伊豆長岡エリア そば処 橋本さんへ行ってきました!!

下山です。
ここ最近、伊豆長岡・修善寺エリアへご案内やご売却のご相談、
現地調査などで行く機会が多く、時間がなくてそのままとんぼ返りすることもあるのですが、
ちょうど午前、午後の間に時間があり、
昼食を伊豆長岡エリアでとりました。

伊豆長岡・修善寺エリアではお蕎麦屋さんがおおく、
いつも気になっておりました。

今回はそば処 橋本さんへ行ってきました。
公式ホームページもございます。

お蕎麦をと思って入店しましたが、
お腹が空いていたこともありガッツリお米が食べたかったので、
丼と小さめのお蕎麦のセットメニューを注文しました。

かき揚げ天丼と冷たいお蕎麦のセットです。
かき揚げ天丼のかき揚げはプリプリとしたエビとイカが
たくさん入っていました。
甘辛いタレも絶妙で美味しかったです。

お蕎麦も美味しくいただきました。

この日は気温が高めで冷たいお蕎麦を注文しましたが、
これからは温かいお蕎麦が美味しい季節ですね。
今度は鴨南蛮を注文したいと思います!!
スムーズに行けば熱海からお車で1時間かかりません。
皆様もぜひいかがでしょうか。



店名 そば処 橋本
お問い合わせ 055-948-1262
住所 静岡県伊豆の国市長岡150-4
営業時間 11:00~15:30 17:00~19:00
定休日 毎週火曜日

熱海駅の駅そば♪

廣澤です。

熱海にはさらっと食べられるファストフード的なお店が少ないので、
改札をくぐった時にはよく利用するんです~。

えきそば~~んっ!!(本名 熱海そば

早くてうまくて安い!
スイカで払えるえきそば~んっ!
今日はきつねそばに卵とわかめをトッピング!!

わかめ肉厚で結構おいしいです。
今日は混雑していたのでレンゲを使って両脇をしめつつ
こじんまりずるずる~~っといただきます♪
お~いしいっ!やっぱり駅そばはこれでなくっちゃね~~。

お隣の方は黒はんぺんそばなるものをご注文。
う~む、なんて魅力的なメニュー。すばらしい。
次回は必ずチャレンジします♪

電車に乗る前にぜひどうぞ~~。

熱海そば
熱海駅上りホーム 4番線5番線ホーム 中ほど

熱海 新店舗! 家系らーめん 田中家さんに行ってきました。

下山です。
以前から気になっていて行けていなかったお店に
ようやくいってくることが出来ました。

中央町にありますラーメン屋さんです。
以前、ちゅうしんの蔵が営業されていた店舗で、
ずっとテナントさんが入っていない状態でしたが
少し前から店舗改修などが入っていて今月オープンとなりました。

ちなみに移転されたちゅうしんの蔵さんは初川沿いの方へ移転されています。
詳しくはこちらから。

こちらが店舗外観です。

せっかくなので全部のせトッピングの醤油とんこつを注文しました。

麺の固さなどはお好みでオーダーすることが出来ます。
食券を購入後に店員さんが丁寧に聞いてくれました。
こってりしているのかなと思っていたのですが、
そんなことはなく、スープも麺もチャーシューもすべて美味しかったです。

醤油とんこつの他に、塩とんこつ、味噌とんこつの3種類があります。
サイドメニューやトッピングもありましたので、
また行ってきたいと思います!



店名 あたみ 田中家
住所 静岡県熱海市中央町1-5 水梅ビル 1F
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日

贅沢なひとときを 和食 駒さんです。

下山です。

めっきり寒くなってきました。
鍋やおでんが美味しい季節ですね。

さて、先日仕事を終えて会社をでて
気の向くままに「和食 駒」さんへ行ってきました。
オープンしてすぐの時にお伺いさせていただいて、
日本酒の取り扱いが豊富で、料理も細やかでこだわりのあるものが
出てきたのを覚えていて、自分には少し贅沢と思いつつ、
暖簾をくぐりました。

外観から醸し出される雰囲気がとても上品です。

看板にはお店の名前でもある駒が。
由来については今度お伺いしてみたいと思います。

まずは日本酒を注文しました。
静岡の日本酒です。お通しの酢の物も美味しかったです。

次にクリームチーズの酒盗がけ。
日本酒が加速していきます。

おすすめ お刺身5点盛り

かますと、、、、
ちょっとど忘れしてしまいましたが、どれも美味しかったことは間違いありません。
やはりお刺身やお魚料理には日本酒が合います。

秋といえば茄子ということで
揚げ出し茄子です。寒い日にはとくに美味しく感じられます。

最後にシメの梅茶漬けを注文しました。
美味しくさらさらっと頂きました。

贅沢すぎるひととこを過ごすことが出来、
満腹感とほろ酔いで気持ちよく帰宅しました。
みなさまもぜひいかがでしょうか。


和食 駒

伊豆長岡エリア 餃子工房ひまわりさんへ行ってきました!!

下山です。
午前中は快晴というような天気でしたが、
午後から雲が出てきました。
週末にかけて曇りがちのようですね。

さて、前回の自分のリゾート日記に引き続いて伊豆長岡エリアの情報です。
熱海からは車でおおよそ1時間、小旅行気分を味わうことが出来る距離感だと思います。
先日もご案内や現地確認のために午前中から伊豆長岡エリアへ出ていました。

ちょうどお昼というところで、以前から気になっていたお店に行ってきました。
餃子工房ひまわりさんです。

お店の名前が私どもと同じひまわり。
以前から親近感をおぼえていました。

一番オーソドックスな正油ラーメンと餃子のセットを注文しました。

透き通った正油ベースのスープに王道のトッピング、
まさにこれ!と思える味でした。

餃子もまさに王道という感じです。

皆様もぜひいかがでしょうか。


店名 餃子工房 ひまわり
ジャンル 餃子、ラーメン
予約・お問い合わせ
0558-76-2700
住所 静岡県伊豆の国市宗光寺895-1
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日

新店発見~♪ さぬきうどん やまもとさん!!

廣澤です~♪
ポケモンしながら街をお散歩。今日は銀座通りをてくてくしています~~!!
おややや~?うどん屋さんが出来てる!

そういえば熱海ってうどん屋さんなかったし~!やった~~~
たぬきが誘ってくれたので入ることにしましょう!
こんにちわ~~。

うどん専門店かと思いきや、うどん以外のメニューがいっぱい~~!
というかビールの仲良しのようなメニューがたくさんですね♪うふふ~

車で来てしまったのでビールはあきらめるとして、仲よしさんたちはオーダーします!
というわけで~


牛すじ煮


おしんこ


さつま揚げ
からの~~~~~~~~


うっど~~~~~んっ

と、お薬味

すてき~♪とってもおいしい~。
この透き通ったお・つ・ゆ~~~!!
あああ~、幸せ。
しっかりとしたお味のおつゆだったので、かき揚げや、卵をトッピングしてもよかったなあ~。

おにぎりは魚沼産コシヒカリ使用ですって!!いや~んおいしそう!
でも食べすぎなのでまた今度~♪

ちなみに店内はこんなかんじ~!

美味しかったですよ~!ぜひどうぞ♪
やまもと
電話:055-974-2208
住所:静岡県熱海市銀座町10-16 konビル
営業時間:AM11:00~PM2:00、PM5:00~PM9:00

大涌谷からそば処「九十九」へ!

角谷です!

今日のブログは先週の続きから!先週は藤江さんと芦ノ湖でキャンプをしたところまで紹介しました!

その後!藤江さんと自転車で大涌谷を目指すのですが、、、

途中で電動アシスト自転車の「電動アシスト」が機能しなくなった重い自転車を漕いでいる時の角谷です。普通の自転車よりも重いペダルで死にそうになりながら、何とか大涌谷の一つ手前である「姥子駅」まで到着!
ロープウェイに乗りこみ大涌谷へ!

紅葉はあと2週間後ぐらいかな~??といった色づき方でした。
初めてロープウェイで大涌谷まで行きましたがTHE観光といった具合でいいですね~♪

3度目?の大涌谷でしたが、やっぱり感動的な景色が広がっていました!
モクモクと絶えず出続ける煙はなぜか引き込まれる魅力があります。大地の力でしょうか??

その後大涌谷の歴史が分かるミュージアムにも行ったのですが、入館料100円と安いにも関わらず、意外と楽しめました!あと館内がとても暖かかったのでありがたかったです笑

その後丁度見ごろだった仙石原のススキを脇目に見ながら、、、

その日の昼飯兼夕飯のそば処「九十九」さんまで行ってきました!

まず店内!予想外の内装でびっくりしました!

地中海風の店内だとは…。蕎麦屋とは思えない内装に少し緊張しながらもメニューに手を伸ばします。

こちらのお蕎麦屋さんはセットで「そば前」と呼ばれる小鉢9品の内3品を付けられるのですが、どれもおしゃれ!
今回は”むかごのバターソテー”、”自然薯生とろ”、”豆乳で仕立てた湯葉豆腐”を注文!

むかごは新潟の実家にいた時によく山で取って食べてましたが、久々の味覚に感動しました~♪

肝心のおそばはというと、、、
藤江さんの天ざるそば

私は鴨南蛮を!

柔らかい鴨肉に、香ばしくも出汁シミシミのネギに、鴨の旨味油で啜るそばとかまずいはずがありませんね!思い出し涎が出ます。

箱根観光はあんまりしたことがないのですが、キャンプからおそばまでとても楽しい旅行となりました!
藤江さんも房総からわざわざありがとうございました!

伊豆の国市役所 すぐそば KAI KITCHEN(カイ キッチン)さんへ行ってきました!

今日は1日気持ちの良い天気でした。

伊豆の国市へお部屋の確認などがあり行ってきました。
マンションから富士山がみえました。

さて、伊豆の国市へちょうどお昼前後に行くときに立ち寄るお店があります。
KAI KITCHEN(カイ キッチン)さんです!

ハンバーガーが好きで、
美味しいハンバーガー屋さんをみつけたらチェックしているのですが、
こちらのお店は店内の雰囲気も合わせて何度も行きたくなるお店です。

今日は自家製ベーコンとチーズのハンバーガーを注文しました。

ベーコンのスモークの香りがしっかりとついていて
ハンバーガーもジューシー、チーズもとろっと絶妙でした。

日曜日、月曜日が定休日、
営業時間は11:30~15:00(ラストオーダー14:15)となっております。
店長さんがお一人で切り盛りされております。
今度はワンプレートのセットメニューにしてみようと思います。

ぜひみなさまもいかがでしょうか。


店名 カイ キッチン (KAI KITCHEN)
ジャンル ハンバーガー、カフェ
住所 静岡県伊豆の国市長岡338-5
営業時間 【火〜土曜日】11:30〜15:00 Lo14:15
定休日 日曜日、月曜日

大関ラーメン 函南

大野です(^O^)

ひまわり熱海店では熱海市を中心に、

函南町や伊豆の国市の不動産も取り扱いしています。

先日、伊豆の国市方面からの帰りに行ってきました。

大関ラーメン@函南 初訪問です。

看板にデカデカとみそラーメンの文字なので頼むしかない。

「辛」みそラーメンです。

ニンニクがすごい効いていたので、仕事の合間にはちょっと・・・ですが、

美味しく頂けました。

昔ながらのみそラーメンと言った感じでした。

また行きます。休みの日に。

来宮駅前 とん一さんで生姜焼き定食!

廣澤です♪

来宮駅前にあるとん一さんの生姜焼きがとても美味しいんですよ~と
教えてくださった方がいらしたので、早速伺ってみることに!!!!
駐車場付なのね。すてき~~~♪

こんにちわ~。
というわけで生姜焼き定食ください!!

他のお客様がいらしたので、店内の写真は撮れませんでしたが、2階のお席を案内されました。
テーブル席のほかにお座敷のお席も!!
お座敷では小さなお子様連れのご家族が仲良く召し上がっていらっしゃいました。
いいですね~。お座敷!熱海には少ないからポイント高いですよ!!!

おっ!来ました!生姜焼き定食~~~♪
じゃじゃ~~んっ!!!!

ご紹介者様いわく、生のおろししょうがが上にたっぷりのっていておいしいですよ~とのこと。
なるほど、本当にたっぷりのっていますね♪

すってっき~~~~!!!
素敵すぎる!!
それでは早速いっただっきまーす♪

おぅっ!oh!
甘めのタレにやわらか~~~~い豚肉!これぞ王道の生姜焼き!!!
なにこれっ!めちゃくちゃおいしいじゃないですかああああ~~~~!
きゃふ~んっ!

あ~おなかいっぱい!ご馳走様でした。
久しぶりに食べましたよ~。THE 生姜焼き定食!!!
本当に美味しかったです!なんだかはまりそう~~~

お会計を済ませて外に出たら、お店の人が
「どちらの方向へ出られますか?車を止めるのでおっしゃってください。」
ですって~~~~~!!!!

究極のホスピタリティここにあり!!!
素晴らしいお店。おすすめいたします!
たいこば~~ん。

とん一
電話:0557-83-0704
住所:静岡県熱海市福道町7-11
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:火曜日