日: 2019年9月29日
御宿ビーチにてみんなで楽しくサーフィン♪
こんにちは、草野です。
先日友達カップルが滋賀県からはるばる
遊びにきてくれました\(^o^)/
ということで早速海へGO!
案内したのはやっぱり海が綺麗な御宿ビーチです♪
ご存知の通り滋賀県には海がありません…
友達カップルは御宿ビーチでおおはしゃぎです!
テンションあがりすぎてこんな写真撮らされました。
まんざらでもありません、私も楽しい。笑
海に入っているサーファーの人たちを見て
「私たちも海へ入りたい!」ということで、
自宅にいた主人に電話してサーフボードをウェットスーツを
御宿ビーチまでもってきてもらい、みんなでサーフィン!
この日はかなり波が小さくサイズもセットで腰ほど。
ひざ、ももの波のサイズは初心者にとって最高です!
安心して入れます♪
友達カップルも初めてサーフィンをしたそうで
「波に押される感覚は格別やな!めっちゃ楽しいやん!最高!」
と喜んでいました。
千葉のサーファーはわざわざ初心者向きの
小さな波は狙わないので、ガラガラ!笑
ほぼ貸し切りで、とっても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
気付けば夕方。
サンセットサーフィンは本当に贅沢ですよ(*´▽`*)
やっぱり海があるっていいなと実感。
友達カップルはすっかり房総が気に入ったそうで
「佳奈のところでウチ買うか!」
「せやな!もう本間に引っ越してこよー」
と随分、房総ライフをイメージして盛り上がっていました!
それほど房総はいいところなのです(*ノωノ)
海と久々に聞く関西弁に癒された一日でした!笑
みなさんも是非御宿に遊びに来た際は波乗り体験してみて下さいね♪
秋のお出かけの予定はお決まりでしょうか
とはいえ11月なんてすぐそこです!
今のうちに鑑賞スポットを抑えておければと思い竹村がまとめておきました。
強羅公園
定番スポットですね!竹村もイルミネーションを見に夜にしか行ったことがないので、
家族で行けたらいいな~と思っています。噴水広場のベンチでぼーっと見れたら良いですね
公園内のモミジは、綺麗な赤になるそうです。
営業情報
【所在地】〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
【電話】0460-82-2825
【アクセス】
(車)東名御殿場ICから/乙女峠、仙石原経由、強羅まで約30分、小田原厚木道路小田原西ICから/箱根湯 本、宮ノ下経由、強羅まで約30分
(電車)箱根登山ケーブルカー「公園下」駅から正門まで徒歩約1分、強羅駅から徒歩約5分
※付近に有料駐車場有り
長安寺

竹村も行ったことがないのですが、1658年創建、仙石原の歴史あるお寺なんだそうです。
お寺の紅葉を楽しむと同時に、「五百羅漢(ごひゃくらかん)」と呼ばれる沢山の石仏も
見学可能となっています。
【所在地】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82
【アクセス】箱根湯本駅発の箱根登山バス「湖尻・桃源台行き」に乗り、「仙石」で下車。
芦ノ湖

遊覧船に乗りながら遠目の紅葉を鑑賞することが出来ます。
芦ノ湖周辺は早くから葉が赤くなり始めるそうです。天気が良ければ、
【所在地】〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根
【アクセス】
小田原駅・箱根湯本駅から箱根登山バス・伊豆箱根バス箱根町行きで「元箱根港」または終点下車 / 小田原駅・箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻桃源台行きで終点下車。
【料金】
大人|1200円
子供|600円ほか。
※詳しい情報はホームページをご覧ください
(http://www.izuhakone.co.jp/hakone-yuransen/unchin/index.html/)
エリアの違う鑑賞スポットを3箇所ご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
下見がてら観光として回っても良いスポットだと思うので、事前に見に来ていただいても
楽しめると思いますよ~。
パティスリー モン・リーブ🍰
こんにちは😋
伊東市にはいくつかケーキ屋さんがありますが
わたしが行く際にはタイミングが悪いのか
いつもほぼ売り切れです。
しかし先日、ちょうどたくさんケースに並んでいたので
覗きに行きました!
パティスリー モン・リーブ さんです。
ずっと見ていられる綺麗なフォルムです。
この日は持ち帰りの時間が無かったので別の物を買いましたが
手みやげにも絶対喜ばれます!
皆さんも是非!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
湯河原 灯りの祭典
宇賀です。
先日、秋の夜の匂いに誘われて、灯りの祭典へ行ってきました。
あれ、何の匂いなんですかね?秋の夜の匂い。
キンモクセイだけではない感じです。
27・28日で行われた「灯りの祭典」
富士屋旅館さんも参加されていました。
敷地内で、ご近所のお店とのコラボで飲食の販売など行っていました。
↓夜の富士屋旅館さんは、またいい~雰囲気でした。
↑富士屋旅館さんの前の橋。
↓富士屋旅館さんの前のバス停も竹細工の灯篭で、いい感じ。
ふらふらと、いつものように湯元通を歩きました。
↓ついでに夜の上野屋旅館さん
夜の湯河原美術館に到着!
おぉ~ぅ サクラちゃんと小太郎君がお出迎え~ 嬉しい~
ウキウキしながらご入園。
竹灯篭がずらり!中庭へ誘います。
細かい細工に目を奪われ、じっくり鑑賞。
↓中庭 全体の感じです。中央のオブジェも竹灯篭です。
入口の竹灯篭は、オレンジの暖かな灯りでしたが、中央のオブジェは白で繊細なイメージ。
お池には蓮のイルミネーション
個々に色が変わります。
そんなに広くないんで、すぐ一周回れますが、なんとも素敵な空間になっていましたよ。
帰りも2人に見送られて↓
嬉しい限りです。
一足先に芸術の秋、楽しみました。
ひまわり草津店 建築中です⑤
9月の最終日曜日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
朝晩は涼しくなってきましたが、本日の日中は24.4℃まで気温が上がりましたね。
さて、少し前にお伝えしましたひまわり草津店の建築状況ですが、屋根も出来ましたので、ご報告しますね!
中から見るとこんな感じです。
まだ屋根材が設置されていませんので、隙間がある状態ですね。
木の温もりがある良い店舗になりそうですね~!
まだ作業途中なので、散らかっていますが、順調に進んでますね。
当初の予定より完成が遅れていますので、現状では11月中旬~下旬頃のオープンとなりそうですね。
なるべく早くオープン出来るように準備を進めておりますので、ご期待下さい!
集合写真を撮りました。
福井です。
日ごとにどんどん秋らしくなってきました。
事務所前の桜の木も、葉っぱがすこしづつ色づいています。
*****
そんな清々しい昨日の朝、
営業3人の集合写真を撮り直しました。
営業が3人もいる・・・。
なんだか感慨深いものがあります。
まずは山中湖を背にして
次はベンチに座ってみたり
黄昏てみたり
・・・などなどたくさん撮影しました。
この集合写真は10月下旬に発行される【ひまわり通信 44号】の
山中湖店ページに掲載します。
どんな写真が掲載されるかも、
ぜひご注目ください。
送付をご希望の方は
TEL:0120-30-1555までお問合せ下さい。
当社ホームページからもご応募いただけます。
もちろん無料です!