やきとり 春一番

福井です。
なんとなく寒さの質が変わってきた気がしています。
春の気配がしてきました。

さて。
先日「やきとり春一番」でテイクアウトしてみました。

山梨県産「信玄鶏」を使用しているお店です。
以前から宮野におススメされていました。

メニューはコチラです↓

メニューをかたっぱしから頼んでみました。

どれもジューシーで美味しかったです。
“こころ”や”きも”を初めて食べました。
くせになる美味しさ!

卵焼きはほわほわ温かくてほっこり。

汚シュランてきなお店かと思いきや
きれいな店内で、女性2人で切り盛りされていました。

いろいろ落ち着いたら食べに伺いたいです。

ハイランドリゾート

高村です。

ここ何日かとても暖かく、
今朝出勤時は6度もありました。
本当に2月なのか・・

日中はとても過ごしやすいのでいいのですが・・
夕方になるとやっぱり冷えてくるので温度調節が難しいです。

昼間はダウンだと暑くて汗ばんでしまうので、
薄めのコートを羽織りますが、
夕方からはダウンが必要になるので、
一日で何回かファッションショーのようなことが高村家ではあります・・(笑)

さて、
今日のお昼は嬉しい嬉しいお弁当の日でした~!

高村は毎日、自前の昨晩の余りおかずでお弁当を作ってきますが、
やっぱり自分で作るよりか人が作ったお弁当は最高です!

本日頂いたお弁当は、
ハイランドリゾート ホテル&スパにあります中国料理『上海菜館』です。

ハイランドリゾートでテイクアウト出来ることを初めて知りました。
昨年の夏から始めたみたいです。
ハイランドリゾートさんは中華だけではなく、
ピザやパスタもテイクアウトができるそうです。

メニューを見てみると気になったものが・・

梅・・?

テイクアウトで梅は初めて見ました!
斬新です。食べてみたいです。

話がそれてしまいましたが・・

中華のお弁当こんな感じでした。

エビ大好き高村はエビチリに感激してしまいました。

毎日質素なお弁当なので、
こんなに美味しいものを頂いてしまい感謝です。

ボリュームもあり本格中華を久しぶりに食べれたので大大満足でした!

ありがとうございます!ごちそうさまでした。

寒さが戻ってしまいました。そんな時は暖かいものを・・

南雲(直)です。

暖かくなってきたと思ったらの寒気・・・
また氷点下の日常に逆戻りです。今日も山中湖の最低気温は-8℃予報です。

さて、こう寒いとやっぱり暖かい食事で体の内側からポカポカしたいところですよね!

という事で、以前にも紹介したことありますが、富士吉田市の老舗支那そば屋さん
【支那そば 大喜】さん

以前伺った際の写真ですが・・

ネギラーメン+半チャーハンセット

ニララーメン

結構ニンニクが聞いているので私の場合は業務時間内は控え、会社が定休日か定休日の
前日でないと行けません。

なお、日曜日は定休日というのも少しご注意が必要です。

因みに最近訪問をしたときですが、もの凄く感染症対策を講じておりとても
安心してお食事をすることができました。

若干分かりづらい場所にありますので下調べの上訪問される事をおススメいたします。

お近くに来られた際は是非!

虹がでました!!

本日のねこ

曽根田です。

今日は朝から雨が降っていました。

一つ一つが大粒で、傘をささずに表へでるとあっという間にずぶぬれになりました。一日中こんな雨が続くのかなと少し憂鬱でしたが、黄昏時には少し早いタイミングにふと窓の外をみると青空が広がっていました。

そして、、、

虹です!!

写真でも半分くらいは感動が伝わると思います!いかがでしょうか?

疲れも吹き飛びます!!!

さて、今日は宮野さんが先日お勧めしていた中華料理屋を紹介します。

店名:大黒天
住所:山梨県富士吉田市新西原4丁目11−11
※富士急ハイランドの近くです。

どこかの口コミで、「大黒天があれば横浜の中華街に行く必要がなくなる」と書いている人がいて気になっていました。

お店の中はとても豪華な雰囲気です。

メニューです。

ランチはとてもコスパが良いです。

や、やすい!!

一番お勧めは麻婆豆腐です。本格的な感じで中華街がいらなくなるのもうなずけます。

どれも美味しかったです。

河口湖インターの近くにありますので、山中湖・河口湖へお越しの際にはお勧めでございます。

ベルギー蔵の家

福井です。
ここ数日は冷え込みも緩んでいます。

澄んだ空がとてもきれいです。

*****
さて。
先日「ベルギー蔵の家」に行ってきました。

たまたま前を通ったときに
「あっここにあったんだ!」と
慌てて引き返してきました。

前から行ってみたかったんです。

レトロで落ち着きます。
優しい奥様が迎えてくれました。

メニューは、定食、パスタ、ピザ、
うどん、ぞうすい、ピラフ、パフェなど
とにかくたくさんあります。

・ポークソテー定食

卵で包んだピカタ風です。

うう、、、。お味噌汁が美味しい~。
ごはんも土鍋で炊いたみたいな美味しさです。

食後に噂のパフェと行きたいところでしたが、
食べきれる自信が無かったので、
クリームソーダを頂きました。

間違いありません。

とても落ち着くお店でした。
地元の方に人気があるのも分かります。

富士吉田はこういうレトロな喫茶店が
たくさんあって嬉しいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

FUJIYAMAタワー

福井です。
先日の夜、山中湖をぐるりと走っていると
イルミネーションがありました。

引いてみます。

山中湖ツウの方はお分かりでしょうか。
高速バス「山中湖平野」バス停の向かいのところです。

このあたりは
「AddElm Chiiiout Village」という”スポーツとファッションの複合施設”が出来ていたり
都留市などを中心に展開するハンバーガー屋さん「SUGEEZ」が出店していたりと
ここ数年で雰囲気がとても変わりました。

*****

さてさて。
「富士急ハイランド」の「FUJIYAMA」が来年誕生25周年を迎えるそうです。
もうそんなに経つんですね。(びっくり)

そこで点検棟の最上階を展望台として「FUJIYAMAタワー」として営業することになったそうです。


(富士急ハイランドHPより)

た、高い・・・。

しかも、展望フロアから下まで一気に滑り降りるチューブ型スライダー「FUJIYAMスライダー」、
手摺のない吹きさらしの通路を、ハーネスを装着して周回する「FUJIYAMAウォーク」も
導入予定だとか。

「FUJIYAMAウォーク」

(富士急ハイランドHPより)

え・・・怖すぎ・・・。
しかも、足元の板!
隙間が空いている!

ひ~(恐)!

来年の夏に開業予定です。
高いところがお好きな方はぜひお試しください!

※FUJIYAMAは来年2月頃から運休となります。

日替わりランチで中華料理が楽しめます~

宮野です。

 

最強寒波影響で寒い日が続いています。

会社の車ドアをキーレスで開けようとしたら

凍っており、反応しなかったです。

本日の9時の気温は車の気温計で-4℃でした。

寒すぎる~

 

そんなわけで今回は暖かい美味しい中華料理の

お店をご紹介したいと思います。

【大黒天】

 

先日物件を購入していただいたお客様と大黒天の話になったのですが

タイミングが合わずにランチ営業時間には行けずにようやく先日

行けました!

ランチ営業時間は日替わりメニューから選べます。

今回はBランチにします。

大粒の海老にスープ、ご飯(おかわり無料)、サラダ、デザートが

付いて700円は安いです。

 

味付けも美味しくとても大満足のランチです。

次回もお伺いしたいと思います。

月明りの光線と餃子・・

南雲(直)です。

タイトルがなんとも情緒も色気もないタイトルになってしまいました。
昨日の事ではありますが、月がとてもキレイでしたのでパシャリ!

久しぶりの光景でした。

今日は朝から霧が凄く、寒暖差の激しさを感じられるようになってきました。
当エリアの各地のマンションや住宅では大量の結露が発生し始めました。

乾燥してそうなのに、なぜか湿度も高いという特有の不思議な現象も発生する
季節です。

さて、前回の私のブログをご覧いただいた方覚えていらっしゃるかもしれませんが、
予定通り、気になっていた完全セルフ販売の餃子を買ってみました。

『餃子の雪松』

入口

購入方法をテレビで説明

これでもか!というくらい大量に入っています・・・

支払いはお賽銭箱みたいなところに入れます。
もちろん基本誰もいません。防犯カメラがついているとは言え、治安やモラルの
問題だと思いますが、本当に性善説あってのご商売の気がしてしまいました。。

短い時間内で私の他に3組ほど出入りしていたので、結構売れている様子でした。
で、私は1セット(1,000円)を購入です。18個入りが2パックに分かれてます。

簡単な調理方法

中身はこんな感じです。

料理は得意ではない私でしたがうまく焼けました。

皮もモチモチで、ニンニクも程よく効いて美味しかったです。
24時間営業というのも、夜中にちょっと小腹が空いた時に気軽に買いに行けるのも
嬉しいかなと思いました。

チェーン店はあまり紹介する事を控えていたので、物珍しさが勝ってのご紹介です。
ご容赦くださいませ。

因みに、金鳥居通りに餃子ののぼりをつい最近発見しました。
次は、こちらに行けたら行ってみます。「小長井屋」さん

アフターヌーンティ

本日のねこ

曽根田です。

いよいよ、明日は山中湖村で村長選挙が行われます。

長池公園で演説していたり選挙カーが走っていたりと、

緊張感が漂っています。

さて、先日、妻の希望でアフターヌーティ
を楽しんできました。

東急ハイランドの中にあるリサとガスパールタウンにあるレ レーヴ サロン・ド・テでございます。

所々にリサとガスパールがいます。

おしゃれな車もあります。

入り口が少し分かりにくいのですが、左側に階段があり登っていくと入り口がございます。

中はとても素敵な雰囲気です。

富士山も望めます。

今回はこちらにしました。

帰りがけに思わず買ってしましました、、、でもこれが一番美味しいかもしれません、、、

遊園地の雰囲気も楽しく、リフレッシュできました!

レ レーヴ サロン・ド・テ
山梨県富士吉田市新西原5丁目6−1 リサとガスパールタウン内

三連休の最終日も心地よいお天気に恵まれました。

南雲(直)です。

三連休の最終日でしたが、昨日ほどとはいかずとも、相変わらずの車と人の
多さに少しビックリでした。

今回の三連休は本当に天候に恵まれて観光でいらした方々は気持ちの良い
行楽をお過ごしされたのではないかと思います。

羨ましい限りです・・・

今日の写真は朝の店舗写真です。

分かりづらいですが、店舗看板の下地もしっかりと塗り直しが終わって
キレイになりました。

太陽の光の差し込み感もよく、適当に撮った割にはいい写真かな?と
思っています。

昨日は11月22日で「いい夫婦」の日だったので帰宅時に「チロル鐘山店」さんで
ケーキを買って帰宅しましたが、今日、11月23日は「勤労感謝の日」なので
先日オープンしていた、24時間営業(冷凍餃子)の「餃子の雪松」さんで
餃子でも買って帰って、妻の家事に感謝してみようかと思います。

もちろん、日々お仕事を頑張ってくれているスタッフのみんなにも感謝です。

なにかと、まだまだ気を抜けない事が続いていますが、ひとときの
休息と非日常を感じにこれからも当エリアにお気軽にお越しくださいませ。