勝浦市漁師 漁師の父が引き縄漁に行ってきました!

こんにちは!高橋です!

先日漁師の父が久しぶりに「引き縄漁」へ行ってきました!
最近はずっと餌となるイワシが少なかったようで、漁師の父も「引き縄漁」に行くことがほぼありませんでした…
久しぶりの漁ということで父も張り切って出かけたようです♪

b20220118-2

 

 

 

 

 

 

 

移動中祖父はこの場所が定位置だそうです。

b20220118-1

 

 

 

 

 

 

 

引き縄漁とは、船を走らせながら、餌に見せかけた擬餌針をつけた釣り糸を引いて魚をとる漁法なので、この大きな竿で獲物を狙います!

気になる釣果は…
b20220118-5

 

 

 

 

 

 

 

たくさん釣れたようです!!!
これには父も大喜び♪
久しぶりの漁でしたので、親戚たちに配り、残りは家用としました。

b20220118-3

 

 

 

 

 

 

 

早速サワラを炙りでいただきます♪
脂がのっていて絶品!!!

そして冷凍保存していたサザエも出してみました。
唐辛子を効かせて醤油ベースの漬けにしました♪

b20220118-4

 

 

 

 

 

 

 

写真だと分かり辛いですね…
子供たちには少々辛目だったようなのでブーイングをいただきました(笑)

大人にとってはお酒のおつまみにも白米のお供にもぴったりの一品でした♪

勝浦市 部原海岸「初日の出」/鴨川市 「清澄寺」に初詣に行ってきました♪

こんにちは!高橋です!
本年もよろしくお願いいたします!

2022年初ブログは毎年恒例の「初日の出」からお伝えしたいと思います♪

中学生の頃から地元の親友と1年の始まりは一緒に迎えよう!と約束をしており、一緒に新年を迎えるのは14年目になりました!友人は昨年出産をしたので息子くんは初めての初日の出!年を重ねるごとに増えていく幸せです♪
今年の日の出は6時50分頃ということで、いつも通り実家のある部原海岸で見ました。

b220108-1

 

 

 

 

 

 

 

今年も綺麗な初日の出を見ることができました♪

b220108-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人の息子くんのスタイはお正月仕様で「コトシモヨロシク」と書かれていて新年早々ほっこり♪

初日の出の後は早速初詣です。我が家では毎年家族で鴨川市にあります、日蓮宗の大本山「清澄寺」に行きます!毎年元旦に行くのが恒例なので、家族で新年の挨拶を済ませ、早速向かいます!
元旦でも午前中は比較的空いているので渋滞も無く行くことが出来ます♪

b220108-2

 

 

 

 

 

 

 

特別祈祷を受け、良い1年になるようにしっかりお願いをして来ました♪

b220108-4

 

 

 

 

 

 

 

今年も家族でお参りが出来て、良いスタートの日でした。
家族皆が元気で幸せな1年になりますように。

勝浦市漁師 刺し網漁で「ヒラマサ」と「クエ」がとれました♪

こんにちは!高橋です!
早いもので12月も中旬です。
まだ大掃除が出来ていません…来週の休みにはなんとかしたいと思います(汗)

さて、寒いと温か~い食べ物が恋しいですよね♪
先日我が家では、今年初「おでん」が食卓に登場しました!
おでんの具材って、家ごとに結構違いますよね…私は母の作る「ちくわぶ」たっぷりおでんが大好きです!
b20211216-2

 

 

 

 

 

 

 

(全く見えませんが上の具材の下はちくわぶがたくさん入っています)
おつゆの味付けは、必ず母担当の高橋家です。一生敵う気がしません…(泣)

この日は父が漁でこんな大きな魚をゲットしてきてくれました!

b20211216-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バケツに全然入り切っていません!

まな板に乗せると大きさが良く分かりますね。

b20211216-5

 

 

 

 

 

 

 

「ヒラマサ」です!
お刺身でも焼いても、煮ても美味しいヒラマサは食卓で重宝します。
今回はお刺身とアラやカマの部分はあら汁にしました!
(写真は撮り忘れました…)

その日は小さいですが「クエ」もとれたので、こちらもお刺身にしました!

b20211216-3

 

 

 

 

 

 

 

私がいつも写真を撮り忘れるのを見かねて、父が撮ってくれていました(笑)

知人からいただいた「柚子胡椒」をおでん用に出していたのですが、こちらをお刺身につけて食べたらとっても美味しい!!!
b20211216-4

 

 

 

 

 

 

 

新しい食べ方発見です♪
しばらく「柚子胡椒」にハマりそうです。

おでんを食べたら、次は「お鍋」が恋しくなってきました。
寒い冬は苦手ですが、温かい食べ物を食べて楽しく過ごしたいです♪

勝浦市 守谷海岸にある沖縄料理店「だいにんぐ 清」さん♪

こんにちは!高橋です!
明日、明後日は気温が下がりそうですね。

先日、漁師の父が久しぶりに引き縄漁に行ってきたようです!
朝日がとっても綺麗だったようで、朝から写真を送ってくれました♪

b20211212-5

 

 

 

 

 

 

 

朝日はジワーっと身体が暖かくなるような気がします!
この日は漁が無く、残念な結果で終わってしまいましたが、次回に期待ですね♪
引き縄漁ではサワラやメジマグロなどを釣って来るので、父自身も楽しんで漁をしているみたいです!

さて、今日は勝浦市守谷海岸の近くにある沖縄料理のお店「だいにんぐ 清」さんをご紹介したいと思います♪

b20211212-4

 

 

 

 

 

 

 

守谷海岸は「日本の渚・百選」に選ばれている透明度が抜群の「守谷海水浴場」が有名ですね。

そんな沖縄にも負けないくらいの綺麗な海の側にある「だいにんぐ 清」さんはとっても美味しい沖縄そばを食べることが出来ますので度々伺っています!

石垣島出身のご主人が作る、沖縄そばやジューシー、中身そばなどメニューは色々ありますが、私のお気に入りは「沖縄そば全部乗せ」!!!
お腹がとっても空いていたので「ジューシー」もプラスして注文しました。

「沖縄そば全部のせ」
b20211212-3

 

 

 

 

 

 

 

優しい味のスープに、柔らかくて軟骨部分はトロトロに作られた「ソーキ」最高です!味玉も黄身はトロっと半熟で絶妙です♪

テーブルには「コーレーグースー」「ヒバーチ」「激辛島唐辛子」などもありますので、お好みで味変も楽しめます♪

「ジューシー」
b20211212-6

 

 

 

 

 

 

 

沖縄風炊き込みご飯ですね♪
こちらも美味しいこと間違いなし!

今回は祖母と一緒に行ったのですが、初めて連れて行ったので美味しくてビックリしていました!

お水の代わりに出して下さる「さんぴん茶」も祖母は気に入ったようで、こちらのお店で販売されている「さんぴん茶」を購入していました。最近はお家で毎日飲んでいます♪

勝浦にお越しの際は是非行って見て下さいね♪

—————————————
だいにんぐ 清 ~さや~
千葉県勝浦市守谷409-1
TEL 0470-64-6111
—————————————

勝浦市 大勝軒next 勝浦ビーチ店さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

12月に入りましたね!
1年あっという間に過ぎてしまいます。
少し寂しいですが、もう少しで楽しいクリスマス♪
我が家でもクリスマスツリーを出しました~家に帰るとまずはクリスマスツリーのライトをつけるのが最近のルーティーンです!昨日は娘ちゃんがお手製のオーナメントを作って飾っていました♪
今日はサンタさんにお手紙を書くと言っていたので、どんなお手紙を書いているのか楽しみです♪
当初は短冊に書いてツリーに吊るさなきゃ!と言っていて、ん?七夕?と頭の中が?になりました(笑)

さて、今日は寒い時期におすすめの食べ物!「勝浦タンタンメン」をご紹介したいと思います♪
昨日は父が漁師仲間の忘年会でいなかったので母たちと夕飯を食べに勝浦市部原にある「大勝軒next勝浦ビーチ店」さんに行って来ました♪

大勝軒さんは入口で食券を購入し、店員さんに渡すというシステムです。
私は勝浦タンタンメンのつけ麺が好きなので、大勝軒の数量限定「濃厚勝浦もりタンタン」を食べよう!と心の中で既に決めていたのですが…昨日は売り切れになっていました…残念。

気持ちを切り替えて!普通の「勝浦もりタンタン」に味玉トッピングを注文しました~♪

b20211204-4

 

 

 

 

 

 

 

麺は同じ料金で「並盛」「中盛」が選べるのですが、↑の写真の量で並盛です。
お腹が空いていると同じ金額なら中盛?と迷いますが、並盛でも盛りが良いのでお気を付けください。
b20211204-1

 

 

 

 

 

 

 

少し酸味がきいているスープですが、甘さもあり、子供でも食べやすい辛さです!
味玉も半熟で絶妙でした♪
麺は冷たい麺かあつもりか選べるのも嬉しいポイント!私はあつもり派です!

母は私と同じく「勝浦もりタンタン」を食べましたが、娘ちゃんと妹ちゃんは普通の「もりそば」を選びました!
b20211204-2

 

 

 

 

 

 

 

優しいほっとする味のスープが美味しいです♪

ブログを書いていてお腹が空いてきてしまいました(笑)

お近くにお越しの際は是非行ってみてください♪

———————————-
大勝軒next勝浦ビーチ店
千葉県勝浦市部原1951-3
TEL 0470-62-5737
定休日 火曜日
———————————-

勝浦市漁師 伊勢海老漁も残り少しの期間です!!!

こんにちは!高橋です!

夕方から朝方の気温が低くなってきて、朝起きるのが辛いです!!!
朝起きるのが元々苦手な私には更に追い打ちです(泣)
寝坊しないように気を付けます!!!

皆様皆既月食ご覧になられましたか?
私は父から先日「皆既月食少し始まったよ!」と連絡と写真が送られてきていたので、てっきり一昨日だったのかと思っていたのですが、昨日だったようですね(泣)
完全に見逃しました!!!
ちなみに一昨日送られてきた写真はこんな感じです↓

b20211120-2

 

 

 

 

 

 

 

月食が始まっているなんて全く分からない写真でした(笑)

さて、今日は最近の漁のお話をしたいと思います!
夏に解禁した伊勢海老漁もそろそろ終盤を迎え、あと数回漁をしたらサザエ、ヒラメ漁へと変えていく予定です。
大好きな伊勢海老が食べられなくなってしまう!!!ということで!先日家族で伊勢海老パーティ?としました(笑)

伊勢海老はお刺身で食べると甘味があってすごく美味しいので、お刺身にしました!
b20211120-3

 

 

 

 

 

 

 

プリップリの身に食べるとトロっとしていて最高です!

そして頭の部分は出汁をとってお味噌汁にしました。
b20211120-4

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老セットの完成です!
b20211120-1

 

 

 

 

 

 

 

最高に美味しかったです!!!
漁が終わったら、すぐにまた来年が待ち遠しくなること間違いなしです。

ですがここからはヒラメが美味しい時期です!
ヒラメ漁も楽しみに待ちたいと思います♪

勝浦市漁師 妹ちゃんリクエストの伊勢海老のオーブン焼きでお誕生日のお祝いです♪

こんにちは!高橋です!

今年も残すところ1カ月半!
毎年思いますが本当にあっという間すぎて(汗)
今年も良い締めくくりが出来るよう残りの期間を過ごしたいと思います。

さて、昨日11月15日は妹ちゃんのお誕生日でした♪

子供の成長もあっという間!11歳になりました。
私が高校生の頃に産まれたので、歳が離れている分、母の子育ての手伝いがたくさんできました♪
可愛くてしょうがない妹もすっかりお姉さんになってしまい少しだけ寂しいですが…まだまだ甘えて来てくれるところがツボです♪

我が家ではお誕生日の日は「主役の食べたい物でお祝いをする」がルールです!妹ちゃんのリクエストは~

~伊勢海老のオーブン焼き~
b20211116-1

 

 

 

 

 

 

 

~なめろう~
b20211116-2

 

 

 

 

 

 

 

そしてタコライスでした♪

娘ちゃんの誕生日も月末で、同じ月と言うことで毎年中間を取って、合同でお誕生日会を行うのですが、当日は当日で大事な日なのでちょっこっとだけお祝いです♪

伊勢海老のオーブン焼きは子供に人気ですが、なめろうは少し渋いですね(笑)大好物をお腹いっぱい食べて幸せそうな妹ちゃんでした♪
b20211116-3

 

 

 

 

 

 

 

父も自分が漁でとってきたものだったので、嬉しかったようです!

次は娘ちゃんの誕生日の前に合同誕生会!
母となにを作ろうか…まだまだ相談が必要です(汗)

そして今月は娘ちゃんが七五三のお祝い♪
母と休みの予定が合わず、お参りは来週行く予定ですが、今月はお祝い続きで忙しいですが幸せな月になりそうです!

勝浦市部原の「みおや」さんで美味しい勝浦タンタンメン!

田熊です!!

南西の強風が数日間続き、御宿勝浦方面は海水がキンキンに冷え、今季初の冬用ウェットスーツを取り出しました・・・。
それでも、今朝は昨日より少し海水温が上がり冬用ウェットスーツだと少し暑いくらいでした。

御宿の沖合ではイワシ漁の船が操業していました。イワシが大分寄ってきているので、砂浜からのヒラメ狙いも今後期待が持てそうですね!!

さて、先日の定休日「勝浦タンタンメン」が食べたくなり、勝浦市の部原にある「みおや」さんに行ってきました~!

みおやさんは、もともとお肉屋さんだっただけあって美味しそうな肉料理のメニューも沢山あります。

b20211114-3

 

 

 

 

 

 

 

大好きなカツ丼が頭をよぎりましたが、今回は坦々つけ麺をオーダーしました。

b20211114-1

 

 

 

 

 

 

 

写真だと地味ですが、腰のある細麺が、ピリ辛のつけ汁をまとい美味しいです!!

今回は麺2玉でお願いしました。お腹いっぱいになりました。

昔は3玉くらい余裕だったんですけどね・・・。

ついでに「タンタンギョウザ」もお願いしてみました!!

b20211114-2

 

 

 

 

 

 

 

これも、ピリ辛ジューシーで美味しかったです!

そういえば!!!

話は全く変わりますが、テレビ東京で御宿町への移住特集を放映していてYOUTUBEにもアップされていいたので、是非ご覧になって見てください!!

 

勝浦市漁師 秋の味覚「戻り鰹」が美味しいです♪

こんにちは!高橋です!

日差しが暖かくて、当社の店舗は日中ポカポカです♪
窓側にいると暑いくらいです(笑)

先日用事があり、父と館山まで行って来たのですが、この日は「富士山」がとっても綺麗に見えました♪

b20211112-4

 

 

 

 

 

 

 

まずは富士山が見え始めた時点で1枚。

b20211112-3

 

 

 

 

 

 

 

続いて北条海岸前が1番のメイン♪
この日は風がとっても強くて、雲が風に流されて綺麗に見えたのでしょうか?
久しぶりにこんなにはっきりと見えました♪

さて、秋と言えば「食欲の秋」の髙橋。
最近は秋の「戻り鰹」が最高に美味しいです♪

b20211112-1

 

 

 

 

 

 

 

鰹の美味しい季節は春と秋の年二回ありますね♪
春、黒潮にのって太平洋岸を北上する時期に漁獲されたものを 「初鰹」。
秋、水温の低下に伴い南下してきたところを漁獲したものを「戻り鰹」 と呼びます。

戻り鰹は初鰹と違いエサをたっぷりと食べているので体も大きくなり、しっかりと脂がのって最高に美味しく 「トロ鰹」などとも呼ばれているそうです!

爽やかでさっぱりとした味わいの初鰹、こってりと濃厚な味わいの戻り鰹、 その季節ごとに変わる味、どちらも最高です♪

にんにく醤油につけて、白米と一緒に食べる!肥えること間違いなしです!!!

鰹に合わせて、伊勢海老の食べ方で最近ハマっているものがあります。
ボイルした伊勢海老に唐辛子味噌をつけて食べます!

b20211112-5

 

 

 

 

 

 

 

美味しいものが多すぎて、肥える秋に間違いありません!!!
もう少しだけ食を楽しんでからダイエットを考えようかな…と思います(笑)

勝浦市 漁師の父が船の改造を完了しました!

こんにちは!高橋です!

最近は連日秋晴れで、日中は日差しが暖かくて気持ちが良いです♪
明日からは少しお天気が崩れそうですね。

私の娘ちゃんは先日、こども園の卒園遠足で「鴨川シーワールド」に行って来ました♪例年ですと、この遠足は親子遠足だったのですが、コロナウイルスの影響を考慮し、子供達と先生方での遠足となりました!遠足の少し前まで風邪をひいていたので心配でしたが、無事行けて良かったです♪とっても楽しい思い出が出来たようです♪

今日は我が家の船の状況をお伝えしたいと思います!
以前のブログで船の改造についてお話させていただきましたが、かなり時間がかかり(汗)ようやく船への取付が完了しました♪

b20211106-1b20211106-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かむろ」と呼ばれる、舵の部分に屋根のようなものを作り、取り付けました!
これを付けることによって、風避けにも波が荒い日の波よけにもなります。
業者さんに頼むとかなり高額になってしまうので、今回は大工の叔父や漁師仲間に手伝ってもらって完成させたそうです!

父からの感想は「絶好調~!!!」
大成功で良かったです♪

船は修理が難しい箇所が多かったり、故障に気付くのが遅れたり…定期的になにかしらトラブルが発生します。その度に業者さんに頼むことも多いですが、父の修理の腕も着々と上達し、船に対する愛着が益々増しているようです!

今の船を購入してもう少しで20年くらい経ちますが、我が家の大事な船!まだまだ頑張って欲しいと思います!!!

「かむろ」が取り付けられてからまだ私も乗っていないので、今度試しに乗せてもらおうと思います♪