湯沢の桜を楽しむウォーキング&サイクリングのイベント!

桜前線

こんにちは!
起床時のタイマーは2つかけている新保です。

春眠暁を覚えずと言いますので、タイマーを起床予定時間の1時間前にセットし
寝坊を防いでいます。
(たいてい1時間の二度寝を楽しむことになります汗)

さて、湯沢では最近桜の開花報告がたびたび寄せられ、お客様からも
湯沢の桜の具合をお問い合わせ頂く事が多くなってきました。

今回は、そんな湯沢の開花状況を当店スタッフの撮影した写真で
お送りしたいと思います。

 

 

 

 

 

しだれ桜はまだつぼみとなっていますが、湯沢公園の周りの桜は今が見ごろ。
特に最後の写真は桜のアーチみたいになっていて、美麗ですね!

私もご案内に合わせて車から眺めることが多いので、
お休みの日に一度行かねば、とみんなの写真を見て思いました。

鼎さんに行ってきました

先日、越後湯沢駅近くにある『鼎』さんに会社の人達とランチに行ってきました。

私が頼んだのは、「和牛ハンバーグ定食」1,100円(税抜)
和牛ハンバーグ定食

定食なので、ご飯と味噌汁、小鉢、漬物、ドリンクが付くので嬉しい限りです。
ハンバーグも厚みがあり美味しかったです。

他の人は、
「ロースカツ定食」1,300円(税抜)
ロースカツ定食

「週替わりサービスランチ」のバラちらし 920円(税抜)
バラちらし

もちろん全て定食なのでご飯等が付きますよ。

ボリニュームもありお腹いっぱいになりました。
ご飯は大盛り無料なので、たくさん食べたい方は是非ご飯大盛りで!
週替わりサービスランチは毎回気になります。
次回は週替わりにしようと思っています。

【 食・楽・庵 『鼎』 】

★越後湯沢駅 東口より徒歩2分
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2-7-4
TEL:025-784-4888

多分シーズン最後のパウダー

よーやく「ひまわり通信41号」の入稿も終わり、
かぐらスキー場へ出掛けてきました。

天気予報では久しぶりの雪マーク、そしてその後晴れの予報。

今年はまったく滑れていないので体力的な心配があったのですが、
今シーズンラストだと思い、重い腰をあげました。

予報通り、10cmほどの降雪があり、ゲレンデは新雪で真っ白。
4月8日にこの雪の量があるとは・・・流石かぐらですね。

まずは足慣らしにゲレンデを1本。
予想以上にカリカリでさっそく腿がパンパンに:*o*:

そして今シーズン初の5ロマ。
相変わらずの人気でした。

そして今シーズン初の山登り。
久しぶりのスキーブーツが痛い痛い=:[

くじけずに頑張って登り、ふり返るとこの絶景:**:
こういう景色を見るとやっぱりやめられなくなります。

4月とは思えない雪の軽さでスプレーもばっちり上がります:!!:

ただ、最後のトラバースは片斜なのでまた足がパンパンに=:[
友人は勇んで二本目へ向かいますが、降り出したまさかの雪と、
パンパンに疲れた足もあり、ゲートをくぐる友人を見送りました:ase:

二本目を無事に滑り終えた友人曰く、最高だったと:mrgreen:

おそらく今シーズンのラストパウダーだと思います。
ただ、ゲレンデにはまだまだ雪が豊富にありました。
4月いっぱいはなんの心配もなく滑れることでしょう。

今度はポカポカ陽気の中、春スキーに出掛けたいと思います。

湯沢高原 春の雪まつり

湯沢でも桜が咲きはじめました。
今年は例年より開花が早いので、もしかしたらGW前に散ってしまうかもしれませんね。
雪といっしょに楽しめる湯沢の桜。観覧したい方はお早めにどうぞ!

* * *

さて、GWが間近に迫っています。
連休中は各地でさまざまなイベントが開催されますが、
ここ湯沢でも、家族そろって楽しめるイベントが目白押しです。
その中でも注目のイベントは「湯沢高原 春の雪まつり」。

標高1,000mの湯沢高原では、残雪で作られた巨大雪だるまがお出迎え。
ソリやスノーチュービングが楽しめる「雪遊びパーク」、
本場スイスのヨーデル生演奏が聞ける「エーデルワイスムジカンテン」公演、
地元の美味しい食材を使用した食のテント市「新潟うまいもの市」、
そして「雲の上のカフェ」のウッドデッキテラスで味わうもちもちクレープなど
お楽しみ満載です!
残雪と新緑に囲まれて、アルプスの雰囲気を感じて下さい。

■□■□ 湯沢高原 春の雪まつり □■□■
【日  程】4月28日(土)~5月6日(日)
【時  間】10:00~15:00
【会  場】湯沢高原アルプの里パノラマステーション前特設会場
【お問合せ】湯沢高原アルプの里 TEL:025-784-3326

お勉強

長岡までお勉強に行って来ました。
まだまだ理解が出来ていない事を実感しました。

それはそれで良しとしまして、私以外の方々の
講習の座席表はきれいに切っていたのに私の席に来て
『あっ』て言われましたからね。

悪い予感しかしませんね。(笑)

張り切って写真とるはずが終わりの写真しか撮れてません。
少し疲れましたー。

勉強頑張ります。

 

雪の戸隠神社

桜の季節までもう少し♪

先日、東京に遊びにいったらちょうど桜が満開でした!
湯沢はまだ先ですが、ここ最近晴れが続いていて、
今年は雪解けが早そうです。

4月にしたいことと言ったらお花見!

私の住む南魚沼市でお花見をするならここ!
銭淵公園:heart:
4/14~4/30まで観桜会を行います。


銭淵公園は遊具とかはなく、池の周りをゆっくり歩いたり、
芝生の上でお弁当を食べたり、誰でもゆっくりのんびり過ごすことの
できる公園です。

夜は21時までライトアップしていて、夜の桜も楽しめます。

カフェ(移動販売車)の出店もありますよ~!

湯沢からは車で約30分!
湯沢より早めに開花するので、湯沢の桜がまだ咲いていない場合は
南魚沼市に着てみてはいかがですか?

春と思っていましたが

こんにちは!
最近花粉に悩まされる新保です。

お薬を飲んではいるのですが、目のかゆみや鼻水、くしゃみなどなど。
春の訪れを身体で感じる今日この頃です。

さて、今回はそんな春を迎えつつある湯沢のあちこちの写真をお送りしたいと思います。

1.湯沢駅
まずは我々にはおなじみの湯沢駅周り。改めて写真を撮ってみると……

ご覧の通り、ロータリー周りには雪の欠片もありません。
ここ最近の雨と日光とで全て溶けてしまったようです。

2.苗場
徐々に雪が溶けてきて、苗場での春スキーを検討されている方も多いのではないでしょうか。
苗場では雪はまだまだ残っていますが、国道を始めとした舗装道からは雪が消え、
春の訪れを感じさせてくれます。

冬はこんな感じだった苗場も……

ここまで雪が溶けました。
道中急カーブが多い三国街道も、ストレスなく通れるようになりました。

3.大源太湖
去年、初雪直後に訪れた大源太。今はどうなっているのでしょうか。

道中に雪がガッツリ残っていました。
雪は水を含んで重く、車での踏破は困難……
もう少し季節が良くなるまでお預けです。

ということで、春も間近の湯沢の写真をお届けしました。
普段は湯沢駅周りでの活動が多いので「もう春だな~」と思っていたのですが、
少し山に入ろうとすると、まだまだ雪が残っています。
これらが完全に溶け切るのはいつ頃なのか、のんびり待ちたいと思います。

ディズニー・アート展

先日休みの際に、行ってみたかった『ディズニー・アート展』に行ってきました。

ディズニーアート展

もちろんディズニー好きの息子と一緒です。
場所は、長岡市にある、「新潟県立近代美術館」です。

ミッキーマウスの誕生から「モアナと伝説の海」までの原画等が
展示されている他に、「アナと雪の女王」の雪1つの作られ方、
落ち方等を研究していたり、1つの作品にどれくらいの方達が
携わっているかなどなど、色々とあり満足できました。
ただ、息子はさーっと見てしまい、
「早く~!まだ~ お母さん遅いんだよ!」と文句を言われながらも
それなりに見たのですが、今度はゆっくりと1人で行こうと思います。

展示内は写真撮影禁止でしたが、唯一入口の物だけOKだったので、
もちろん撮りました。

ディズニーアート展

まだ期間はありますので、興味がある方は是非足を運んでみて下さい。

「新潟県立近代美術館」