こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です!
今日は御宿町で開催される
まちかど「つるし雛めぐり」
をご紹介させていただきます
期間は2月22日(土)~3月3日(月)となっています。
この期間中、御宿町のお店や施設に『つるし雛』が飾られます
メイン会場の1つが『月の砂漠記念館』になります
実は私、移住してきて初めて『つるし雛』を知りました
つるし雛は江戸時代から始まったといわれています。 雛人形はとても高価なもので、なかなか手に入らないものでした。 ですが生まれてきた子供の幸せを願う気持ちはみんな一緒。 だから、お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人たちまで、みんなで少しずつ小さな人形をつくり、持ち寄って「つるし雛」が作られ始めたんです。
私は神奈川出身なのですが、ひな人形を飾る雛祭りしか知らず・・・
移住してきて新たな発見をすることができました

(写真は御宿町観光協会公式サイトより)
今でもこの 『まちかど「つるし雛めぐり」』で飾られている『つるし雛』はひと針ひと針手で作られているそうです。
素晴らしいですね
そしてなんと、同日程でお隣勝浦でも
『かつうらビッグひな祭り』が開催されます。
遠見岬神社では約60段の石段に1,800体のひな人形が飾り付けられ17時以降にはライトアップされるそうです。
コチラの階段です

(写真はちば観光ナビより)
移住して1年目なので町のイベントはなるべく参加したり実際に見たりしたいと思っています
今回も御宿と勝浦へ出向こうと思っています
その時は写真多めで再度ご紹介させてください
我が家のお犬様サニーが最近随分と大人な顔つきになってきたので
サニーで〆させていただきます・・・

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます
ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?