蓮の花が咲きはじめています。

福井です。
今日は雨が降ったりやんだりの
変なお天気でした。

お昼すぎには雷がすごかったです。
(たぶんどこかに落ちました)

さて。
先日、富士吉田の明見湖公園へ行ってきました。

アジサイがまだまだ咲いていました。

これはガクアジサイですね。

湖面は蓮でびっしり。

ところどころ蕾が膨らんでいて
もうすぐ咲きそうです。

見頃は7月末からお盆過ぎごろだそうです。
山梨県内の他の地域よりかなり遅いですよね。

この感じだと見頃は例年通りになりそうです。

明見湖公園
富士吉田市小明見5丁目4−15

森の香りを存分に感じれる新しい施設

南雲(直)です。

連休の中日、お天気は雨が降ったり止んだりとぐづついた天候でした。

山中湖周辺も河口湖へ向かう道路も、御殿場への国道も、箱根周辺も
多くの方々で大変賑わっていました。

明日も混雑が予想されます。お出かけの際はお時間に余裕を持って
お出かけいただく事を強くおススメいたします。

なんだか遅れてきたゴールデンウィークみたいな感じですね。

さて、そんな河口湖方面から山中湖に戻ってくる際に以前から気になって
いた施設に少しだけ立ち寄ってみました。

富士吉田市の恩賜林公園内に新しくできました、
『森林学習施設 ふじさんのぬく森 キポキポ』です。
大分前から改修をやっており、通りかかる度に気になっていたのですが、
いつの間にかオープンしてました・・・

エリアマップ

奥は以前からあります、BBQ場で更にその奥は小さいお子様には持って来いの
遊具がそろっています。娘も大分お世話になっていたのですが改修工事中は
使えなくて、残念がっていたのでこれで一安心です。
中央部分にはなにかまだこれから、作られそうな雰囲気でした。

新しい建物です。中はなにか体験?研修?ができるようです。
予約がないと入れないみたいです。

おっと・・順番が前後してしまいました。こちらがBBQ場の写真です。

研修場の入り口です。

中央廊下を抜けた先です。緑の芝生が眩しかったです。

研修場の別角度。とても近代的で美術館みたいな建物でした。

更に奥には、新しいデッキや建築物がありましたが、時間の関係でそこまでは
見に行けませんでした。それでも完全に完成していないのか、これから更に工事が
行われそうな雰囲気もありましたので、今後も楽しみな施設が一つ増えました。

公園内は木のいい香りが漂ってましたので散策するだけでも、マイナスイオンを
たっぷり感じられてストレス発散できそうでした。

お近くを通られた際は、立ち寄ってみてはいかがでしょう。

美味しいプリン

高村です。

昨日はよく晴れた山中湖ですが
今日は午前中は曇っていてお昼過ぎから雨が降ったり止んだり。

******************

昨日富士吉田市にありますベイシアスーパーマーケットに行くと
鎌倉小町通りプリン』さんがいて
最終日ということで買うしかないと思い大量購入してしまいました。

写真は子供と私の分だけです・・

写真を撮りたかったんですが思いのほか人が多く写真が撮れず・・・
プリンと杏仁豆腐とみかんゼリーを購入しました。
他にも抹茶や酒粕、ほうじ茶と売っていました。

どれも美味しそうでしたが子供たちが喧嘩しないように均等に購入。

2番目の娘はプリンが嫌い杏仁豆腐も嫌いで一人みかんゼリーを購入。

色々な種類があって助かりました!

なめらかでとっても美味しかったです。
子供にまた買ってと言われましたが、
もう今日しかいなかったんだよと伝えると泣いてました(笑)

コロナが落ち着いたら行く約束をしました。

富士吉田や山中湖のスーパーは、
他の業者さん?がお店を出している事がちょくちょく見かけるのでとってもありがたいです。

ピリ辛ハンバーグ

福井です。
先日富士吉田の「グーテ」に行ってきました。
裏道をひたすら走っていたときに見つけたお店です。

看板がかわゆい。

お店の前の駐車場は満車でしたが
どうしてもここのハンバーグを食べてみたくて、
用事を済ませてから再訪問。

変わらず満車だったので、
お店の人に聞いて、道路の端っこに駐車しました。

店内はレトロな感じです。

ランチにはサラダ+スープ+ドリンクが付きます。

ガムシロはかわいいピッチャー入り。

わあっとつい声が出てしまいました。

このお店の売り(?)のチリソースのハンバーグ

そこまでウっと来ることも無く、
トマトソース感が強くて美味しかったです。

お店の方も感じが良くて、
富士吉田の飲食店で割りと感じるアウェイ感も
そこまで感じなかったです。

手作りマスクも売っていましたよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

みんなのエール食券を使いました。

本日のねこ(雨ばっかりでたいくつなうるる)

曽根田です。

ずーっと雨ばかり降っていますね、、、

余りにも強く雨が降るので、家でおとなしくしています。
せめてご飯だけでもとおもい、道の駅富士吉田にある、

ふじやまビールへ出かけました。

車で出かけたので、ビールは飲みませんでしたが、
美味しいご飯が食べれました。

ここは「みんなのエール食券」対応店です。

久しぶりにネットを開くと、結構売り切れの店が出てきていますね、、、

野菜カレーと焼きカレーです。

さて、夜ご飯が美味しかったので、
お昼にも行ってみました。

スペシャルランチです。

お魚料理をいただきました。

テイクアウトも出来るようです。

一番窓際の席からは富士山が望めます。

たくさんエール食券を買いましたが、すぐになくなってしまいそうです。

(本当はビールが美味しいと思います。ビールを飲んでください!)

明日は七夕ですね

本日のねこ

曽根田です。

今日の山中湖は荒れております。
突風と横殴りの雨でまるで嵐のようです。

これでは明日の七夕が心配です、、、

七夕といえば雨ばかり降っている印象です。
2000年からの19年間で晴れたのはたったの5日だったようです。

さて、七夕に向けて短冊を飾っていただける
ラーメン屋がありましたので紹介します。

富士吉田市にある「ガキ大将ラーメン」です。

久しぶりに入ったら、店内は短冊だらけになっていました。
↓こんな感じです。

せっかくなので私も妻も書きました。

らーめんも美味しかったです。

「健康でいられますように」

久しぶりのお寿司

宮野です。

 

先日、ふっとお寿司が食べたいなあ~と考えていたら

父から電話があり、お寿司食べに行こうとの一報が!!

 

グッドタイミングです。テレパシーが通じました!

というわけで富士吉田市に新規オープンした

『沼津魚がし鮨 流れ鮨 富士吉田店』に行ってきました。

元祖でかネタで有名な魚がし

店内は新規オープンしただけあり、綺麗です。

流れ鮨ではありますが、回転寿司のように商品が回っているような

形式ではなく、注文した商品が個別で届くような形式になります。

このシステムはこの時期には嬉しいです。

盛り合わせ

マグロ(トロ)

イワシ(光り物は結構好きです)

しめ鯖と活車海老

 

他にも色々と食べましたが食べるのに夢中で写真は撮っておりません。

富士吉田に魚がしさんが出来たので、今まで静岡に行かないと食べれなかったので

利用頻度が増えそうです。

 

美味しかった!

ごちそうさまでした。

みんなのエール食券

福井です。
昨日139号線を走っていたら牛がいました。

ズーム

一応ガードレールのようなものはありますが、
牛が本気になったら乗り越えられそうです。

さて。
飲食業の方たちにとっては厳しい状況が続いていますね。
大好きなお店や大切な思い出があるお店が無くなってしまうのは
とっても悲しく思います。
(経験あります)

全国的に飲食店を支援する動きが始まっていますが、
富士吉田市でも「みんなのエール食券」が始まっています。

詳しくはコチラ→“みんなのエール食券”とは?
参加店舗はコチラ→みんなのエール食券対応店舗一覧

なかなかお店に行きづらい状況ではありますが、
好きなお店のために何かしらのエール(応援)をしたい。

そんな方にピッタリです。

応募金額は500円単位で設定でき、
さらに富士吉田市からの支援金が20%上乗せされます。
(1000円分の応援金額で1200円分の食券が受け取れます)

これはエールする側にとっても嬉しいですね。

利用期間は新型コロナウィルス収束後から
令和4年3月31日までです。
(利用開始日は富士吉田市HP等で告知する予定)

応援したい店舗(店舗が休業等の場合は市役所)で販売・受付です。
(ネットなどで対応できたらリゾート利用の方も利用しやすいのになと
個人的には思うのですが、いろいろと難しいのでしょうね)

収束したら行きたいと思っていたお店が参加しているので、
私も購入しようと思います。

富士吉田の焼き鳥屋【戦国】さんの焼き鳥をテイクアウトしました!

宮野です。

 

先日、本格的な麻婆豆腐が食べたくて父にお願いして

作ってもらいました。父は中華の料理人なので、中華系で

食べたい物があるとすぐにお願いしております。

 

非常に助かっております。麻婆豆腐を取りに実家に行ったら

妹たちもいて、何故か焼き鳥の話になりテイクアウトできるお店を

探してネットで検索!

 

ネットでヒットしてたお店に電話をしましたが、まさかの店内改装中で

テイクアウト出来ず、ダメもとで昔通っていた【焼鳥 戦国】さんに電話

するとテイクアウトできますよ!との事。

 

車を走らせて買いに行ってきました。

外出自粛しているので、久しぶりの焼鳥です。お店で食べるより少し割高ですが

炭の香りが良く付いており、かなり一本一本が大きいです。

 

一口食べると炭の香りが鼻に抜けて、とても美味しかったです。

また、リピートしたいテイクアウトです。

 

ここで焼鳥に関するプチ情報です。

富士吉田エリア及びに山梨県の南都留郡【郡内】は焼鳥にからしをつけるのでは

なく、豆板醬をつけるお店が結構あります。この風習に慣れていたので

県外で焼き鳥屋さんに入った時に豆板醬ではなく、からしが出てきた事に

ビックリしました。からしを付けていただく焼鳥も美味しいですが、

こちらのエリアで焼鳥を食べるときは試しに豆板醬で頂いてみてはいかがでしょうか?

結構美味しいです。

おうちキャンプ ジャンク編

福井です。
だんだん緑が濃くなって気持ちいい季節になりました。

外出自粛中のあいだ、
またおうちキャンプをしましたよ。


夜しか写真を撮っていないので、暗くてすみません。

まずは「STEAK’N BAR JOE」でカットステーキを。

※お店に行ったときのブログはコチラ

今日はとことんジャンキーに!ということで
ハンバーガーを買いに河口湖の「SUGEEZ」に行ったところすでに閉店・・・。

ということで安定の「ムースヒルズバーガー」へ行ってきました。
※ムースヒルズバーガーについてのブログはコチラ

ハンバーガーとシェイクを買い込みました。

美味しさが全然伝わらない写真ですみません。
素敵な人はきっとおしゃれなお皿に盛りつけるんだろうな・・・と
写真を撮っていて思いました。

でもいいんです。
洗い物をするのでは、テイクアウトした意味がありません。

特にステーキがとーっても美味しかったです。

この日は月と星がとてもきれいで、
なんだかリフレッシュできました。

これから気持ちが良い季節です。
公園などに行くのはまだ尻込みしてしまうので
またおうちキャンプをしたいと思います。