熱海プリンをいただきました~♪

角谷です!

今年も残り僅かですね~
地元新潟では雪や同級生のスキー情報がどんどん入ってくるので羨ましい気持ちもあるのですが、冷え性の私にとっては温暖な気候の熱海で過ごしている方がなんだかんだ幸せかもしれません笑
ゆったりこたつや温泉に入ってポカポカするのって至極の時間ですよね~♨

***

本日不動産の登記でいつもお世話になっている司法書士の先生から「熱海プリン」をいただきました!

熱海の駅前とそこから少し下ったところにある銀座通りの二箇所に店舗がある熱海ですっかり観光スポットとなったお店です!インスタ映えですね~

以前にもブログで紹介させていただいていますのでこちらもチェックください!
店内もかわいいんですよ~♪

ブログ用にスタッフが写真を撮っておいてくれました!


インスタ映~
カラメルのソースはお店のロゴにもなっているカバさんです。
カバのロゴの由来はHPに書かれていますので是非チェックしてみてください~
専用HP http://www.atami-purin.com/
そんなこちらの熱海プリン、東京でも買えることはご存知でしょうか?
詳しくはこちらのリンクから!八王子で買えるみたいですよ??

トロトロのプリンが疲れた体に染み渡りました。
先生ごちそうさまでした♪

***

熱海プリン
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
住所:静岡県熱海市銀座町10-22

新規オープン!! 熱海市中央町 牛タン いち江さん

いよいよ今年も残すところもうわずかとなりました。
公私ともにやり残したことのないように1日1日過ごしたいと思います。
出来ることなら年が明けてもそのように心がけたいものです、、、

さて、熱海ではここ最近、新規オープンのお店が多いようです。
中華点心ラーメンはすでにこちらのブログでもお伝えしております。
また、イタリアンのお店も熱海プリンさん近くの交差点そばにオープンしておりました。
こちらも行かねばと思っているのですが、、、

今回は中央町にオープンしました「牛タン いち江」さんへ行ってきました!!
うっかり外観を撮り忘れてしまいましたが、
公式facebookより外観を見ていただければと思います。
ホームセンターのハンディさんのすぐ向かいです。

ランチメニューは熟成厚切り牛タン、味噌漬け牛タン、薄切り塩牛タンのセットメニュー3種と
牛タンカレーの計4種類から選ぶことが出来ました。

今回は熟成厚切り牛タンを注文しました。
麦飯とサラダ、そしてテールスープがついてきます。

これが厚切りではないのであれば何が厚切りか!と思える厚切りの牛タンでした。
火加減も絶妙で熟成されていて旨味が濃縮されていました。

テールスープも美味しかったです。

ランチタイムは11:30から14:30までだそうです。
そして18時からディナー営業となるそうです。

これはぜひ夜も行ってみなければと思う今日この頃でした!!
続報を乞うご期待!!

しずおか茶コーラ

大野です(^o^)

熱海にはお茶畑がほぼありませんが、

静岡と言ったら「お茶」のイメージです。

帰省する際のお土産に茶葉はよく利用させて貰っています。

ちょっと変わり種のお土産にいかがでしょうか?

お茶のコーラです。

コンビニに売ってました。

これが絶妙にマッチした味わいでとっても美味しいんです。

モンドセレクションも受賞しているとか。

オススメです。

三島 静岡イタリア食堂Musetto

こんにちは

先日、三島へランチに行きました。
伊豆箱根鉄道の広小路駅前を歩いているとホームにド派手な電車が登場。
アニメ「ラブライブ!サンシャイン‼」のラッピング電車とのこと。
かわいい女の子がたくさん描かれていました。
友人によると結構写真を撮っている人を見るそうです。


さて、そんな広小路駅を通り過ぎて「静岡イタリア食堂Musetto」さんへ向かいます。

まずは前菜、サトイモのテリーヌとおさかなのフライ
ねっとりテリーヌとサクサクフライの食感の違いが楽しめました。

メインは、私はセロリを練りこんだ生パスタ
地元の野菜が使われているパスタは、野菜の味がしっかりとしておいしかったです。

友人の注文したラザニアもおいしそうでした。

カフェラテにはかわいいハート模様が!

この後、別にデザート(焼プリン味アイスとフルーツ)も注文してすっかりお腹がいっぱいになりました。

今度は夜にお酒を飲みに行きたいです。

<静岡イタリア食堂 ムゼット>

新店!天天さん~♪ ~起雲閣そば~

廣澤です~。

熱海市民はよく読んでいる熱海新聞に
天天オープン~という記事が載っていましたよ~。

さてはて、なになに、ふむふむ~
なにやらとってもおいしそう!というわけで早速行ってみましたよ~。

すみませ~ん。ランチのセットをお願いします~~。

エビニラまんじゅうが売り切れだったので、
小籠包、水餃子、ジャージャー麺、とトマトあんかけ麺でオーダーです。
お店の中はこんなかんじ~。シックで落ち着いた内装です♪

↑端にちょっと写っているのはポケモンGOです。
といっているうちにまず来ました~~!
トマトあんかけ麺

まろやか~で、優しいお味♪
パクチー好きにはたまりません!

それからジャージャー麺!

おっ!こちらは濃いめのしっかりタイプ~~♪
お好みで自家製ラー油を使ってくださいといわれましたので入れてみたところ
これがまた美味~~~!いい感じですよ~。

それから水餃子!

小籠包!

どちらもモチモチしていて、てづくり~~っといった感じです。
とっても美味しかったですよ!!

あ~お腹いっぱい♪と思っていたらお店の方がジャスミン茶を持ってきてくれました~。

これがまた美味~♪本場の味って感じでした。
いやいや大満足!ごちそうさまで…し??
あれれ、そっか~。惣菜がいっぱいあるって新聞に書いてあったっけ~~?

きゃあ~。ぜんぶ美味しそう!!
夫、相談ですが、夕食もこちらのメニューでよろしいでしょうか~。うふふふふ~
というわけで惣菜もお持ち帰りです。
写真を撮る前に平らげてしまいましたが、お弁当は650円でとてもボリューミー♪
お近くにお越しの際はぜひぜひ!
おすすめですよ~~!

天天
電話:0557(82)8211
住所:静岡県熱海市昭和町1-3

下山さんおすすめ!伊豆長岡のハンバーガー屋さん「KAI KITCHEN」

角谷です!!

昨日伊豆長岡方面に当社所有物件「ロイヤルマンション伊豆長岡1期」の案内に行った際、ちょうどお昼時だったこともあり、以前から下山さんがおすすめのハンバーガー屋さんに行ってきました!その名も「KAI KITCHEN」さん!
先月も下山さんがブログに書いていますので【こちら】もご確認ください!
場所は伊豆の国市役所の真後ろ!市営プールの隣りにありますのでわかりやすいですよ~

【外観】

【内装】


ハンバーガー屋さんらしいハワイアンな外観に内装!ハンバーガーへの期待度が高まります…!

とりあえず今回はおすすめの中から「チリミートソースバーガー」を!


これこれ!ビーフ100%のパティに少し焦げ目のついたバンズは力がみなぎります!!
肉肉しい牛挽き肉たっぷりのミートソースとの相性も最高ですね!

また付け合せのカリカリポテトもたまりません!マクドナルドのポテトも中毒性がありますが、カリカリのポテトのほうが私は好みですね~♪

それと今回別で「自家製スモークベーコン」も注文!脂身があふれるというより旨味を凝縮させたジャーキーのような味わい深い一品でした。ハンバーガーのボリュームがかなりあるので、この厚さがちょうどいいんです(^^)

最後に…

この日は寒かったこともあり、ホットレモネードを注文!
店主自らレモンを漬け込んでるそうですよ~♪私的には少し甘かったですがホッ。と一息付きたいときには飲みたくなる逸品ですね。

大満足です♪
他にもタコライス・ガーリックシュリンプの野菜炒めなど魅力的なメニューがたくさんありましたので必ず再訪します!

***

カイ キッチン (KAI KITCHEN)
住所 静岡県伊豆の国市長岡338-5
営業時間 【火〜土曜日】11:30〜15:00 Lo14:15
定休日 日曜日、月曜日

沼津駅から徒歩約4分 ぎょうざ専門店 高千穂さん

下山です。
本格的な冬の気配がしてきています。
窓際の冷気対策をしっかり行いたいです。

さて先日、天気も良く少し足を伸ばしてみようと
沼津駅の方まで車で行ってきました。

三島エリアまでは買い物などでも行くことがあるのですが、
そこまでで用が足りてしまうのでこれまで沼津の方へは
あまり行く機会がありませんでした。

沼津駅のまわりで、どこかでご飯をと思い色々と調べて
ぎょうざ専門店を発見しましたので行ってきました。

ぎょうざ専門店 高千穂さんです。

メインはぎょうざのみで、定食はぎょうざ定食のみとなっております。
ぎょうざ定食はぎょうざ4個6個8個10個から、それぞれ半ライスも選べます。

ぎょうざ定食(ぎょうざ8個)を注文しました。

1個1個のボリューム感が写真からも伝わってくるかと思います。
野菜が多く入っていてニンニクは控えめで
もりもり食べました。

熱海駅からは電車ですとおおよそ30分、
お車で約1時間前後となっています。
ぜひ皆様もいかがでしょうか。

—–

店名 高千穂
ジャンル 餃子
お問い合わせ 055-923-9733
住所 静岡県沼津市新宿町1-18
営業時間 11:30~20:00
定休日 月曜日

お食事処 さくら

大野です(^o^)

数日前から顎が痛くて食事が苦痛になるという、

大変残念な日々を過ごしています。

病院にいくほどではないので自然治癒に任せていますが、

早く治ってほしいです。

と、言うことで最近は固くない食事にしています。

初めて行きました、熱海第一ビル地下1階の

「お食事処 さくら」

オススメと書いてあり、また、柔らかいだろうとの根拠で海鮮丼にしました。

15種類です。すごすぎる。

柔らかく、美味しく頂きました。

豊富なメニューで次は駿河丼を食べたいと思います。

「おふく」さん再び

こんにちは
以前にもご紹介したことがあります「おふく」さんに、あるお料理が食べたくてまたまたお邪魔しました!

面倒くさがり屋の私は、普段予約を入れてお店に行くことはしませんが
以前お伺いしたときに予約をすれば用意してくださると聞き、今回しっかり予約を入れましたよ!

その予約をして頼んだ一皿がこちら

ケジャン!
蟹にしっかり味がついていておいしい!ビールが進む進む。

ナムルは一皿に結構たっぷり乗ってくるのに、おいしすぎてもう一皿追加です…。

キムチ系もおいしいです。辛いけど、うまみのある辛さです。

↓前回発注し忘れて後悔していたチーズタッカルビさつまいもの甘味が良い感じです。

おふくさんのお料理は何を食べてもおいしいので、ついつい食べ過ぎてしまいます。

↓私のおすすめのチヂミです。カリカリふわふわでとってもおいしいです。

↓あさりだしがおいしい豆腐チゲ

とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
次はサムゲタンを予約したいと思います!

おふく(食べログ

しびれる辛さ~!海王の陳麻婆豆腐~~う

廣澤です。
しびれる辛さのマーボが恋しい…

というわけでひさびさの海王です!

ランチのマーボください~。びりびりするやつ~~~う。
夫は同じくランチの手羽先をいただきます~。

びりびり&トロトロ。
ナイス!今日はナイスチョイスですよ、夫。
もちろん半分は私のもの~~。うふふふふ~

う~ん、お腹が空いているので定番の焼き餃子も頼みます。
2個ずつでは足りません。3個ずつで6個焼いてください~。
え~~いっ

ああ~。厚い!皮に厚みがある。
好きなタイプの餃子です~。肉汁もじゅわわわわ~~~。
いいわあ~。
そして本番、陳麻婆豆腐です!!
ど~~んっ!

定食セットはこちら。

う~~んっ!しびれるう~~!
ピリピリっ!!!びりり~~~っ
花椒の香りが素敵~~~~~♪う~んご飯がすすむっ!!!ううう~~

おや!トロトロもやってきましたよ~~~。
じゃあああ~~んっ!

こっちも定食セットで。じゃんっ!!

こっちもおいしいっ!トロトロでほろほろ~~っ!!
あまあまですよ~。

あ~~ん、大満足!!
美味しかった!!
ぜひまた来ます。ご馳走様でした~~~♪

海王(はいわん)
住所:静岡県熱海市銀座町9-12 中丸ビル 1F
電話:0557-82-2220
営業時間 11:30~15:00(ランチタイム)・17:00~22:00(L.O.21:45)