川原湯の湯 いただきました♪

本日の軽井沢は小春日和♪

気温も15℃まで上がってようやく春です。キャンプしたいです。

先日、北軽井沢観光協会にふらっと寄った時こんなものをいただきました。

「川原湯の湯」入浴剤です♪

テーブルの上の篭にいくつか入っていたので、なんだろう?と手に取ったところ

カウンターの中でお仕事をしている職員の方から

「無料配布しているからどうぞお持ちになってください」と声をかけていただきました。

裏を見ると八ッ場ダムが完成する前に作られたのだとわかります。

なんだか胸がきゅっとなりました。

無色透明で香りがあるわけじゃないんですけどね。良かったらと言われて、欲張って3つ4つお持ち帰りさせていただきました。

早速自宅のお風呂に入れてみましたが、確かに匂いもない、色もついていない。

でも、本当の温泉ってそもそもそうだもんね。と目をつぶってここは川原湯温泉~♪

と温泉気分に浸りました。

翌朝「なんだか昨日温泉に入ったみたいにいつまでも体があったかくてな」と父が言うので「やっぱり!?私もそうだった!!」と意気投合。私の場合あったかいというより暑くて布団をはいでしまった程でした。

なぜ非売品で無料配布しているのかの経緯はわからないのですが、もし見かけたらぜひご自宅のお風呂でためしてみてください。あったかぽかぽかになりますよ♪

信州のソウルフード「牛乳パン」

牛乳パンってご存知でしょうか?

こちら袋の右上に書いてある通り「信州発」なのです!

中はこんな感じで柔らかくてふわふわなパンが入っています!

甘いミルククリームがサンドされていてふわふわなパンとの愛称が抜群です!

こちらは軽井沢町のスーパーデリシアさんで購入しました。

ちゃっかり値下げ品をゲットしています!

疲れた時に甘いパンとコーヒーで一息ついて頑張ります!

3月中旬になりお問い合わせやご案内の予定が入って来ております。ご希望の物件がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいね。ご案内の日程もなるべくご希望に沿えるように調整させて頂きたいと思います。

雪が降っています

朝、写真を撮りに行ったときはとってもいいお天気でしたが

10時前頃からみるみる雲に覆われて雪が降り始めました。

朝天気予報を確認したときは雨予報だったのに、、、

風も強く一時は吹雪のようになりましたが

今は風も落ち着き小粒の雪がちらちらと降っています。

歩道は2、3㎝ほど積もっていますが、道路は溶けています。

今日は気温も上がらず、夜からは氷点下まで下がるようなので

雪が積もっていなくても凍結すると思われます。

こちらへお越しの際は道路状況等十分確認の上、チェーンやスノータイヤ等で

お気をつけてお越しください!

【麺匠 文蔵 総本店】に行ってきました!

昨日は朝から雪が降っていましたが、今日の軽井沢は朝から雲もありますが晴れています。

スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えるにはまだ少し早そうです。。。

さて先日、高橋もブログで紹介していた【麺匠 文蔵 総本店】に行ってきました!

昨年10月に移転したてなので、外観も店内もとてもキレイです!

らぁめん(760円)+のりトッピング(110円)

入り口の券売機で食券を購入して、いざ店内へ~♬

スタッフさんが麺の硬さ、味の濃さ、油の量を聞いてくれますので★麺硬め★をオーダーしました。

太麺と豚骨醤油のスープがよく合いますね!スープは若干濃い目なかんじです。

平日の15時くらいに行ったのでお客様も少なかったですが、休憩時間がなく通しで営業されているのがいいですね!

また近いうちに行きたいと思います!

★お店の情報★

住所:長野県佐久市佐久平駅東14-3

電話番号:0267-67-8688

営業時間:11時から22時(ラストオーダー21時45分)

定休日:無休

駐車場:15台

軽井沢は白銀の世界になりました!

3月に入り暖かい日が続いていましたが、本日の軽井沢は朝から雪が降り続いています。

当社の事務所裏庭の木々の様子です。
午後4時頃に撮影しましたが、樹氷のようになっており綺麗ですね。

地面もご覧の通り真っ白になりました。

普段の冬はこのような状態になる事が多いのですが、今年は本当に小雪で2~3回程度しか降っていない気がします。

ただ軽井沢エリアは4月でも雪が降る事があるので油断は出来ないですね。

過去にはゴールデンウィークに降った事がありますので、今年のゴールデンウィークはどうなるか分かりませんが、積もる事はないと思います。ですが、服装は暖かいものをご用意して頂いた方が良いかもですね。

ゴールデンウィークには新型コロナウイルスも終息し、いつも通りのゴールデンウィークを迎えられる事を願っています。

赤がトレードマーク!アカゲラ!

先程、お昼を買いに外出したところ、私の後ろからすぐ脇を通って前にトコトコ歩いていく「ハクセキレイ」に遭遇しました。

以前のブログでセキレイは「警戒心が強くてストレスを感じやすいから近づいてきたからといって人懐っこい訳ではない」といったような事を書いたのですが、これって本当に警戒しているの?というくらい近くを歩くので嬉しいやら可愛らしいやら、完全に不審者ですが一人でニヤニヤしてしまいました。

野鳥に話しかけるのも時間の問題かもしれません。
その時は周りをよく見てからにしようと思います。

基本的に片手にのりそうな小さい野鳥が好きなのですが
両手いっぱいくらいの大きさの野鳥(ハトサイズ?)でも可愛いので好きな野鳥がいます。

「アカゲラ」です。この間リスを撮影した時に一緒に撮影しました!

赤い色があざやかですね。後頭部に赤い色があるのはオスだそうです。

日本のキツツキの中では最も良く知られている鳥ですが、平地で育った私にはすごく珍しくて出会うとテンションがあがります!
木の上にいる時はどちらかというとシュッとしていてかっこいいのですが、私が好きなのはデッキの上とか地面に降りた時の姿です。
残念ながら正面からの写真は撮影できていないのですが、足が体の羽の中に埋まって、まるでペンギンのようにもそもそ歩くんです。
いつかカメラにおさめたいとおもいます!

タイ料理 Napa Kitcencar(ナパ キッチンカー)

今日も朝から快晴☀

気温もぐんぐんあがって最高気温は10℃とすっかり春の陽気でした。

すっかりといえば、昨年買ったチューリップの球根を植えるのを

すっかり忘れて芽が出始めてきたので、慌てて昨日の定休日に植えました(汗

寒い所に置いてあった場合は、芽が出てから植えても花は咲くらしいですが、

ちゃんと咲いてくれるといいな、、、

 

 

 

佐久インターウェーブに出店している

キッチンカー タイ料理 Napa Kitcencar(ナパ キッチンカー)さん。

タイ出身のオーナ―が作る本場のタイ料理が味わえると評判を聞いて

ずっと気になっていましたが、子供が食べたいというので先日初めて買ってみました♪

 

メニューはカオマンガイやパッタイ、グリーンカレー、トムヤンクンなど

日替わりで楽しめます。

 

 

初めてなので人気No1のガパオライス♪

ちょっとピリ辛で甘じょっぱい味付けでご飯がすすみます。

 

お肉もお野菜もゴロっと大きくて食べ応えもあって

ナンプラーソースをちらっとかけたらまた違った美味しさで飽きずに食べられました♪

 

お店に行くのはちょっと敷居が高いですが

手軽に本格的なタイ料理が食べられるのでこれからちょこちょこお世話になりそうです。

 

 

こちらのキッチンカーは佐久インターウエーブの他、

日によって小諸や上田で営業しているので

出店情報、メニューはこちらから確認してください♪ → Napa Kitchencar  facebook

【焼肉きんぐ 佐久平店】に行ってきました!

今日の軽井沢は一日を通して雨でした。

朝はミストのような雨でしたが、次第に強くなり午後にはバケツを引っくり返したかのような雨でした。。。

そんなお天気の中、私は南軽井沢にほぼ一日おりました。

丸紅南軽井沢別荘地からは晴天では立派に見える浅間山も雨と霧で見えず、普段とは違う印象でした。

傘はさしていましたが、けっこう濡れて冷えたので風邪を引かないように暖かくして休みたいと思います。

さて先日、【焼肉きんぐ 佐久平店】に行ってきました!

食べ放題のコースが3コースありますが2,980円(税抜)のきんぐコースを注文しました。

まずは牛タン!

他にもカルビやホルモン、冷麺、ビビンバ….などを食べましたが、ついつい写真を撮影するのを忘れてしまいました。。。

お腹いっぱいに食べた後はデザートのミニチョコレートパフェとコーヒーをいただきました。

2,980円(税抜)でこのコスパは最強です!

お肉だけではなくサイドメニュー等も充実してるので、箸休めもできますが時間があっという間にラストオーダーになってしまうのでご注意を!

また近いうちに行きたいと思います。

★お店の情報★

住所:長野県佐久市岩村田1752-7

電話番号:0267-88-6933

営業時間:(平日)17時から24時 (土日祝)11時30分から24時 (最終入店23時)

白い雪と青空と

今日は日中10℃をこえる小春日和。
日差しもよく青空が広がりあたたかくなりそうです。

軽井沢店の目の前にある矢ヶ崎公園から今朝、撮影しました。
中央辺りに見える白い山が浅間山です。

先日、群馬県嬬恋村にあるバラキ湖に行きました。


本来であればこの時期ワカサギ釣りが楽しめる場所ですが、暖冬の為すでに終了していました。

観光客用の駐車場に一旦車を停めて写真をパシャリ。

湖一面に氷が貼っているように見えますが、奥の方は融けているんですね。
今年はもう冬景色は最後かなぁと思いながら冷たい風をしばらくあびて、湖を後にしました。

残念ながら野鳥は発見できず。

でも、何かの野生動物の足跡を発見!


氷が薄くなっていたら、、、と思うとちょっと怖い。
気を付けて欲しいです。

白い雪に真っ青な青空。
そんな景色を見るだけで癒されますね。

軽井沢駅前の民泊 価格変更しています!

3月に入りましたが、本日は朝からみぞれが降っていて少し寒い日でした。
明日からは気温が高くなる予想で、軽井沢の最高気温は12℃の予想です。

今年は暖冬なので、今月末にはタイヤ交換をしてしまっても良いかもしれませんね。

さて1月に大盛況とお伝えしていました当社2階の民泊施設ですが、新型コロナウイルスの影響があり、2月末~3月のキャンセルが多数出てしまいました。

インバウンドで来られる方が減ったのもありますが、日本の方の活動自粛が大きく響いているように感じます。そこで3月からの宿泊料金を見直しましたので、是非、春休みのご旅行などに役立てて頂ければと思います。価格変更してからは卒業旅行などの学生さん達からのご予約が入ってきています。

こちらの当店舗の2階が民泊で営業中です。

最新の空き状況は「airbnb」でご確認下さい!

まだまだ自粛ムードとなっていますが、明るい話題が多くなる日が待ち遠しいですね。