベストシーズンです。釣りも同じで、水温が高すぎる夏よりも、少し涼しく波がある時期の方が良い釣果が期待できます。真夏は陸っぱりでも船でも暑さが堪えますが、これからは快適な気候で楽しめます。

ゴルフも同様です。私は真夏でもやりますが、「暑すぎて夏はやらない」という方もいるほど。しかしこれからの季節は、最高に気持ちの良いラウンドができる時期ですので、私自身とても楽しみにしています。

そして食。これからは伊勢エビをはじめ、美味しい旬の味覚が盛りだくさん。まさに房総を遊び尽くせるベストシーズンの到来です!

ぜひ秋の房総へ遊びに来てくださいね。

南房総市の野島崎灯台とともに夜景を楽しむ~別荘・セカンドハウスの魅力をご紹介します。

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

南房総市にある野島崎灯台は、毎年元日の日の出を地元の友人と見に来ていた、私にとって特別な場所です。
昨日は、その灯台の夜景を眺めたいと思い、久しぶりに行ってきました!

こちらは公園入口付近から撮影した一枚です。
20250906_104817160_iOS

灯台の白い光とオレンジ色の街灯とヤシの木が絶妙なバランスで、昼間とは違う幻想的な雰囲気がありました✨

20250906_103918470_iOS

20250906_103740935_iOS

20250906_103315931_iOS

夜の野島崎灯台は、海と空と光が織りなすドラマチックな風景を味わえるスポットだと思います。
潮風に吹かれながら灯台を見ていると、昼間の明るさとは別の魅力があって、思わず癒されました。

こういう景色を「また来たいな」と思った時に、すぐ訪れられるのが別荘やセカンドハウスを持つ魅力なんだと思います。
非日常をすぐそばに置いておけるって、素敵だなと改めて思いました。

房総の別荘ライフで立ち寄りたい!御宿の『パン工房J』さんの、ふんわり焼き立てパン🥐

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産 房総店の中島です。

9月に入り、朝晩は秋らしさを感じるようになりましたが、日中はまだ夏らしい暑さが続いています。
愛犬との散歩も汗ばむ陽気で、うちのワンちゃん🐶この時期は喜んでシャンプーをさせてくれます🤲´-

090401

さて、今回は房総店のある御宿町で見つけた美味しいパン屋さんをご紹介します✨

御宿町久保にある、「パン工房J」 さんです!(MAPはこちら

090402

地元では知る人ぞ知るお店で、午前中に売り切れてしまうこともあるほど。
元給食士のオーナーさんが、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。

店内には、パンオレザン、クリームパン、いもパイ、塩バターパン、メロンパンなどなど、種類豊富なパンがずらり。どれも200円です🎶

090403
090404

私もいくつか購入しましたが、とにかくふわふわの柔らかさに驚きました!

クリームパンのカスタードは優しい甘さで、メロンパンはザクザク食感の表面とモッチリとした中身のバランスが絶妙✨パンオレザンやいもパイももちろん美味しく、おやつにもピッタリです(´艸`*)

週末のセカンドハウス滞在中に是非是非オススメしたいパン屋さんです🎶

 

オーナーさんの温かい人柄と、心を込めたパン作りにリピーターの多い『パン工房J』さん✨
売り切れ次第終了となりますので、早めの来店をおすすめします👋

パン工房J
千葉県夷隅郡御宿町久保2042
木・金・土・日 9:00~売り切れまで

 

生活に必要な施設が徒歩圏内に揃い、海もすぐ近くに。御宿のセカンドハウスは、日常と非日常をバランスよく楽しめる理想の拠点です。セカンドハウスをご検討中の方は、ぜひお気軽にお問合せください。

暑さに負けない!房総でセカンドハウス・別荘を持つ魅力とゴルフの楽しみ

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

fa0dabf6-cedb-4a1b-a056-700c3f611194

昨日の高橋君のブログでも紹介されていましたが、先週「南茂原カントリークラブ」に行ってきました。割引券をいただいたのがきっかけでしたが、コース・接客・食事すべてにおいて大満足。特に接客は感動的で、思わず「また来たい」と思わせてくれる素晴らしさでした。ただ一つ厳しかったのは暑さ…。普段プレーしている勝浦東急ゴルフコースが涼しすぎるせいもあり、後半は集中力が途切れOB連発。スコアは106と苦戦しました。

翌日は、いつもお世話になっている勝浦東急ゴルフコースへ。ここはやはり“涼しさ”が格別です。前半はスイングが乱れて54でしたが、ゴルフ歴30年以上の友人から「力が入りすぎている」と助言を受け、後半は見事に復調!トータル98、後半だけなら44というハーフのベストスコアでした。やはり快適な環境と良い仲間に恵まれると、スコアも気持ちも整いますね。

こうして振り返ると、房総でのセカンドハウス・別荘ライフには“ゴルフを最高の環境で楽しめる”という魅力があります。海が近く夏でも比較的涼しい勝浦エリアなら、趣味のゴルフやマリンスポーツを快適に楽しみつつ、自然の中でリフレッシュできます。休日にふらっとコースへ向かえる距離感は、まさにセカンドハウス・別荘を持つ方ならではの贅沢です。

「別荘を拠点に、仲間とゴルフを楽しみ、リゾート気分で暮らす」――そんな房総でのセカンドハウスライフを、これからもご紹介していければと思います。

別荘・セカンドハウスがあれば楽しい!~南茂原カントリークラブでのラウンド体験

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

先日、田熊店長ご夫妻にお誘いいただき、「南茂原カントリークラブ」に行ってきました。
20250826_032658828_iOS

スタート前に何球か練習することができ、2回目のラウンドということもあり気持ちが高まっていましたが、この日の最高気温は34度!御宿とは違い、とても暑い中でのラウンドとなりました。

良いスタートを切るはずが、いきなり右にそれてOBでした
田熊店長はまっすぐ飛んで、気持ちの良いスタートでした✨
その後の私はというと、OBや池ポチャ、さらにはボールの行方が分からずペナルティーばかり…。
前半は田熊店長が49、私は80くらいでした。

昼食の時間になりメニューに悩みましたが、私は冷やしラーメンに決めました。
これが本当にサッパリしていて、とってもおいしかったです♪
20250826_030222081_iOS

そして、後半戦!
ほぼまっすぐのコースが多かったように思いましたが、勾配がきつくて「まっすぐに打たなければならない」場面が多く、とても難しく感じました。

最終的には、田熊店長が106、奥様が120前後(だったと思います)、私は136でした。
ただ、前回同様かなり甘い判定だったので、実際はもう少し悪かったと思います。
ですが、暑さにやられてみんなボロボロでした。
それでも今回もスコアより、プレー中のマナーやコースでの振る舞いを意識してラウンドできたことが収穫でした。
分からないことは田熊店長に教えていただきながら、学びの多い一日となりました。

今回のラウンドを通して改めて感じたのは、房総に別荘やセカンドハウスがあると、こうしたゴルフや自然を気軽に楽しめるということです。

自分の拠点が房総にあることで、日常がぐっと豊かになる――そんな魅力を実感しました。

房総・勝浦でシュノーケリング!セカンドハウスから広がる海遊びライフ✨

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

中島家で毎年恒例となっている勝浦シュノーケル&磯遊び!🦀
今年も息子と息子の友人を引き連れて行ってきました♪

P8130122

勝浦の海は透明度が高く、実際にマスクを付けて海に潜ってみると、想像以上のクリアな海に心が癒されます。

勝浦

この日は前日の強風の影響で水温が低めでしたが、それでも魚たちは元気いっぱい🐠✨

今は南エリアから来る死滅回遊魚も増える季節で、黄色い魚、青い魚、シマシマ模様の魚など、秋にかけて海の中が一層カラフルに賑わいます。

hatatatedai002

水面にはアオリイカの子供🦑が群れをなして泳ぎ、時折、小イワシの群れが浅瀬まで入り込み、太陽の光を反射してキラキラと輝いていました✨

 

磯にはヤドカリやカニ🦀が数えきれないほど!

ちょうど干潮の時間帯だったので、潮だまりでの磯遊びも楽しめました(´艸`*)

P8130124

勝浦の海は本当に生物が豊かで、息子たちも思う存分遊んで大満足✌️

シュノーケルは、別荘ライフを楽しむ方法のひとつとしてとてもおすすめです✨夏はもちろん、秋口のまだ暖かい時期にも快適に体験できます♪

 

勝浦は、海と街の距離が近いので、アクティビティとグルメの両方を味わえる贅沢な休日を過ごせる場所(´▽`)セカンドハウスを拠点に、思いきり海で遊ぶライフスタイルを取り入れてみてはいかがでしょうか(*^^)v
きっと、日常を忘れさせてくれる特別な時間になるはずです♪

房総での別荘ライフを検討されている方は、ぜひ一度、勝浦の海のアクティビティも体験してみてください♪

 

今回は、勝浦ダイビングサービスさんでお世話になりました。気になる方はHPをチェックしてください(*‘∀‘)

勝浦ダイビングサービス
勝浦市鵜原1046-7 新勝浦市漁協 勝浦ダイビングリゾート内

ミヤマクワガタも暮らせる⁉︎ 自然豊かな勝浦の別荘ライフ

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

先日のことですが、いつもゴルフの練習でお世話になっている「GolFit(ゴルフィット)」さんへ行ってきました。真夏の夜ということもあり、光を求めてさまざまな虫たちが集まってきていて、虫があまり得意ではない私は、少し落ち着かない気持ちでおりました。
すると突然、正体不明の虫が私に向かって突撃してきたのです!
「これは、私が大嫌いなカナブンに違いない!」と、慌てて一生懸命振り払ってみると……なんと、それはクワガタ虫でした。しかも、幼少期に憧れていた「ミヤマクワガタ」だったのです!
8fc5cce6-34f0-4d2b-ac10-9b633d35bdc0

3ca1d1cb-02c2-4503-8250-107703f22532

私が幼少期を過ごした群馬県館林市周辺は、夏の暑さが厳しく、ミヤマクワガタは生息できない地域でした。そのため、当時の私は図鑑の中でしか見たことがなく、まさに“憧れの昆虫”だったのです。
そんなミヤマクワガタに出会えるとは、さすがは自然豊かで、夏でも涼しいことで知られる勝浦市ですね!
とはいえ、くれぐれも森や林の中に昆虫採集に入るのはやめてくださいね。マムシなど危険な生き物がいる場合があります。地元の子どもたちは、街灯などの光に集まる昆虫を採集して楽しんでいるようですよ。
自然が豊かで涼しい――そんな勝浦市で、ミヤマクワガタが暮らせる環境を実感しました。
勝浦市での別荘・セカンドハウスにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください♪

南房総市にある法華崎遊歩道で散歩を楽しむ。別荘・セカンドハウスの魅力をお伝えします。

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

先日、南房総にある法華崎遊歩道 を歩いてきました。
ここは海沿いに続く散策路で、歩いていると目の前に広がる青い海と、ゴツゴツとした岩場の景色が続きます。潮風にあたりながらのんびりとした時間を楽しむことができました。
20250815_064810600_iOS

遊歩道のすぐ近くにあるのが 豊岡海水浴場です。
この場所はすごく落ち着いた雰囲気の海水浴場で、目の前の大きな岩と広い海をただ眺めるだけでも癒されます
20250815_071024781_iOS

20250815_064932648_iOS

20250815_065544383_iOS

写真に写っている左の島が「船虫島」、右の島が「雀島」です。ここは、夕日が映えるスポットとして知られているそうです!
観光地のような賑わいはありませんが、景色が抜群でした。

房総に別荘やセカンドハウスを持っている方なら、この「法華崎遊歩道から豊岡海水浴場」の流れはぜひ体験してほしいですね。

気になる方は是非、足を運んでみてください。きっと心がリセットされると思います。
そして何より、こうした自然豊かな場所がすぐそばにあることこそ、房総に別荘やセカンドハウスを持つ魅力のひとつだと感じます。