あたみ桜糸川桜まつり2024開催中です。

こんにちは
本日の熱海は雲が多めで風が冷たいですが、日が当たっているところはぽかぽかして暖かいです。

現在熱海では、「あたみ桜糸川桜まつり」が開催中です。
今年の冬は暖かいので、あたみ桜の開花は早いのでは?と思っていたのですが、
観光協会のホームページを見てみると「昨年並みか、場所によっては昨年より遅め(1/9時点)」ということでちょっと驚いています。

渚小公園のあたみ桜の写真を廣澤さんが撮ってくれました。

あたみ桜糸川桜まつりは2/4(日)まで開催予定です。
開催中の土日は桜茶無料サービスや大道芸、バンド演奏などが実施予定です。

早春の熱海をぜひお楽しみください。
開催期間中はライトアップがされていますので、夜のあたみ桜もおすすめです!

糸川遊歩道

イベントは天候などの影響で内容が変更になることがありますので、ご確認のうえおでかけください。

過去のブログを振り返りました

曽根田です。

今年はまだ雪が積もりません、、
そろそろ、どかっと降るのではと心配しております。

さて、2024年がスタートしました。
私がエンゼル不動産に入社してもうすぐ4年になり、書いたブログも約4年分たまっています。
よく毎回毎回書くことがあったなと思って昔のブログを振り返って見てみたのですが、頑張って書いたものもあれば、他の業務に追われながら書いたものもあり一人で懐かしんでいます。

最初のころは雪が新鮮で、雪が降るとすぐにブログに乗せていました。

●大雪でも出社できました!!

雪については温暖化が進んでいる影響なのか事前に心配したほどの苦労はありませんでした。
だいたい毎年3~4回くらい20㎝ほど積もるんですが、すぐに、遅くとも翌日には除雪が入り通勤や買い物は出来ました。年に1回くらいは40~50㎝位積もることもありますが、その時も翌日には除雪が入りました。流石に自宅周りや駐車場の除雪には少し苦労しました、、、ウッドデッキの上も妻が除雪してくれたのですが、筋肉痛になっていました。

ウッドデッキは毎年塗装をしないと痛んできてしまうので1年に一度キシラデコールを塗っています。(今年はタイミングを逃しました)

●自宅にウッドデッキが出来ました。

こちらへ移住してきて初めて薪割をしていますが、薪割も慣れてきました。慣れてきて腰が重くなってきたのか在庫が少なくなってきています。割ってから2年は乾かしたいので2年後のためにもう少し頑張ります。

●薪割りにチャレンジしました。
●チェーンソーデビュー
●山中湖村民歌
●薪棚作り
●新兵器をお借りしました!!
●久しぶりの薪割

●暖炉と薪ストーブについて

気温は-16度まで下がったことがありました。逆に夏は涼しく、特に夜は20度くらいまで下がります。

●山中湖に冬が到来しています!
●夏到来でしょうか!?

富士山は毎日毎日いろいろな感動を与えてくれました。
特に冬場の富士山はいいですね。

●ダブルダイヤモンド富士
●天使の輪
●初冠雪のお知らせ

工作も楽しいです。

●しか
●テーブルを作りました
●リゾートマンションを購入します。
●枝で工作をしました。

移住して1年経ったときの感想も懐かしいです。嬉しいことに反響が大きかったので少し詳しく書いたのも懐かしいです。

●移住して1年が経ちました!
●移住日記
●もうすぐ移住して2年が経ちます

地域のこともいろいろな角度から書きました。
古いデータもありますが、これからも参考になるかもしれません。

●標高を調べました。
●山中湖・河口湖の医療体制
●全国で一番図書館が多い山梨県!!(人口100万人当たり)
●山梨ルール
●渋滞にご注意!!
●山中湖店エリアの注目度が上がっております!!
●花粉症の時期ですね!
●春といえば

●ケーキ屋さんまとめ
●ほのぼの公園特集 (宮野さんのブログ)
●山中湖の美味しいラーメン

ご希望にあわせたお勧めの物件をまとめました。優先順位別でご覧ください。

●お勧めのリゾートマンションです。
●湖畔でお散歩したい方にお勧めのマンション
●定住にお勧めのリゾートマンション
●富士山の眺望がお勧めのリゾートマンション
●山中湖、ペット可のリゾートマンション
●自然が好きな方にお勧めのリゾートマンション

移住先のお勧めなどもご紹介しました。

●移住お勧めエリアについて
●定住にお勧めの物件
●移住にお勧めのリフォーム

そのほか独り言をつぶやいています笑

●持家vs賃貸 (宅建士の独り言)
●悪徳不動産屋が蔓延る理由
●お金の価値

最後にリゾートマンションの購入を検討している方向けに書きました。

●リゾートマンションを検討するときの注意点です。
●リゾートマンションを検討し始めたお客様へ

以上、四年間の振り返りでした。今後もどうぞよろしくお願いいたします!!

冬の清津峡トンネル行ってきました♪

年末年始、雪が降らな過ぎて一度もスキー場に行ってません。
娘のスキー授業があるのでその前に何とか一度は行きたいのですが・・・
昨年、たくさん山に登ったせいか寒いと膝が痛いのが心配です( ゚Д゚)

 

昨年の夏に清津峡トンネルに行ってきたのですが、その時に冬も営業しているとわかったので冬の清津峡トンネルに行ってきましたー!
夏のブログはこちら

昨年の年末に行ったので雪があまりなくて、本当は雪がたくさん降ったあとの晴れの日の午前中にもう一度行きたいのですが、なかなかタイミングが難しいですね。いつかリベンジしてきます!

ちなみに、トンネル入り口付近は外より暖かい感じがするのですが、中に行くにつれて途中の見晴らし所から風が吹き込みやはり寒いです。十分に暖かい格好で行ってくださいね(*^_^*)

 

冬期間(12月~2月)は営業時間が短くなりますのでご注意ください。

9:00~15:30(閉杭時間 16:00)※定休日はなし(冬季は、降雪・積雪状況により臨時休航あり)
入坑料:大人(高校生以上)1,000円、子供(小・中学生)400円、未就学児無料
※清津峡エントランス 2Fの足湯は12月~3月まで休止となります。(1Fのお土産・カフェは営業中)

冬期間は事前予約不要で現地でチケットが購入できますが、繁忙期は事前予約チケットが必要となります。
2024年の繁忙期における事前予約の対象期間はこちらをご覧ください。

 

大多喜町の「ハーブガーデン」にあるドッグランに行って来ました~!!

田熊です!!

正月休みは、なるべく自堕落な生活をしない!!と目標を立てて、毎日サーフィンをしたり愛犬スマイリーとドッグランに出かけたりと楽しく過ごしました!結果、正月太りもなく今日に至っております!

さて今回、初めて私一人でスマイリーを連れてのドッグランデビューを果たしました!!
いつもは妻が一緒なので、私もスマイリードキドキでした!!
IMG_0244-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の愛車「スズキ・エブリイバン」に乗せるのも初めてでした。助手席の足元に写っているペットボトルはサーフィンをした後に砂を落とす水を入れておくものです。←なんだか、だらしない写真なので言い訳です・・・。

今回向かったのは、大多喜町にある「ハーブガーデン」のドッグランです!私が普段行ける平日は人も犬もあまりいないのですが、正月休み中はいるだろう!?と考え行ってみたら、人も犬もそれなりにいて、スマイリーも楽しく遊ぶことができました!!

IMG_0247-1

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど昼頃に行ったので、ランチでも食べようかと思ったら盲点がありました。それは、ペット同伴OKのイートインスペースはあるのですが、注文するところに犬が入れない・・・。
誰かに預かってもらうわけにも行かず・・・。ランチは諦めました。
どうしてもお腹が空いたので、スマイリーには車でお留守番してもらいコンビニに寄ったのですが、私を待つ顔が可愛かったので、掲載させていただきます。

IMG_0245-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元旦の朝は、スマイリーと一緒に御宿台の高台に行き日の出を拝もうと思ったのですが、あいにく水平線に雲が出てしまっていたので、初日の出は諦めて早々に帰宅しました。

IMG_0253-1

 

 

 

 

 

 

 

今年初めてのブログで親バカぶりをご披露してしまいましたが、これに懲りずに本年もよろしくお願いいたします!!

大多喜ハーブガーデン

千葉県夷隅郡大多喜町小土呂2423
電話:0470-82-5331
定休日:火曜日

大井町の天ぷら専門店「満天」さん★

飯島です。

新年あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。
今年もこのブログで湯河原・箱根・周辺地域のことをお話しできたらと思っています。
本年もよろしくお願いいたします(^O^)

 

早速ですが!
私の大好きな天ぷら屋さんをご紹介します。

神奈川県大井町にある
銀座天ぷら「満天」さん
東京・銀座で修行された店主さんがいらっしゃる
天ぷら&天丼専門のお店です。

 

メニューの一部です。
満天さんは家族に教えてもらい、美味しくて一人でも何度か通っています。
野菜の天ぷらが大好きで、私は毎回野菜定食です。
もちろん今回も~

 

お昼間、カウンター前に座ると
注文した後、天ぷらを目の前で揚げてくださいます。
目の前のバッドに揚げたての天ぷらを入れてくださるんですよ♪

 

野菜天が全部揚がる前に写真を撮ってしまいました!
手作りのめんつゆも最高なのですが、私は塩が一番おすすめです!!
お腹も心もしっかり満たされます。

 

大井町役場の近くにあります!
お近くにいらした方はぜひ。

真冬ですが、今夏の【避暑】準備はいかがですか?

南雲(直)です。

遅ればせながらではございますが、本年もよろしくお願いいたします。
昨日の冷え込みはかなりきつかったですが、本日は打って変わっての気温上昇・・・

この季節なのに寒暖差が激しいのは体に堪えます・・・。
とは言え、例年の寒さに比べると比較的過ごし易いように感じています。

年齢を重ねるごとに寒さに弱くなっているだけに助かっております。

さて、年始早々ではございますが、当社所有物件が増えてまいりましたので、
ご紹介いたします。

【アロージュ山中湖B棟4階 480万円 89.19平米(壁芯面積) 2LDK】

【フラワーパレス山中湖B棟3階 580万円 80.80平米(壁芯面積)2LDK】

【富士高原コンドB棟5階 250万円 55.64平米(壁芯面積)2LDK】

【富士高原コンドB棟5階 280万円 55.64平米(壁芯面積)1LDK】

いづれも、当社所有の為、仲介手数料は不要です。
今夏もエルニーニョ現象の影響で、暑くなる予測が既に出てます。
避暑対応に早め早めの物件準備は、いかがでしょうか?

お問い合わせ、ご内覧予約お待ちしております。

【おまけ】
娘がおみくじで、大吉を引きました・・初めて見た気がします。
どうか、多くの方に良い事が起こりますように願いを込めます。

いすみ市にあるCafe PUESTO(プエスト)さんに行ってきました

こんにちは森です。
先日のお休みにいすみ市にある『Cafe PUESTO(プエスト)』さんに行って来ました。PUESTOさんは太東灯台入口交差点を勝浦方面へ少し行った国道128号線沿いにあります。案内の看板があるので、 その看板を目印に曲がり国道から少し入った場所にあります。お店は白い壁の一軒家になります。時間の流れがゆっくりな感じで、アットホームな雰囲気です。オーナーさんがお一人でお店を切り盛りされているお店になります。
DSC_0725

 

 

 

 

 

PUESTOさんは自家焙煎珈琲とサンドイッチとスイーツのお店になります。サンドイッチとスイーツはテイクアウトもできますとのことでした。
フードメニューはこちらになります。
DSC_0733

 

 

 

 

 

ドリンクメニューはこちらになります。
DSC_0732

 

 

 

 

 

どれもおいしそうで、何にしようか迷いましたが自家製ケーキが気になり『レモンケーキ』とカフェラテを注文しました。
DSC_0735

 

 

 

 

 

レモンケーキは自然栽培のレモンの皮とポピーシード(黒いゴマの粒のように見えるプチプチした食感のあるもの)が入っていました。添えてあるホイップクリームとレモンジャム(自家製)は甘さ控えめでとても美味しかったです。!(^^)!
ケーキが二切れあったのでやや量が多めのカフェラテがちょうどよかったです。(^^♪
気になる方はぜひ行ってみてください。

 

Cafe PUESTO
いすみ市岬町江場土4520-1
時間   9:30 – 16:00
定休日  火・水曜日

今年も初詣へ行ってきました。

高村です。

年が変わりあっという間に11日が経ちました。
年々と1年、1日と早くなり何だか恐ろしいです。

今年も年が変わりすぐ初詣へ山中湖浅間神社に行ってきました。
全然人がいなくてありがたいような、寂しいような・・・。
山中湖諏訪神社と浅間神社の間の橋からパシャリ。

去年より暖かくて24時を過ぎていましたが5℃ありました。
(去年は寒すぎてすぐ帰りました。)

そしてお目当ての『破魔矢』です。
去年は写真を撮り忘れましたが今年はしっかり撮りました。

龍(辰)がかっこいいです。
ちなみに『破魔矢』の意味についてです。
【「自分の身にかかる災いである魔を破り、幸せに暮らせますように」という願いを込めた縁起物です。特に1年のはじめである正月に飾ることが一般的な風習になっており、矢の持つ特性である「射る」という意味から、チャンスを射止めることにもご利益があると言われています。】

だそうです。縁起物ということはわかっていましたが、
正直意味まで知りませんでした。

そして初日の出に毎年起きられない高村の為に姉が撮って来てくれました。

また今年も山中湖の観光情報や地域のことなど、
たくさんの情報などをお伝えしていけたらなと思います。

隣町のおすすめ温泉施設~ミオンなかさと~

五十嵐です。

一月も既に3分の1が過ぎてしまいましたね!

あっという間とは、このことでしょうか・・・

明日の湯沢はまた天気が荒れるようなので気を付けてスキー・ボード楽しまれてくださいね!

先日、苗場の案内に行ったのですが、急に降ると除雪が間に合わないようです。

とあるマンションは駐車場が除雪間に合わず💦

仕方がないので車を前後して駐車スペースを確保しました(笑)

こんな時はSUVって強いですよね!頼りになります。

そんなこんなで心身ともに冷え切ってしまったので、昨日のお休みは温泉に浸かりに行ってきました。

越後湯沢駅から車で36分(冬季は1時間程見た方が良いですね)

お食事処も一緒になっている【ミオンなかさと】五十嵐お気に入りの温泉です♪

”なかさと”とは言っても十日町なのでお間違いなく~

流石に写真は撮れないのでHPからご覧ください(◎_◎;)

泉質はナトリウム ー 塩化物炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)との事で少し茶褐色。

※画像はHPから

体感的には内湯40度?外湯42度?辺りでしょうか。少し熱めで、触るとトロっとしているお湯です。

自分でも驚くほどに肌がしっとりするお湯なのでやめられず、最近のお休みはちょくちょくお世話になっております(笑)

この時期の水風呂に浸かる勇気は無く、外気欲のみですが

雪が降っているときは外気浴中に雪が体に吹き付けるので、水風呂は不要なほど(ととのえますよ~♨)

サウナと言えば、当店オススメホテルの【エンゼルグランディア越後中里・秋桜の湯】のお風呂もお忘れなく( *´艸`)

ご存知かと思いますが、サウナストーブをロウリュ可能なストーブへ変更しておりますので

以前よりもご満足いただける空間に仕上げました!源泉かけ流し壺風呂もオススメです。

レストランの改装も完了したので、早く食べに行きたいな~とうずうずしています♪

スキー場で冷えた体を温泉やサウナで芯から温める・・・たまらないですね!

勝浦市のパン屋さん、“ ベーカリー メゾン AYA ” さんに初めて行ってきました!

ちしきです。

本年の初投稿、パン屋さんをご紹介させて頂きます(^^)/

勝浦市にあります“ ベーカリー メゾン AYA ” さんです。
DSC_3626-1

 

 

 

 

 

 

 

初めて伺うパン屋さんだったので、ワクワクで伺いました(*^-^*)
DSC_3627-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カレーパン」具はが大きめで食べ応えがありました!しかも出来たてでサクサク♪
DSC_3633-1

 

 

 

 

 

 

 

「燻しベーコンと卵のクロワッサンサンド」
DSC_3631-1

 

 

 

 

 

 

 

「バジルフォッカチャ」
DSC_3629-1

 

 

 

 

 

 

 

写真の中央の「カスクルート」
DSC_3628-1

 

 

 

 

 

 

 

他にも、写真を撮り忘れてしまいましたが、クリームパンなど購入しました。

今回は諦めましたが、ボリューム満点な「手作りコロッケバーガー」美味しそうですよね!
DSC_3632-1

 

 

 

 

 

 

 

みんなおいしそうで、気になるパンばかりです。
DSC_3630-1

 

 

 

 

 

 

 

空いているところにも次々と補充して下さいました。
スタッフの皆さんは笑顔で対応して下さり、とっても雰囲気の良い素敵なお店でした(*^▽^*)

駐車場に停められない場合は、県道沿いの「出水市営駐車場」ご利用下さい。

~ベーカリー メゾン AYA~

千葉県勝浦市出水1268-5
TEL:0470-62-6332
営業時間:8:00~16:00
定休日:月、火、日曜日