月別: 2021年6月
南房総市 あじさい寺こと日運寺に行ってきました。
こんにちは山本です。
昨日のお休みは南房総市にある、あじさい寺こと
日運寺に行ってきました。
以前から気にはなっていましたが
行くならあじさいの咲く頃と思い
やっと行く事ができました。
入り口から両脇にあじさいが沢山咲いていて
いろんな色や種類のあじさいが途切れることなく続きます。
仁王門を通り過ぎ本堂に向かい
本堂があるところまで行くと
本来、手を洗うところなのかと思うんですが
可愛くあじさいが飾り付けてありました。
本堂で手を合わせていると
奥さんが本堂の彫り物を見て
あじさいかなぁ?というので見てみると
あじさいらしき彫刻が!
日蓮聖人さんを拝んで昨日は帰りました。
また来たいと奥さんが言うのであじさいが咲いているうちに
また行こうと思います。
あじさいは見頃ですがまだまだ咲きそうだったので
是非行ってみてください!
昨日の夜ご飯は奥さんが家庭菜園でつくっている
バジルを使ったピザでマルゲリータを作ってくれました。
摘んでも摘んでもどんどん育つので奥さんも楽しんでいるみたいです!
ランチもやってます!食楽庵 鼎
角谷です
ここ最近まとまった休みが取れるとソロキャンプをしています。
雨上がり、草の生い茂る場所でやったためか足がかゆいかゆい…。おそらく足だけで10か所は刺されたと思います…。
昨晩寝る時足を見たらぱんっぱんに腫れ上がっていたので虫刺されを塗りたくってから会社に来ました笑
今度からは蚊取り線香をガンガンに焚いて臨みたいと思います。
***
さて、そんなキャンプをした日とは別の日ですが、美味しいランチが食べたいと思い「食楽庵 鼎(かなえ)」さんにやってきました!
越後湯沢駅東口から徒歩2分の好立地!
夜には何度かお邪魔したこともありますが、昼に行くのは実は初めてです。
グランドメニューのランチセットと週替わりのランチがあります。
店内は写真を撮っていませんが、入り口付近にカウンターが5席ほど。奥にはテーブル席が4か所ほどあります。全30席ほどとのことですので、大人数で来ても大丈夫そうですね!(コロナで少し制限がかかりそうですが…)
今回はメニュー選びに悩みに悩んだ結果、週替わりランチの「豚バラとニラの豆腐チャンプル」にしました。
伺った日はGW明けの火曜日ということもあり、そこまで多くの人がいたわけではありませんが、常連らしき方々がぽつぽつとお昼ご飯をたべていましたよ~
壁に掛けられたメニュー表にはなんだか珍しそうで美味しそうな名前のお酒がたくさん書かれておりお酒に強くない自分でもちょっと飲んでみたいな~なんて考えていたところに来ました。
じゃん!
キラキラのお米に、具沢山のお味噌汁、メインの豆腐チャンプル、南蛮漬け、箸休めにフキノトウみそとお漬物と1000円のメニューとは思えない充実さ!
どれも主役級のクオリティです。
豆腐チャンプルの上には味の決め手として削り節がかかっており、旨味が溢れます。レンゲですくって食べる手が止まらない。
何とか手を止め他のものにも手を出します。
南蛮漬け。酸味が堪らない。一瞬で平らげました。
お漬物。食感が堪らない。程よい塩味でお酒とこれだけでだらだら過ごしたくなります。
フキノトウみそ。豆腐チャンプルの味変に素晴らしいアクセント!
ふ~。満足です!これで1000円は安い!!
っと思っていたら、
食後のドリンクとお茶菓子をいただきました!!お茶菓子はサービス(?)とのことですが、このクッキーがどこで買えるか聞いておけばよかったとすごく後悔しています。(←すごくおいしかったんですよ。)
湯沢駅近くでお食事に困ったら是非行ってみてください!
すごくおススメのお店です。今後ともよろしくお願いします。
■営業時間
11:30~14:00
17:00~23:00
■定休日
不定休
■住所
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2-7-4
平田屋さん🐡
こんにちは!
先日友人への贈り物に地元の干物屋 平田屋さんで
発送をお願いした際、こちらを頂きました!
ご飯におにぎりに最高なしそちりめん!
手作りが美味しいのです。
贈り物に、保存も効く干物はいかがでしょうか!
やまぼうし(河口湖お食事処)
本日のねこ
曽根田です。
我が家の庭には「やまぼうし」が2箇所に生えておりシンボルツリーとなっています。昨年の夏の終わりに、木が植わっている場所を移動したのですが、まだ根付いていないのか元気がありません。移動しなかった方は花が大きくなってきましたので少し心配です、、
さて、やまぼうしといえば、河口湖にお勧めのレストランがあります。予約をしないと入れないほど人気だそうです。
場所は河口湖大橋の手前を左折し、湖畔に向かって走るとすぐのところに有ります。
お店はブリッジの様な形になっており、コンクリートが打ちっぱなしになっているお洒落な設計で1階の入口から階段を登って2階部分に位置しています。お店に入ると正面に薪ストーブが置いてあり、右を向くと富士山、左を向くと河口湖が一望できます。ちょうどその真ん中にテーブルが置いてあるため、富士山と河口湖のどちらを望むか迷うかもしれません笑笑
この日はお弁当(1,450円)をいただきました。
どれも美味しく、最後にデザートまで出て来て大満足です。観光地だからでしょうか?埼玉県に住んでいた時よりも美味しいご飯のお店が沢山あるような気がします。また来ます笑笑
やまぼうし
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1106
ファインビュー草津 最上階 東向き
こんにちは!
梅雨はどこにいったのだろうと思うほど
晴れの良いお天気が続いてますね。
草津はちょうどいい気候です♪
さて、景色が良いと人気のマンションファインビュー草津で
最上階のお部屋の価格改定がございました!
方角は人気の東向きです!
草津町を一望できるお部屋です♪
間取りは広々とした21畳のリビングと4.5畳の和室です!
リビングの上にはグルニエもついておりますよ♪
販売資料はこちらから↓
ファインビュー草津 最上階 東向き 600万円
ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください!
圧倒的展示量! 伊香保の博物館に行ってきました!
こんにちは!
最近外食の多い新保です。
湯沢は美味しいお店が多いので、自分で作らずに
ついついお店で頼んでしまいます(汗)
さて、そんな新保ですが最近サニックス水上壱番館をご案内した際に
面白そうなパンフレットがあったため行ってみました。
伊香保にある、「おもちゃと人形自動車博物館」です!
入館料は大人1,100円とお安めですが、おもちゃや人形、
クラシックカーなど、様々な展示品が用意されているとの事で
久しぶりの小旅行です。
入り口には、車の中にテディベア!
この博物館を象徴する感じですね。
実際に館内に入ると、
大小さまざまなテディベア。
福松人形。
日本でも9体しか残存していないそうで、本当に生きているようです。
古い人形だと思っていましたが、なんと初めて建造された
ディズニーランドで展示されていた一品ものだそうです!
突然世界クラスの展示品が出てくるので驚くと同時に
「他にもあるんじゃないか」とワクワクしてきます。
クラシックカーも多数展示されています。
中には「ALWAYS 三丁目の夕日」で実際に使用されたという
車やバイクも展示されています。
この他にも昭和のものを集めた区画もあります。
人によっては非常に懐かしいのではないでしょうか。
水上の温泉街でも見かけるスマートボールもあり、
実際に遊んだりもできます。
ここでは紹介しきれないほど多数の展示がありますので
一人でじっくりでも複数人で見回っても楽しめます!
群馬もまん延防止措置の解除が検討されていますので
解除されたらぜひ足を運んではいかがでしょうか。
熱海の花火
安定の村上家♪
今日も爽やかな風が吹き、過ごしやすい1日となりそうです。
草津は今、緑が綺麗な季節ですので
外を眺めているだけで、本当に癒されます(*^^*)
さてさて、先日も長野原町大津の交差点にあります
村上家さんへお邪魔してきました。
ラストオーダー19:30と言われ、ギリギリに行ったので
店内にはもう食べ終わった方が2組。
その後、貸切となりました。
家族が多く、年齢もバラバラなので
食べたいものを聞いてもみんなの意見が一致することが少なく
結構苦労するのですが
ここ村上屋さんは色々あるので助かります(>_<)
この日、私が食べたのはかつ丼!
次男が食べたのが蕎麦定食!
天ぷらや小鉢は、長男と分け合っていましたwww
他の家族の頼んだものは写真がありませんが
外食時くらい、各々好きなものを食べればいい!と思っている私としては
メニューが豊富なお店H家族で利用しやすいです(*^^*)
次行くときは時間に余裕をもって
釜めし食べてみたいと思います!
マリトッツォ
高村です。
本日は朝から暑く夏日です。
室内にいると暑さがあまりわかりませんが、
外に出るとモワッとします。
暑くなると子供たちはプールに行きたいと騒いでおります。
残念なことに山中湖村営プールが、
昨年から老朽化で閉鎖になっているので
気軽に行けるプールがなくて子供たちから大ブーイングです。
新しく施設が出来てくれたら村民の母たちも子供たちも大喜びになるんですが・・
******************
さて今回は、
高村の友人のご両親が経営されてる富士吉田市にある
『サンクルー』さんをご紹介します。
友人のSNSでよく宣伝していたので気になっていました。
実はまだ行ってないです・・すみません・・
ですが、今週か来週あたりに行きたいと思います!
今話題のスイーツ
『マリトッツォ』がサンクルーに期間限定で販売されてます。
絶対美味しいと写真で分かります。
間違いないです。
この断面がすごい・・
ちなみに画像は、すべて友人から頂戴しました。
ありがたいです。
味も4種類あるみたいで、これは全種類購入確定ですね。
そして苺が富士吉田ブランド苺を使用しています。
恥ずかしながら富士吉田の苺は初耳でした。
美味しそう・・
大人気スイーツなので、
午前中にはなくなってしまうそうです。
友人情報では大人気なので明日の水曜日は、
午前は10時30分オープン
午後は13時30分から2回目販売するそうです。
予約も可能みたいなので行ってなかったって心配もいらないですね。
また購入したらご紹介したいと思います。
Instagram saintc_bread