伊東線宇佐美駅近く かつ源さんへ行ってきました!

先日、冬用の布団を出してきました。
肩まで布団に入ると暑く、
毛布だけでは寒く、絶妙な布団内温度管理が求められる今日この頃です。

さて、先日のリゾート日記にて大室山の様子を紹介させていただきましたが、
その道中、お昼にかつ重が美味しいと評判の伊東のお店へ行ってきました。

↓こちらが大室山までのルートです。

↓そしてこちらが熱海駅よりかつ源さんまでのルートになります。


こちらが外観です。
内観は昔ながらの和な雰囲気で趣がありました。

店内には鯉が泳いでいました。

ロースカツ定食、エビフライ定食、豚肉生姜焼き定食など
魅力的なメニューが並んでいました。


こちらが今回注文したかつ重です。
かつがジューシーで美味しかったです。

アップの写真がこちら。
玉子がとろとろでよりご飯がすすみます。
写真を見ているだけでお腹が空いてきました。

伊東線宇佐美駅から約300mのところにあります。
みなさまもぜひいかがでしょうか。


店名 かつ源
ジャンル とんかつ、丼もの(その他)
お問い合わせ0557-47-0340
住所静岡県伊東市宇佐美1942-7
宇佐美駅から徒歩分10分
宇佐美駅から286m
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:30
定休日 木曜日

おとなりのチップさん♪

廣澤です。

今日はお隣のチップさんでランチです~。

喫茶店の店構えですが、和食から洋食までラインナップが豊富です~♪

お隣さんなので仕込みの時にとってもおいしそう~な香りがぷわわわわ~~ん♪
う~ん!たまりませ~~んっ

というわけで香りに誘われて入店です!
こんにちわ~~、カレー食べたいっす~~・・・・。

カレー!食べたくなると止まらない、止められない!
そんなカレーをください~。

カレーにはセットでサラダがついています~。
ヘルシ~なのよん♪ドレッシング美味~~♪うふふ~

そして待ってました~~!
じゃじゃじゃ~~んっ♪♪

ほろっほろの牛肉に甘味のある(多分玉ねぎと思われます~)欧風ビーフカレー!
これよ~。これこれ、食べたかったのはこれ!
コクもばっちり!!ああ~~満足!!!!

チップさんのビーフカレー!めちゃめちゃおススメですよん♪
うふふ

チップ
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 第一ビル2F (おとなりさんです~)
営業時間:月~水、金~日、祝日、祝前日: 10:00~17:30
(料理L.O. 17:30 ドリンクL.O. 17:00)
定休日:木
電話:0557-82-2982

白い雲の形した”ほうとう不動”

角谷です!

先々週のキャンプ記事の際に書かせていただいた通り今回は「ほうとう」を食べに行った話です。

今回行かせていただいたのはこちら!

白い外観がまぶしい「ほうとう不動」さんです!休日には1時間以上も並ぶこともあるという山梨県内に6店舗も構える人気店です。
今回はその中でも最もインスタ映えすると言われている「東恋路店」さんに行ってきました。その理由は見てわかる通り一見何の建物かわからない外観が謎めいているとウケているらしいです。
ほうとう不動さんの情報によると、
ほうとう不動の新しい店鋪は、富士山にかかる雲が、ふわりと降りてきたようなちょっと見たことのない建物です。」※HPより抜粋
とのことですよ!名のある建築家の方が建てたのだとか(^^)

暖簾をくぐり…

店内はこんな感じです

てんじょうたか~~~~い!!

こちらの「東恋路店」さんですとほうとうの種類が1種類のみ!悩むことがないので助かります!笑
他の店舗だといろいろな種類もあるとのことですが、注文するまで何分もかかってしまうのでかえって良いかもしれません!

今回は看板メニューの「不動ほうとう」と「もつ煮」があったので迷わずに注文!


写真の撮り方が悪いせいで少し色が悪いですね…
ほうとう不動さんのHPでは何ともおいしそうな写真が載っているのでこちらをご確認くださいませ。
HP:http://www.houtou-fudou.jp/menu.html
味は言わずもがな!ちょうど雲でお日様が隠れて肌寒かったので、ほうとうの暖かさが体にしみる…( *´艸`)カボチャの甘みに出汁シミシミの油揚げ、もちもちとコシのあるほうとうは思い出しただけでも涎が垂れます。

寒くなってくるこれからの季節、紅葉狩りがてら再訪してきます~♪

***

ほうとう不動 東恋路店
HP:http://www.houtou-fudou.jp/index.html
営業時間:11:00~20:00
定休日:なし
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458

住吉屋さんのとろけるデシュー

こんにちは
今日の熱海はだいぶ涼しくなり過ごしやすい一日でした。

*****
住吉屋さんのとろけるデシューをいただきました。
とろけるデシューはサクサクしたシュー皮にとろ~りとしたカスタードクリームが入った
シュークリームです。
濃厚なクリームはお隣町の丹那牛乳が使用されているそうです。

季節によっていろんなお味が出ていますが、この季節は「マロン」味!
さっそくいただきます~。

とろ~っとしたマロンクリームが美味しい!しっかり栗の味がします。
コーヒーや紅茶などにぴったりです。

お土産にぜひどうぞ!

新規OPEN! 市民食堂 味よし屋さ~~ん!

廣澤です。

糸川の近くを歩いていたら~~?
おやややや??

新しいお店が出来ていましたよ~~。

味よし屋?あれ?お弁当配達してくれるところだった気が~~?
おやまあ!リーズナブルな食堂なんですね♪

じゃあ入ってみましょう~~。こんにちわ~~。
中華は小鉢が春巻きなので、中華が食べたいな♪
じゃあ~、「豚とピーマン炒め定食」をください~~。

おっ!来ましたよ♪
じゃじゃじゃ~~んっ

まあ素敵♪おいしそう~~。
運んできてくださったお母さんから
「ごはんとお味噌汁はおかわりできますよ~。うふふっ」
と声をかけられましたので、遠慮なくガっつりいきますよ~~♪
うふふっ

ああ~おいしかった♪
お財布に優しいおみせ、み~っつけた♪
熱海には珍しく店内はとっても広いので、大人数でのお出かけも安心ですね。

今度は和食をいただきたいわあ~。
ご馳走様でした。

市民食堂 味よし屋
住所:静岡県熱海市銀座町7-17
電話:0557-82-6990
営業時間:11:00~14:00 16:00~20:00

三島市 麺や 桜風さんへ行ってきました!

いよいよ秋にむかって気温が下がってきました。
気がつくと日が暮れるのも早くなってきましたね。
なんとなくこの時期の日暮れ時はもの悲しい気持ちになります。

さて、2週続けてのラーメン記事になってしまうのですが、
お世話になっている業者さんから美味しいラーメン屋さんがあると
おすすめしていただき、紹介していただいたなら行かないわけにはいかないと
先日のお休みの日に早速行ってきました!

三島市にあります「麺や 桜風」さんです。
熱海駅からおおよそ車で50分弱といったところでしょうか。
思い立ってふらっといける距離だと思います。

外観は黒の木を基調とした意匠で看板からも風格を感じます。

味は醤油と塩の2種類があります。ネギらーめんやチャーシューめん、つけ麺などがありました。
今回は醤油のバラ肉チャーシューらーめんを注文しました。
贅沢に味玉をトッピングしてしまいました。

アップで撮った写真がこちらです。

チャーシューは肉厚でジューシーでした。
味玉もしっかり味がついていてさらに半熟、
スープは魚介系の香りがアクセントになっていました。

駐車場は正面のスーパーと兼用になっており駐めやすかったです。
ぜひみなさまもいかがでしょうか。


店名 麺や 桜風
ジャンル ラーメン、つけ麺、餃子
住所 静岡県三島市松本377-3
営業時間 11:30~14:30 18:00~21:00
定休日 水曜日※火曜日もお休みとなる週もあるようです。

熱海Le palaisあたみバール

こんにちは。

先日素敵なワインバーに行きました。

渚町の路地にある小さなお店ですがとってもおしゃれです。

女性の店主さんはとても素敵な方で
私たち酔っぱらいの質問攻めにも笑顔で対応していただきました~

お店は通常22時までですが、昼過ぎぐらいから営業しているそうなので
(時間はその日によって変わるそうです。)
熱海観光で歩き疲れたら休憩にワインを一杯!なんていかがでしょう。

またゆっくりお邪魔したいです。

あじあじさんでランチ~♪

廣澤です。

先日ひさびさにあじあじさんでランチしてきました!!

あじあじさんは網代漁港にある和食やさんです。
いつもランチに行くのですが、メインを選べるプリフィックスタイプのランチになります。
台風の影響があったので、食べられるかどうか不安だったのですが
電話してみたら「漁に出ましたのでランチやりますよ~」とのお返事。
早速予約いたします~~。

こんにちわ~。
今日はフライと煮つけが準備できますよとのこと。
私は煮つけをお願いします!
メイン以外のものがやってきましたよ~

おおおお~

見てくださいよ~。今朝獲れ魚のお刺身~~~!

煮物に煮びたし、おしんこなどもお手製ですよ~。
うふふ

あとから来ました~煮つけ~~!
うふふふふ~

誰の煮つけか忘れてしまいました。ごめんなさい~。
写ってないですが、もちろんごはんとあら汁がついていました。
あ~~~満腹!!!大満足~~♪

相変わらず美味しいですね!!
また寄らせてくださいね~。

和ダイニング あじあじ
〒413-0103 静岡県熱海市網代279-31
TEL. 0557-68-1204
営業時間
12:00~14:00
18:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日 火曜日

小田原 麺屋 味噌壱さんへ行ってきました!!

日に日に気温が下がってきていて
ほっとしている今日この頃です。
それでも日中はまだ暑く汗が出ますね汗

さて先日、散髪に小田原まで行ってきました。
もっと早く、暑い時期にさっぱり切っておけばと後悔するくらい
さっぱりしました。

髪を切り終えてちょうどお昼時でしたので
ご飯処をさがしました。
油そば、まぜそばが食べたい気分でしたので調べて
麺屋 味噌壱さんへ行ってきました!

熱海駅からおおよそ車で一時間のところにあります。

台湾まぜそばを注文しました。

見ているだけでお腹が空いてきます。
山椒がたっぷり入っているのが特徴的でした。

まぜて豪快にいただきました。
お店のおすすめの食べ方では、
残りが少なくなってきたときに白飯を投入すると
ネギそぼろ丼のようにして最後まで完食できるようです。

味噌ラーメンもとても美味しそうでしたので
また行ってきたいと思います!!


店名 蔵出し熟成味噌 麺屋 味噌壱
お問い合わせ 0465-37-4688
住所 神奈川県小田原市成田468-3
営業時間 11:30~21:00
定休日 月曜定休

南箱根の丹那高原トマト

先日、当社が管理している南箱根サウスコートに鍵チェックを行く途中、
前々から買おうと思っていた丹那高原トマトを買いに立ち寄ってみました。

場所は、ここ↓

南箱根ダイヤランド別荘地の入口あたりにあります。
通り過ぎないよう注意です。

敷地内に入っていくと、駐車スペースとトマトの自動販売機がありました!
前は事務所っぽいところが売り場になっていたようですが、変わったのかしら。


自動販売機をのぞき込むと、小ぶりのミニトマトサイズともう少し大きいのが
入った袋が一袋ずつはいっています。
500円を入れて、好きなボタンをぽちっとして購入。


買ったトマトはチラシの横に少し写っていますが、
トマトだけの写真撮り忘れ。

肝心なお味。
皮がしっかりしていて、小さいやつほど甘みが強く感じました。
1つ食べただけで口の中にトマトの甘みが広がります!
おいしくて、けっこう入ってたのに2日くらいで食べ終わっちゃいました。

大きいトマトは販売休止中と書いてあったのですが、11月初旬には
再開予定みたいなので、そちらもぜひ食べてみたいと思います。


横に自家製ニンニクも売ってました。