ドラゴンドラの紅葉

秋も深まってまいりました。
まもなく紅葉がピークを迎えようとしています。

* * *

湯沢町の紅葉スポットといえば、もちろんドラゴンドラ

苗場スキー場のゲレンデに位置する山麓駅「なえば高原」から
田代スキー場のゲレンデレストラン付近の山頂駅「たしろ高原」まで
高低差425m、そして全長約5.5Km(片道25分)の距離は、なんと日本最長。
インパクトのあるドラゴンドラの名称は、歌手の松任谷由実さんによる命名です!

途中に上り下りのアップダウンがあり、変化とスリルを味わえる点も
ドラゴンドラの特徴の一つ。
紅葉だけでなく、清津川、二居ダムなど所々に絶景ポイントがあり、
最後まで目が話せない、あっと言う間の空中散歩です!

今年は残念ながら見に行く時間がありませんので、
とりあえずドラゴンドラのツイッターを見て、紅葉気分に浸っています。
湯沢にお越しの際は、ぜひ足を運んでみて下さい!

(※苗場プリンスホテル様のホームページより写真引用)

勝浦市漁師 金目鯛をいただきました♪

こんにちは!高橋です!
10月に入ってから雨が多くて憂鬱です…
気温も一気に下がったので朝布団から出るのが辛くなってきました(笑)
去年はこんなに寒くなかったよな?と思いながら暖かい布団を出しました。
体調管理に気を付けないといけませんね。

さて、雨が続いている中ですが、時折こんな綺麗な虹を見ることが出来ますよ~♪
b201017-4

 

 

 

 

 

 

 

海に大きくかかる虹♪とっても綺麗です!
虹を見ると雨も悪くないかも?なんて気持ちになります!

気持ちの良い青空を見れるのはもうしばらく先になりそうですね。

雨が続いていても、我が家の釣り好きの父には関係無いようで、埼玉から帰省した叔父と兄弟仲良く釣りを楽しんでいます(笑)
b201017-1

 

 

 

 

 

 

 

本当に仲の良い兄弟です。
何も釣れなくても楽しいそうです(笑)
空っぽのクーラーボックスを持って帰ってきた父に、漁師仲間の方から嬉しいプレゼントをいただきました!

b201017-3

 

 

 

 

 

 

 

「金目鯛」です!!!
時化続きでお魚が無かった我が家に最高に嬉しいプレゼントです♪
お刺身、煮付、あら汁、なんでも美味しくいただける魚ですが、今回は皮を炙って、お刺身でいただきました♪
b201017-2

 

 

 

 

 

 

 

最高の一言です!!!
美味しい金目鯛ありがとうございました!!!

今日は「貯蓄の日」

朝から冷たい雨の伊東です
我家では母が早々にストーブを焚きはじめました
これから寒さに向かって行きますが
みな様風邪など召さないように自己管理にいそしみましょう❕

今日は何の日?
なんと「貯蓄の日」なんですよ
由来は伊勢神宮で10/17に行われる「神嘗祭」
その年に収穫された穀物やお酒などを奉納する歴史あるお祭りです
今日を機に貯蓄について考えてみるのも一案かも知れないですね

寒さに向かい我家のレモンの木が賑やかになってきました
ここ数年は実がならずがっかりしていたのですが😂
今年はなんと!50個以上も付けている😲

まだまだ青く収穫とはいきませんが
一気にさむくなったら鮮やかな黄色になることでしょう🍋
毎日楽しみでじっくりと眺めながらニヤニヤしています

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

クレープ屋さん♪crepemof

以前から、犬の散歩等で湯畑に行くと
途中に閉店した靴屋さんがあって
その前にかわいい車が停まっていたので
何だろう~?と思っていたのですが
クレープ屋さんと判明!(^^)!

土、日、祝日の10時~売り切れるまで
しかやっていないので
私が通るのはだいたい平日、、、。
もう2ヶ月も前からやっていたそうで・・・。

本日はお仕事なので行けませんが
明日行ってこようかな~?と考えております。

場所はこちらです。


Googleストリートビューではまだ靴屋さんですね。
お隣、安齋商店さんも建て替え工事中です。
道を挟んだ向かいには
共同浴場、瑠璃の湯がありますので
そちらも目印にどうぞ。

crepemofさんのインスタグラムがありました♪

是非ご覧になって、足を運んでみてください!

本気丼実食!パート3 松阪牛・炭火焼きポーク・ローストビーフのしあわせ丼

こんにちは、
先月津南で「鬼もろこし」なるものを見つけまして、
用事を済ませた帰りに買おうと思っていたらあっという間に売り切れていて、
用事があるたびにお店を覗いても品切れでなかなか食べられずにいる釼持です。
来年は早めに買うぞー!と今から心に決めています。

*
さて、最近マジ丼の話題が多いのですが私も食べてきてしまいました。
今年で6年目だそうで、58杯の本気丼が私達のお腹を満たしてくれます。
初丼はどこにするか悩みましたが、以前小林さんが食べていたブログがおいしそうだったのでつばめの巣さんに行ってきました!


肉の最高級×米の最上級 松阪牛・炭火焼きポーク・ローストビーフのしあわせ丼!

お肉が3種類ものってました😊
3種類ともそれぞれちがう味付けでごはんがどんどんすすみます。
添えられたわさびと黄身だれで味変もできちゃいます。

まだまだ食べたい本気丼がたくさんあります。
今年はなん丼食べられるかな😋

本気丼 つばめの巣ページ
本気丼 TOP

金木犀の香り、私は好きです。

南雲(直)です。

気温が一桁台になる日が増えてきました。
来週くらいには恐らく、木々が一気に色付き始めると思います。

少し前ですが、自宅周辺で金木犀の良い匂いが漂っていました。
好き嫌いはあるかと思いますが、私は結構好きな匂いです。

季節は確かに進んでいますね。

ほとんどわかりませんが、山中湖湖畔の木々と、いつも通りの
当店裏の写真です。先ほど17:30頃の写真です。

富士山が顔を出していました。

明日からまた週末を迎えますが、天候はいまいちのようですので、
こちらへお越しの際は、雨具と暖かい服装をご準備くださいませ。

また、おかげ様のご案内希望問い合わせが続いておりますが、
新規物件も若干増えてます。

富士山を望むお部屋もありますので、気になる物件がございましたら、
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

【山中湖店新規物件一覧】

西伊豆 堂ヶ島クルーズ🚢

改めて、伊豆はいいところだ!と、実感しています。

西伊豆 堂ヶ島クルーズ🚢堂ヶ島マリン

初めて行ってきました!

きれいな蒼い海🌊

透き通ってます。

透き通っているので、浅く感じますが

船が通るくらいなので、結構深いんだろうな~

あまり乗ることがない、船に乗れたのも嬉しいですが

この海のキレイな事っ!!

癒されますね🚢🌊

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

熱海おさかなフェスティバル

最近は、運転しているとあちらこちらに彼岸花(ひがんばな)が
咲いているのが目につくようになりました。

そんな今日の熱海は、風は冷たくなってるものの青空でした。
シャトーテル赤根崎近くからの景色です。

薄い上着は必要ですが、過ごしやすい陽気の今月は
こちらのイベントはいかがでしょうか。

第10回 熱海おさかなフェスティバル
※会場変更・規模を縮小して開催するそうです。

海の幸をその場で楽しめる浜焼きコーナーや、出店が出ていたり
遊覧船の特別料金乗車もできます。

開催日:2020年10月31日(土)・11月1日(日)
時間:10/31→10:00~16:00  11/1→10:00~15:00
会場:親水公園イベント広場(浜焼き・出店)
渚小公園(集まれあたみ防衛隊)

11/1は、ローカルヒーローショーのほかに、警察や消防・自衛隊関連の
展示ブースが設けられた「集まれあたみ防衛隊」も開催されます。

よかったら、お立ち寄りください。

群馬県内のパワースポットとしても有名です!その1

先日榛名湖へ行った時にこちら【榛名神社】にも行ってきました。
上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)の一つでもあります
榛名山の中腹にありまして榛名湖から高崎へ向かう道にあります。

この大きな鳥居が目印になります。
駐車場も無料の駐車場が何ヵ所もあるので、
平日なら車を止める場所には困らなそうでした。

こちらが入口になります。

平日にもかかわらず多くの人が本堂を目指して歩いていました。
この手前にはカフェがありまして、こちらもお客様でいっぱいでした^^

この先につきましては次回また報告させていただきます!

 

 

地粉そば処 みのり

街並みは木々が色付いて、紅葉が見頃のシーズンとなってきました♪

今回は、天気も良かったためドライブがてら少し足をのばして

北軽井沢エリア長野原の浅間牧場交差点にあるお蕎麦屋さん

「地粉そば処 みのり」へやってきました!

13時頃到着し、平日でしたがとても込んでおり満席の状態でした。(ご家族連れが多かったからGoToの影響かな?)

さっそく席についてメニューを開くと美味しそうなものがズラリと。

頼んでいる方が多そうだった、「天ざるそば」を注文し

大盛り無料とのことだったので、ついつい大盛りで頼んでしまいました・・・

想像以上にてんぷらが種類も数も多く驚きましたっ!

てんぷらがサクサクで油っこくっもなく美味しく食べられました♪

なんとか食べ切れましたが、今度来るときは普通盛りにしようと思います。。。