タイレストラン@武蔵小杉

(✿✪‿✪。)こんにちは、くにまつです。

昔、川崎市民だったこともありよく小杉へ行きます。
昔と変わったところは、あの何本も建っているタワーワンションです。

その、タワーマンションのふもとにひっそりと佇むタイ料理レストランがあります。
その名もKO-PI-PI-、KOというのはタイ語で島。ピーピーは島の名前です。
ピピ島ということになります。実際にある、島の名前です、そしてその島はとても美しいですよ😊


キッチンで腕を振るっているのはタイ人シェフでした。
本国と同じ味で、提供してくれるので本格的でとても美味しいレストランです😋

タイで有名な、トゥクトゥク、ムエタイなどの絵が壁に描かれています。
流れていた映像も、タイ語で歌う日本の紅白みたいでした♬

私たちが注文したのは、サテ(焼き鳥みたいなものに、ピーナッツソースをかける)
空心菜フライのサラダ☆空心菜のパリパリ触感がたまりません、
ソースはもちろんタイ風!!

最後が、パッツシーユー(米麺の太麺で作った焼きそば)
辛さと甘さと太麺のコシの具合がとても良く美味しくいただきました♬

海の香りを感じながら、辛いフードとビール☆いいとおもいませんか😊❔
湘南の海沿いにこんな感じのタイレストランがオープンしたら流行りそうなのにと思う私でした。。。

熱海「あつおきっぷ」

こんにちは、

だんだん春らしい陽気になって来るのをうれしく思います。
日の出が早くなってきたので、朝ちょっとだけ早起きしています。
ほんとにちょっとですけど…
*****
今日も熱海駅前は観光のお客様でにぎわっています!
そこで今日は「熱海2日間フリー乗車券 あつおきっぷ」のご紹介です。

熱海は坂が多いので、歩いて観光するのは結構大変です。
MOA美術館アカオハーブ&ローズガーデン起雲閣などあっちもこっちも行きたい!
となると交通費も大変です。
そこで、2日間利用でき、提携の施設で割引特典も受けられるお得なバス乗車券
「あつおきっぷ」のご利用はいいかですか?

2019.6.30までの販売期間ですので、この春休みにぜひご活用ください。

お問合せ:伊豆東海バス0557-85-0381

伊豆高原 一汁三菜!

こんにちは肥田です。

今回もお食事処の紹介です。

伊豆高原エリアにある『ごはんや一汁三菜』さんに行ってきました。

こちらの店は あしたか牛(静岡県産の銘柄牛肉。沼津市、長泉町で肥育される。

黒毛和種、またホルスタイン種と黒毛和種の交雑種)がおいしいそうです。

わたくしは

生姜焼き定食(大盛り)をいただきました。

柔らかくてジューシー!

詳細は下記URLにて。

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-RpkYpvqTjHU/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_s_n_p_ttl&lsbe=1


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

軽井沢プリンスショッピングプラザ 春 the BARGAIN

3月も中頃を過ぎて春が近付いて来ていますが、軽井沢町内はまだまだ冬の装いです。
この冬は雪が少なくて、寒さも例年に比べると少ないので、まだ楽なのですが、それでも早く暖かくなって欲しいですね。

さて、3月15日~31日まで【軽井沢プリンスショッピングプラザ】【春 the BARGAIN】が開催されています!

バーゲン情報は置いておいて、各種イベントが目白押しです!

昨日と本日は「長野×新潟サミット」が開催されていますし、

本日の午前11時と午後2時からは信州プロレスがあります!

来週3/24にはソチオリンピックの銀メダリストの竹内智香選手のトークセッションもあります!

さらに3/30・31は全国の駅弁集合!ミニ新幹線イベントもあります!

春休み中に色々なイベントが開催されますね!

詳細はリンク先よりご確認頂けます

写真は少し前に撮影した夕暮れとイルミネーションです!

この日は風がなかったので、水面に反射して綺麗ですね!

こちらのイルミネーションも3/31まで開催されていますので、是非、軽井沢へ遊びにいらして下さいね!

 

仙石原のススキが…

こんにちは南雲です。

仙石原と言えば黄金色にたなびくススキ草原で有名ですが、昨日から…

焼かれて真っ黒です…(*_*;

雑草などが生えるのを防ぐためだそうですが、当面はススキとお別れです。

秋のススキも見ごたえがありますが、これはこれで今しか見られませんし、夏ごろまでにはグリーンも楽しめるので、引き続き箱根のドライブコースに入れてくださいね^^

南房総市にある「松大丸」さんで地魚を頂きました!

こんにちは清水です!

本日は南房総市に用事があり行って参りました!

そこでの昼食は、美味しい地魚が味わえる「松大丸」さんに立ち寄りました♪

こちらのお店は、山と海に囲まれて、花畑の中にある食堂です。
店前の海には岩礁が広がっています。
海岸沿いの自然豊かな景色も、食事を美味しく感じさせるポイントですね♪

190316_1

 

 

 

 

 

 

 

 

とても人気があるようで、店内はお客様で賑わっていました。
店員さんに聞くところによると、先日にTBS系列グルメ番組で取材を受け、その反響で遠方からも来店してくださるとの事です。

 

190316_4

 

 

 

 

 

 

 

 

「全国放送で私映っちゃった!」と照れながらも教えてくれました♪

 

こちらのお店はなんと、釣船をやられているので、釣ったお魚は食堂の方で、料理して食べる事も出来るそうです。

船店内には大漁旗が飾ってあり、地魚を味わうにはとても雰囲気が良く、さらに店員さんもとても愛嬌があり、沢山のお客様から親しまれる理由が伺えました。
私にとっても、すごくお気に入りのお店になりました♪

 

今回注文したのは、
煮付け定食¥1300 なめろう定食¥900

190316_3

190316_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菜の花のおひたし

190316_7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大アジは30cm超えるサイズで食べ応えあり、甘辛い味付けも最高に美味しかったです!

 

 

お米は鴨川市長狭平野で収穫されるお米「長狭米(ながさ米)」
やっぱりその地域で採れた食材が食べたいと思いますよね♪

 

 

最高に美味しかったです!
次回はお店おすすめの海鮮丼を食べてみたいです!

 

食後に近くを散歩してみました。
海側から散策♪
大きな岩礁に迫力を感じました。何層にも重なり合って出来た地面が、地殻変動により浮き上がってきたと考えると、地球の圧倒的なエネルギーを感じられます!

190316_5

 

 

 

 

 

 

 

貝も小魚発見!お子様と散策も盛り上がりそうです♪

 

そして山側は

お店の裏には花摘みが出来る施設があるので、沢山の方が花摘みを楽しんでいました!
房総半島の春がピークを迎えております!

190316_6

 

 

 

 

 

 

 

「なんと長閑で素敵な場所なんだろう…」心からそう思います。

 

 

自然の景色と美味しい料理に、心が満たされていくのがわかります!笑

 

 

お店は通り沿いにあるので是非訪れてみてください♪
房総の魅力たっぷりのお店です♪

少しだけ雪がちらつきました。まだまだ羽織るものはお忘れなく

南雲(直)です。

雪予報が出ており、ドキドキしていますが、18時現在は特に降っていません。

ただ、夕方16時頃籠坂峠を越えると結構大粒の雪が降りました。
このまま降らないでいってほしいです。

その帰りがてらですが、旭ヶ丘地区によってきました。

宮野がいつも撮っている東屋とは違う場所です。先の方に『山中湖の白鳥の湖』
停泊していました。

いままで気が付きませんでしたが、ペット同乗で乗船できるそうだったんですね・・
知りませんでした。

で、こちらがお目当ての東屋からの景色です。

どんより天気でしたが、天気がよいとここからも南アルプスも見えます。

拡声器がちょっと邪魔な気もしますが・・・

少し肌寒いですし、夜間は久しぶりに気温がマイナス予報も出ています。
お出かけの際は、羽織るものもお忘れずにお越しくださいませ。

梅や桜などの春の便りはまだまだ先ですが、この季節の山中湖・河口湖は
それほどの混雑もないので、ゆったりと過ごせますよ~。

しだれ桜の宴 真鶴

宇賀です。

寒い・・・です。

ですので、暖かなお知らせです。

3月21日から、真鶴荒井城址公園で、しだれ桜の宴が始まります!

お車の場合、現地に駐車場はありませんので、駅横の有料駐車場に入れて

歩いて現地をご利用くださいね。

町民憩いの場であり、お城だったであろう雰囲気は感じます。

さくらの開花情報は、商工会議所へ電話すると教えてくれるそうです!

0465-68-0033 真鶴町商工会

綺麗になりました 🚉

こんにちは😋

改装中の伊東駅です。

足場が取れて、綺麗になりました!

改装に伴い、しばらく閉まっていたベックスコーヒーさんも

先駆けて14日OPENとなりました。

綺麗になった店内には沢山のお客様がいらっしゃいました。

この後も続々OPENしますよ。

楽しみですね!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

”鳥料理専門店 多賀屋別邸!!”

早川です。
熱海市上多賀の”鶏料理専門店 多賀屋”へ行ってきました。

これからの温かくなったら、バルコニー席で食事をする人も増えてきます。

バルコニーからは長浜海水浴場を一望できます。
ビーチを見ながらの食事は贅沢ですよね。

親子丼専門店ランキング味の部門で一位を獲得した、一品です。
とろとろで、ふわふわの親子丼です。
周りの席でも注文をしている人が多かったようです。
”わぁ。幸せ。”
と言う声が、聞こえてきました。

私も幸せだと思いました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。