熱海の海開きは7/14です

夏のような日差しとなってきました。
6月も今日まで。

そろそろ海に入りたくなりますね!
熱海には3か所の海水浴場がありますが、今年の海開きは7/14(土)です。

そこで、今日は熱海の海水浴場をご紹介。
 

[熱海サンビーチ]

ヤシ並木がリゾート感をアップさせてくれる
熱海駅から徒歩15分ほどの場所にあるビーチです。

波は比較的穏やかで、キッズエリアもあります。
今年も、右写真のウォーターパークが開設されます!

国道135号線沿いで、近隣には市営駐車場がありますが、花火観覧もできるビーチなので
花火などのイベントのある日は朝から混みがちです。
海の家はありませんが、近隣にコンビニ・商店・ファミレスがあります。
日没から砂浜がライトアップされ、ムーンライトビーチとなりますので夜の散歩にも人気です。

[長浜海水浴場]うみえーる熱海

伊豆多賀駅より徒歩約8分、こちらも国道135号線沿いにある海水浴場です。
波の静かなビーチですが、バナナボートなども楽しめます。海の家とフードコートがあります。
駐車場が目の前にあり便利です。約400台収容
市民と市内宿泊者は証明書をみせると、駐車場代が安くなります。

[網代温泉海水浴場]

こちらも国道135号線沿いにありますが、こじんまりとしていてあまり知られていない
静かな穴場的海水浴場です。網代駅徒歩5分。網代港近くで、平鶴さん横です。
コインロッカーなどはありませんので、ご注意ください。

ヘルシーテラス佐久南 祝1周年記念 感謝祭開催!

6月も今日で終わりですね。

昨日、関東甲信越の梅雨明けが発表されましたが

今朝も朝から日差しが強く、出勤時に通る温度計は既に27℃でした、、、

梅雨が明けるまでは油断できないと片付けずにおいた暖房と

暑さに耐えきれず出してきた扇風機の2つがある季節感の無い部屋でしたが

次の休みに暖房は片付けたいと思います。

 

 

 

さて。

オープン1周年を迎えるヘルシーテラス佐久南

7/7(土)・7/8(日)の2日間

1周年記念 感謝祭が開催されます♪

地元産の新鮮野菜や農産物はもちろんのこと、

友好都市の静岡県清水の【清水フェア】を開催。

お茶やミカンなど清水の特産品も買う事ができます。

1000円以上お買い上げの方は福引抽選会に参加できたり

7日には、清水区のゆるキャラ【シズラ】

佐久市のゆるキャラ【鯉太郎ミニ】に会えたりと

イベント盛りだくさんです!

お近くにお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

道の駅 ヘルシーテラス佐久南
住所:長野県佐久市伴野7-1
営業時間:9時~20時
定休日:12月31日、元旦

 

 

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

あのヌードルワークスが藤沢へ進出!!

田代です。
連日風が強く、暑い日が続くな~
と思っていたら、なんと梅雨明けですと(・o・)

いつも梅雨明けは、私の地元熱海のこがし祭りの頃でしたので、
2周間ほど早い梅雨明けということですね。
今年の夏は暑くなりそうですね☀

さて、今日は私が現在湘南一、愛しているラーメン屋さんのご紹介。
まあ既にブログに書いてはいる「ヌードルワークス」さんなのですが、
なんとなんと!!
いつの間にか藤沢駅南口に2号店ができてるじゃありませんかぁ!!

ここはさすがに気づかないな~
でも早速行ったところ、オーナーは顔を覚えてくれていたようで、
いつも茅ヶ崎に来てくれてますよね!と。
うれしいですね~。
てか、そんなによく行っていたということか・・・
藤沢店ができたことにより、余計回数が増えるわけですがw

注文するのはお決まりのラーメン690円♪
これに、替え玉100か、半替え玉50円を選択します。

最初は「かため」、替え玉は「ばりかた」
と決めています。

とにかく美味しいスープ。
しっかりした味ながら、油っぽさをあまり感じさせず、
濃厚クリーミーで細麺によくからみます。
もうとにかく美味しいです。くさみも全くありません。

そしてこの店にはうれしいサービスがあります。

替え玉をすると、
・スープを足してくれる
・薄くなってしまったようにタレも用意
・かやくをくれる(チャーシューやネギ、小さいのり)
という他のお店ではあまり経験したことのない嬉しいサービスです。

ばりかたをほどよく楽しんだ後は、紅しょうがをたくさん入れたり、
お酢を入れたりして味の変化を楽しみます♪

ちなみに、妻を連れていったらすぐに虜になってしまい、
もう既にヌードルワークスの大ファンです(笑)

おしゃれな店内は清潔感もあり、
そして客席は涼しく夏でも快適です。

もちもちの水餃子もおすすめです。

藤沢店は水曜・日曜が定休日ですのでお気をつけくださ~い。
お店はビルの裏側になりますのでご注意を!

ヌードルワークス 藤沢店
神奈川県藤沢市南藤沢3-3

蕎麦処 多賀

大谷です!

昨日の夜から暑い暑いと思っていたら関東甲信越地方では梅雨が明けてしまいましたね。

6月中に梅雨が明けるのは初めてとの事で、今年の夏はどうなってしまうのか心配です。

京都出身の私にとって梅雨明けは祇園祭の山鉾巡行が行われる前後のイメージが強いので、近畿地方ではまだ梅雨明けしていませんが、祇園祭が始まる前に明けるとは衝撃的でした。

 

さて今日は暑い日でしたので、お蕎麦を頂こうと熱海市上多賀にあります蕎麦処【多賀】さんへお邪魔しました。

 

お蕎麦屋さんとは思えない門と佇まいですが、豪商であった大井五左エ門の築約200年の建物だそうです。

建物の入口には暖簾が掛けられています。

ちょうど中から出て行かれるタイミングだったので、微妙な写真になっています…。

今回頂いたのは鴨せいろの2段です。

店員さんに聞いた話ではせいろ1段では軽めとの事でしたので、2段を頂きました。

蕎麦はとてもコシがあり、香りも豊かでとても美味しかったです。

確かに軽めで2段食べても全然足りないくらいでしたので、たくさん食べる方はもう1段くらい追加でも良いかもですね。

とても人気のあるお蕎麦屋さんなので、いつも混雑しているようで、

今日は平日でしたが、次々にお客さんが来店していましたね。

次回は冷たいそばを頂きたいと思います!

関東甲信梅雨明け!暑い夏を快適に過ごすには勝浦市がお勧めです!

こんにちは藤江です!

本日はなんと関東甲信で梅雨明けしたそうですね!
6月に明けるのは初めてということで、、、夏がやってきましたね♪

夏が来るのは嬉しいのですが今年は暑くなりそうですね(汗)
実際気象庁の6~8月の3ヶ月予報では平年より高い見込みだそうです!

夏は楽しいけど暑すぎるのはしんどいですよね、、、
涼しいクーラーの効いた部屋で過ごすのも悪くはありませんが、
海辺で涼しい潮風を浴びた方が断然快適に過ごせますよ^^

今日は房総でも特に涼しいエリアをご紹介します!
それは〝勝浦市”です!
お隣の御宿町もほぼ同条件で涼しいのですが、
勝浦市は〝過去110年間一度も猛暑日がありません”

日最高気温が35度以上の日を「猛暑日」といい、
日最高気温が30度以上の日のことを「真夏日」といいますが、
全国の猛暑日、真夏日の日数がまとめられているサイトをみると、

2015年
猛暑日   真夏日
鴨川  3日間    33日間
勝浦   なし    19日間
館山  1日間   40日間

2016年
鴨川   なし   42日間
勝浦   なし   30日間
館山  1日間   49日間

2017年
鴨川   2日間  44日間
勝浦   なし   28日間
館山    なし   45日間

房総で海があるエリアでもかなり違いがあります!
因みに私の出身の茂原市は去年猛暑日7日、真夏日53日と
殺人的な暑さになっています(笑)
勝浦からは車で50分ほどの距離ですが、
海の側であるかないかでここまで気温が変わってくるのです!

勝浦市がなぜ涼しいのかというと、
太平洋に面し、黒潮に冷やされた涼しい風が吹く
海洋性気候だからだそうです!

軽井沢などの山の涼しさも良いですが、
房総の海の涼しさもとても快適です♪

今年も暑い夏が予想されますが、是非房総で
自然の涼しさを味わいに来てくださいね^^

沼津でイタリアンDADA

朝方は、黒い雲が空を覆い
時折、雨が降るなど不安定でしたが

まるで梅雨が開けたかのような
青空が眩しいお天気になりました
気分もあがりますよね

先日、友人とランチへ行ってきました
以前から興味のあった本格イタリアン

・~・DADA・~・

沼津にある美味しいと評判のお店です


店内は十分なスペースで、開放的
家族の記念日や女子会
ちょっとしたイベントにもいいですね

半個室とテーブル席があり
落着いた雰囲気です
内装もシックでいい感じ!


新鮮野菜のサラダとスープ

今回は豊富なランチメニューから

***パスタ&グリルステーキランチ***

をチョイス

パスタは
ジェノベーゼをチョイスしました

テンダーロインステーキはレアで……
柔らかくてジューシー
お肉はやっぱり自分へのご褒美です
美味しい

香り高く、濃厚なカフェオレで心がホッ!
外はカリッと中はモチモチのパンもついています

これで¥1,880とはなんと良いコスパ!
大満足なランチでした

機会がありましたらどうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

夏、はじまりました。

先程、衝撃のニュースが飛び込んでまいりました。

なんと、本日、史上一番早い「梅雨明け」宣言!!

最初に聞いた時に私も何のことかと思い

「沖縄で?」と答えてしまいましたが

関東甲信越ではないですか!

 

すぐに私の出身地、埼玉にいる友人に

「梅雨が明けちゃったよ!!」

と連絡すると

「どうなんだろうね。まだまだなんじゃないかなー」

と返事が・・・。これはわかってない!と思い

「違うよ!梅雨が明けちゃったんだって!」

と再度説明すると、やっとわかったらしく

「じゃあもうずっと暑いの!?」

とかなりの動揺でした。

 

軽井沢は標高約1,000mなので

確かに日差しは平地に比べて強烈ですが

日陰と朝晩が涼しいのは本当にすごいと思います。

<今朝の軽井沢北口駅前にある矢ヶ崎公園>

ちなみに、私の自宅にエアコンはありません。

扇風機とうちわで今年も乗り切ろうと思います。

 

皆様、熱中症にならないように

くれぐれもお気をつけください。

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

山中湖で美味しい十割そば

福井です。
今朝起きたら綺麗な虹が見えました。
何か良いことありそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山中湖は晴れているのに、雨がざーざー降って、
なんだか変なお天気です。

さて。
ずっと行きたかったお蕎麦屋さん「朋賛」へやっと行ってきました。

 

 

 

 

 

 

店内からの景色です。山中湖ツウの方はもうお分かりですね?

店内には富士山の写真がたくさん。

 

 

 

 

 

 

おそばには、お漬物・そばがゆ・自家製のお豆腐がついてきます。

 

 

 

 

 

 

優しいお味のそばがゆ。おそばが来る前にお腹いっぱいになってしまう~。
(でも止まらない)

 

 

 

 

 

 

 

ほどなくして、天ぷらの盛り合わせと

お・そ・ば

き・れ・い

十割そばはちょっと苦手だったのですが、
ぼそぼそなんて無縁で
美味しかったです。

そば湯はセルフサービスでした。
最後までおそばの香りを満喫しました。

きれいな景色と、美味しいおそば、
感じのいい店員さんと
なんかとーっても良かったですよ。
また行きたいです。

藤沢のイタリアン チャオビーノ

戸田です。

今朝ラジオで、世界一予約が取れないレストランで働いていた外国人シェフが日本の食材に魅了されて東京にお店をオープンしたと言っていました。日本の食材の中でも「山菜」が素晴らしいとおっしゃっていて、外国人にも山菜の良さがわかるのか!と驚きました。

そのお店はお任せコースのみでお一人59,000円の方にもっと驚きましたけど。

山菜、これからくるかも・・?

さて、湘南海岸店で発送するダイレクトメールには、少し前からおすすめ飲食店の情報を掲載しています。

一昨日入稿したダイレクトメールにはチャオビーノさんを掲載しました。

田代店長はほんとに行きつけで、つい先日もランチへ行ってきたそうな。

ブログネタに困っていたら、写真を送ってくれました。

前菜盛り合わせ。これと冷えた白ワインなんて、最高ですね!

ジェノベーゼのパスタ。インゲン豆とジェノベーゼソースは良く合います。

写真を見ているだけでバジルの香りがしてきそうです。

最近、ご無沙汰しておりますので、ぜひ近々お邪魔したいと思います!