明日5/20オープン!! 森田コーヒー

こんにちは!

今日の草津の最高気温は22℃!!
程よく暖かくとても過ごしやすい陽気です♪

タイトルの通りですが、
当社のすぐ近く明日5/20に森田コーヒーさんというカフェがオープンするようです!!
お店の方が当店へご挨拶にお越し頂き、私は初めて知りました(こんなに近くなのに)

当社からも徒歩2分とかなり近くです!!
今まで徒歩圏内にカフェがなかったのでうれしいです!

近いので、ちょっと様子を見に行ってきました!
明日のオープン準備でお店の方も忙しそうでしたが、
そんな中でも、とても感じよく対応してくださりました~♪

内装や店舗の様子はTwitter等で紹介しておりました。
内装や照明等も店主さん女将さんのこだわりがあるそうで、オシャレな雰囲気です!

内装の様子(Twitter)
森田コーヒーさんはTwitterを使っています: 「こんばんは🌙本日再登場の店主です😃 ちょっと夜の店舗へふらりと。 ⁡ ステキな照明がつき、床の養生が取り外されました💡 お店に命が吹き込まれていきます。 明日はいよいよ、飲食店開業で避けては通れない保健所の検査です❗️スタートへのカウントダウンが始まります😆 https://t.co/yHQk0tdcLe」 / Twitter

店主さんこだわりの店舗前照明(Twitter)
森田コーヒーさんはTwitterを使っています: 「正直、音を奏でる為に生まれた楽器を他の用途に使う事には賛否あるかもしれませんが、人前で多くの方に親しんで頂きたくて、大工さんと電気屋さんに無理を言って装着してもらいました。 さぁ、店舗づくりも最終段階。この先の新しいページが長い長いものになるよう、引き続き頑張ります🔥🔥🔥 https://t.co/4WtxEwK8A1」 / Twitter

オープンしたら是非、行ってみようと思います!!

森田コーヒー
群馬県吾妻郡草津町大字草津454-6
森田コーヒー(@moritakoffee)さん / Twitter

伊豆海洋公園 New York Lamp Museum & Flour Garden

伊豆海洋公園内にある New York Lamp Museum & Flour Garden

実は同施設内でペットコミュニケーションをしてもらえると聞き、興味があり行くことに。

イヤイヤ期のうちのワンコを連れて行きましたが、大人気で本日の予定は一杯との事。

なんで、咬むか知りたかったなー。

まー施設を見て回ってみようかと、

GW中に行ってきましたので、人も多く賑わってました。

当日は天気も良く、絶景を楽しめました。

ちなみに、売店でLampを購入することもできます。是非!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

山梨名物!ほうとう!小作 河口湖店

小林です。

最近ほうとうが食べたくなったので小作 河口湖店にほうとうを食べに行きました!

落ち着いた雰囲気の建物です。

お店の中も心が落ち着くBGMが流れており気持ちが和らぎました。

たくさんの種類があり悩みましたが、自分はカルビ辛口ほうとうを食べました。たくさんのお野菜がはいっており、ほうとうの出汁は少し辛口ですがやみつきになる味でした。

ほかにも食べたいほうとうがありきになっているのでまた行きたいと思っています。

おすすめのほうとうがございましたら是非ご紹介ください!

 

熱海ビール祭り♪

こんにちわ!

たまにしか飲みに行かない熱海店酒飲み担当こと、梅原です。

ゴールデンウィークに開催された【熱海ビール祭り】に行ってきましたのでその様子をお届け致します。

5月2日(月)から5月5日(木)まで開催されていましたが、この日は花火が上がることもあってか多くのお客様で賑わっていました。

ビール祭りと聞くと横浜オクトーバーフェストの様な物をイメージするかもしれませんが、熱海でそれは期待でk・・・

あ、ありました!世界的ビールを発見しました!!

beerはスーパードライ、coronabeer、Heinekenが好きです~♪

田舎観光地熱海。世界的ビールはハイネケンのみ(笑)

大阪から来てくれた口下手な大道芸人さんも微妙な空気感の中で頑張っていました。

続いては静岡麦酒!~カモ肉を添えて~

そうこうしている間にようやくお目当ての順番が回ってきました!!

海鮮浜焼きセット~!!

飲み始めた時には満席だったため順番待ちをしていましたが、意外とすんなりと順番が回ってきました。

内容は、さざえさん、カマス君、アジの干物、サーモンちゃん、イワシ殿、イカ串、サバ様など。

こんなに入って1テーブル2,000円( *´艸`)オプションでアワビや伊勢エビを購入する事もできるようです。

ここではレモンサワーを数杯飲ませて頂きました。(ビールフェスなのに)

残念ながら花火のまで待てず場所を移して久しぶりに朝まで飲み続けてしまったので花火の写真はアリマセン( ;∀;)

来年はどうなるか不明ですが、熱海に来る予定のある方は是非足を運んでみて下さい♪

 

 

イワナ釣り堀 岩ノ沢養魚さん

5月も半ばを過ぎ湯沢町は新緑が広がり目に優しい世界です☘

さて先日、土樽の「岩ノ沢養魚」さんに行ってきました、
湯沢町で育ちましたが実は初めて(゜_゜)

通年8℃の天然湧き水を利用した釣り堀です。

貸竿は1本2,200円で、イワナ・ヤマメは4匹、
ニジマスは6匹まで含まれます。
その他に練り餌が1個300円なので2,500円~となります。

ゴールデンウィーク真っ只中だったので混んでいるんじゃないかと
心配しながら行ったのですが、到着してしばらくは
我が家の他に2・3組しかおらず、ゆっくり釣りができました!

それぞれの魚で池が分かれています。

イワナは入れた瞬間バーッと寄ってきてあっという間に釣れます。
本当にすぐ食いつくので、なかなか釣れないと
飽きてしまう小さなお子様連れの方にはおすすめです。

ただ、返しが無いタイプの針なので外れることも多いです。

釣った魚はその場で炭火で焼いて食べることもできますし、
持ち帰りの場合は無料で、はらわたを取ってくれます。
キッチンが臭くならないし手間が省けて大変助かりました!

その日に庭でバーベキューついでに焼いてとても美味しく頂きました。
息子は可哀想だ~~と泣いてましたが(^_^;)

あ・・ちなみに湧き水と言えばの武田さんがここに
汲みに行ったブログはこちらです。
釣り堀内に、無料で湧き水用の大きめペットボトルもありましたよ。

釣り目的でも湧き水目的でも訪れてみてください。

子供に人気です!

店舗前の道路が渋滞解消の為の立体交差を建設中で
GWがあけて本格的な工事が始まったようです。
2年後に完成予定との事ですが、この道路が完成すると
草津町では有名なわかりづらい一時停止がなくなる為、
だいぶ渋滞は緩和されるのではないかと期待はされておりますので
安全第一で工事完了を目指して欲しいものです^^

本日紹介させていただくのは嬬恋村にあります【軽井沢おもちゃ王国】です。

友人にも軽井沢にあるの?と聞かれますがこちら所在地は群馬県です^^;

私も子供達と何度もお邪魔しました^^
特に小さな子供に人気がありますおもちゃのお部屋は色々な種類に分かれているので
利用していた頃はプラレールやブロック、戦隊もののおもちゃの部屋や
おままごとやお人形で遊べる部屋もあったのでとても楽しい時間を過ごせました!

またわくわく大冒険の森というアスレチックエリアもリニューアルされたとの事で
体を動かして遊ぶことも出来るようなので運動が好きな子も楽しめそうですね!!

近年大規模なアスレチック施設は増えてきているようですが、
自然の中で体を動かしたりおもちゃで遊んだりできるくらいが
私的にはちょうどいいかな~と思ったりもしますw

草津町からも車で40分くらいの場所ですので
興味がある方は一度訪れてはいかがでしょうか?
※おでかけの際は営業日等をご確認下さい

軽井沢おもちゃ王国

御開帳へ行ってきました~その2~

前回のブログの続きです。

仲見世通りを少し歩き

長野県民のソウルフード

おやきをいただきました。

群馬にきてもう15年ほどになりますが

故郷の味が大好きです♪

せっかくなので

季節限定のふきみそをいただくことにしました。

母はこの看板には載っていないネギ味噌チーズにしていました。

アツアツをお店の前のベンチに腰かけていただきました!

とーーーーってもおいしかったです。

スターバックスは外観がオシャレだったので

思わず写真をパシャリ。

八幡屋さんは混んでいたので全体写真は撮影できませんでした。

御開帳バージョンの七味唐辛子を購入してきました!

ほかにもガラムマサラ・拉麺七味・ゆず七味などもあります♪

是非ご賞味ください!!!

いすみ市の “たこちゅう 大原店” さんで、アツアツのたこ焼きをいただきました!

こんにちは、ちしきです。

昨日からまた寒くなりましたね!昨夜は久しぶりに石油ストーブを付けました。
ここ数年衣替えのタイミングが難しくなりましたね!

寒暖差が大きくなりそうなので、体調管理に気を付けましょう!

そんな寒い日には、アツアツのたこ焼きが食べたくなります(*^^*)
今回はたこ焼き屋さん “たこちゅう” さんをご紹介します。
地元の方にはお馴染みだと思いますが、千葉県に5店舗しかないそうですっ‼

大原店・市原牛久店・鴨川店・茂原アスモ店・大網白里店

今回は、仕事帰りに大原店さんに行ってきました。
夕方でお天気も良くなかったので、写真が暗いですが。。。
DSC_0255

 

 

 

 

 

 

 

私の前にもお客様が2組いらしゃいましたが待ち時間は注文してから5分前後くらいだったと思います。焼きたてのたこ焼きが出てきました。
ふたを閉める前の出来たてのたこ焼きです♪
DSC_0256

 

 

 

 

 

 

 

ホームページを見させて頂きました。
最初は東京で移動販売からスタート、そして千葉では1996年に大原店が開店。1号店だそうです。

昭和生まれの私は子供の頃、今のように冷凍食品などで気軽に買えず、たこ焼きと言えばお祭りなど屋台でしか食べれませんでした。
なので、たこちゅうさんが出来た時は嬉しかったです。

おかげ様で食べたい時に、焼きたてのたこ焼きがいつでも食べられるようになりました。
作り置きはしていないとの事で、いつ行っても焼きたてが食べられます。

メニューこちらです↓ 見えづらくてすみませんっ
是非、ホームページを見てみてください。
DSC_0254

 

 

 

 

 

 

 

私が好きで毎回選ぶのは『はましお』です。シンプルですがさっぱりと美味しいです♪
あとは、食べたことがなかった『たまり風醤油』にしました。

気持ち的には、直ぐ食べたかったのですが、家まで我慢!
車の中が鰹節のいい香りになり、さらにお腹が空いてしまいました!
DSC_0257

 

 

 

 

 

 

 

家まで5分ほどなので、アツアツを食べられました!

生地がトロトロなので火傷に気を付けてください!

たこちゅう 大原店
千葉県いすみ市日在410‐5
☎ 080-7000-4423
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日

豪農の館「目黒邸」

以前から行ってみたいと思っていたスポットです。
実家から両親が遊びに来たので行ってみました🚗

湯沢から車で約50分程度、魚沼市(旧北魚沼郡守門村)にあります。
国の重要文化財に指定されており、 茅葺屋根、寄棟造りで石の塀も築かれています。
守門地域ではシンボルともなっているようで、
地震や豪雪を乗り越え現在に至っています。
この茅葺屋根は本当に立派でした!
中に入ると、ボランティアの案内の方がいらっしゃいます。
絶対にこの方のお話聞いてください!
とてもわかり易く建物と所有者の歴史を話してくださいます。


この松は何は希少な松だそうですが、すみません名前を忘れました。
雨上がりでとても緑が綺麗でした。


夏には蛍が飛ぶそうですが、公開時間では見ることができません。
是非、夜間ツアーがあったら参加したいですね。

目黒邸のホームページはこちら→豪農の館「目黒邸」
◇公開時間/9:00~16:00
◇休館日/年末・年始 (資料館は12~3月まで休館)
◇入館料/大人300円、小人100円 (資料館共通券 大人500円、小人100円)
◇所在地/〒946-0216 魚沼市須原892番地
◇交 通/関越自動車道小出ICから車20分、JR只見線 越後須原駅から徒歩5分
◇問合せ/TEL025-797-3220 (目黒邸管理事務所)
TEL025-793-7480 (生涯学習課文化財係)
※目黒邸ホームページより

越後湯沢駅目の前 ラーメンショップ湯沢駅前店

角谷です!

最近親や知人から食べきれないほどの野菜(主に山菜)をもらいます。
普段一人暮らしの男性らしく野菜をあまりとらない(完全に偏見ですね笑)ので、野菜の頂き物はとてもありがたいです。
山菜にはマヨ醤油派の為、会社には常にマヨネーズをストックしてるのですが、ボトルがかわいいので見てください。

大分消費して消えかかった姿みたいになっていますが…

© 2001 Studio Ghibli・NDDTM

*****

さて、先日お腹がすいたので越後湯沢駅目の前の「ラーメンショップ湯沢駅前店」さんに行ってきました。

西口ロータリーの目の前です。

営業してない日があったり、ネットの情報より早く終わったりするため、いつも空いていることを願ってお店に行っていたのですが、営業時間が変わったみたいです!(下に詳しい時間書いておきます。)
ここのネギミソラーメンは背油こってりでお腹緩くなってしまうんですけどまた来たくなってしまうんですよね~(べた褒めしてますよ!)


メニューは壁にかかれたものから注文します!
いつもだいたい「ネギミソ」か「ネギミソチャーシュー」か「ネギミソ+脂増し」のどれかで注文します。

今回は「「ネギミソチャーシュー」」を注文!

…ごめんなさい。一口我慢できず食べてしまいました。

味はいつも通り美味しかったです!
あといつも通りお腹は緩くなりました笑
またいつも通り伺いたいと思います!

*****

■営業時間(月~金)10:00~15:00※LO 14:30
     (土日祝)10:00~20:30※LO 20:00
■定休日 木曜日