林道をハイキング

宮野です。

 

普段仕事で一緒に遊んであげられないので、最近休みの日は

子供と2人で色んな所をお散歩しております。

 

妻が毎日子供の面倒を見てくれているので、とても感謝しています。

私が休みの時は少しでも息抜きしてもらえると嬉しいです。

 

そんな訳で今回は毎度お馴染みの富士北麓公園のお隣に

ある林道を散策してみました!

何かの看板発見!富士山科学研究所と書いてあります。

気になるので、行ってみます!

通路を上がっていくと橋を発見。

奥へと進みます。

橋を渡って行くと左手に富士山が見えてきました。

富士山近っ!

更に進むと看板があり、配置図が記載されております。

子供はガンガン進んで行きます!

自然豊かでマイナスイオンを感じ気がします!

10分程歩いて行くと建物が出現!

これが【富士山科学研究所】ようです。残念ながらお伺いした時が

休みで、中には入れませんでしたが環境機器を使って遊びながら

体験できる施設のようです。今度またお伺いいたします。

 

それでは、またきた道を戻りたいと思います。

こもれびが差し込んできていい感じです~

子供と一緒コケ観察。なんかコケ可愛いです~

 

ハイキングして疲れたので、子供と一緒に休憩です。

生意気にバックを枕にしながらジュースを飲んでおります。

まあ疲れたからしょうがないですねー

 

いいリフレッシュになりました!

山中湖・河口湖の医療体制

本日のねこ

曽根田です。

山中湖は気持ちの良いお天気でした。
それほど寒くもなく、快適な気候です。

今週の金曜日は最高気温が11度、最低気温5度の
予報となっていて寒くなりそうです。

さて、久しぶりに前職の事を思い出しています。
昨年の今頃は埼玉の病院の総務課で働いていました。
採用担当を任せていただき、
ドクター、ナース、事務等の全職種の採用窓口をしていました。

なかでも、この時期には初期研修医(新卒のドクター)の
採用が山場を迎えます。

初期研修医の採用は、
他の職種とは異なり、マッチング協議会の
マッチングプログラムに参加します。

面接までは他の職種と同様に行いますが、
面接が終了した後はそれぞれが採用したい(入職したい)順番を
決めて登録をし、マッチングの結果を待ちます。

団体でのお見合いみたいな感じです笑

先日、中間発表があり、
各プログラムへ1位指名した人が何名いたか公表されました。

これをみて、順位を変更することが可能です。

例えば採用人数が3名の場合、10名が1位指名をすると
7名はマッチングが不成立となります。

その為、自信がない人や確実に合格をしたい人は
指名順位を変更します。

富士五湖エリアでは山梨赤十字病院が参加しておりますが、
今年は採用枠2に対して1位指名がありません。

心配です、、、

この地域には病院がどのくらいあるかみてみました。

こんな時は「病院情報局」です。
地域の病院や手術件数などが検索できます。
DPCや機能評価、臨床研修に参加しているかも分かります。

富士五湖エリアには富士吉田市立病院と山梨赤十字病院
がありました。

山梨赤十字病院は消化器、呼吸器、女性生殖器系の件数が多いです。

富士吉田市立病院は消化器、眼科、循環器、腎・尿路系が多いです。

山中湖や河口湖からはこの2つの病院が近いです。

ちなみに、地図で病院を検索すると↓です。

山中湖には診療所が2つあります。

今月の22日にはマッチングの結果が発表される予定です。
エリアの医療の活性化のためにも、山梨赤十字病院の2枠が埋まるよう
お祈りしています!!

マッチングされますように!!

いい遊び場が見つかりました。

宮野です。

 

先日新たに子供が遊べる場所を発見しました。

以前紹介した【恩賜林庭園】の敷地にある

【ふじさんのぬく森 キポキポ】です。

残念ながらお伺いした日が閉園時間ギリギリだったので、

中には入れませんでしたが、木を使った施設なので結構楽しそうです。

また、感染予防対策で一日で利用できる人数の制限もあるので

しっかりとしております。

 

しょうがないので、公園内の遊具で遊ばせます。

すべり台を自分で滑れて上機嫌です。この後すべり台を逆走して

顔面を強打して泣きました(+_+)

 

めげずに次は長いすべり台にチャレンジです。

こちらのすべり台はスイスイ滑れてとても楽しそうにしていました。

最後に超長いすべり台を一緒に滑って大満足で帰宅しました。

 

今度は早い時間にきて【ふじさんのぬく森 キポキポ】にいきたいと思います。

久しぶりの再会~

宮野です。

 

先日【門々利うどん】さん行ってきました。

初めて伺ううどん屋さんです。

お手頃価格です。

かけうどん

肉きんぴらうどん

 

混ぜご飯も頼んだんですが、写真を撮る前に子供に食べられてしまいました。

混ぜご飯はもち米が使っており、素朴な味で宮野好みでした。

うどんは逆にしっかりとした味で少し味が濃かったです~

 

ご飯を食べ終わり、一休みしていると約1年程前に物件を購入していただいたお客様が

隣の席!!!まさか初めて行くうどん屋さんで会うとは思っておらず、お互いに

ビックリです!お客様も初めて吉田のうどんを食べに来たそうで、たまたまだった

ようです。つくづく不動産は縁なんだなあと感じました。

お部屋を使っていただいているようで、嬉しかったです。

林道をウォーキング~

宮野です。

 

最近休みの日は毎回子供と一緒に公園に行っております。

今回お伺いした公園は【富士吉田パインズパーク】に行ってきました。

日曜日でしたが、屋外で人が少ない場所は貴重です。

人気はまばらです。

大きな広場が三つ程あり、息子は芝生で寝そべっております。

また、公園内は日陰の林道もありウオーキングするのにはいい気温です。

遊具もないので、帰る時に息子が駄々をこねないので、助かります。

日差しが暑い時には良く行く公園になりそうです。

お祭りは中止だけど、松明を発見!?

南雲(直)です。

日中は暑さを感じる時間帯もありますが、日が沈むと一気に気温も低くなり
過ごし易いなんてもんじゃありません!

少し、肌寒さを感じるくらいになってきました。

私は富士吉田に住まいを設けていますが、2、3日前からタオルケットと
毛布をかぶって就寝するくらいです。

同じ富士五湖エリア内ですが山中湖・忍野はもっと快適なのだろうと
羨ましく思います。

さてさて、例年であれば今月26日と27日は【吉田の火祭り】が開催される
予定でワクワクなのですが、今年が残念ながら中止となっています。

ただ、昨日【北口本宮富士浅間神社】の前を通りかかった際に、火祭りで
使用される松明が横倒しになっているのを通りすがりに見ました。

お祭りは中止ですがひょっとして一部で松明だけでも点火するのでは?と
淡い期待をしてしまっていますが果たして・・・

とりあえず過去の写真ですが、例年でしたらこんな感じですというのを
お知らせいたします。

私のつたない写真でお見苦しいですがご容赦くださいませ。

来年は、花火もお祭りも行える事を期待しております。

私が好きなうどん屋さん!!

宮野です。

 

猛暑猛暑続きで溶けてしまいそうです。

本日は夜は涼しいので、助かります。

 

暑い日の塩分補給には【吉田のうどん】に限ります!

今回は何回かブログにも登場した【たかちゃんうどん】に行ってきました。

先代のマスターの人形が目印です。

決まって一択の肉うどん(大)を注文です。

天ぷらはいつもサービスしてくれます。

子供用のうどんもサービスでくれます。ありがたいです。

 

いつ食べても美味しいうどんです。

もちもち食感の麺と味噌ベースのスープはとても美味しいです。

今一番好きなうどん屋さんです。

富士山の麓の公園に行ってきました。

宮野です。

 

先日の休みに【富士北麓公園】にトレーニングに行ってきました。

何故トレーニングに来たかというと【ケトルベル】が届いたからです。

ケトルベルとは簡単に言うとヤカンの様な形をしたダンベルの

様な物です。これ一つで全身の筋肉が鍛えられるのでお得です。

写真の物は16㎏ありますが、重心が重いので重量以上に重く感じます。

色々と振り回して鍛えます。背中の筋肉が鍛えられるので

腰痛予防に最適です。

 

ケトルベルで鍛えた後は子供と一緒に公園内をランニングします。

猪太郎が出てくるかもしれないので注意喚起しております。

栗の木

淡い色の紫陽花が咲いており綺麗です。

富士山が稜線綺麗に見えます。

トレーニングルーム(フリーウェイト)

陸上競技場

 

平日は人もほとんどいないので、子供と一緒に散歩するには

最適です。標高が高く空気が澄んでいていい場所です。

やはり私は地元が好きです。

ふわっふわのオムライス!

本日のねこ

曽根田です。

先日、グーグルの口コミで美味しいお店を発見し、
調子にのって2件目にいってきました。

今回お伺いしたのは、キッチンokuです。

とても落ち着いた雰囲気で、居心地がよいです。

妻と二人でオムライスを頼みました。

はじめにサラダがでてきます。

新鮮で美味しそうな写真がとれました。
福井さんからメニューブックにのせられるとお褒めの言葉を頂きました笑

そして、オムライスです。

真ん中にスプーンを入れます。

どーーーんっ

ふわっふわです!!

美味しくいただきました。

こちらのお店もエール食券の対象になっておりましたので、
少し購入しました。
先月で終了となってしまったのが残念です、、、

お値段もお手頃なので、ぜひ食べてみて下さい。

山梨県初の飲食店ユーチューバー(自称)のお店にいきました。

本日のねこ

曽根田です。

本日は久しぶりに気持ちのいいお天気でした。
そろそろ梅雨も終わるようですね。

さて、私の妻がグーグルマップで美味しいお店を見つけたのでご紹介します。

昔は食べログで探していましたが、
最近はグーグルマップの口コミをみているそうです。

普段は入らないお店も、口コミをみてから行くと安心感があります。

探し方は簡単です。

↓ まず、グーグルマップを開きます。

そして、お店をクリックしてみます。

ありました!
よさそうな感じがします。

早速行ってみました。

モンドエレトリコです。

お店の外観がおしゃれです。

中もおしゃれです。

効率のよい扇風機がありました。

あ、YouTubeやってるんですね、、、

みてみました。

100人以上登録しています。

YouTubeと始めたきっかけや、
お店の経営状況など、赤裸々に話しております。
山梨県初の飲食店ユーチューバーだそうです。

その中で出てきた100万円のストーブがこちらです。

メニュー表です。

きのこが大好きなので、⑤のポルチーニ茸と4種のキノコのクリームソースを注文しました。

この日はあまり混んでいないのですが、お一人でやっているせいかなかなか料理が出てきません。待っているあいだにYouTubeをみているたらとても親近感がわきました。

1時間くらい待って、やっとサラダがでてきました。

あっさりソースで美味しいです。
お芋が好きです。

そして、スパゲッティとパンです。

キノコのスパゲッティが大好きで、よく食べるのですがこれほど美味しいと思ったのは久しぶりです。
はじめから最後まで美味しく食べました。ぱんもカリッとして好きな味です。

デザートも美味しかったです。
出てきたときは、ブッフェによくあるあれだと思ったのですが本格的な味がしました。何度も通ってしまいそうです!!