こんにちは廣田です。
熱い熱いフジロックも終わり、
いつもの静けさを取り戻した湯沢です。
今日はお隣南魚沼市にできた新名所をご紹介。
八海醸造さんが運営している「魚沼の里」に新設された「猿倉山ビール醸造所」。
こちらではビアバー、ベーカリー、リカーショップの3店舗が併設。
だんろの家も、元は湯沢高原ビールという名称の建物が建っており、
できたての地ビールを味わうことができた施設でした。
あの当時は猫も杓子も地ビールという感じで各地に乱立しましたね。
最近人気なのがインディア・ペール・エールの頭文字をとってIPAと呼ばれるビール。
ホップを大量に使用し、苦味とホップの香りが特徴のビールです。
自分も昔はビールしか飲まないビール派でしたが、
最近はお腹にたまるビールからは離れていました。
でもIPAはいままでのような喉越しで飲ませるビールと違いコクが強く、
ゆっくりと飲むことができるので、お腹にたまるという感覚がないんです。
なのでまたビールが楽しみになってきました。
では施設を写真でご紹介!
こちらが猿倉山ビール醸造所の外観。
敷地と一体になった三角の屋根が特徴です。

外にはひさしのついたオープンスペースがあり、涼しい日はこちらで一杯なんてこともできます。
まあ今の時期はちょっと暑すぎて無理ですね・・・。

店内はこんなにお洒落な空間が!
仕切りのない大きな空間で思い思いの席で自慢のビールを堪能できます。

そして美味しそうなピクルスや、子供も嬉しいジュースやゼリーも販売されています。

さらに本格ウイスキーコーナーもあり、酒好きには至れり尽くせりです。

こちらが猿倉山RYDEEN BEERの三種。
個性的なラベルがワクワクさせてくれますね。
こちらのビールはフジロック期間中苗場のお店でも販売していたので、
見た!飲んだ!という方も多いのではないでしょうか。
ちなみに自分はまだ飲んでません・・・。
残念ながら訪れたのが発売開始前日でした。
近々行って買ってこようと思っています。

他にもハスキージェラートというジェラートも販売しています。
全国のこだわり農家さんが作った旬のフルーツや野菜をたっぷり使った豊かな風味が特徴。
フルーティーで美味しかったです。

そして美味しそうなパン!
こちらはサトヤベーカリー。以前はこの建物のちょっと下にある建物で販売していました。
今後はこの施設内で購入できます。
できたての美味しいパンがリーズナブルな価格で販売中!

欲張ってこんなに買いました(笑)
どのパンも味わい深くて美味しかったです!
最後に店内からはビール醸造所を見ることができます。
いかがでしょうか?
なんだか楽しそうな施設ができたなと思った方は、ドライブがてら行ってみて下さいね。
■魚沼の里