ヤマモトコーヒー さんへ行ってきました!

ヤマモトコーヒー㈱ は

【1969年創業の伊東市における喫茶店の老舗。お陰様で2019年創業50年を越えました。伊東市内喫茶店2店舗 ヤマモトコーヒー一番館・二番館 また、コーヒー豆・器具等販売の洋食器店 絵画展示販売を展開。”珈琲と芸術の香り”をコンセプトに、事業を通じて憩いと健康と幸せを提供し、一方で地域文化向上に貢献し、豊かな地域社会の実現を目指す会社です。美味しいコーヒーやお食事で、ぽかぽかと心も体もあったかくなって頂きたいと日々頑張っております。】

昔、行ったことのあるようなないような、名前は有名なので知っていましたが・・・

昭和レトロ感漂う店内、子供には刺激が強すぎですね。。。

メニューも豊富で、地元の方に愛される憩いの場です。

やはりおすすめ  【醤油カルボナーラ!】

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

いよいよ夏休みのシーズンですね!

暑さもピークになりました。中里エリアにご案内に行くと通る魚野川では川遊び・BBQをしている人たちで大変にぎわっていました。気温30度を超える中とても気持ちよさそうでした。

近年は無料トイレも設置されているので安心して川遊びができます。連日、車は多いですが湯沢に涼みにいらした場合はいかがでしょうか?

 

さて、先日に海鮮家 高水にランチに行ってきました。お店のご主人は以前、湯沢中央水産の店長さんです。湯沢中央水産は今はマツモトキヨシになっていますがその前が湯沢中央水産でした。夜は近くの酔鱗で海産物を食べたのを思い出します。こちらもお店は無くなっています。

と昔話を語ってしまいましたが高水さんで海鮮丼です。

お刺身はとてもおいしいです。いいものです。マグロもなんというかザラっと、ねっとりとしていて食べ応えバツグン。

車でも行けるのでお昼にお薦めですよ。それではまた。

~蔵カフェ 結(ゆい)~

五十嵐です!

先日、子供からのラインで「学校から連れてきた!!」と草の写真が(笑)

まーた草なんか持ってきて~( *´艸`)

と思っていましたが、五十嵐が大好きなコキアとの事でした♪

もふもふ可愛くて、連なって道路沿いに生えていると

ついつい見てしまいます。

学校の花壇から抜いてきたのでは?!と疑ってしまいましたが

グレーチングとコンクリートの割れ目から生えていたようで

恐らく花壇から飛んだ種が自生したのでしょう。大きく育つかな~♪楽しみです。

ちなみにコキアは大きくなるとこんな感じ♪↓

***

先日、月夜野のご案内時にお客様に誘われて

可愛らしい蔵カフェでランチしてきましたのでご紹介します!

月夜野ICから車で15分程・・・

近づくと看板が沢山立っているのでわかりやすいかと思います!

ご自宅の横に蔵を移設してカフェを経営されているとの事で、とてもかわいいらしいお店です。

先客がいたので写真が取れず残念ですが、お勧めの500円日替わりランチをいただきました!

これでワンコインなんて破格です!!

その日は豚肉の麹焼きだったのですが、自宅でこの柔らかさは出せないなと脱帽しました。

コスパ抜群、店内もおしゃれ、オーナー様も気さくな方で

ご自身の畑で取れたミントをミント水として提供されていますが

これまた絶品♪

味からして恐らくアップルミントのような香りで

なぜか水道水が柔らかく感じました。

五十嵐があまりにも美味い美味いとうるさいので(笑)、畑で栽培しているミントを数株引き抜いて分けてくださいました(^^♪

自宅に持って帰り育てておりますが、数日続いた雨で少し弱っています。元気になってほしいな~

水上はこれから夏に向けてラフティングなど活気付いてくるエリアとなります。

都内から2時間掛からず来れるという方も多いため、ちょっと自然に会いに

足を延ばしてみてはいかがでしょうか(=゚ω゚)ノ

水上・月夜野エリアのマンション←販売中

こがし祭り 開催中~~♪(明日まで)

廣澤です。

熱海こがし祭り絶賛開催中~~!
本日明日は山車コンクールが開催されます♪

街は大にぎわいです♪
お祭りのキャッチコピーも
「熱海が一番熱い夜」

きゃあああ~~!それそれ~~~♪

昨日ものぞいてみましたが、屋台が準備中で

今日はみなさん営業されているので、今からの夜食が楽しみです♪

おっ、山車のパレードが始まりましたよ~~!

大急ぎで参加します!
三連休熱海にご滞在の方はぜひ~~。
明日までやってますので、よろしければ明日もどうぞ~~!

熱海こがし祭り第55回山車コンクール(2023)

一宮町のエキスタさんに行ってきました

森です。
用事があり上総一ノ宮駅に行ってきました。一宮町といえばサーフィンの町です‼
ご紹介したいのもありホームの待合室の写真を撮りました。

待合室(一宮)

 

 

 

 

 

 

背もたれがサーフボードになっていて可愛かったです。
お昼も過ぎていたので前から気になっていたエキスタさんに行ってきました。

店入口

店店頭看板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリンク・マフィン・サンドイッチ・自家焙煎珈琲そしてテイクアウトもできてコーヒー豆も販売しています。

店内

店頭メニュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パニーニプレートとレモネード(自家製ドライレモンが入ってました)を注文しました。
デザートのマフィンかポテトフライか選べたのですが、熱々のポテトフライが食べたかったのでポテトフライにしました。
辛さ控えめのチリソースがついていたのですがソースとレモネードの甘さがいい感じに合わさって、半分も食べないうちにレモネードを飲み干てしまい追加注文しました。
レモネードに入っていたドライレモンが自家製で数枚入っていたのでですがおいしかったので全部食べちゃいました。
パニーニにはチーズとハムに本当はトマトが入るとのことでしたが生トマトが食べれないためトマトソースにかえていただきました。

ワンプレート

 

 

 

 

 

 

本当はデザートに自家製ソースがかかったソフトクリームかシェイクを注文しようとしていたのですが、レモネードをおかわりした為お腹がいっぱいになり断念しました。
近いうちにまたお邪魔させていただきたいと思います。

恵比寿 夜ノ森 ふたたび

福井です。
今日は雨は降らずになんとか持ちこたえてくれました。
日差しがないせいか、すこし肌寒いくらいでした。

さて。
ひさしぶりに「恵比寿 夜ノ森」に行ってきました。
前回行ったときにとても印象が良かったので、また行きたいと思っていたんです。

前回行ったときのブログはコチラ→【夜ノ森 河口湖

駐車場に車が数台しか止まっていなかったので空いているかと思いきや、店内はたくさんのお客様がいました。

皆さん歩いてきたのでしょうか。

馬刺しに

山梨のB級グルメの鳥もつ煮

あっさりめのおでん(好きな具を選びます)

お腹いっぱいでしたが、
「いぶりがっことクリームチーズ」が無かったので、代わりに「いぶりがっこと酒粕のピザ」をダメ押しで。

しばらく行かないうちに、お客様の層もお店も変わった印象でした。
お酒が飲めたらもっと楽しめたと思います。

次回は「金華鯖炉端焼き」なるものを食べてみたいです。

恵比寿 夜ノ森 河口湖
富士河口湖町船津1196-1

道の駅 なるさわ

小林です。

最近は山中湖エリアも気温が上がってきています。

熱中症には気を付けたいと思います。

 

さて、今回は私の地元(鳴沢村)の道の駅で7月22日・23日に

イベントが開催がございますのでご紹介いたします。

そのイベントは「なるさわ収穫祭」です。

なるさわ収穫祭では新鮮な鳴沢村のお野菜などが

出展されると思います。

鳴沢村のお野菜は私的にはとてもおいしくほぼ毎日のように

頂いております。

また、鳴沢村の道の駅でイベントが開催される予定ですので、

近くに温泉で人気な「ゆらり」やブルーベリー狩りが出来る

場所もございますの楽しめる場所だと思います。

今の時期はブルーベリー狩りにお越しになられる方が

多く見かけられます。

(上記写真は温泉ゆらりの外観と温泉の写真です)

鳴沢村は森林に囲まれており、リラックスできる場所であり、

空気も美味しく感じます。

是非、ご家族などとお越しになられてみてはいかがでしょうか。

戸隠神社でお参り♪

夜な夜な計画している夏休み旅行のタイムスケジュールが出来上がったので、朝から娘に共有したら「細かくて恐怖なんだけど( ゚Д゚)」と一蹴された笠原です。せっかく旅行に行くなら有意義な時間を過ごしたいだけなんですけどねー。もう少し精査して余裕あるスケジュールにしたいと思います!

 

前々から行きたかった長野県の戸隠神社に行ってきました!
娘が小さい時に戸隠に遊びに行ったことがありますが、参道が2kmあると知ってとても無理だと思い、その後なかなか行く機会が無かったのですが、念願叶ってやっと行けました(*^-^*)

戸隠神社は宝光社・火之御子社・中社・奥社・九頭龍社の五社からなる神社の総称だそうです。
参道が2kmあるのは「奥社」で、その横に「九頭龍社」もあります。
今回はせっかく行ったので五社すべて回ってきました!!(私は車で回りました。全行程を徒歩でも回ることが出来ますが、その場合概ね半日はかかるようです。)

左上から時計回りに「中社」「宝光社」「火之御子社」「九頭龍社」「奥社」です。

奥社に行くまでの参道は約2kmで、杉並木がずっと続いていて厳かでそれでいて自然の清々しさが感じられる場所です。・・・が、この日は午後から土砂降り、雷続きで、何とか傘をさして歩きましたが、靴も服もびっしょり濡れました(T_T)

しかも、ずっと平坦な道が続くかと思えばそうではなく、奥社に向かう最後は階段で登りです。往復4kmを雨の中歩くのはなかなか大変だったので、忘れられない思い出になりましたよ♪

個人的に面白いなと思ったのは「九頭龍社」の虫歯の神と「宝光社」の開拓・学問技芸・裁縫の神様。
今のところ虫歯は無いですが、虫歯になったらもう一度行こうかな。
裁縫の神様も聞いたことないので珍しですかね?

 

戸隠と言えばお蕎麦!

実はお蕎麦よりうどん派ですが、せっかく来たので美味しいお蕎麦いただいてきました(*^-^*)

戸隠観光情報センター駐車場(有料)に停めてお蕎麦屋さんを探そうかなーと思ったら、駐車場の目の前に美味しそうなお蕎麦屋さんを発見!

蕎麦 二葉屋 葉隠さんでお蕎麦を食べてきました。
※たまたま有料駐車場に停めて入ったのですが、どうやらお店の裏側に駐車場があるようです。


ホームページを見ると「そばを愉しむ大人の空間」を目指していると書かれているのですが、その通りジャズが流れるおしゃれなお蕎麦屋さんです。
食べ方にもこだわりがあり、めんつゆにつける前にそばを塩のみで食べてくださいねーと言われたのでその通りに食べてみたら、まぁ絶品!!とても美味しくてびっくりしました。何ならめんつゆをつけるより好きかもー!と思いましたよ。
戸隠らしい静かな空間を維持するために1グループ4名様以下の少人数専用店とのことで、ゆったりとした時間を過ごしたい大人の方におすすめです♪

 

越後湯沢から戸隠までは車で約2時間ちょっとです。
ドライブにはちょうどいい距離なので、越後湯沢から足を延ばしてみてはいかがでしょうか?

房総で、サーフィンして釣りして美味いものを食べる!!

田熊です!!

相変わらず、波が小さい日が続いておりますが毎日スポンジボードならサーフィンできる状況が続いており空いている海で楽しませて頂いております!!

IMG_8662-1

 

 

 

 

 

 

 

こんなに毎日スポンジボードやっていて、普通のショートボードに戻れるか不安も若干ありますが・・・。

IMG_8663-1

 

 

 

 

 

 

 

この写真は今朝、私と同じ移住者の先輩が撮影してくれました!!

サーフィンも楽しませて頂いているのですが、勝浦湾内でカンパチ(ショゴ)が釣れているという情報をゲットしましたので、タイミングが合えば行ってみよう!!という事で、竿を茂原のキャスティングでゲットしてきました!!
思い返せば2年前、やはり勝浦湾内でカンパチが釣れているという情報をゲットして、友人と二人スタンディングパドルボード※SUP で沖に漕ぎ出すまでは良かったのですが、竿につけるストラップを忘れていて、沖で転んでリールごと竿がなくなりました・・・。

悔しくて去年は買う気にはならなかったのですが、今回自分で釣ったカンパチが食べたくなったので買ってみました~!!

IMG_8659-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は大きく変わりますが、妻の実家から夏野菜を頂きました!!なす、ししとう、ピーマンで妻が煮浸しを作ってくれました。

IMG_8661-1

 

 

 

 

 

 

 

なんとも言えない夏を感じる美味さでした!!冷酒と合わせたらサイコーでした!!

房総の夏は、まだ始まったばかりです!!みな様遊びに来てくださいね~!!

田舎の景色と “ 青山フラワーマーケット ” さんで「ひまわり」を♪

ちしきです。

暑い日が続いていますね!夕方になると気持ち涼しい気がして空を見上げています。
もともと空を見るのが好きな私ですが、最近の空は特に見ていて面白いので写真におさめてみました!!
MOV_2553_exported_0-1

DSC_2571-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ同じ場所からの撮影なのですが、毎日見ていても全く違う風景で飽きません!
帰宅の際に、職場から見上げる空と自宅に着いた時に見上げる空の変化を楽しんでいます(^^)/
ちゃんと、運転中はよそ見をせずに安全運転を心がけています!!

さて話は変わりますが、先日久しぶりに亀田メディカルセンター内の “ 青山フラワーマーケット ” さんにお目当ての「ひまわり」を買いに行ってきました。

1階の受付前にあるので、毎回すい寄せられるように立ち寄ってしまいます。
季節のお花が所せましと並んでいます♪
DSC_2609-1

DSC_2608-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわりコーナーを見ていると!
DSC_2606-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらを発見!!!ひまわりブーケ
DSC_2605-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一目惚れです❤

帰宅後、早速食卓のテーブルへ飾りました!お花があるだけで気分が違います!
店員さんから「ひまわりはお水少な目で大丈夫です」と教えて頂きました。
出来るだけ長く楽しめるようにお世話して行こうと思います(*^-^*)

こちらにお越しの際は、海と一緒に田舎ならではの風景を楽しんで下さい!!

青山フラワーマーケット鴨川 亀田メディカルセンター店

鴨川市hiが市町1344 亀田クリニック1階
営業時間:月曜日~土曜日 9:00~18:00
定休日 :日曜日・祝日
TEL :04-7098-3387