おかしや あしたのりんごタルト♪

最近タイヤがパンクしたり、携帯が壊れたりと悪いことが続いています、、、

予定外の痛い出費で、来月のカード引落が怖いです(ーー;)

 

 

さて、先日母がお土産を買ってきてくれました♪

【おかしやあした】のりんごタルト!

今が旬のりんごがたっぷり( *´艸`)

シナモンパウダーがいいアクセントになっています。

上品な甘さで夕食後でしたがぺろっと食べれちゃいました。

きっとりんご以外にも今が旬のフルーツを使ったケーキがいっぱいありそうなので

近々のぞきに行ってみたいと思います( *´艸`)

***************
おかしや あした
軽井沢町軽井沢3-8
TEL:0267-42-9081
営業時間:10時~18時頃
定休日:不定休(※8月は無休、1~4月は冬季休業)
****************

 

ちなみに、ここ長野県は、リンゴ生産量が青森県に次いで全国2位!

近隣の佐久市や小諸市でもたくさん栽培されていて、

今の時季はリンゴ狩りも楽しめちゃいますよ♪

りんご狩りのできる場所はこちらから検索できます → 小諸市りんご狩りのご案内

 

草津 イタリアンソフトジェラート食べ放題500円!!

こんにちは!

9月も下旬になり、
至る所で徐々に紅葉が目に付くようになってきました。

さて、先日草津に行った際に興味深いポスターが貼ってありました。

湯畑から徒歩3分の立地で
イタリアソフトジェラートの食べ放題のお店があるそうです!

グランドフューメ草津というお店です。

価格も500円(税込み)とワンコインです!

ジェラートとソフトクリームのいいとこどりをした
イタリアンソフトジェラートと
ラスクや様々なトッピング数十種類が食べ放題でこの金額は
とてもお手頃だと思います。

草津はほぼ毎週のようにご案内に行っておりますが
知らなかったです。。。

いつか足を運んで、ぜひこちらのブログでも
ご紹介できたらと思います!

皆様もよかったら足を運んでみてください!

グランドフューメ草津
営業時間:9時~18時
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4

花岡のくるみるく♪

 

すっかり秋の陽気で朝晩の暖房が欠かせなくなりました。

足元もあったかタイツに変更して、寒さ対策バッチリです。

 

 

東御市(とうみし)に本店をおく老舗のお菓子屋さん花岡

【くるみるく】をご紹介します♪

東御市は日本を代表するくるみの産地で

花岡はそのくるみを使ったお菓子が有名なんです。

ころんとしたフォルムがなんともかわいらしい一口もなかです。

中にはキャラメル風味のあんと東御市産のくるみが入っていています。

優しい甘さでいくつでもいけちゃいます( *´艸`)

 

 

軽井沢周辺だと、中軽井沢のスーパーツルヤ内に店舗があります。

自宅用としてはもちろんですが、かわいらしいのでお土産にもおすすめです。

 

 

 

花岡 軽井沢店

住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2707

TEL:0267-46-1836

営業時間:9時30~20時

定休日:不定休(ツルヤの定休日に準拠)

長野県御代田町 【蕎蔵兎月(そばくらとげつ)】

当社売主物件のヴァンデュール西軽井沢の目の前にある【蕎蔵兎月】さんへ行って来ました!

店内は落ち着いた雰囲気でしたが、他のお客様がいらっしゃいましたので、撮影はやめておきました。

お蕎麦ととんかつなどの定食があり、天ぷらやモツ煮込み等があるようですね。

 

今回は信州セット(1,400円)を頂きました。

信州サーモンの小どんぶりと信州そば、サラダのセットです。

信州サーモンはプリプリ過ぎてなかなか噛み切れない程新鮮でした。肉厚で美味しかったですね。信州そばは更科そばで細いですが、コシもありそばつゆは甘みが少なくて美味しかったですね!

お昼は11時~14時、夜は17時30分~20時までの営業時間です。

またご案内後とかに伺わせて頂きたいと思います。

長野県中野市 ラーメン一信

先日、恐らく2年振りくらいに志賀高原エリアのご案内に行って参りました。

 

ご案内後に以前に良く行っていたラーメン屋さん「ラーメン一信」さんへ行って来ました!

変わらない外観がいいですね。

今回頂いたのは信州味噌の炙りチャーシューメンと半チャーハンです。

信州味噌は少し甘味があって濃厚です。

炙りチャーシューは肉厚で柔らかくとても食べ応えがあり、美味いですね!

チャーハンはご飯がパラパラでこちらも美味しいですね。

店内も何も変わっていなくて懐かしくてとても美味しかったです。

また志賀高原エリアへ行く予定があれば行ってみたいと思います。

秋の味覚 シャインマスカット♪

昨日の定休日は久々にカラッと晴れた気持ちのいい秋晴れでしたが

今日はどんより曇り空からの雨。気温も上がらず、最高気温は15℃で肌寒いです。

しかも明日も一日雨の予報です、、、

 

先日、毎年楽しみにしている親戚の家のぶどう狩りをしました。

(私は仕事だったので代わりに息子が参戦です笑)

今年はいつもよりも手をかけただけあって、房も大きくとってもおいしかったです♪

ぶどうと言えば、ここ長野県が生産量一位を誇る シャインマスカット

店頭に並び始めましたよ!

こちらは、軽井沢の別荘族にも人気のスーパーツルヤさん。

かなり立派なシャインマスカットがズラリ。

大きさにもよりますが、1000円前後から売っています。

 

 

こちらはナガノパープル

長野県内でしか栽培することができない希少なぶどうなんです。

どちらも甘くてジューシーでしかも種がなく皮ごと食べられるので

パクパクいけちゃいます( *´艸`)

スーパーなどで手軽に手に入りますので軽井沢に来た際はぜひご賞味ください♪

 

 

タマゴタケ発見のお知らせ 2018

9月に入ってから、軽井沢は全然晴れません。

1日中すっきりと秋晴れ!という日が早く来て欲しいのですが

突然雨!突然晴れ!と山の天気は変わりやすく

天気予報は参考程度に見るようにしています。

さて、先日。待望の「タマゴタケ」を発見してきました!

需要があるかはわかりませんが、私のお気に入りのキノコを

毎年発見するとブログに報告させていただいております。

去年の発見日は8月20日頃でした。

今年は約1ヶ月遅れでしたので、見頃を逃してしまったのだと

半ばあきらめていましたが、そんなことはありませんでした。

にょきにょきーっといろんなところに生えてましたよ!

そして沢山採りました!!キノコ狩り♪

今回はこれ以外にも採れたので

タマゴタケのキノコ汁

タマゴタケの卵焼き

タマゴタケのホイル焼き

3種類の料理に挑戦したのですが・・・。

全部写真撮るの忘れたー!!

また採れたらリベンジしたいと思います。

ちなみに毎年書いていますが、このキノコは食べられるキノコです。

だからといって、似ているキノコもあってそれは毒なので

興味だけで採取しないようにお願いします。

私はいつも専門家の人と一緒に採っています。

道の駅 ヘルシーテラス佐久南

3連休中日の軽井沢は観光客の方も多く賑わっていますね!
町内の主要道路は渋滞していますので、早めのご移動をオススメします。

さて、先日の定休日に【道の駅 ヘルシーテラス佐久南】へ行ってきました!

こちらは平成29年7月8日にオープンしたばかりで昨年5月の転勤前にはなかった新しい施設ですね。外観は撮影し忘れてしまいましたので、館内をご紹介します。

ものすごく広いわけではありませんが、天井も高くて解放感ある館内ですね。

今回のお目当ては佐久市が誇る特産品のプルーンです。

プルーンの品種毎に収穫シーズンが分かるように展示されていて、この時期ですと【ローブドサージェン】と【くらしま】がシーズンのようです。

今回はこの2種を購入させて頂きました。

個人的にはローブドサージェンの方が甘くて美味しかったですが、くらしまは、まだ少し早かったのかもしれませんね。

プルーンは長野県が全国の約7割を生産している信州が誇る果物ですね。長野県のスーパーでは一般的に見かけますが、転勤後の神奈川県では1度しか見かけませんでしたので、やはり地物を食べるのがオススメですよ。

果物や野菜の他に小鮒やどじょうも販売されていました。またレストランとフードコートも併設されていますので、関西方面や山梨方面から長野県内や軽井沢に来られる際はお立ち寄りして頂いても良いと思います。

フードコートでは蓼科牛のホワイトカレーや信州そばも頂けますよ!

ホワイトカレーは字のごとく白いカレーですが、しっかりとカレーの味がしてスパイスも効いていてとても美味しかったですね!信州そばはコシのある細いお蕎麦でこちらも普通に美味しかったですね。

 

野菜もスーパーより安く販売されていますし、プルーンはたくさんの品種が販売されていますので、また近々お邪魔したいと思います。

『ル ボスケ』北軽井沢で洋菓子の美味しいカフェ 

北軽井沢でT字路に小さな看板を見つけました

シュークリームって書いてある。

車を運転しながらなのでしっかりと見えない。

『ル ボスケ』

カフェかな?お菓子屋さんかな?

そう思ってから数年経ち、いつかいつかと思ってよし!今日行こう!

とネットで営業時間を見たら、なんと8月しかやっていない!

え!?1ヶ月間だけ??

そこでとにかく場所だけでもと思って行ってみると

やってましたー!

ル ボスケさん初来訪です!

森の中にひっそりと。秘密のカフェみたいです。

店内には他のお客さんもいたので写真はありませんが

可愛らしい笑顔のご店主さんがいて

美味しそうな洋菓子が並べられていました。

この日はあまり時間がなかったのでテイクアウトです

焼き目が美味しそうでクリームたっぷりのシュークリームと

秋にぴったりな栗のロールケーキ

これが結構大きいんです。

包んでもらっている間にご店主さんに

「8月しか営業してないってネットにのっていたんですが」

と聞いてみると、昔8月だけやっていたことがあって

今は違うんですよと教えてくれました。

良かった!また今年中に来れる!と思って喜んで帰ろうとしたら

かわいい子がいました!!

名前はクーちゃんです。

カメラ目線ですね。

今度は時間のある時に、ゆっくりお茶しに行きたいです!

ちなみにお店の名前の『ル ボスケ』はフランス語で小さい森

とてもぴったりなネーミングだなと思いました。

最近ゆっくりできる場所を沢山みつけていますが冬が来る前に

もう一度行きたいのでなかなか忙しいです。

ル ボスケ
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 鬼の泉水1442-25
090-9312-4797

2018年度の営業日
7月14日~10月8日迄 ※季節営業になります。
営業時間   AM11:00~PM5:00位(売り切れの場合早めの閉店です)
定休日    9月・10月 ⇒ 火曜日・水曜日・木曜日

駐車場も数台ありますよ!

草津町 そば 【蕎麦茶寮nanakusa】

今朝の軽井沢も雲が多く、すっきりしない天気となっていました。

最高気温は20.3℃で秋らしい気温ですね。

 

さて、先日草津町でのご案内の帰りに【蕎麦茶寮nanakusa】さんでお蕎麦を頂きましたので、ご紹介しますね。

【蕎麦茶寮nanakusa】さんは確か5年くらい前に新規オープンされていて、前々から行きたいと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれずそうこうしている内に転勤になってしまいましたので、今回が初でした。

奮発して舞茸天せいろうの地粉十割にしました。お値段は「1,980円」とランチにしては少し贅沢でしたが、非常に満足いくランチになりました。

まずは前菜の3点とわさび、砂糖が来ました。

地粉十割は蕎麦がすぐにのびてしまうそうなので、蕎麦が来る前にわさびを擦っておいた方が良いそうですので、事前に擦りました。また砂糖をつけてから擦るとより一層辛味が出て来るそうです。

舞茸天は大きな舞茸が4つも付いてきました。ショウガと大根おろしを天つゆに溶かして頂きましたが、揚げたててとてもサクサクしていてめちゃくちゃ美味でした。これ単体でも食べる価値ありですよ!

さて、メインの地粉十割のそばです。

蕎麦は非常にコシが強くわさびをつけて食べると風味がより増して最高に旨かったです。これまで食べた蕎麦の中でもかなり上位でトップ3には入ると思います。

また本当にのびるのが早くて食べ始めと食べ終わりではコシがかなり違いました。私は食べるのが早い方ですが、それでも感じる程違いがありましたので、普段ゆっくり食べる人もこちらの蕎麦を食べる場合は急ぐ事をオススメします。その方が美味しく頂けると思います。

美味しいお蕎麦を食べたい方にはオススメのお店ですね。

是非、一度行かれてみてはいかがでしょうか?