鵠沼海岸の夕日

暑い日が続く湘南です。

日中、外で少し動くだけで汗だくになってしまいます。

数日前の鵠沼海岸の夕日。

日中の運動は厳しいものがありますので、ランニングするなら早朝か夕方がいいですね。

3連休中日の国道134号線沿いの海水浴場はどこもすごい人出でした!

岩場でシュノーケリングする人がとても気持ちよさそうでした!

まだ、7月半ばですので、夏はまだまだ続きます!

今日ご案内で葉山のマンションに行った際に聞いた情報では、ライブをしている森戸海岸の海の家を目当てに夜もにぎやかとのことです。オアシスという海の家で、逗子海岸ではアルコールの提供が禁止になった関係で葉山に人が流れているというお話でした。

大人な感じの海の家、ご興味のある方いかがでしょう?

築古物件の魅力

福井です。
今日は新しく売りに出たお部屋の写真を撮りに行ってきました。

まずは忍野にある【ロイヤル山中湖ハイム】(築44年)

照明がいい感じです。
天井は手を加えてないのですが、それがまた雰囲気ありませんか?

リビング全体

築年数は古いですが、だからこそのレトロな魅力があります。

続いては【山中湖レイクサイド】(築43年)へ。

午後から霧が出てしまって、きれいな景色の写真が撮れなかったのですが、
オーナーの方がお部屋から撮った写真を送って下さいました。

雪富士

赤富士

新緑富士

秋富士

山中湖花火大会「報湖祭

お部屋からこんなに綺麗な景色が見られるのは、
本当に素敵だなと思います。
(お風呂あがりなど、周りを気にしないでいいですし←個人的に高ポイント!)
これも山中湖で一番の高台に建っているからこそですね。
部屋を通る風も涼しくて気持ち良かったですよ。

築年数が古いとどうしても敬遠されがちですが、
お部屋の造りや立地など、
古いからこその魅力を改めて感じた1日でした。

熱海こがし祭り 山車コンクール2日目

こんにちは
昨日のブログでもご紹介いたしましたが、7/15・16に行われた
熱海こがし祭り山車コンクール」の2日目の様子をお伝えいたします!
今回のカメラマンもKEN SUMIYAです。

来宮神社例大祭は毎年7/14.15.16に開催しています。
ちょうど今年は3連休とあたり観光のお客様で沿道がたいへん賑わっていました~

昨日は、山車コンクールが第50回目の記念という事で
20:55~20:57に花火があがりました。


やっぱりお祭りは良いですね~。
7月に入ってから毎日聞こえていた太鼓や笛の音色が今日から聞こえなくなってしまうのが
なんだか寂しいです…

また来年、楽しみにしています!

日本の渚百選に選ばれている「勝浦市守谷海水浴場」に行って来ました♪


こんにちは!高橋です。

海開きも済み、連休は朝から他県ナンバーや浮き輪を持って歩いている人を多く見かけました♪
私は娘から「うみうみうみ~!!!」と連日お願いをされていたので、日曜日は海水浴に行ってきました(*^^*)!

日本の渚百選に選ばれている「勝浦市守谷海水浴場」へ行って来ました。
守谷海岸は遠浅で水の透明度は抜群!底の方を泳いでいる魚も見えますよ♪
大きな駐車場(守谷大駐車場は駐車・シャワー込で1,500円)もあり、海の家も4件程ございます!守谷海水浴場は比較的家族連れの方が多い印象です。

b180716-4

 

 

 

 

 

 

 

連休中日でしたので、朝9時に行った時には駐車場へ向かう長い車の列が…近いと思い完全に油断しました(笑)混んでおりましたが、とても広い駐車場なので余裕で車も駐車でき、いざ海へ~♪

水も冷たくなく、子供を遊ばせるには絶好の日でした♪

b180716-3

 

 

 

 

 

 

 

娘はず~っとハイテンションで、子供あるある…ご飯を食べることを嫌がり海に入りたい…(´;ω;`)
娘が疲れる前に私が疲れました(笑)

疲れましたが、海をたっぷり堪能でき、楽しかったです♪
ですが海水浴と言えば、かき氷は必ず食べなければ気が済みません。

海の家で食べても良かったのですが、折角なら美味しい~かき氷が食べたい!と思い、勝浦市で人気なかき氷屋さん、串浜にあります「おたか店」さんに行って来ました(*^^)v


b180716-1

 

 

 

 

 

 

 

※外観は撮り忘れてしまったので以前の物です。

メニューは色々ありますが、私は毎回「カルピス白玉 350円」をお願いします♪

b180716-2

 

 

 

 

 

 

 

おたか店のカキ氷は他のカキ氷屋さんとは比べ物にならないくらい、フワワワでシロップもたっぷり。なんと言っても「白玉」が最高に美味しい!氷で少し凍った白玉がとっても美味しいです♪

お店の場所は少し分かり辛いのですが、是非行ってみて下さい!

地図はこちらをご覧ください

清流・魚野川 マスドマリ(鱒止まり)

鈴木です。
日本全国猛暑が続きますね。
今日の湯沢も暑かったですよ~!
((・´∀`・))

いつもブログをご覧いただいているお客様に
感謝の気持ちを込めて、湯沢から清涼感あふれる写真で
気持ちだけでも涼んでいただこうと思い、
スーツにパンプスと大自然には似合わない姿で、
そして大汗をかきながら(このときの気温33度)、
ここ魚野川のマスドマリに行ってきました!
このあとのお客様のご案内が大変でした、、苦笑

この澄み切った魚野川の通称マスドマリ(鱒止まり)は
山奥にある川ではなく、岩原エリアと中里エリアを結ぶ、
身近な環境に存在する川なのです!

ちなみに写真加工は一切していません!

ドボン!と飛び込みたくなりますね!
地元の子供たちから大人気な夏の遊び場で、
私も小・中学生のころは自転車でここまで来て、
飛び込んだり、泳いだりしましたよ!

湯沢は東京から新幹線でも車でも
アクセスが良いうえに、
豊かで美しい自然が広がっています。
冬のイメージが強い湯沢ですが、
夏の山歩き・川遊び・満天の星空・朝晩は涼しい!・・・ので
これからは夏の湯沢に注目です!

こちらの魚野川マスドマリに近いリゾートマンションを
ご紹介いたします。
ホワイトプラザ湯沢フォーレⅡ
ホワイトプラザ湯沢フォーレ
ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ
ホワイトプラザ湯沢リヴィエール
プリンスハイム湯沢
アーバンヒルズ湯沢リゾート

お客様から夏に嬉しい頂き物♪

こんにちは!

暑い日が続いておりますね~
長野県でも今週は35℃越えのところも多いそうですが
同じ県内でも軽井沢は最高でも30℃です。
日中は暑いですが朝晩が涼しいので過ごしやすいです♪

********************

さて、先日ですが、
いつもお世話になっている草津のマンションのオーナー様から
暑い夏に嬉しい頂き物がございました♪

フルーツゼリーの詰め合わせです!^^

私はゼリーが好きで
最近は朝ご飯ほぼ毎日ゼリーを食べているのですが
こちらのゼリーは舌触りがとてもなめらかで
とても美味しいんです!

果肉もゴロゴロ入っております!

特にアメリカンチェリーの味は
スーパー等ではあまりみかけないので
うれしいですね~♪

頂いて一番最初に手に取って食べてしまいました♪

T様いつもありがとうございます!!

冷たいものを食べて
この暑い夏を乗り切ろうと思います!!

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

河口湖でのんびり過ごしてみました。

宮野です。

三連休最終日皆さん休暇を楽しめましたか?

山中湖は多くのお客様で賑わっていました!

夏ですねぇ。

 

今回は富士大石ハナテラスで休日をゆったりと河口湖と過ごしみました。

敷地内はペットと一緒に散歩できるので、ワンちゃんを連れている方が

多いです。

お店も色々あります。

ドライフルーツ屋さん

しるし(甲州印伝)

シカの皮に漆で模様を作品です。

私も印伝のお財布を使っています。

使っていくと味わいが出てくるいい物です。

 

桔梗屋さんで面白いアイスがあったので購入!

ガリガリ君の黒みつきなこもち

中には黒みつときな粉とお餅が入っています。

信玄餅をアイスにした感じでとても美味しかったです。

 

たまには地元でゆったりと過ごすのもいいなぁと思いました。

SHONAN OPEN 2018!!

田代です。
7月9日から行われていたSHONAN OPEN 2018
本日最終日、湘南海岸はどこもかしこも駐車場が
いっぱいになるほどの賑わいでした。
お陰様で、弊社の駐車場も3台限定で
貸し出したら一瞬で埋まりました(笑)

そうそう、今年はスーツ姿でなかったので、
ちゃーんともらえましたよ、うちわ!!

年に一度の、鵠沼海岸海浜公園にある
スケートパークで行われる国内最大級の祭典ですが、
今年は天候にも恵まれて例年以上に大盛り上がり。

サーフィンにスケートボード、BMXなどの大会に
加え、お子様向けのスクールなども開催。

若者から家族連れまで幅広い層が来場されてました。

こんなストライダーのコースも特設されていました。
見てるだけでなんだかワクワクしてきます。

来年こそは、1日だけでもプライベートで
見に行きたいなと思います😊