房総の別荘やセカンドハウスの魅力。鋸南町の桜をご紹介させていただきます!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させていただく高橋です。

先日、春の訪れを感じるために鋸南町にある「佐久間ダム湖親水公園」へ行ってきました。
桜の名所として知られるこの場所にはいくつかのコースがあり、時期によって見る事が出来る花や桜の種類があります。私は、案内マップの⑪(黄色いマーキングの場所)に車を停めて、⑫(渓谷の清流)、⑬のコースを歩きました。
20250326_055004472_iOS

20250326_055317897_iOS

歩いて行くと、満開ではありませんが鮮やかな桜を見る事が出来ました🌸
20250326_063119913_iOS

鮮やかな桜と登った山からの眺望を楽しんで一旦下山しました。
続いては、㉒(案内マップの青いマーキング)から望める千葉眺望百景を求めて歩いて行きます。
しばらく急な階段がありとてつもなく疲れますが、自然を楽しみながら目的地を目指します
20250326_071108190_iOS

展望台からダム湖に反射した素晴らしい夕日の景色を眺める事が出来ます
20250326_072118223_iOS

そこから下山してばらくすると、、、
目的地に到着します。
歩き始めてから1時間以上歩いていてクタクタでした
ですが、そこには素晴らしい景色が広がっていて疲れが吹き飛びました
この桜が植わっているところに看板が建てられており、「神代曙」という桜の名前のようです。
20250326_073425148_iOS

20250326_073644830_iOS

近くにいた観光客の方にお聞きしましたが、開花が遅れているのかこの時期だと湖畔一面に桜が広がっているのを見る事が出来るそうです。
期待していた「桜満開の絶景」には出会えなかったものの、桜の美しさはもちろん佐久間ダム湖の風景も素晴らしかったです。
次はもう少しタイミングを合わせて、満開の桜を見に来たいと思います。でも、たとえ桜が少なくても、ここにはまた訪れたくなる魅力がありました。
桜が楽しめる場所は他にも沢山あります。房総の魅力をこれからもどんどん発信していきますので、よろしくお願いします。

芸術的なパフェを食べに「杢珈琲」さん(いすみ市)に行ってきました♪|房総のセカンドハウスで理想の暮らし

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

 

先日、ずっと気になっていた、いすみ市にある古民家カフェ『杢珈琲』さんに行ってきました✨
杢珈琲

いすみ市は「住みたい田舎ベストランキング」で常に上位に選ばれている市で、移住だけではなく、「都会から近く、静かで自然豊かな暮らしを手に入れたい」という別荘やセカンドハウスの理想を実現できる場所としても人気のエリアです。
海あり、里山あり、そして素敵なカフェも多数あり、人気があるのも納得のエリアです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

 

そんないすみ市にある『杢珈琲』さんは、古民家をリノベーションした建物で、元の素材や雰囲気を最大限に引き出した、とてもおしゃれなカフェでした!

杢珈琲外観

店内はレトロで落ち着いた空間ながら、洗練された雰囲気。
レトロな時計や電球や小物、そしてアートな絵画も多数飾られており、見ているだけでも楽しめます✨

店内
時計
💡
アート

そして、メニューで特におすすめなのが、芸術的なパフェです!
季節ごとにメニューが替わり、今の季節の一押しは「朝採れ苺のフラワーパフェ」🍓

メニュー

こちらがその朝採れ苺のフラワーパフェ🍓です!!

フラワーパフェ

繊細で美しい苺のカット、そして苺で花びらを作るデザインは、もはや芸術作品です!
味も見た目も大満足の逸品でした🎵

アップでもう一枚!
食べるのがもったいなく、しばらく眺めていました😅

朝採れ苺のフラワーパフェ

使用されている苺は、地元はちべえいちご園さんの新鮮で美しい苺で、バニラアイスとイチゴアイス、グラノーラ、そしてイチゴソースが絶妙にマッチしていました(✽︎´ཫ`✽︎)

さらに「本日の珈琲」はグアテマラ産の豆を使用したもので、コクがあり、マイルドでフルーティーなテイスト(*´ω`*)こちらも美味しくいただきました☕

コーヒー

素敵な雰囲気の「杢珈琲」さんは、私にとっての癒しのスポットになりそうです♪

別荘やセカンドハウスをご利用の方にも、ぜひおすすめしたいカフェです☕✨
お気に入りのカフェでゆったりと過ごすことで、地域の魅力をより深く感じていただけるはず(´艸`*)
静かなひとときを楽しむ場所として、また地元の旬を味わう場所としても、ぜひ足を運んでみてください✨

杢珈琲
https://moku-coffee.com/
いすみ市岬町椎木1776
定休日:日・月・第三火曜日
営業時間:10:00~17:00(LO16:30)

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。鴨川市の滝をご紹介させていただきます!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させていただく高橋です。

先日、鴨川市にある「白絹の滝」へ足を運んできました。房総エリアには美しい自然がたくさんありますが、この白絹の滝は特に心を癒してくれるスポットです。
駐車場からほんの数分(5分もかからなかった気がします)。道中は緑に囲まれ、まるで森の中に吸い込まれていくような感覚に。そして滝が近づくにつれて、涼やかな水音が響いてきます。

白絹の滝はその名の通り、絹糸のように細く滑らかな水が岩肌を伝い流れ落ちる姿が特徴です。

「白絹の滝」の行き方はこちら👇
google Map
スクリーンショット 2025-03-22 175753

そして現地に到着しました~‼
20250319_090503880_iOS

綺麗な滝が流れていてしばらく見とれてしまいました
普段の忙しさを忘れ、自然の美しさにどっぷり浸かる時間って、最高の贅沢ですよね

そしてその日の夕方には、勝浦市にある「GolFitゴルフィット」さんでゴルフの打ちっぱなしにも行ってきました。
実はこの場所は先日、田熊店長のご紹介でお邪魔した場所です。帰り道の近くなのでと思い、寄ってみました。自然の中でリラックスした後に体を動かす爽快感は、もう最高!
20250319_120349759_iOS

ゴルフ経験は少しだけありますが、ほぼ初心者の私です💦
田熊店長に教えていただいたフォームなどのアドバイスを思い出しながらひたすら練習に励みました。少しずつコツを掴んでいく過程が楽しく、何度も打つうちにまっすぐ飛ばせるようになってきましたが、なかなか安定せず。。
これからもコツコツ練習したいと思います💪

房総には、こうした自然を楽しみながらアクティブに過ごせる環境が整っています。サーフィンや釣りやハイキング、そしてゴルフと、四季折々のアクティビティを満喫できるのもこの地域ならではの魅力です。
別荘やセカンドハウスを持つことで、こうした自然の中での暮らしを日常に取り入れることができます。都心からのアクセスも良好で、週末のリフレッシュや長期滞在にも最適な環境です。
都会の喧騒を離れ、自然に囲まれた贅沢な時間を過ごしてみませんか?

千倉町白間津の花畑が最盛期!セカンドハウスにもおすすめの癒しスポット

こんにちは、山本です。房総での暮らしや、別荘・セカンドハウスとしての魅力を発信しています。

先月にも訪れ、ブログでもご紹介した千倉町白間津のお花畑に、今日は白浜方面へご案内で出かけた際、近くを通ったので再び訪れてきました。

先月訪れた際は、まだほとんど花が咲いておらず、後継者問題で種を植えていない畑も目立ち、少し寂しい印象でした。しかし、今日はまさに別世界!
金魚草やポピー、ストックなど、色とりどりの花々が咲き誇り、見事な景色が広がっていました。

例年、2月頃が最盛期ですが、今年は約1か月遅れたとのこと。

前回訪れたときも「そろそろ咲く頃かな」と思っていましたが、まだ早かったようです。

お花畑にそれぞれある小屋(お店)ではお花の販売や花摘みを行っています。

あまりにも綺麗だったので祖母に金魚草とストックを送ることにしました。

小屋ではお花を発送してくれるので、観光ついでにお花を贈るのもおすすめです。

お店の方のお話では、昨年の夏が暑すぎて、種を植えてもなかなか発芽しなかったそうです。

それでも、見事な満開の花畑を見られるのは本当に嬉しいですね。

白間津のお花畑は、今がまさに見頃!花摘みを楽しんだり、

南房総の温暖な気候の中で満開の花々を眺めたりと、癒しの時間を過ごせます。

別荘やセカンドハウスをお探しの方にも、この地域の魅力をぜひ体感していただきたいです。

ぜひ、この機会に千倉町白間津のお花畑へ足を運んでみてはいかがでしょうか

白間津のお花畑
住所:〒295-0027 千葉県南房総市千倉町白間津1425-1

セカンドハウス・別荘オーナーも集う勝浦東急ゴルフコースでコースデビュー!

房総のセカンドハウス・別荘案内人の田熊です。

今週の火曜日、ついに勝浦東急ゴルフコースでコースデビューを果たしました!まるで小学1年生の初登校気分。ピカピカのランドセルならぬ、ピカピカのゴルフウェアとゴルフバッグを持って挑んできました。

今回は、超ベテランの友人3人と一緒に回らせていただきました。そのうちの一人が、緊張しまくる私を心配して、自宅まで迎えに来てくれた上に、チェックインの仕方からプレーの流れまで丁寧にアテンドしてくれたおかげで、安心してコースを回ることができました。

普段は別荘地側から眺めていたゴルフコースですが、実際にコースから別荘地側を見渡すと、まるで別世界のように新鮮で、不思議な気持ちになりました。また、以前セカンドハウスや別荘をご購入いただいたお客様とも何人もお会いできて、とても嬉しかったです。まるで知り合いだらけのホームコースのようで驚きました。

お楽しみのランチタイムも期待を裏切りませんでした!友人たちはカツとじ定食や麻婆豆腐定食を堪能していましたが、私は軽めに天ぷらそばをチョイス。これが絶品!友人曰く、本当は豚カツ系がイチ押しらしいので、次回の楽しみに取っておこうと思います。
20250318_031843281_iOS

そして気になるスコアですが、友人たちはそれぞれ90、89、80という結果。80だった友人はなんとバーディーを3回も決める好成績!私はというと、目標にしていた120切り目前の18番ホールで痛恨のOBを出してしまい、結果は122。それでも、ダブルボギーで上がれれば120という手応えを感じられたのは大きな収穫です。

初めてのコースデビューを終えて、ゴルフの楽しさを改めて実感しました。最近では、ゴルフを楽しむために房総エリアにセカンドハウスや別荘を構える方も増えています。私自身、ゴルフをきっかけにこの地に愛着が深まりました。豊かな自然の中でプレーを楽しみ、そのまま自分のセカンドハウスに帰る…そんな贅沢なライフスタイルを味わってみませんか?

次回こそ120切りを目指して、また挑戦したいと思います!

 

別荘・セカンドハウス!御宿の海と自然でワンちゃんたちも大喜び🐶

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

別荘・セカンドハウスの魅力を紹介
かわいい家族の一員であるワンちゃんとも楽しめてしまう
今回はそんな御宿を紹介します

御宿といえばやはり海ですね🌊
この日は【御宿中央海水浴場】へ我が家のワンちゃんとお兄さん的存在のダルメシアンの2頭で海岸まで遊びに行ってきました🐶
御宿の海岸沿いや砂浜は季節を問わずワンちゃんを散歩させている方を見かけます🐶
r

水が苦手じゃないワンちゃんなら広い砂浜を一緒にダッシュもできます

続いては御宿台です🌳
我が家の散歩コースはいつも御宿台なのですが、御宿台のお散歩の楽しいところは
ワンちゃんとのお散歩タイムで、季節の移り変わりを感じられることです🌳
緑道や大きな広場もあって、ベンチや木陰もあるので一緒に一休みもできちゃいます🍵
でもやっぱりワンちゃんは元気いっぱいです
広場に着くと、思い切り走りたくなるようです
い

走るの大好きな2頭のワンちゃんたち、帰ったらこんなに気持ちやよさそうに寝ちゃいました🐶💕
お

ワンちゃんも人間も楽しめる御宿。
「御宿に来てよかったな」と改めて思える、素敵な時間になりました

今度はワンちゃんたちとハイキングにも行ってみたいと思います🐶⛰

房総のセカンドハウスで理想の暮らし|南房総のオススメお花見スポット🌸

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

房総の桜の時期は2月上旬の河津桜から始まり、3月下旬~4月上旬にはソメイヨシノが見頃を迎えます。春の訪れとともに、セカンドハウスを利用して穏やかな時間を過ごす方も多いのではないでしょうか。

今回は、ぜひ皆様に房総の春を満喫していただきたく、南房総エリアのおすすめお花見スポットをご紹介します🌸

 

城山公園(館山市)

小高い丘に位置し、例年3月下旬~4月上旬に約600本の桜が一面に咲き誇ります。
園内には「館山城(八犬伝博物館)」があり、房総里見八犬伝にまつわる歴史も学ぶことができます。お花見と歴史探訪を同時に楽しめるのは、城山公園ならではの魅力です👍

また、4月中旬には約6,000本のツツジが城山全体を鮮やかに彩りますので桜のシーズン後もおすすめのスポットです!

城山公園お花見

 

佐久間ダム湖親水公園(鋸南町)

佐久間ダム周辺はスイセンや梅、ツツジ、モミジなどが四季折々に美しいスポットですが、桜の名所でもあります。約2000本の桜が植えられており、早咲きの「頼朝桜」から始まり、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラまでさまざまな桜を長い期間楽しむことができます。
3月15日(土)~4月6日(日)に桜まつりが開催され、開花状況に合わせてライトアップも行われます。

佐久間ダム桜まつり

 

◆札森さくら街道(いすみ市)

1km以上にわたり続く桜並木は圧巻です✨
シーズンになるとライトアップもされ、田植え前の水田に映る桜がとても幻想的✨私のイチオシのスポットです♪
MAP

札森さくら街道

 

安房神社(館山市)

安房を開いた天富命(あめのとみのみこと)が祖神天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀って創建した神社で、安房国一の宮として尊崇されています。鳥居から本殿までをアーチのように覆う桜並木が見どころです!

 

是非もうすぐ訪れる桜のシーズンに訪れてみてはいかがでしょうか~🌸

のんびりと桜を眺め春の訪れを感じる時間は至福のひとときです✨
四季折々の自然に触れながら、理想のセカンドハウスライフを楽しんでください(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。大原漁港【船釣り】の魅力を紹介させていただきます!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させていただく高橋です。

先日、田熊店長に誘っていただき、大原漁港から船に乗り、人生初の船釣りに挑戦してきました。
朝早く、まだ空が薄暗いうちに漁港へ向かいました。海面に映る漁港の明りが幻想的で、これから始まる釣りへの期待が高まりました
20250311_202628356_iOS

船が港を出ると、心地よいひんやりとした風を感じながらポイントまで向かいます。
人生初の船釣りで、釣り竿の使い方や釣り餌の付け方などを船長さんや田熊店長に教えていただきました。隣で田熊店長が次々と釣れていく中、私はなかなか釣れずにポイントをいくつか移動して海の様子を見ながらじっくり待ちます。
20250311_205122685_iOS

そしてついに、竿先にアタリが!
慎重に巻き上げると、0.34kgの鯛が釣れました
サイズはそれほど大きくありませんでしたが、初めて釣り上げた鯛に感動!鮮やかな赤い体が美しく、思わず見惚れてしまいました
大きい方の鯛は、一緒に海釣りされていたお客様からいただいたものです。
ありがとうございました
20250312_033801955_iOS

釣り餌が針になかなか上手く付けられず、何回か田熊店長に付けていただいたり、釣った鯛を針から外していただいたりと、ご迷惑をおかけしました

辺りが明るくなってくると、船の上から普段なかなか見る事ができない素晴らしい景色を眺める事が出来ました!
こうした非日常の景色を楽しめるのも、船釣りの醍醐味ですね。
20250312_021122025_iOS

20250312_021128551_iOS

釣った鯛は田熊店長から、「鯛めし、美味しいから作ってみたらどう?」と勧められ、調理するために必要な出刃包丁などの道具を買って早速作ってみる事にしました。
鯛めしの作り方は、YouTubeに載っているレシピを参考にしながら作りました。

そして、完成した鯛めしはこちらです!
20250314_195105839_iOS

炊き上がると、ふんわりとした鯛の香りが広がり、食欲をそそられました。
鯛の旨味と味付けした酒、醤油、生姜が混ざり合い、シンプルながらも贅沢な味わいです。
自分で釣った鯛で味わう鯛めしの美味しさに大満足でした

自分で釣った魚を自分で料理し、味わう。まさに自然とともに生きる楽しさを実感できる貴重な体験でした。
房総エリアには、こうした自然を身近に感じながら過ごせる別荘やセカンドハウスが多くあります。
都心からのアクセスも良く、釣りやサーフィン、ハイキングなど、四季折々のアクティビティを楽しめる環境が整っています。
忙しい日常を離れ、ゆったりとした時間を過ごす拠点として、房総のセカンドハウスはとても魅力的です。
自然に寄り添う暮らしを楽しめる房総で、別荘やセカンドハウスを検討してみませんか?

すし処鮨岡さん🐡

皆さんこんにちは!

少しずつ暖かくなってきて、過ごしやすい日が増えてきましたね!

雪も溶けていく一方ですが、今年は長くスキー、スノボを楽しめそうですね!!

 

2月のお話にはなりますが、雪が降る中海鮮を堪能してきました🐡

本気丼のHPをみて、気になるお店に行ってきました!

六日町にある「すし処 鮨岡」さん!

色々な海鮮がのっていて、とても美味しかったです!

ごはんの量も選べるので、女性の方にもおすすめです!

 

 

本気丼のHPをみているだけでも楽しいですが、

実際に食べるのが一番ですね!

制覇できるように頑張ります~!!

 

 

鴨川市の四季を楽しむセカンドハウス暮らし ~田んぼに水を溜め始める季節~

こんにちは!別荘やセカンドハウスをお探しの皆さん、鴨川市で移住生活とセカンドハウスライフを楽しんでいる山本です。

私が住む鴨川市の家の周りは、広大な田んぼに囲まれています。2月中旬を過ぎるとまずは田んぼの草刈りが綺麗に行われ、3月に入ると田起こしが始まり、最近では水を溜める田んぼも増えてきました。

田起こしには、土を乾かし、肥料を混ぜ込むことや有機物をすき込むといった意味があり、稲作の準備としてとても大切な作業です。

そして田んぼに水を溜めることには、稲を寒さから守るだけでなく、川から運ばれてくる養分を土に浸透させる役割もあります。窒素・リン酸・カリをはじめ、さまざまな微量要素が含まれた水が田んぼに行き渡ることで、豊かな土壌が作られていきます。

鴨川市は米どころとしても知られ、特に「長狭米」はその美味しさで有名です。去年からお米が不足したり、今もなお価格が高騰している状況ですが、農家の方々が手間暇かけて米作りをしてくださるおかげで、私たちは美味しいお米を食べることができます。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

この時期、田んぼに水が張られると、朝日や夕陽を受けて水面がキラキラと輝きます。冬の間は茶色だった風景が、一気に美しく変わる瞬間です。鴨川市でのセカンドハウス暮らしを考えている方にとっても、このような四季の移り変わりを間近で感じられるのは、とても贅沢な体験ではないでしょうか。

田んぼの景色が変わり始めるこの季節、ぜひ鴨川市を訪れて、自然の息吹を感じてみてください。