軽井沢発地市庭 1/12~14 新春初売り

今朝は一段と寒い朝で、床暖、エアコン、ストーブのトリプル稼働でした。

そんな今朝出勤時の気温は-9℃。

ホッカイロ装備でもやっぱり寒いです、、、(あまりの寒さにもう1つ追加しました笑)

軽井沢へお越しの際は完全防備でお越しくださいね!

 

 

お正月気分がまだ抜けきれていませんが、今週末は3連休ですね!

この3連休 1/12(土)~14(月) 軽井沢発地市庭(かるいざわほっちいちば)では

新春初売りが開催されます!

13日にはそばすいとん

14日にはとうもろこしのポタージュの無料ふるまい(各日先着100名)があったり

発地市庭のお楽しみ袋の販売や、きのこやりんご等の詰め放題

キッチンカーやマルシェ、そば打ち体験教室etc、、、盛沢山です!

軽井沢へお越しの際はぜひ足を運んでみてください!

 

軽井沢発地市庭

住所:北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1

TEL :0267-45-0037

 

 

2019年 趣味を一つ増やしました 苔

今朝の通勤時、車内のラジオから

「今年は暖冬と言われているせいか、東京では冬物がすでに凄い勢いでセールを始めていて驚きました」

と流れてきたので、車の外気温ボタンを押してみたら
表示は「-8℃」

どこがやねん。と一人ツッコミしながら運転していましたが、確かに雪は本当に少ないですね。その代わり、こんな気温ですから凍結が本当に危ない。

いつもにまして安全運転をしていますが、法定速度で走っているとかなりの確率であおられるのでそれはそれでこわいです。

さて2019年になり毎年のことながらなにか新しいことを始めたいと思いまして、去年から準備をしていたのですがこんなものを作ってみました。

巷で人気の「苔(コケ)リウム」・・・もどきです。

軽井沢といったら「苔」です(^-^)

以前は「苔玉」が人気だったそうですが、成形されすぎているよりも自然なままに近いもののほうが好み。

ネットや本では通販で購入したものを使用する前提になっているものが多いですが、私は近所の山に行って採取してきました。

塊になっている苔を一株一株分け、丁寧に水洗いしたあとピンセットで土の代わりにホームセンターで購入したハイドロボールのようなものをガラス容器に入れそのうえに乗せてみました。

苔は根っこから養分を吸い上げる植物ではないためはっきり言って支えられるものであればなんでもOK。たぶん。

ちょっと粒が大きいかなーと思いますがとりあえずなんとなくはじめるくらいがいいので気にしないようにします。

ちなみに何のコケか良くわからないので栽培方法は未知。
何日かに1回水スプレーしてなるべく水をあげすぎないように北向きの窓際に置いてみました。

苔の成長はとてもゆっくりなのでこれから長い付き合いになるといいなと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本年もよろしくお願いいたします。

田村です。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年の目標は宅地建物取引士の資格試験に合格することです。

合格できるようがんばるぞ!!

もう一度言います!合格できるようがんばるぞ!!!

絶対に笑ってはいけない、絶対に負けられない戦いがそこにあります!

クリックすると新しいウィンドウで開きます

さてさて話は変わって、元旦に熊野皇大神社に初日の出を見てきました。

 

 

 

 

日の光がきれいで感動しました!

 

 

 

 

浅間山もとてもきれい!

 

 

 

 

写真では見ずらいですが、なぜか自販機のサンプルは上下逆になっていました!笑

是非一度訪れてみてはいかがでしょうか?

 

ひまわり軽井沢店 年末のご挨拶

2018年は色々な事が起こりましたね。
2月には平昌オリンピックがあり、メダルラッシュに沸きましたし、6月にはサッカーのワールドカップもありました。起こって欲しくない災害も起こり、日本もそうですが、世界的にも災害がありましたね。災害のない年はないとは思いますが、2019年は平和な年になって欲しいと祈っております。

 

さて、2018年も残り3日となりました。当社も本日が仕事納めとなります。来年は1月7日(月)より通常営業となりますので、2019年もどうぞよろしくお願い致します。

 

最後に忘年会で中軽井沢の【酒場8】さんへ伺いましたので、そちらをご紹介しますね。

入口の雰囲気がかなりおしゃれでいい感じですね。

まずは生ビールで乾杯です!

私はすりおろしリンゴ入りの梅酒でしたが…

お刺身の盛り合わせも新鮮でぶ厚く切られていますので、食べ応えがありました!


あん肝も柔らかくて美味しかったですね!


ちょっと名前を忘れてしまいましたが、牛肉です!



餃子は1つが大きいですが、味は大味ではなく美味しかったですよ!

坦々鍋が見た目と違ってすごく辛かったので、辛い物が好きな方にはオススメですね。


締めは麺を入れて頂きましたので、坦々麺の完成ですね!

新入社員の田村はワインが似合ういい感じです。

ソムリエっぽい感じの写真が撮れましたのでご紹介しますね!

そんなこんなで楽しい忘年会はあっという間に終電の時間となってしまいました。

2018年は個人的にも2度目の転勤があり、色々な変化がありました。
2019年も変化を楽しみにしつつ、自ら変化を起こせるようにしたいと思います。

2019年もどうぞよろしくお願い致します。

株式会社ひまわり 軽井沢店
店長 大谷裕治

麺屋 佐介

 

こんにちは!

今年の当社の営業も今日を入れて残り2日となりました。
この前12月で残り1か月と言っていた気がしておりましたが
月日がたつのは早いですね~!
正月も気が付いたら終わっている予感がします。

さて先日、佐久市長土呂にあります
【めん屋 佐介】さんへ行ってきました♪

メニューの写真を撮り忘れてしまいましたが
ラーメンからおつまみ系まで結構種類があったと思います。

とりあえずラーメンもチャーハンも両方食べたい気分でしたので
味噌ラーメンと半チャーハンを注文しました♪

味噌ラーメンはマイルドな味噌の味わいで美味しかったですが、
チャーハンがパラパラで味もしっかりついていたので
チャーハン単品でも良かったかな~と思いました。

こちらのお店も当社と同じで水曜定休なので
なかなか行けませんが
また機会があれば行って他のメニューも頼んでみたいです♪

めん屋 佐介
長野県佐久市長土呂1763-11
0267-67-8070
水曜定休

SOLO PIZZA ZINGARA(ソロピッツァジンガラ)でテイクアウト

Merry Christmas🎄

 

今日がクリスマスですが、

この3連休にクリスマスパーティをした方も多いのではないでしょうか。

我が家も例にもれず、昨日クリスマスパーティーをしました(^o^)

 

今年は簡単にということで 佐久市にある

SOLO PIZZA ZINGARA(ソロピッツァジンガラ)でピザをテイクアウトしてみました♪

おうちに居ながら本格的なナポリピザが手軽にいただけちゃいます!

 

マルゲリータ♪

出来立てにはかないませんが、ちょっとオーブン温めたらとってもおいしいかったです( *´艸`)

ピザのほか揚げ鶏やサラダなどのサイドメニューもテイクアウトできるようなので

次回は併せて頼んでみたいと思います♪

 

SOLO PIZZA ZINGARA(ソロピッツァジンガラ)
住所*長野県佐久市長土呂1243-1
TEL*0267-78-5401
営業時間*11:30~14:30(L.O) 17:00~21:30(L.O)
定休日*月曜

星野温泉トンボの湯 軽井沢で初湯はいかがですか?

3連休最終日 青空が広がり一見気持ちがいいのですが
こんな日はブラックアイスバーンに要注意です。

数日前、地面が濡れているので夜中に雨が降ったのかな?
くらいに思い普通に歩いていたら、車を停めた駐車場から
会社までの数分間で何度も滑って転びそうになりました。

なんとか踏ん張り切りましたが、今朝も気温が低く
凍結注意が呼びかけられていたので
なるべく大通りで日差しが届く道路を運転してきました。

道路が濡れているだけと油断せず
その場合は凍っている可能性があると思って
慎重にいかれることをお勧めします。

**************

先日、中軽井沢駅が最寄りの星野温泉「トンボの湯」に行ってきました。

なんだか厳かな気持ちになりますね。
受付の人に「こんばんわー」と声をかけるとにこやかな笑顔が
返ってきて気持ちがほっこりしました。

そこで手渡されたチラシがこちら

ゆず湯は昨日で終わってしまいましたが
1月1日(火)深夜0時から「初湯」を今年も予定しているそうです。

新年の真夜中に入る温泉・・・素敵ですね。
私は雪が降っている中で露天風呂に入るのが大好きなので
はやく雪が降ってくれないかと心待ちにしています。

軽井沢町 【軽井沢ガーデン】

3連休中日ですが、今日の軽井沢は雨が降っていてどんよりとした雲が覆っています。

明日は晴れるようですが、気温は低くなるようですので、道路の凍結と服装にはご注意下さいね!

 

さて軽井沢歴通算14年目ですが、初めて伺ったお店をご紹介します。

国道18号線沿いにあります【軽井沢ガーデン】さんです!

借宿交差点近くで向かい側がセブンイレブンなので、ご存知の方も多いはず!

私も場所はずっと知っていたのですが、一度も行ったことがなかったのです。

今月から入社した田村も軽井沢町出身ですが、行ったことがないとの事なので、2人で初訪問してきました!

昭和46年創業の店内はいい感じの雰囲気でした。他にお客さんがいましたので、店内写真は撮っていません。

今回頂いたのはいか天定食です。

いかフライ定食はあると思いますが、いか天定食は初めてでしたので、思わず注文しました。天ぷらでご飯を食べるのはなかなか大変ではありますが、サクサクの天ぷらとプリプリのいかでご飯が進みます。お漬物が濃い味ですので、そちらもご飯との相性抜群でした!信州に帰ってきて感じたのは、どこも野沢菜を出して下さることですね。そして味も美味しいです!お店で買った野沢菜だとここまで美味しく感じないので、何か食べ方が違うような気がしています。美味しい野沢菜を研究してみたいと思います。

話が逸れてしまいましたが、定食やそば・うどんなどもありますので、また伺ってみたいと思います!定食が食べたい時にオススメですね!

上田市 佐蔵ふぶき

こんにちは!

もうすぐクリスマス!

ワクワク、ドキドキしますね!

サンタさんが来てくれるように枕元に大きい靴下でも置いておこうかな~!

街は色づき至る所でイルミネーションしていますね!

おすすめスポットは恵比寿ガーデンプレイス

とてもきれいですよ!

一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

話は変わって・・・先日、上田市のラーメン屋さん佐蔵ふぶきさんにお邪魔してきました。

私はいつも魚介味噌、チャーシュー丼の組み合わせをオーダーします。

病みつきになる味です。

お口がとても幸せになります!

子育て応援ホテル エンゼルグランディア越後中里へ行ってきました♪

先日、子供の誕生日に子供のリクエストで

グループ会社が運営する 子育て応援ホテル エンゼルグランディア越後中里に

行ってきました♪

少なくとも年1回は行っているリピーターです(笑

 

軽井沢から高速道路を使って約2時間ですが、高速が得意ではないの

今回は途中(月夜野)まで下道でゆっくり約2時間半でした。

 

まずは疲れた体を温泉でリフレッシュ♪

浴衣がかわいらしいのに代わってる~。しかもエンゼルロゴ入り。

浴衣がかわいいとテンション上がりますよね( *´艸`)

 

お風呂上がりのビールでのどを潤した後はお待ちかねの夕食タ~イム!

和洋中約60種類のメニューを好きなだけ食べられるバイキングスタイル。

シェフが目の前で焼いてくれるステーキは食欲をそそられます。

そのほか自家製のローストビーフやお寿司、パスタやエビチリetc どれもおいしくて

やっぱり食べすぎちゃいました(;^ω^)

 

前回行ったときはなかった(と思われる)バイキング会場MAP。

各テーブルにセットされていました。

 

どこに何があるかわかってこういうちょっとした心遣いがありがたいですよね♪

 

 

そして、子供が一番楽しかったと言っていたクリスマスクエスト。

 

地図をみながらホテル内に隠された謎を解いていく参加型の謎解きイベントなんですが、

前回はライトをやったので、今回はワンランクアップのミドルに挑戦!

これ(なぞなぞ)が、、、以外に難してくてちょっと苦戦しました(汗

なんとか謎を解き、プレゼントをもらって上機嫌で帰路につきました♪

 

おいしお料理と温泉、楽しいイベントで今回も楽しい旅行になりました!

 

エンゼルグランディア越後中里温泉
新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽4707-1
TEL : 025-787-2811(代表)