房総の別荘やセカンドハウスの魅力。南房総市にある大日山の魅力をご紹介します。

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させて頂く高橋です。

先日、南房総市にある大日山へハイキングに行ってきました。
大日山は標高333.3mの山で歩道が整備され、初心者でも気軽に登れるそうです‼
ハイキングはなんといっても自然の中で四季の移り変わりを感じたり、まだ見ぬ景色や動植物との出会いを楽しめること。そして、頂上へ登り切った時の達成感は何とも言えません。
日常を離れ、山道を一歩一歩踏みしめながら、自分のペースで登る時間はとても贅沢に感じます。

大日山へのルートはいくつかのコースがあるのですが、私はこちらの案内板がある場所からスタートしました。
20250219_064745518_iOS

案内板の地図を見ると、コースはいくつかありましたが、今回は赤いマーキングで示した登山口から登ることにしました。
20250219_064701161_iOS (1)

20250219_065149447_iOS

登山口から一歩踏み入れると、そこには静かな森が広がっていました。適度な傾斜がありながらも歩道が整備されていたため、歩きやすかったです。
とはいえ、伐採したばかりの木とたくさん落ち葉がありました。油断すると滑りそうなので、慎重に進みながら頂上を目指していきました。

しばらく歩いて行くと、、、
とても距離がありそうな階段に出くわし、絶望しました
頂上まで0.2㎞と書いてありますが、どうみてももっと距離があるように思えました。しかし、高度が上がるにつれ、頂上が見えてきて爽快感が増してきました。
20250219_071147439_iOS

長い階段を登り切り、ついに頂上に到着しました!
20250219_072257037_iOS

遅くに行ったのですが、空気が澄んでいたおかげで、富士山を見る事が出来ました✨
20250219_072356224_iOS

20250219_072156576_iOS

今回のハイキングで大日山の魅力を存分に味わう事が出来ました!
房総にはまだまだ魅力なハイキングスポットがたくさんあります。今後も房総の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。

大日山
住所:〒294-0801 千葉県南房総市増間

千倉町白間津の花畑とセカンドハウスの魅力


こんにちは。房総の自然と暮らしの魅力を発信している山本です。セカンドハウスや別荘に興味を持つ方に向けて、地域の美しい景色や暮らしの情報をお届けしています。

南房総の冬の風物詩といえば、色とりどりの花が咲き誇る千倉町白間津の花畑です。海を背景に広がる花々は、まさに南房総らしい景色を演出しています。今回は、この美しい花畑とともに、セカンドハウスや別荘を持つことの魅力についてお伝えします。

白間津の花畑では、ストックやキンセンカ、ポピーなどの花が栽培されており、浜風に乗って心地よい香りが広がります。今年は例年に比べて蕾が多く、開花がやや遅れているように感じました。また、後継者問題の影響もあり、苗を植えない畑も目立つ状況です。それでも、青い海と鮮やかな花のコントラストは美しく、訪れる人々を魅了していました。

1月上旬から3月中旬にかけてお花摘みが可能です。訪れた際には、自分の手で摘んだ花を持ち帰り、自宅でも南房総の彩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

白間津のある千倉町を含む南房総エリアは、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、セカンドハウスや別荘地として人気のエリアです。特に、花畑の近くに拠点を持てば、四季折々の風景を楽しみながらゆったりとした時間を過ごせます。

都会の喧騒を離れ、週末だけでも自然に囲まれた生活を送ることで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。また、ワーケーションやリモートワークの拠点としても適しており、忙しい日常から解放される贅沢な空間を持つことが可能です。

南房総の美しい風景を守りながら、地域の活性化にも貢献する方法を考えていくことが大切です。後継者不足の問題もある中で、花畑の魅力を伝え続けることが、未来につながる一歩となるのではないでしょうか。

セカンドハウスや別荘を構えることで、この素晴らしい地域とより深く関わることができます。千倉町白間津の花畑を訪れ、その魅力をぜひ体感してみてください。

白間津のお花畑
住所:〒295-0027 千葉県南房総市千倉町白間津1425-1

別荘ライフにぴったり!長生郡一宮町「中村屋」さんの絶品いちご大福&なぎさサブレー

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

房総エリアは、都心からのアクセスの良さと温暖な気候から、別荘・セカンドハウスを持つ場所として人気があります。特に海沿いのエリアでは、サーフィンや釣り、のんびりとした田舎暮らしを楽しむ人が増えています。そんな房総ライフを満喫するなら、地元の美味しいお店を巡るのも醍醐味のひとつ。
今回は、長生郡一宮町にある和洋菓子の「中村屋」さんをご紹介します!

一宮町の和洋菓子がそろう「中村屋」さんです(^^)/
DSC_5217

歴史を感じさせるたたずまい。
九十九里浜に面し、サーフィンのメッカとしても有名な長生郡一宮町。都心からのアクセスが良く、別荘やセカンドハウスを構える方も多いこのエリアには、地元の方々に愛される美味しいお店がたくさんあります。その中でも「中村屋」さんは、和菓子と洋菓子の両方が楽しめるお店。

今回、中村屋さんで購入したのは、「いちご大福」。
DSC_5219

中村屋さんのいちご大福は、もちもちの生地に白あんと甘酸っぱいフレッシュないちごが包まれています。ひと口食べると、ジューシーないちごの果汁が広がり、白あんの優しい甘さと絶妙にマッチ。大きさもちょうどよく、甘すぎず軽やかな味わいなので、何個でも食べたくなります。

別荘やセカンドハウスで過ごす休日のティータイムにもぴったりの和菓子です。

もう一つ購入したのが、「なぎさサブレー」。千葉の海をイメージして作られたサブレで、パッケージも可愛らしく、お土産や贈り物にも喜ばれる一品です。
DSC_0001_BURST20250221184212044~2

なぎさサブレーは、全国菓子大博覧会大賞を受賞しているそうです✨
コーヒーや紅茶とも相性抜群!!別荘やセカンドハウスでのひとときに、地元のお菓子を楽しむのも素敵な過ごし方ですね。

房総エリアは、四季折々の自然が楽しめる魅力的な地域です。特に長生郡一宮町や御宿町、館山市などの海沿いエリアでは、ゆったりとした時間を過ごせる別荘・セカンドハウスの需要が高まっています。

「週末は都心を離れ、海のそばでリラックスしたい」「美味しい地元のグルメを楽しみながらのんびり過ごしたい」という方には、房総エリアはまさに理想の場所。中村屋さんのような素敵なお店を巡りながら、地元の魅力を満喫するのも楽しみのひとつです。

房総エリアで別荘やセカンドハウスをお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

~中村屋~
千葉県長生郡一宮町一宮2827

《房総のセカンドハウスライフを楽しむ》~愛犬を連れて食事ができるイタリアンレストラン「カンパーニャ」(いすみ市)

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、いすみ市弥正にあるイタリアンレストラン「カンパーニャ」さんへランチに行ってきました😊

別荘・セカンドハウス候補地として人気の”いすみ市”ですが、『海』だけではありません!美しい『田園』風景が広がるエリアがあるも魅力のひとつです。

そんな田園エリアに佇む「カンパーニャ」さんは、ログハウスの温かみのある雰囲気と、地元の食材を活かした料理が人気のレストランです✨

カンパーニャ

久しぶりに訪れましたが、ログハウスのとなりに新しい建物が!

ペットルーム

併設されたこちらの建物は昨年完成した「ペットルーム」でした!

ペットOK

「ペットルーム」は、ペット連れ専用の客席があるお部屋です🐶
寒い日も、暑い日も、雨の日も、天候を気にせず愛犬を連れてお食事を楽しめます♪

残念ながら今回私は愛犬連れではなかったのでペットルームにお邪魔していませんが、ログハウスでランチをいただいてきました🍴
1階はすでに満席でしたので2階席へ~

カンパーニャ2階

2階の窓からは田園風景が見渡せます。
稲がすくすく育つ時期には緑が広がる美しい景色を見ることができます♪

田園風景

お得なランチメニューは多種用意されていて、

ランチメニュー

メインの料理に、サラダ・パン・ドリンクと、
ミニデザートにゼリーまでついてきました♪

パスタ
セット

今回注文したのは「ナスとベーコントマトパスタ」のランチセット♪
ナスがたっぷり入っていて美味しく頂きました✨
このお店のランチはとてもコスパが良いです( *´艸`)

ランチタイムは 11:00~14:30
ティータイムは 14:00~17:00
ディナータイムは17:00~21:00(L.O.20:00)

☕️ティータイムはスイーツとドリンクのみのメニューとなっています。

セカンドハウス滞在中にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか~。気になる方はホームページをチェックしてみてください🎶

カンパーニャ
https://www.restaurant-campagna.com/
千葉県いすみ市弥正109

リゾート地御宿にある メキシコ記念公園へ行ってきました🌵

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です!

今回は『メキシコ記念公園』へ行ってきました

御宿とメキシコは1609年にフィリピン諸島長官ドン・ロドリゴ総督を乗せた船が沈没し、これを岩和田の人達は力を合わせて救助しました。
生活が貧しい中でも救助した人々に服や食べ物を分け与えていたといわれています。

御宿にサボテンをモチーフにしたものがあるのにも納得ですね

これは『メキシコ記念公園』にある記念塔です

ロドリコ塔

高台にあるこの公園は、岩和田海水浴場・御宿中央海水浴場・浜海水浴場が一望できます
それだけではなく美しい日の出を楽しむことができる絶好のビューポイントとも呼ばれています🌊🌞

ロドリコ景色

3回ほど『メキシコ記念公園』には来たことがあるのですが、毎回見える景色が違うんです
雲から太陽の光が漏れて、光のカーテンのように見える日もあります
高台から静かに景色を眺めるのがお好きな人にはとてもお勧めです

ぜひ、御宿の素敵な風景を見に行ってみてください

Amigo Onjuku

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

房総の別荘地。御宿台移住生活。ゴルファーへの道のり~その6~

房総のセカンドハウス案内人の田熊です!

前回のブログで「ゴルフクラブを揃えました!」とご報告しましたが、その後も順調に(?)練習場に通っています!
そして驚くことに、行くたびに以前セカンドハウスをご購入いただいたお客様や、移住のお手伝いをさせていただいたお客様とバッタリ!
さらには、今まで顔は知っていたけれど話す機会がなかった方とも、ゴルフをきっかけに会話が弾むようになりました。
これはもう、確実に自分の世界が広がっていると実感しています!
IMG_5509

ちょっと大げさかもしれませんが、房総に住んでいると、周りの男性の半分くらいはゴルフ経験者か、現役バリバリで楽しんでいる方のように感じます。
実際にお話を伺うと「セカンドハウスを持ってから趣味仲間ができて、ますます楽しくなった!」という声が本当に多いんです。

一年中クローズしないゴルフ場がたくさんある房総は、ゴルフ好きにはたまらない環境!
そんな房総で、セカンドハウスや移住を考えてみませんか?
ゴルフ仲間が増えるかもしれませんよ!

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。南房総市のイベントをご紹介します!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をお伝えする高橋です。

今回、南房総市にある「抱湖園」という場所でお花見に行ってきたので、その様子をお伝えします。

前回のブログに書きましたが「抱湖園」は農業用の沼地を抱くように石を積んで作り上げたことから名付けられた花木園で、南房総市和田町が全国有数の花の産地として知られる基礎を作った間宮七郎平さんが、花づくりの地として選んだ場所だそうです。桜の名所と知られ、例年1月下旬から2月下旬に寒桜の一種の「元朝桜」が咲き誇ります。この温暖な気候を生かし一足早く桜を堪能できるのが「抱湖園」の魅力です!

さて、今回私はお昼頃に訪れました。駐車場は写真の左側にある無料駐車場に停めることができます。園内には遊歩道が整備されており、桜を眺めながらのんびり散策することができます。
93f1241c

~前回行った時の駐車場の写真です~

淡いピンク色の花びらが青空に映え、まさに春の訪れを感じさせてくれます。
d4b8cafa-b9c6-4ecf-875e-3820c7556543

園内のベンチに腰をかけ、のんびりと桜を眺めながら過ごす時間は格別でした✨
まるで桜のトンネルをくぐり抜けているような気分になり、とても癒されました
5cad117e-8283-4cd6-bd19-56491e771a04

15b78ca8-3b39-4a99-9deb-af22ebed6ab1

20250209_051958780_iOS

また、「抱湖園」は元朝桜が楽しめるだけでなく、ハイキングコースとしても楽しむことができるスポットです。
20250209_045459828_iOS

軽い運動をしながら桜のトンネルを潜り抜けていくと、やがて「見晴らし台」へと到着します。ここからの海の景色は絶景そのものでした
風が心地よく吹抜け、つい時間をわすれてしまいそうになります。

また、園内では桜以外にも様々な花が楽しめます。特に、菜の花とのコントラストは素晴らしく、黄色とピンクの色合いが春の景色をより華やかに彩っていました。訪れるタイミングによって違う表情を見せてくれるのも、「抱湖園」の魅力の一つです。

お花見、ハイキング、美しい海の景色を見て楽しめる「抱湖園」。一足早い春を感じるには最高のスポットだと思います🌸皆さんもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
次回も房総の素敵なスポットを紹介したいと思います。

勝浦ビッグひな祭りとグルメを満喫!セカンドハウスで楽しむ春の贅沢

こんにちは!別荘やセカンドハウスをお探しの皆さん、

鴨川市で移住生活とセカンドハウスライフを楽しんでいる山本です。

この記事では、私の趣味であるサーフィンや愛猫との日常を交えながら、

移住生活やセカンドハウスでの暮らしの楽しさをお伝えします。

 

 

千葉県勝浦市は、毎年春の訪れを告げる「勝浦ビッグひな祭り」で賑わいます。

2025年も2月22日から3月3日まで開催され、約30,000体のひな人形が市内各所を彩ります。

この期間、勝浦市は色鮮やかなひな人形と美味しいグルメが楽しめるスポットとして、

多くの観光客を迎えます。

今回は、ひな祭りと同時に開催されるキッチンカーストリート、そして勝浦での別荘・セカンドハウスライフの魅力をお伝えします。


(勝浦市ホームページより)

勝浦市内では、遠見岬神社の石段を埋め尽くす約1,800体のひな人形が圧巻です。

60段の石段に並ぶひな人形は、昼は華やかに、

夜はライトアップされ幻想的な雰囲気を楽しめます。

さらに、覚翁寺山門前や勝浦市芸術文化交流センターKuste(キュステ)、

市役所ロビーなど、各会場で異なる雰囲気のひな人形が展示されます。

 

 

ひな祭り期間中、旧市役所通りと勝浦市芸術文化交流センターKuste(キュステ)で

開催されるキッチンカーストリートでは、地元食材を使った絶品グルメや、

全国各地から集まる人気キッチンカーが勢ぞろいし、9:00から19:00まで多彩な料理が楽しめます。

家族連れやカップルでシェアしながら味わうのもおすすめです。


(勝浦市ホームページより)

ひな祭りの魅力だけでなく、勝浦市は自然豊かで温暖な気候が魅力のエリアです。

海が近く、サーフィンや釣りなどのマリンスポーツを楽しめるだけでなく、

地元で採れる新鮮な食材も魅力です。近年、都心からのアクセスの良さや、

のんびりとした生活を求めて別荘やセカンドハウスを持つ方が増えています。

 

 

勝浦市では、ひな祭りの時期に別荘を訪れ、

イベントを楽しみながらリラックスするというライフスタイルも人気です。

都心から約90分でアクセスできるため、週末ごとに通うことも可能です。

地元の市場で新鮮な魚介類を購入し、セカンドハウスで料理を楽しむ時間は格別です。

 

 

ひな祭り期間中は、シャトルバスが勝浦市内および御宿町内で運行され、

各会場へのアクセスもスムーズです。主要な駐車場は無料で利用できるほか、

電車で訪れた方には勝浦市芸術文化交流センターKuste(キュステ)の入館無料券が配布されるキャンペーンも実施されます。

勝浦市のひな祭りは、伝統と華やかさ、そして美味しいグルメが融合したイベントです。

キッチンカーストリートでの食の楽しみと、自然に囲まれたセカンドハウスでの穏やかな時間を、

ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

 

別荘でのティータイムにぴったりのスイーツ✨一宮町「近藤いちご園」さんの『いちご大福🍓』

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

昨日のブログに続きまして、イチゴ🍓シリーズ第二弾!
本日は、【一宮町】にあるいちご園をご紹介したいと思います。

 

一宮町と言えば、東京オリンピックのサーフィン会場になった場所でサーフィンのメッカとして有名ですが、東京から特急わかしおで約60分というアクセスの良さに加え温暖な気候と豊かな自然に恵まれているため、近年、移住先やセカンドハウスの候補地としても注目を集めている町です。

そんな一宮町はイチゴや梨、メロンなどなど美味しいフルーツの産地でもあります。

今回は今がシーズン真っ盛りの「近藤いちご園」さんにお邪魔してきました♪

20250211_113939

近藤いちご園さんでは、広大なビニールハウスで多彩な品種のいちごを栽培しています🎶
なんと2900坪もあるそうですよ( *´艸`)

20250211_114004

今回のお目当ては『いちご大福』(✽︎´ཫ`✽︎)
販売所ではイチゴはもちろん、いちご大福やジャムなども販売されています🍓✨

20250211_120746

こちらがイチオシの「いちご大福」✨
自家製のもち米で作ったお餅にイチゴがサンドされています。
イチゴはかなり大粒です♪
甘くて、ほどよく酸味のある美味しいイチゴにバランスのよい白あん!
お餅ももちもちで美味しいです♪

20250211_120656

真ん中のいちご大福は”白いちご大福”「雪の女王」です。
白いちごは滅多に食べる機会がありませんが、とっても香りが良く、甘くて爽やかな味でした✨
このほか「黒いちご大福」も販売されています(*‘ω‘ *)

ティータイムにぴったりのスイーツですし、お土産にも喜ばれること間違いありませんね♪

 

そして、もちろん!いちご狩りも開催中です!

20250211_120532

20250211_120608

別荘にご友人が遊びに来た時にも一緒に楽しめますのでオススメです👍

今が旬な房総のイチゴ🍓是非召し上がってみてください♪

近藤いちご園
https://www.kondo-ichigo.com/
千葉県長生郡一宮町一宮9177-7
9:30-16:00(なくなり次第終了)

房総エリアで別荘・セカンドハウスを楽しむ ~ 山武市成東「窪原苺園」さんをご紹介!

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

房総エリアは、東京からアクセスが良く、海と自然に恵まれた人気のスポット。特に別荘やセカンドハウスを考えている方には、温暖な気候と豊かな自然が魅力です。週末や長期休暇を過ごすだけでなく、ワーケーションの拠点としても注目されています。

そんな房総エリアの魅力を感じられる場所のひとつが、千葉県山武市成東。
関東最大級のいちご狩り農園が集まるエリアとして知られています。

たくさんの苺園の中から、今回伺ったのは『窪原苺園』さんです🍓
DSC_0000_BURST20250212104016885_COVER

直売所のあるビニールハウスの前には、鮮やかな菜の花が咲いていて、とってもキレイ🐝
DSC_0000_BURST20250212104036556_COVER

伺ったときは「紅ほっぺ」「とちおとめ」が並んでしました。
DSC_5203

どちらも味見をさせてもらい、今回は「紅ほっぺ」をチョイス✨
DSC_5205

つやつやで可愛らしい苺🍓と~っても美味しかったです💗

房総エリアで別荘やセカンドハウスを持つ魅力は、「自然とともに過ごせる豊かな時間」。都市の喧騒を離れ、海や山に囲まれた環境でのんびり過ごせるので、多くの人がこのエリアに惹かれています。

例えば、週末に別荘へ行って、朝は地元の新鮮な食材で朝ごはんを楽しみ、昼はいちご狩りでリフレッシュ。その後、九十九里浜を散歩して、夕方には地元の海の幸を満喫。こんな贅沢な時間を過ごせるのも、房総エリアならではです。

食や自然だけじゃなく、地元の人の温かさも房総エリアの魅力。地域に根ざした農園やお店を訪れることで、地元の方との交流も楽しめます。「窪原苺園」さんのように、自然の恵みを大切にしながらお客様を迎えている農園も多く、訪れるたびに新しい発見があります。

房総エリアでの別荘・セカンドハウスは、ただの「家」じゃなくて、「ライフスタイル」を楽しむ場所。自然に囲まれた環境でリフレッシュしながら、地元の魅力を満喫する暮らしは、心も体も元気にしてくれます。

山武市の「窪原苺園」さんは、そんな房総の魅力を気軽に楽しめるスポットのひとつ。別荘やセカンドハウスを考えている方は、ぜひこのエリアに足を運んで、房総の豊かな暮らしを体験してみてくださいね!

窪原苺園
千葉県山武市成東734-3