苗場からの帰り道

こんにちは!

最近Yシャツを半袖にした新保です。
涼しいのですが、間もなく梅雨入りと思うと寒くないか心配です(汗)

さて、先日苗場の方に視察に行く機会がございましたので、その帰り道に
少し寄り道をしてみました。

最初に向かいましたのは、湯沢の秘湯、貝掛温泉!
入浴するほど時間はありませんでしたので、サッと行ってお写真だけ撮ってきました。

車一台がやっと通れるような、細い細い貝掛橋の上から一枚。
森の香りと川のせせらぎが心地よい場所でした。

この後、実際に貝掛温泉まで行ってきたのですが、平日昼とは思えないほどの大盛況でした!
(大量の車が停まっていましたので、お写真を撮るのは諦めました……)

その後伺ったのは、旧三国街道の憩いの場、道の駅みつまた。
いろんな品物が所狭しと並べられたこの感じが結構好きです。

グループ企業で醸しているお酒、「苗場山」もお取扱いしております(笑)

今回もあまり時間が取れなかったのでサッと眺めて帰ろうとしたのですが、そんな中視界の端によぎるモノが……

ややぶれてしまっていますが、私の一押しアイテム、
浪花屋製菓製「大辛口柿の種」です!

通常私たちが想像する柿の種をはるかに超えるサイズ感。
辛いけれども辛すぎない、ギリギリのラインを攻めてくる唐辛子の刺激。
お値段300円少々と手ごろな価格ですので、
見かけるたびに買ってしまいます。

皆様も、見かけたらぜひ一度お試しください!
絶妙な辛みに病みつきになる事請け合いです!

この後、大源太湖でお昼を頂いてきたのですが、そちらはまたの機会に。

魯あんさんで

こんにちは:wink:

私事ですが、先日誕生日でした。

前日に、どっか飲みにでも行こうか!と伊東店の佐野さんと早川さんが

誘って下さいました😂💖

行ったのは伊東市にありますCafe Dining魯あんさん!

おしゃれ~な、イタリン居酒屋です。

結構な量を注文です!全部載せてもいいでしょうか。

まずはこれ、お通しです!おしゃれ!うま~~い!!!

ローストビーフサラダ。ローストビーフが美味しすぎます。

肉厚で柔らかいROAN風ゴボウの唐揚げ

肉大好きな集まりなので、あれば頼む牛タン!

女子っぽい、マグロアボカド

湯気がモクモクですが、大好きなアヒージョ!!

ガーリックシュリンプ!ぷりぷり!

そして〆の、、アラビアータ、、だったでしょうか

食べ過ぎですか?美味しそうなメニューばかりでついつい。

ダイエットとかしてましたっけ?

どれも一口食べては、幸せな「おいし~~~😭」がこぼれます。

この後も沢山飲んで食べて、沢山騒いで、一晩中お祝いをして頂きました。

ご馳走様でした。何年先も、忘れられない日になりました!!!

こんなに面白くて、優しい先輩達に囲まれて幸せです。

本当に、ありがとうございました!!

魯あんさんは3500円120分のみ放題食事付き(前日予約)というお得なプランもございます。

是非、どうぞ。

魯あん

月~土、祝日、祝前日: 18:00~23:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 22:00)

定休日:日

0557-35-1219

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

6/16(土)・17(日) 信州美食マルシェ開催♪

朝からグングン気温が上がって出勤時に既に25℃。

自宅を出るときはカーディガンを羽織っていましたが、さすがに暑くてスグ脱ぎました。

そろそろ半袖も用意しないとなぁ、、、

 

 

 

さて、今日は来週末開催のイベントをご紹介します!

信州美食マルシェ

軽井沢発地市庭(ほっちいちば)にて

6/16(土)11:00~20:00

6/17(日)11:00~16:00 の2日間 開催されます!

野菜・果物・ワイン・チーズ等など

信州各地の選りすぐりのおいしいものが集います♪

また、軽井沢の人気店も出店するバルも同時開催♪

お手軽に人気店の味を楽しめまちゃいます!

他にも蚤の市やフラメンコライブなどなど、イベント盛りだくさんです♪

是非、足を運んでみてください(^.^)/

 

16日は夜までやっているので、

私も仕事終わりにちょっと参戦しようと計画中です( *´艸`)

 

 

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報・リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

ジャカランダ見ごろです

[ATAMIジャカランダフェスティバル2018] 明日から!
今日の夜から雨が降るようですが、今日はこのように快晴でした!

熱海の初夏を告げるお花、薄紫色のジャカランダ。
1990年に熱海市の国際姉妹都市、ポルトガルの力スカイス市から贈られた2本が
今では100本以上になったそうですよ。


毎年その年になってみないと、どのくらい花を咲かせるか分からないジャカランダの花。
今年はいっぱい咲いてます!
ジャカランダとは、ノウゼンカズラ科の落葉高木~低木で世界3大花木(カエンボク・
ホウオウボク・ジャカランダ)の一つです。

天気が良かったので、花を見に来ている方も多く写真に人が入らないように
撮るのはなかなか難しい状況です。


明日から天気が悪いようなので、花が落ちてしまうんじゃないかと心配ですが、
明日から「ATAMIジャカランダフェスティバル2018」が開催されます。
開催期間は、2018年6月9日(土) ~24日(日)
国道135号線沿い、熱海サンビーチ近くの「ジャカランダ遊歩道」が会場です。

ジャカランダ遊歩道にて:期間中の土日10:00~15:00にお菓子の販売・お茶のサービスなど。
期間中毎日18:00~22:00ライトアップ(竹細工のオブジェ、アーチイルミネーション)もあります。


熱海の海岸沿いでは、ジャカランダ遊歩道周辺にもジャカランダの木が並ぶ通りがあります。
見ごろのブーゲンビリアと一緒に散策されてみてはいかがでしょうか。

 
お宮の松・寛一お宮の像とアジサイ

ジャカダンダの花は
花が頭に落ちるとしあわせになると
言われているそうですよ♪

台湾料理 龍華!!


早川です。
西伊豆の海をじっと眺めていると
あまりに綺麗で吸い込まれそうになります。

もし海に吸い込まれたら、きっとたくさん泳ぐだろうから
お腹が空くだろうなぁと、真剣に考えていたら、
本当にお腹が空いてきました。

台湾料理 龍華へ伺いました。

青椒肉絲定食にしました。
野菜がたっぷり入っています。

大きめのから揚げもついてきます。

妄想の中ではありますが、たくさん泳いだので、とてもお腹が空いたような気分になり
軟骨のから揚げも注文しました。

思ったよりも量が多かったのですが、しっかり食べなければ、溺れてしまうかもしれないと
妄想の中での自分が心配で心配で・・・・・・
最後まで食べました。

それにしても、西伊豆の海は美しい。
海の向こうに蜃気楼のようにうっすらと富士山が見えます。

妄想ではありますが、富士山に向かってたくさん泳いでから帰りました。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

魚祭りのお知らせ

こんにちは、梅雨入りした東海地方ですが
本日はお天気が良く青空が見えていました。
親水公園ではアガパンサスがたくさん咲いていました。

本日は6/10(日)に開催される第22回「魚祭り」のお知らせです。

「熱海食と芸の祭典」と題して
マグロメンチや海鮮釜飯、深海魚カレーなどのお魚グルメの販売や
購入したお魚をその場で焼いて食べる浜焼きコーナーの設置、
歌や漫才のライブなども行われます。


特に朝どれ地魚販売は大盛況です。
干物つくり(10:30~)や貝殻アクセサリーを作る体験コーナーも準備されています。
皆さまぜひお越しください。

日程:2018/6/10(日)
時間:9:00~16:00
場所:熱海市清水町8-8 熱海魚市場
※天候によって開催されない場合もありますのでご確認のうえおでかけください。

御宿町のお蕎麦屋「幸七」さんに行ってまいりました!

田熊です!

私の記憶の限り4週連続で定休日が雨・・・。

なかなかテンションが上りません。波もありません・・・魚も釣れません・・・

今の所予報では、来週の水曜日は晴れて台風崩れの低気圧からの波が残りサーフィン日和となりそうです!また、今朝私の鯛ラバの師匠にお会いしたのですが、師匠いわく来週の水曜日は多少期待できる
かも!?との事でしたので、釣りも良いかもですね!!

そこで昨日は雨だったら雨を楽しもう!ということで御宿町にあるお蕎麦屋さん「幸七」さんへ行ってきました!

ここは蕎麦も美味しいのですが、庭が綺麗で今の時期アジサイが咲いています。

雨とアジサイ良いですね~癒やされます!濡れた枕木に青々とした木の葉に風情を感じます!

古民家を改装した店舗も雨が良く似合います。

今回私は鴨もり蕎麦大盛りを頂きました!(いつも大体これですが、、、)

文句なしに美味いです!鴨の香りがたまりません!鴨と蕎麦の相性は最高ですね!

ちなみに以前来たときに、友人が残した刻み海苔を麺につけ鴨汁で食べてみたのですが、全く美味しくなかった事を思い出しました。

香りの相性って難しいですね!

山中湖に実は図書館があるんです!

宮野です。

昨日から関東地区は梅雨入りしたというニュースがありましたが

本日の山中湖は青空が広がっています。

明日から天気が崩れるみたいなので、お出かけ際は雨具が必要かもしれません。

 

最近お客様から山中湖村には図書館があるんですか?という質問が多いので

山中湖情報創造館をご紹介いたします。

 

山中湖畔の道路沿いに看板がありますがこんな所に図書館があったなんて知らなかった

という方が多いです。

敷地内には観光案内所も設置してあります。

営業時間は結構長いです。

午前9:30から午後9:00までやっています。

結構書籍は沢山あります。

パソコンも使えるみたいです!

書籍の検索にはペッパー君がいるので、話かけると答えてくれるみたいです。

 

伺った日は疲れていたようでお休み中でした。

更に図書館の中にはコーヒー休憩ができる所もあるので嬉しいです。

100円からワンコイン募金で飲めます!

窓際の席からは山中湖も望めますので、山中湖エリアにお越しなられた際は

皆さんも是非とも一度行ってみてはいかがでしょうか?

小田原 雪だるま

大野です(´・ω・`)

お隣の小田原市のお店ですが、個人的にすごく美味しかったので

思わずブログに掲載させていただきます。

まずはこの安さ。

ラーメン一杯で550円はなかなか無いと思います。

トッピング50円~もなかなかのコスパ

↑醤油ラーメンも美味しかったのですが、

↓味噌ラーメンが絶品でした★

メンマがまた秀逸なお味でした。

小田原「雪だるま」さん。

地元の方を中心に行列になることもしばしば。

あ~また食べたい・・・。

アンブレラスカイ in ハルニレテラス 中軽井沢

昨日6日に関東甲信越は梅雨入りが発表されましたが
平年より2日早い梅雨入りとのこと。

とうとう雨かー!と思っていましたが
今朝の軽井沢の様子は・・・

なんとまぁ素敵な青空!!

埼玉や千葉に住む友人からは「こっちは暑いよ~」
と連日メッセージが届きますが
こちらはなんといっても、避暑地「軽井沢」
長袖のシャツを一枚だけではブルッとする程の
涼しい風が吹いていました。
※寒暖の感じ方には個人差があります。

軽井沢の梅雨のイメージは「雨」といより「霧」
街全体が真っ白な霧に包まれる様はなんとも幻想的です。

そんな梅雨のシーズンにやっているイベントが
中軽井沢 星野エリアのハルニレテラスで開催中
アンブレラスカイ 2018

沢山のカラフルな傘が頭上に浮かぶ様は
とってもポップで気持ちが上がります。

昼だけでなく、夜もライトアップされて綺麗なんですよ。

一度、イベント開催前夜に準備している
スタッフさんの様子を見かけたことがありますが
何度も配置にこだわって直していました。

これを見ると新しい傘が欲しくなるんですよね。
なんだか去年も言っていたような・・・。

6月いっぱい(7/1まで)開催中です。

今年は「親子傘作り体験」もあるようですよ。
世界で一つだけの自作の傘なんて、嬉しくなりますね!

傘のライトアップは 期間中毎日 17:00〜21:00