大多喜にある「のいち」さんに行ってきました♪

こんにちは。中島です!
桜も満開となり、里山を通って通勤するのがとっても楽しい一週間でした♪

先日のお休みの日に前から気になっていた「のいち」さんへ行ってきました!
焼魚が美味しいと評判のお店です♪

20240403_123510

場所は大多喜の国道297号沿いにあります。
市原鶴舞ICから外房に向かうかたはよく通る場所かもしれませんね♪

20240403_120315

焼き魚は鮭・銀だら・さば・ブリかま…と私の好きな魚ばかり!

「鮭の〆はお茶漬けがお勧め♪」との記載にすごく惹かれて
焼き魚御前の”鮭の味噌漬け焼き”を注文しました♪

20240403_120417

ちなみに小鉢は3種類の中から選べます。

20240403_121534

見てください!この鮭の厚さ!
3cm以上はありますね(*´ч`*)
…遠近法で小さく見えるかもしれませんがBIGです!

皮はカリっといい焼き具合、身はふっくら♪
西京焼きほど味噌の主張はしつこくなくて
味の加減が上品で絶妙でした✨

小鉢ももちろん美味しいですし、
トマト入りの味噌汁もさっぱりしていておいしかったです。

最後に鮭を少し残しておいてお茶漬けにしました。
(200円でお茶漬けセットにできます)
だし汁がこれがまたお上品な味付けで美味しかったです♪

20240403_123102

鮭以外の焼き魚もとっても気になるので間違いなくリピートします!

20240403_120520

お酒もかなり種類が多く、
勝浦の「腰古井」、一宮の「一の宮」、山武市の「梅一輪」など
地酒も飲めますよ♪♪♪

のいち
〒298-0222 千葉県夷隅郡大多喜町八声644
0470-62-6474

鴨川市 移住生活でやりたかったこと


こんにちは山本です。

桜も満開になり、春真っ只中ですね!

今回は移住生活をする前からやりたかったことの一つの

アクリル画を今年は始めようと思い

年明けにアマゾンでスタートアップの道具を買い揃えて

先日のお休みの日に初めてアクリル画を描いてみました!

事前にYouTubeでアクリル画の動画をたくさん観て勉強しました。

頭の中はかなり知識も増えて上手く描ける気しかしませんでした。

実際に描き始めると楽しくて時間を忘れるほどでしたが

自分に絵心が無いことを忘れていて、

細かい部分など上手く描けなくて途中でやめたくなるほどでしたが

あきらめずに描き続けていると、突然奇跡が起きて

なんとなく、それっぽい感じになったので

今回は初めて描いたので完成ということにしました。

もっと上手く描けるようになりたいと思いました。

上手く描けるようになれるようにコツコツ頑張りたいと思います。

大多喜町にある「ゆば喜」さんに行ってきました!!

田熊です!!

最近、我が家の愛犬スマイリーが私が家にいると、すごい勢いでポンポンポンポン叩いて来ます。
言葉はしゃべりませんが、言いたいことは分かっております。
そう!ドッグランに連れていけ!と言っているのです。

IMG_0561

こんな可愛い顔でせがまれたら連れて行ってしまいます。
そして、今回は大多喜のハーブガーデン内のドッグランに行ってきました~!

IMG_0703

この日は天気が良く、菜の花がきれいで、杉花粉もいっぱい飛んでいました・・・。
スマイリーも元気に走り回りとても楽しそうでした。

IMG_0707

あちこちのドッグランに行っていて気が付いたのですが、ここに来るワンちゃんのオーナーさんたちは、みなさん優しくてフレンドリーな方が多い気がします。

そして、大多喜町といえば湯葉!?ということで帰りに「ゆば喜」さんに寄ってきました!

IMG_0708

お目当ての「生ゆば」が最後の一つだけ残っていて、どうにか購入することができました。

IMG_0709

IMG_0710

ゆば喜さんの湯葉しか殆ど食べたことがないのですが・・・。
とても舌ざわりが滑らかで大豆の香りが高く辛口の冷酒を合わせたら最高だろうな!という感じで、とても美味しいです!!

そういえば、帰りの車の中で、スマイリーからの熱い視線を感じたのでスマイリーを見たら、私の顔をみてすごい笑顔でした。言葉はしゃべりませんが「ありがとう」って言っている感じがしました。
今週も連れて行ってやるか~!!

ゆば喜
〒298-0224 千葉県夷隅郡大多喜町堀之内966
0470-82-3213

鴨川市小湊にある漁師料理「食事処いいとこ」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

先日、天気が良かったので久しぶりに前原海水浴場へ行って来ました。
遊歩道を歩きながら綺麗な青空と海を眺めて、
のんびりと過ごすことが出来ました。
2a8c60bd-5f63-4fa7-afc1-1d1f61c0f084

~前原海水浴場より~

前原海水浴場へ行った帰りにどこか食べられるところを探していて
今回は、鴨川市内浦にある「食事処いいとこ」へ行って来ました。
場所は国道128号線、目の前には内浦海水浴場があり、
すぐ近くにはセブンイレブン天津小湊店さんがあります。
c96e5da5-c52a-4fa3-bda8-23f24a564872

気になるメニューが沢山ありましたが、今回は口コミに美味しいと書いてあった「いいとこセット(鯛めしとなめろう丼のミニセット)」を注文することにしました。
293b73da-2646-4dd1-a605-12536b924078

cbaf9ead-faec-4d72-b9c2-825dffc1459c

ac9239e2-c825-43b7-a68d-a4e9fbc4a4a4

鯛めしは鯛の旨味がご飯にも染みていて、本当に美味しかったです。
なめろうもねぎとの相性が良く美味しく頂きました。
また店主さんが気さくな方で面白く、美味しい料理と楽しい時間を過ごすことが出来ました。

次は、気になっていたおすすめメニューの「マンボウの刺身」を頂きたいと思います。
気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。

食事処いいとこ
住所:〒299-5502 千葉県鴨川市内浦54-4

美味しいチーズを買いに♪いすみ市の高秀牧場へ行ってきました!

こんにちは。中島です!

今週のお休みの日はいすみ市にある高秀牧場さんに行ってきました~🐮

20240327_103119

毎年春になると友人宅でプチ同窓会をしていて今年も会う予定なのですが、
昨年手土産で持っていった高秀牧場のチーズが友人たちに評判が良くて、
「今年も食べた~い!」
とリクエストされたので、久しぶりに高秀牧場へ行ってきました♪

千葉県は生乳の生産量が全国第6位!
チーズ工房も意外とたくさんあるんです♪
千葉県HPより厳選チーズ工房マップ

ma

高秀牧場さんのチーズはその日の朝に搾った牛乳を使用しているとってもフレッシュな手作りチーズです。

おすすめは、ブルーチーズの「草原の青空」。
チーズの国際コンクールでスーパーゴールドを受賞したこともあるチーズで、
お酒との相性もバッチリです︎︎👍

友人への手土産は詰め合わせを買い、
自分はガレットをよく作るのでトッピング用にセミハードタイプの
「まきばの太陽」を購入しました♪
食べるのが楽しみです(*´ч`*)

set3000

そして高秀牧場といえばやっぱりジェラート!
せっかくなのでジェラートもいただきましょう♪

牧場ならではのフレーバーや、地域性あるフレーバーなどなど
12種も並んでいます︎︎👍
20240327_101654

いすみ市の木戸泉さんの酒粕使用の”あまざけ”フレーバーや、
”いすみ市産のキウイ”使用のフレーバーも気になりましたが、

20240327_101644

今日はチーズ気分満々で来たのでブルーチーズをチョイスしました⤴︎⤴︎⤴︎
さっき購入したブルーチーズ「草原の青空」が入っていますよ~♪

しつこすぎず、でもしっかりチーズの味わいがありとっても美味しかったです!

20240327_102111

店内席とテラス席があり、テラス席はワンちゃんもOK!です。
テラスのとなりには牛舎があり、間近で牛さんを見ることができます。

うちのワンちゃんは初めて牛さんを見ます。
くぎ付け!😯‪ ̖́-‬︎

20240327_102007

そしてですね、今の時期限定なのですが
ミルク工房の前には菜の花畑があり
誰でも自由に入ることができます!(無料です!)

なんと犬も入ってOKなんですよ~!!

20240327_103818

ここはきっと素敵な写真撮れますね~!
菜の花畑の中に入れるので菜の花に包まれている感じがします♪

今回は前日の雨で地面がぬかるんでいたので”菜の花&愛犬”写真は断念しましたが💦リベンジしたいくらい綺麗でした!

💐‪‪菜の花を摘みたい方は一人300円で摘むことができます𓂃 𓈒𓏸໒꒱

そんなわけで、
フレッシュなチーズを食べたい方にも
おいしいジェラートを食べたい方にも
牛さんを近くで見たい方にも
わんちゃんとお出かけしたい方にも
菜の花に包まれたい方にも

おすすめな高秀牧場!

是非行ってみてください♪

高秀牧場
〒298-0106 千葉県いすみ市須賀谷1339-1
0470-62-6669
https://www.takahide-dairyfarm.com/

千葉県HPより夷隅地域のチーズ工房の紹介
https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h31/chiku-2019-10.html

君津市 清水渓流広場(濃溝の滝と岩亀の洞窟)に行ってきました

こんにちは山本です。

先日のお休みは春らしい

とても気持ちの良い天気でした!

テレビでは関東の桜開花がいつになるかと予想されていて

気温も高かったので

今日は蕾が花開くところを見れるかもしれないと思い

家から車で10分くらいで着く

君津市、清水渓流広場に行ってきまきた!

濃溝の滝と岩亀の洞窟に年に数回

洞窟の奥から差し込む朝陽によってハートに見えるのがとても有名です。

こんなに近くにあるのに実は一回も行った事がなく

初めて行きました💦

駐車場の横の遊歩道からスタートします。

山の中を鳥の鳴き声を聞きながら歩いてとても気持ちがよく

すぐに濃溝の滝と岩亀の洞窟が見えるスポットまで着きます。

階段で下に降りて洞窟の前に行くと良い写真が撮れるのですが

前日の大雨で滝の水量も多く、写真が撮れるポイントまで

行けなかったので、階段の上から撮影しました。

階段を降りると木道があり

ここもとても気持ちが良い場所で6月~7月にはホタルが見られるそうです。

帰り際、陽が良く当たる場所に桜が咲いているのを

見つけることができました!

ここは桜のお花見としても有名な場所です!

満開の桜を見に行ってみてはいかがでしょうか。

清水渓流広場(濃溝の滝と岩亀の洞窟)
アクセスはこちら

大網白里市 やさしい味を求め “お母さんのシフォンケーキ”さんへ行ってきました♪

ちしきです。

先日久しぶりに、『お母さんのシフォンケーキ』さんに行ってきました!DSC_3923~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

以前、シフォンケーキ、サーターアンダギースムージーをご紹介させて頂きました!

今回は『フルーツシフォンサンド』です!
DSC_3938~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

美味しいシフォンケーキに旬のイチゴと生クリーム!サイコーの組合せ🎵
更にサーターアンダギーも入ってました\(^o^)/

あと、今回初めて「お母さん」こと、友岡さんにお会いできることが出来ました。
DSC_3920~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムなどSNSでお顔は知っていたのですが、笑顔が素敵な「お母さん♪」でした(^^)/

お店の向かいでガーデン作りをされているとの事でしたので、お庭にもお邪魔してきました🌹
DSC_3927~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

春に向けてガーデン作りされています!!
DSC_3926~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

またお花が咲くころに伺いたいと思いました(*^-^*)
DSC_3931~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

季節で変わるお庭にも注目ですね!
道の駅などにも商品が置いてありますが、是非っ!お店へ行ってみて下さい(*^▽^*)
お母さんももちろんですが、スタッフの方のあたたかさを感じる素敵なお店です✨

~ お母さんのシフォンケーキ ~

千葉県大網白里市南横川3098-18
☎:0475-73-3819

定休日 :月曜日
営業時間:10:00~17:00

御宿町にある「田中寿司」さんで絶品!地魚にぎり!

田熊です!!

昨日の高橋君のブログにもありますが、今年は本当に水曜日に海が荒れますね・・・。
今週の水曜日も波が大きそうなので、ありがたく自然の恩恵を頂きサーフィンを楽しみたいと思います。

さてさて、前々回のブログで房総で行う店長会議の時の食事で、全店長が楽しみにしているだろう房総の地魚がなかったらどうしよう!?という記事を書きましたが、ちゃんとありました!!
本当に良かったです!

今回はランチで、御宿町にある「田中寿司」さんにお邪魔したのですが、最高に美味しい地魚のにぎりを頂くことができました!!

それがこちらです↓

IMG_0609

ヒラメ、真鯛、目鯛、ヒラマサ、アジ、キンメダイ、タコ、煮アワビ、※順不同

だったと思いますが、久しぶりに食べた地魚のにぎり本当に美味しいですね!!
ウニやイクラも良いけれど、新鮮な地の物の魅力には敵いません。

何より、全店長が美味しかった!と喜んでくれたのが嬉しかったですね。

そして、予報通り翌日の火曜日は大荒れになり交通障害も予測されることから、早めの解散となりました。

次回房総で店長会議を行う際には、海でのアクティビティを体験してもらおうと思います!!天気次第ですが・・・。

館山市にある館山いちご狩りセンターへ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

田熊店長のブログにも書いてある通り、船釣りに連れて行って欲しいとお願いをしているのですが、毎週定休日である水曜日になると波が大きくなるというサイクルが続き、なかなか行けずに私も困っていました。
田熊店長から、ヒラメが釣れるのは3月一杯ということで明後日がラストチャンスだったのですが、明後日は大荒れが確定しているようで、残念です。

さて、今回は館山市にある「館山いちご狩りセンター」へ行って来ました。
IMG_7808

いちご狩りは人生で初めてだったので、ワクワクしながら向かいました。
場所は、安房農業共同組合JAグリーン館山店が入ってる敷地内にあります。
館山いちご狩りセンターの受付で、入園券の大人1,800円(消費税込み)を購入したら、係員の方がいちごハウスまで誘導してくれました。

シロップが入っている容器をもらいます。制限時間は30分で食べ放題!です。
私が入った9号園では3つの品種の食べ比べが出来ます!

先ずは「べにほっぺ」という品種です。
029d74bf-7296-41e1-9f84-b7125a51507e

IMG_7792

静岡県産で他のに比べて大きくふっくらと丸みを帯びており、
酸味と甘さのバランスがとれているのが特徴です。

続いて「あきひめ」
eddc4216-bfbc-4890-999f-3861eae22cff

767a39ec-22d1-436a-a84d-78edf2736669

こちらも静岡県産で、べにほっぺに比べて酸味控えめで甘さもあり、
3つの品種で比べて身が柔らかいのが特徴です。
とても美味しくて3つの品種の中で1番食べました。

最後に「かおりの」
ce05a2c8-bfc9-4855-9260-906c2cd483f6

7b78c813-b97b-4c01-80c2-c63f9249cedc

三重県産の新種で細長い円錐形が特徴で、その名の通り食べるとお口の中に、ほのかな甘い香りが広がります。
シロップを付けないで食べると、より甘い香りを感じることができるそうです。

どの品種もそれぞれ違った魅力がありますので、
是非食べ比べを楽しんで下さい。
年齢により金額が違います。下記のリンクからご確認ください。


館山いちご狩りセンター

〒294-0014
千葉県館山市山本257-3
TEL:0470-22-3466
FAX:0470-22-3415

勝浦駅のシンボル、真っ赤な駅ピアノ♪

こんにちは!中島です!
あっという間に三月も終盤を迎え、もうすぐお花見シーズンですね。

今年は開花が遅めなようで、
昨日帰りに桜を見てみたら、まだまだ蕾でした。

私のイチオシお花見ポイントは、
昨年知識さんのブログでも紹介された
いすみ市の”札森さくら街道”です。

水田に映る桜がと~っても美しいです✨
今年は開花の遅れで当初の予定を一週間遅らせての
ライトアップとなりますのでご注意ください‪💡‬

🌸いすみ市札森の桜並木のライトアップ🌸
3月30日(土)~4月7日(日)
17時~20時30分

いすみ市HPより昨年の写真です。
sakura2

さてさて所変わりまして、
今回は勝浦駅にある駅ピアノを紹介します。
実は以前のブログ、「レンタサイクルで勝浦散走♪
で書こうと思っていたのですが、
記事が長くなりすぎて紹介できなかったので、
今回ちょこっとご紹介を🎵𓈒𓏸

JR勝浦駅にはストリートピアノ(駅ピアノ)があります。

ストリートピアノとは公共の場所に設置された誰でもが自由に弾ける
ピアノのことで、最近は駅にある駅ピアノも増えました♪
102

勝浦駅ピアノはYAMAHAのアップライトピアノ(YUシリーズ)です。
市内在住の方が勝浦駅を盛り上げようと寄贈してくださったそうです♪

7:00~20:00まで誰でも弾くことができますよ⤴⤴
”気の向くままに あなたの音を奏でてください”

103

真っ赤なかわいいピアノで、
正面のデザインをよく見ると・・・

101

勝浦名物のカツオがいますよ~♪
五線譜が直線じゃないのは勝浦の海を表しているのですね!

平日の日中だったので人はあまりいませんでしたが、
私も弾いてみました♪

設置場所は天井が高いので、響きがとてもよかったです♪
調律もこまめにされているようで、華やかで良い音でした✨

弾かせていただいたあとに何人か声をかけてくださる方がいて、
音楽を通じて人とつながるってとても素敵だな♪と思いました(*^^*)

改札口の外にありますので、
みなさんも勝浦へお越しの際は是非お立ちよりくださいね♪

勝浦駅ピアノ
7:00~20:00
https://www.city.katsuura.lg.jp/info/1297