磯すき亭 市でランチ =佐久市=

最近は季節外れの暖かい日が続いていましたが

今日は冬らしい寒い1日となりました。

週末から来週にかけては一層寒さが厳しくなりそうなので

体調管理には十分気を付けたいですね。

 

 

さて。

先日、佐久市岩村田にある 磯すき亭 市(いち)にランチに行ってきました♪

新鮮な海鮮をいただけると評判のお店です。

落ち着いた雰囲気の店内は座敷とテーブル席、カウンターがあります。

今回はゆったりとしたテーブル席でした。

 

 

きまぐれ日替わりランチ(@980)をいただきました。

信州サーモン、かんぱちの兜焼きの2種類でしたのでそれぞれをオーダー。

まずはサラダから。

 

信州サーモン兜焼き

 

かんぱち兜焼き

スダチをしぼっていただきます。

どちらもかなりのボリュームで、お魚だけでおなか一杯でした。

 

 

デザート+コーヒー(@100)

コーヒーは軽井沢でも有名なミカドコーヒーを使用しています。

おいしくて、ボリューム満点でコスパ◎(^_-)-☆

アルコールメニューも豊富なので、次は夜に利用してみたいと思います♪

 

磯すき亭 市(いち)
住所:佐久市岩村田3162-12
TEL:0267-65-9009

Cafe comme ca 軽井沢プリンスショッピングプラザ

以前東京に住んでいたとき気になっていたお店に
軽井沢へ来てからやっと行くことができました。

Cafe comme ca(カフェコムサ)

どちらかというと見事なデコレーションをした
ケーキのほうが有名だと思いますが
この日はお腹がすいていたのでランチを。

軽井沢・プリンスショッピングプラザに入っています。

ランチセットはパスタのみ。
ケーキかお食事かを先に聞かれたので何故か気になり
ケーキセットもあるんですか?
と聞くとないと言われました。

ケーキのメニューもランチセットのメニューも
同じ本のようなバインダーに入っているので
やっぱり何故聞かれたのか今になってもわかりません。

ランチセットとケーキを一緒に頼む人もいるだろうに。

お腹のすき具合をみてケーキも食べたいと
思っていたのですが、なんだか頼みづらくなってしまいました。

生ハムと彩り野菜のトマトソースパスタ
トマトソースということだったので
勝手に酸味を想像していましたが
一口目の印象は「甘い」です。
だからといってナポリタンのような甘さではないので初めての味でした。
そして美味しかったです。

こちらは本日のおすすめメニュー
ほうれん草とベーコンのカルボナーラです。

最近は太目のもっちり系ばかりに出会っていましたが
こちらのパスタはすごく細くてアルデンテ

久しぶりの食感に「うん。これもいいよね。」と箸が・・・
いえ、フォークがすすみました。

日曜日のお昼時でしたが、フードコートや味の街が
大混雑している中たまたまだったのかこちらのお店はすんなり入れました。

ケーキのイメージが強いからでしょうか。
店内を歩きまわっているスタッフもパティシエの恰好のようでしたし・・・

おかげで待つこともなくスッと入れたので個人的にはラッキーでした!
今度はケーキを食べに行ってみたいですね!

麺屋 蕪村へ行ってきました♪

こんにちは!

11月もあっという間に最終日、
今年もあと1ヶ月で終わりですね。
社会人になってから1年が過ぎるのが
すごく早くなったように感じます。気のせいかもですが。

さて、以前も軽井沢店のブログで紹介しておりましたが
10月にオープンしたばかりの
麺屋 蕪村に私も行ってきました♪

お店の詳細等については前のブログへどうぞ♪

とりあえずはじめてのお店でしたので
蕪村ラーメンを全部乗せで注文しました!

見た目はなかなかの迫力です!

味は意外とあっさりしており普通に食べきれました!

また行こうと思います♪

麺屋蕪村 佐久店
佐久市岩村田北1丁目2222フレスポ佐久インター内

麺屋蕪村佐久店facebook

軽井沢町【追分そば茶家】

11月も今日を入れて残り2日間となりましたね。

週末には12月を迎えるとなると本当に早いと感じますね。

 

さて、先日私の大好きな【追分そば茶家さんで新そばを頂いてきました!

国道18号沿いにあり、軽井沢でも人気のそば屋さんです。

お昼時は混んでいる時が多いですが、この日は11時台にお邪魔出来ましたので、

まだ空いていましたよ!

やっぱりそば好きなら王道の「もりそば」ですね!

写真は大盛のもりそばです。

11月20日に伺ったのですが、新そばでしたので、嬉しいです!

香りもよくコシもあって、やっぱりここの蕎麦が私は一番好きですね。

野沢菜漬けも歯ごたえもあり、味もしっかりとついていますので、本当に美味しいです。

是非、そばを食べに信州へいらして下さい!

麺心 風見鶏のラーメン♪

この3連休もいいお天気でしたが、

今日も快晴でいつもよりもあたたかな朝でした。

 

 

さて、かねてから行きたいと思っていた 麺心 風見鶏に行ってきました。

鶏白湯ラーメンが評判の人気店です。

以前は軽井沢で営業していましたが、2年程前に佐久市小田井に移転されたそうです。

 

かなり混雑していたので写真はありませんが

店内は白で統一されていておしゃれなカフェのようで女性でも入りやすいです。

 

オーダーは食券方式。入ってすぐの券売機で購入します。

麺の硬さや味薄目や味濃いめなども選べるようになっています。

 

 

以前SNSで見てずっと食べたかった 海老鶏白湯 @1,050-

たっぷりネギと香ばしく焼いた海老がドーン!

濃厚な鶏白湯スープに海老のうまみがぎゅーと詰まっておいしい♪

ただ、若干スープが濃いめに感じたので次回は味薄目にしようかなと思います。

 

 

 

鶏白 @900-

濃厚でクリーミーな白湯スープが絶品です♪

 

若干値段が高めですが、また伺いたいと思います。

 

麺心 風見鶏
住所 :佐久市岩村田北1-5-2
電話番号 : 0267-77-7589
定休日 : 不定休

麺賊 無我夢中へいってきました!

こんにちは!

だんだん寒い日が増えてきて
冬がすぐそこまできているという感じがしますね。

さて先日、ガッツリとラーメンを食べたくなったので
麺賊 無我夢中さんへ行ってきました♪

こちらのお店は11月4日に移転されたばかりということもあり
夜に伺ったのですが結構にぎわっており
数組待ちの状態でした。

メニューもいろいろあり悩みましたが
和豚基本+味玉を注文しました♪

ラーメンはそんなに詳しくありませんが
二郎インスパイア系って感じの
ジャンクな見た目がいい感じです♪

太麺でチャーシューは柔らかで
ボリュームがあり、味も良かったので大満足でした!

また行こうと思います!

麺賊 無我夢中
営業時間:11時30分~22時
木曜定休
(移転したばかりなので変わっているかもしれません)

嬬恋JAZZの夕べ in カフェPiggies(ピギーズ)

前回予告しました嬬恋村のカフェPiggies(ピギーズ)さんで
開催されたJAZZイベントの様子をお伝えします。

第一部は前回ブログでもご紹介した谷中イタリアンバールのシェフがふるまう南イタリア料理のフルコース!
そして第二部はプロのミュージシャンによるJAZZの夕べです。

お店のおもてなし担当の柴犬のあずきちゃんがコースメニューを紹介してくれてます。

まずはじめは「ブッラータチーズのカプレーゼ」

「ブッラータ」とは、モッツァレラチーズを巾着状にした中に細かくしたモッツァレラチーズとクリームを入れたフレッシュチーズのことだそうです。究極のフレッシュチーズと呼ばれていることもあり、チーズ好きには熱烈なファンがいるそうな。

次に「真こちと八方のスフォルマート~蕪のソースと共に」

「スフォルマート」とは「型から取り出す」というイタリアがもとになったお料理の名前で、最初に見た時にはテリーヌ?と思いました。やさしーいふわふわの食感のカブのソースが面白くもとても美味しくてすごーい。すごーいとつぶやきながら食べましたね。

続いてとってもいい香りが店内に漂い、なになに!?と一瞬ざわめいたお料理がこちら。
「イタリア産ポルチーニと原木舞茸のスパゲッティー」

原木しいたけは聞いたことがありますが、原木舞茸って初!
他の席にいた方が「原木舞茸だから香りがこんなにいいのか!」と感嘆の声をあげていました。もちもちのスパゲッティーにからむたっぷりのキノコがたまりません。

そして珍しいお魚のお料理がでてきました。
「方々(ほうぼう)のソテー有機レモン添え」

「ほうぼう?ほうぼうってなんか聞いたことあるけど何?」
とお魚の原型が思い浮かばなくて何?何?とキョロキョロしていたところ今度は別のお席の方が「地面を歩く魚ですよね」と興味深い一言をつぶやきました!
調べたところホウボウはカサゴの仲間で脚のように見える6本の細い胸ビレで海底をトコトコと歩く魚だとか。そしてとても美味しいお魚です!

お料理のラストは「イノシシの赤ワイン煮込み~カカオ風味~」

こちらは奈良のイノシシとのこと。ジビエ料理は食べた事がありますが、しっかりイノシシ!というお料理ははじめてでした。カカオ風味と聞いて勝手にチョコレートの味なのかな?甘いのかな?と思いましたが「カカオ」なのでほろにがのお味でした。
全然臭みもなくしっかりジューシーなお肉の味がして本当にイノシシなの?言われなかったらわからないと口々に皆さんがつぶやいていましたね。珍しいお料理と美味しさに時間はあっという間に過ぎ、気が付けばかなりお腹がいっぱいになっていました。

そしてお料理が終わってお楽しみのデザートタイム!

「デザート三種盛り合わせ」と飲み物にはホットコーヒーをお願いしました。

右上から「ポテトトルテ」
右下は「りんごと甘酒のジェラード」
そして左側には「キャロットゼリー」
お腹いっぱいだったはずなのにデザートはやっぱり別腹でした。

しばらくすると第二部開始のお知らせが。

お食事をした場所と同じ場所で今度はJAZZの演奏を楽しみます。


この場所がステージに早変わりしました!(以前に撮影)

今まで数々のコンサートやライブに行ってきましたが、実はJAZZのライブは初めて。ワクワクします。

サックスユニット「ハチユニ」さんのライブがスタートします。

最初の音を聞いた時にびっくりしました。
特にサックスの音が体にドーン!と響く感じがすごく衝撃的であっけにとられるとはまさにこの事。
しばらく口を開けっぱなしにして聞き入ってしまいました。

一言でいうと「カッコイイ!」
テレビで聞くのと全然ちがーう!!と大興奮でした。

曲と曲の合間にメンバー紹介や、季節の小話、演奏法の話などリズミカルにお話しを交え次々に素晴らしい演奏が繰り広げられます。
何も考えずに真正面の席を陣取ってしまった為に全体の写真がとれなかったのですが、本当に近い距離で楽しませてもらいました。とにかく贅沢な気分です!

約4時間程のイベントを終え、各々帰っていく際にはカフェのオーナー夫妻から嬉しいお土産をもらいました。
私が大好きな紅茶のクッキー!


翌日朝ごはんにいただきましたよ。

一晩明けてもなんだか体から音楽が流れているようで素敵な朝を迎えられました。

また行きたいな~と思っていたところ、実は12月23日(日)にサックス生演奏のクリスマスライブが行われるそうです。
私はまだ行けるかわかりませんがご予定がピッタリ合う!
というかたにはぜひオススメです。
今回はお料理の部はなくて、演奏のみなので気軽に参加できそうですね!

興味のある方はぜひお店のHPをご覧ください。

Piggies(ピギーズ)
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1533-16
カーナビでは「ホテル軽井沢1130」を入力されると
近くのせせらぎの里別荘地内なので分かりやすいとおもいます。
TEL:0279-82-1673

 

スマイルキッチン ふわとろ 佐久平駅より徒歩5分

11月も半ばを過ぎて軽井沢も冷え込んできましたが、それでも例年よりは暖かいようですね。今朝の最低気温は1.6℃でマイナスにはまだなっていないですね。

さて、先日佐久平駅近くの【スマイルキッチン ふわとろ】さんへ行って来ましたので、ご紹介しますね。

店内はこんな感じでキッチン部分も客席から見る事が出来ます。

オムライスの上にカツが乗っていて、デミグラスソースがたっぷりと掛かっています。

サクサクのカツとふわとろなオムライスが絶妙のバランスでかなり美味しいですね。

こちらはナス・キノコ・チーズとサーモンのスープパスタです。

見た目はあまり華やかな感じではないですが、味はしっかりとしていてこちらも美味しいですね!

イオンモール佐久平店のすぐ近くですので、お買い物ついでに行かれてみてはいかがでしょうか?

石臼挽き手打ちそば きこりで新そばを♪

朝からすっきり晴れて気持ちのいい青空が広がっています。

11月も中旬を過ぎ、軽井沢店前のイルミネーションスポットも先日より準備を始めました。

今年はどんなイルミネーションになるのか今から楽しみです♪

 

 

新そばのシーズン到来ということで、新そばを食べに行ってきました!

おじゃましたのは 追分にある 石臼挽き手打ちそば きこり

休日だったこともあり店内は大賑わい。幸いちょうど1席あいて座ることができました。

 

早速。

つけとろそば @1,200-

たっぷりのととろに絡めていただきます♪

お蕎麦はコシがあって、つるっとしたののど越し。

ちょっと甘めのお出汁も私好みです( *´艸`)

 

 

寒い今の時季、温まりたいときにはほうとうもおすすめ♪

 

お蕎麦というとランチというイメージですが

おつまみになる一品料理も豊富なので夕飯にもおすすめです。

 

 

石臼挽き手打ちそば きこり

長野県北佐久郡軽井沢町追分119-7

TEL:0267-45-1330

定休日 毎週火曜日(夏季無休)

美味!谷中イタリアンバール nenecolo(ネネコロ)

先日、久しぶりに東京に行く事になったので友人と
ディナーに行きました。

こんな美味しそうな(実際美味しい!!)お料理をいただけるのは・・・

谷中イタリアンバール nenecolo(ネネコロ)

谷中銀座商店街で有名な日暮里駅からすぐの
初音小路(し、渋い!)にそのお店はあります。

細い小路には左右に沢山のお店が入っていて
はしご酒をするのにいいですね。

店内は1階はカウンターのみで7~8席くらいでしょうか。
すでに他のお客さんが来ていて盛り上がっていました。
(2階もありますがコースのみのようです)

まずは席について飲み物をオーダー

イタリアのビールです。
まだ友人は来ていません。
先に着いたので一人ではじめます(^-^)

飲み物ですが、ビールは2種類とワインが中心でグラッパもありました。

ご機嫌すぎて食べ始める前に写真を撮り忘れた証拠です。
平鯛(へだい)のカルパッチョ
めずらしい国産レモンを使用とのこと。
白身魚なのに歯ごたえがしっかりとしていてすごく美味しかったです!

食べ終わるころに友人が合流
そしてすぐさまこのカルパッチョ凄い美味しい!!と
同じものを友人にオススメしました。
(結局一人1皿平らげました)

ピスタチオとゴルゴンゾーラソース野菜ディップ
珍しくて美味しいお野菜の下にこれまた美味しいソースが隠れています

本日の前菜盛り合わせ5種
隣の人が注文していて美味しそうだからとこちらも注文。

生ハムー!!
オリーブオイルがたっぷり。

初めて会ったお客さんともマスターともたくさんお話しさせてもらって
終電を気にしながらめいいっぱい楽しみました。

実はこのお店を知ったのは以前にもご紹介した
嬬恋村にあるカフェPiggies(ピギーズ)さんで
行われたイベントがきっかけでした。

南イタリア料理を楽しみジャズやポップスの生演奏が聞けちゃう
『嬬恋Jazzの夕べ in Piggies Vol.5』

こちらのイベントに遊びに行ったのですが
この時のお料理を作ってくれたのがこのお店
谷中イタリアンバールnenecolo(ネネコロ)
シェフ兼マスターだったんですね。

その時はフルコースでしたが、本当に素晴らしかったです。
美味しくて感動してこれはぜひ友人に教えなきゃ!と
思っていた矢先ちょうど私自身が東京に行くことになったので
一緒に楽しんできました。

帰る頃には友人はすっかり虜になったようで
また行くつもりのようです。羨ましい。

Jazzイベントの時の様子は次回ブログにて
ご紹介させていただきます!

★谷中イタリアンバールnenecolo(ネネコロ)★
東京都台東区谷中7-18-13
開店時間 18:00
定休日 月曜
2階もありますがコースのみで7名までのようです
お料理の価格帯は800円~1500円くらいが中心で
一人でも気軽に楽しめます!

詳しい情報はぜひお店のHPへ