先日、宮ノ下の行きつけのコンビニに新しいスイーツが追加されました。

御覧ください黒たまご風どら焼きが導入されました。

地域によってはあったんですかね?
店長がおやつに買ってきてくれました。

白あんに栗がごろっと1個、入っていて美味しかったです。


よく見るとこれ湯河原で作ってるんですね。笑
ひまわり湯河原店のご近所さんでした!

コンビニで見かけた際はお土産にどうでしょうか。
見た目のインパクト二重丸です!

御宿海岸・海開きでビーチサッカー大会が開催中です!!

こんにちは!金子です。
皆さん、今日は待ちに待った海開きですね(*^-^*)!!
房総店前の国道も、浮き輪や海水浴グッズを持って楽しそうに歩く方たちの姿がよく見られました!
梅雨が明ければ、いよいよ楽しい夏の始まりです♪

海開きの今日から明日にかけて、御宿中央海岸でビーチサッカー大会が行われています!
大会の様子を見に行ってきましたが、白熱した声援が飛び交っており、数々のサッカーチームの皆さんで海岸はとても賑わっていましたよ!

190713-2

 

 

 

 

 

 

 


この大会では、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ選手や山内悠誠選手など、日本代表が在籍するビーチサッカー最強チームの「東京ヴェルディビーチサッカーチーム」がゲストで参加していますよ!

190713-1

 

 

 

 

 

 

 

 


月の沙漠像の様子を写真に撮ってよく見てみると、なぜか男の子がスライディングしていました。(可愛い。。)

190713-3

 

 

 

 

 

 

 

 


海の家の営業も始まりました~!
去年の海水浴の時、みんなで海の家で食べたラーメンは美味しかったです(^^♪

190713-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフセーバーさんもばっちりスタンバイです!!

190713-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣の御宿ウオーターパークも、本日から営業が始まり、楽しそうな歓声が響いていましたよ♪

御宿の海水浴場は中央海水浴場、浜海水浴場、岩和田海水浴場の3つがあり、本日から8月31日(土)まで開設されます♪

御宿の海水浴場の特徴と言えば、やっぱり月の沙漠のモデルにもなった、さらさらのきれいな砂浜ですね。
ビーチサッカーの参加者の皆さんも、裸足でプレーしていて気持ちよさそうでした!
明日は決勝トーナメントだそうです!
ぜひ応援しに海岸へお出かけください(*^-^*)

夜@江ノ島

雨が続いています。気温も低く過ごしやすいですが、
冷夏にならないか少し心配してしまいます。

先日、湘南海岸店前で久しぶりのBBQ🍖🍻をしました。

閉店後、雨の中でしたがテントの下で

美味しくて、そして楽しい時間を過ごすことができました🎵

BBQの後、大回りして帰りました。
あえて、浜を歩いてみたり😊浜では一人っきり貸し切り状態でした🌊
向こうに見える、江の島弁天橋の光がきれいに見えましたヨ✨

R134沿いに歩くとまだまだ、人気のおレストランはオープンしていました。
平日それも雨の夜は極端にお客様の数が少なそうです。
逆に言えば、平日、雨の江ノ島・湘南付近はデートの穴場ですね~

ゴルフパートナー3Fのレストランは深夜まで営業中です。
シュミレーションゴルフがあるので、
雨の日でもワイワイ楽しむことができますよ~
貸しクラブがありますので、手ぶらでOK。
徒歩なら、一杯飲みながらゲームもできます(^^♪

静かな江ノ島の夜です。

駅前にももう誰もいません。。

現在、小田急片瀬江ノ島駅は工事中です。
新しい駅が、どのようになるのかとても楽しみです!!

ピアレス熱海 売主物件

大野です。

今年は冷夏らしいというニュースを聞いて

嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。

縁あって、ピアレス熱海の3階のお部屋を当社で購入させて頂き、

新規販売させて頂くことになりました。

350万円 3階 詳細資料

こちらのマンションは、温泉大浴場があるのはもちろんですが、

その他共用部分が充実しています。

エアホッケーが楽しめるのはなかなかレア

温泉には定番の卓球台に、

マッサージ機や運動器具

麻雀台など。

全69戸の中規模マンションにしては、十分すぎる施設です。

個人的に、マンション内で一日中遊べてしまうのが

余暇の贅沢な暮らし方だと思います。

内覧希望お待ちしております\(^o^)/

御代田町のお蕎麦屋さん 【しなの屋 吉べえ】

今日から3連休で7/15は海の日ですね。

海のない長野県には関係ないかもしれませんが、今日からの3連休でようやく軽井沢の夏がスタートしたような感覚ですね。まだ夏らしい日がありませんが、梅雨明けまであと少しなので、待ち遠しいですね。今年はまだ全然暑くなくて、梅雨入り前に少し暑い時期がありましたが、軽井沢駅前付近は連日曇り空か霧が発生していて肌寒い日が続いています。朝晩はまだ冷えますので、軽井沢にお越しの際は少し暖かめの衣服を用意された方が良いかもしれませんね。

 

さて、少し前の事になりますが、御代田町のお蕎麦屋さん【しなの屋 吉べえ】さんへ行って来ました。

お蕎麦屋さんですが、実はラーメンもあるんです!

しかも初めての訪問なのにそばではなく、いきなり担々麺を頂いちゃいました!
あまり暑くない日でしたので、ラーメンが食べたくなっちゃったんです。

実は、少し前にテレビで拝見した事がありまして、その時にラーメンが紹介されていたので、ずっと行ってみたかったお店なんですよね。

キムチと半ライスもついて930円とコスパが良いです!
お酢とラー油もついて来ますので、味の調節も出来ます!
半熟卵も入っていますので、色々な味が楽しめちゃいます。
ピリッとした辛さで麺も美味しくて最後まで一気に食べきっちゃいました!

次回こそはお蕎麦を頂こうと思います!

第27回 『やんもの里』花火大会!

こんにちは肥田です。

本日は私の地元八幡野にて毎年行われている花火大会の紹介です。

「やんもの里」花火大会 ! もう 27回目になります。

日時 令和元年8月14日(水) 20時~20時30分
場所 八幡野港(伊豆高原駅より徒歩15分)
打ち上げ数 約2000発

当日、地元の名産品が当たる一本100円の内輪を販売します。(限定1000本)

規模はそんなに大きくないですが、真上に花火が上がります。

すごく近くで見れるんです!

是非お越しください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

八色(やいろ)スイカまつり

皆様、こんにちは。

梅雨のせいか、湯沢町は過ごしやすい日が続いています。
過ごしやすいのはとても嬉しいのですが、
畑のキュウリ、ナスの成長が遅くちょっと困っています。
上手いこといきません。

さて、夏といえばスイカと花火!
今日は新潟の八色(やいろ)スイカのイベントをご紹介します。

(大和観光協会様ホームページより)
八色スイカの直売・地方発送・スイカ食べ放題です。

会場 浦佐 JA魚沼みなみ あぐりぱーく八色構内
お問合せ 臨時電話025-777-3988(まつり期間中のみ設置)
(会場混雑・対応の為、電話に出られない事があります)
※まつり期間外のお問合せ 025-777-3054(大和観光協会)
期間・時間 令和元年7月25日(木)~8月9日(金)予定
営業 9時~17時(食べ放題は16時頃オーダーストップ)
※終了時間は状況により変更になる場合があります。
会場 浦佐 JA魚沼みなみ あぐりぱーく八色構内
食べ放題料金 中学生以上500円 小学生以下300円(現金精算のみ)
※出荷状況により食べ放題を一時休止する場合があります。
※土・日は大変混み合います。そのため、順番待ちで大変お待たせする事があります。
※団体様ですと予約が必要な場合あり。
詳細はホームページを良くお読み下さい。

八色スイカはとても甘くて美味しいスイカです。
皆様も是非、食べてみて下さい。

小田原 Italian kitchen La Casa (ラ カーサ)

宇賀です。

去年より1段階冷たいシーツ(Nクールスーパー)に新調したのに、

朝は寒くなるので、使えずにいます。

洗濯し、干されて、邪魔な存在になっています。

 

さて、オーガニックなイタリアンのご紹介です。

小田原のダイナシティの近くにあります

「イタリアンレストラン ラ カーサ」さんです。

なぜか最近、オーガニックな確率になっています。

地元の農家さんのオーガニック野菜を使っているそうです。

どれも、美味しかったですよ。

素材が生かされていますね。

グルメな質ではないのですが、素直に美味しくいただけました。

デザートは、あれもこれも言っていたら、特別に3点盛りにしてくださいました。

お店の方が優しい・・・

広いお店ではないのですが、お座敷もあったりして、

ゆったり食事が出来ましたよ。

 

 

いすみ市【高秀牧場】に行ってきました!

こんにちは、草野です。

すこし前に【秋元牧場】について記事を
書かせていただいたのですが、今回は前々から気になっていた
いすみ市にあります【高秀牧場】に行ってまいりました!
190712-8

 

 

 

 

 

190712-1

 

 

 

 

 

 

こちらの牧場ではチーズ工房とミルク工房があり
チーズ工房にて牧場でとれた牛乳からこだわりの
チーズを作っているそうです。

こちらがチーズ工房♪
190712-5

 

 

 

 

 

2015年に開催されたチーズの国際コンクール「モンディアル・デュ・フロマージュ」にて「草原の青空」がスーパーゴールドを受賞されたり
2014年に開催された「JAPAN CHEESE AWARD’14」にて「まきばの太陽」が金賞を獲得されたりと非常に有名な高秀牧場のチーズ。

もちろんチーズお目当てで行ったのですが…
まさかの売り切れていました( ゚Д゚)チーン
190712-9

 

 

 

 

 

 

 

そんなこともありますネ。

毎週土曜日にチーズを作っているそうで
やはりみなさん予約しているそうです。

10時からオープンなのですが予約でなくても
はやい時間に完売してしまうそう(>_<)

こちらがミルク工房になります♪
190712-2

 

 

 

 

 

店内には牛のテーブルが!!!度肝を抜かれました!
可愛い~なんとも牧場らしいです(*^^*)
190712-7

 

 

 

 

 

 

こちらではミルクやチーズを使ったフードやドリンクが提供されています。
メニューはこちら♪
190712-6

 

 

 

 

 

主人が牛乳を頼み一気飲みしていました。
190712-11

 

 

 

 

 

私は数多くのジェラートが気になり、吟味。
190712-10

 

 

 

 

 

ラムレーズンとはちみつレモンを注文しテラスに出て頂きました。
190712-3

 

 

 

 

 

ミルクの味がしっかり感じられる優しい味で
とっても美味しかったです(*´▽`*)

190712-4

 

 

 

 

 

 

牛小屋に目を向けると一頭しかいなかったです笑
飼育員さん曰く、太陽の日差しが強いと
なかなか出てきてくれないそうです(´・_・`)

自然を満喫した一日となりました!
是非みなさんも牧場でのんびりまったりな休日をお過ごしください!