こんにちは!
ゴールデンウィーク期間はおうちで過ごした新保です。
外に出るのもなるべく控えていましたが、
ここぞとばかりにエアロバイクを漕いでいました。
おかげで今日は若干太ももが張った感じがします(汗)
さて、緊急事態宣言が延長され、まだまだおうち生活は続きそうです。
家にばかりいると何とも手持ち無沙汰ですが、今がコロナ対策の肝要な時期と思い
じっと自宅で待機を繰り返す日々となっていますが、ふと気が付くと
写真フォルダ内の以前食べに行ったお店の写真を見返してしまいます。
今回はそんなお店の中でも、寒い冬に行きたくなるお店「わかきや食堂」を
ご紹介します!
こちらのお店は苗場でも不定休で営業しており、割と利用しやすいラーメン屋さんです。
実は岩原近辺にも系列店である「麺処 定藏」さんがあり、
そちらにもちょこちょこお邪魔しています。
お店は苗場の老舗旅館「本陣」さんのすぐ近くであり、わかりやすい反面
気を抜くと見逃してしまいそうなこぢんまりとしたお店です。
中には囲炉裏もあり、ほっとくつろげる雰囲気です。
撮影時は3月下旬だったのですが、やはり標高がある分肌寒く、
辛い系のラーメンが食べたいと思い足を運んだのですが、
このお店では有料で辛み増しもできるので、とりあえずベーシックな
「醤油ラーメン」(¥700)にプラス1辛でオーダーしました!
ご覧頂くと特に目につくのはタケノコ。
姉妹店「定蔵」の店主さん曰く、苗場山で採れたタケノコを使っているそうで
通常のラーメンにはないコリコリの歯ごたえとタケノコの奥にある春の香りが
食欲を誘う一品です。
シンプルに食べても美味しいラーメンなのですが、この中に……
辛みトッピングを投入!
見るからに赤くて辛そうですが、これを入れる前と入れた後の味の違いが
驚くほどに違います。
シンプルなトウガラシの辛みの中に他のスパイスをやや感じるのですが、
1辛でも非常に辛いです(汗)
辛い系が苦手な方は1辛もやめた方が無難、というレベルですが、
辛いのが大好きな方は2辛、3辛と足す事もできるのでぜひお試しください!
また、運動後などでガッツリ食べたいときにはボリュームの変更も可能です。
特に特盛(3玉分)以降は運動部の食べ盛りのお子様などには
かなり満足いただけるのではないでしょうか。
小話になりますが、このラーメンに乗っているタケノコの水煮は購入も可能!
1ビン2,000円と値は張りますが、非常に美味しいのでお勧めです!
※新保の訪問当日の情報です。
数に限りがあるため、取り扱いがない可能性があります。
苗場の隠れたスポット、わかきや食堂さん。
コロナが終息した折にはぜひ再度伺いたいと思います!