森のランチブッフェ

青木です。除雪後の雪の山以外はほとんど溶けてなくなってしまった
のではないでしょうか。2月だというのに冬らしい景色があまりなく
少し物足りない…

週末はもしかしたら雪、降るかもしれないですね。

さて、お正月に増えた体重が元に戻るわけでもなく、
痩せたいとは思いつつも食への欲は止まらない。

こんな素敵なイベント見つけてしまいました。

★河口湖オルゴールの森美術館 ランチブッフェ開催!★


※河口湖オルゴールの森美術館様ホームページより

70分 お一人様 大人¥2,160

が、入館料とランチブッフェのセットがなんと
大人¥3,000!!

一般の入館料は大人¥1,500なのでお得ですね。

14日(木)まで開催だそうです。
期間中はランチコンサートも開催されるそうですよ。

行ってみたいなぁ~~~!

鎌倉のシェアオフィスとサンセット☆

こんにちは、高橋です。

今日は風が強い!
ひまわり湘南海岸店は134号線沿いにあるので、
海風が強いと入り口のドアが勝手に開いてしまいます💦
軽いドアでもないし外開きなのですけどね。
風の威力ってすごい!

さて、先日、所用の打ち合わせのため鎌倉へ行ってきました。
伺ったのはシェアオフィスとしても使えるカフェ、
シブリングス鎌倉さん。

シェアオフィスというだけあって、Wi-Fiや電源は完備されていますし、
有料ですがプリンターも使えるとのこと。
ビジターと月会費のメンバー制があるそうで
月会費のメンバーだと、印刷やコピーが無料だそうです。
使いたい用途に応じて選べるのがうれしいですね。

私はランチをしながらの打ち合わせだけだったので、
シェアオフィスではなくカフェ利用をしてきました。

キューブ型のパンがかわいいランチセット♪
キューブのパンは味が10種類くらいあって、好きなものを選べました。
私はチーズとチョコマーブルを。
ほわほわでおいしかったですよ~。
鎌倉の駅から近いのに御成側の路地を少し入っただけでとっても静か。
そんな環境も魅力です!

そうそう、お店近くの木では、タイワンリスもランチ(?)を
していましたよ。
木のくぼみに隠してあるドングリを食べていました!

打ち合わせも終わった夕暮れどき、由比ガ浜海岸へ行ってみました。
稲村ヶ崎のむこうに日が落ちていくので、
江ノ島の真っ赤なサンセットとはまた違った美しさがありますね。

時間の経過とともに変わる空の色がきれいです。
私はこのくらいのグラデーションが一番好きです。

お部屋からとは言わずとも、お散歩できる範囲でこんな景色がいつでも見られたらいいな~。
みなさんもそんな暮らししたくなりませんか?
ご相談はお気軽にどうぞ😊

シブリングス鎌倉

伊豆高原「砂場」さん

最近、ダイエットサプリを購入!

運動は置いといて

まずは薬に頼る方法を選びました!

 

伊豆高原「砂場」さんに行ってきました!

国道135号線沿いにありますので

ぱっと入りやすいです。

メニュー豊富です!

天丼セット(そば大盛り)を注文

のど越しのよい冷たいお蕎麦は

いつ食べても美味しいです!

サクサクの天丼、サイコーです!

この日もお腹パンパン!!

美味しい物は気にせずお腹いっぱい食べたいです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

地魚と炭火焼とグラタンの店 ぶら坊

とても久しぶりの投稿となりました。

先日、グループ会社のエンゼルに勤務する昔からの友人と
南魚沼市六日町にありますぶら坊さんでランチをしました。

これまでも何度かお邪魔したことがありますが、
お料理も美味しいですし、少し暗めの店内は落ち着く雰囲気で
ゆっくりランチするにはぴったりなお店です。

席はテーブル席と小上がり席、カウンター席があり、
私が行ったときはどの席も大賑わいでした。

メニューは洋食ランチと和食ランチが用意されていて
その日の気分でどちらでも選べます。

和食ランチ

洋食ランチ

私は洋食ランチのオムライスセット(税抜850円)にしました。
サラダ・ドリンク付きです。

(スマートフォンの影が・・すみません)

ぶら坊さんは個人的なお食事はもちろん、
グループでの宴会プランも用意されておりますので、
機会があれば皆様もぜひ行ってみて下さい。

★地魚と炭火焼とグラタンの店 ぶら坊
住所:新潟県南魚沼市六日町140番地

電話番号: 025-772-3551
営業時間:
昼の部 11:30~14:00
夜の部 日~木 17:00~22:00
    金・土・祝前日 17:00~23:00
定休日:木曜日

★氷上の星空ウォッチング★ ケラ池スケートリンク

今日は少し曇った空模様ですが
最高気温が10℃くらいまであがる予報です。
立春を迎えたからかな?なーんてお気楽に考えていたら
明日の【最高】気温は【マイナス2℃】の表示に
思わず画面を二度見してしまいました。

今週月曜日には雨が降り、出勤時には虹が出ていました。
しかも二重。(写真には写っていませんが)

あったかくなったり、寒くなったり、雨が降ったり、雪が降ったり、虹が出たり・・・

なんだか忙しい天気です。

そんな中、冬の空のイベントを紹介します。
場所は中軽井沢 星野エリアのハルニレテラスより
もう少し奥まったところにある「ケラ池スケートリンク

(以前行ったときの写真です)

ここで星空観察をしよう!というイベントがあります。

「氷上の星空ウォッチング」

ケラ池のスケートリンク自体は16:00までなので
開始時間は18:00過ぎ
18:15~19:15まで
一人からでも参加できます。
曇ってしまって空が見られないときは、ナイトスケートを開催。
事前に予約した場合には連絡がちゃんとくるそうです。

今年はちょっとお天気が不安定なので
満天の星空が見られたらラッキーかもしれません。

ケラ池の周りには明かりがほとんどないので
天然のプラネタリウムみたいになりそうですね。

通常で気温が氷点下になるので、万全の服装で臨んでみるのも楽しそうです!

★氷上の星空ウォッチング★
【期間】2018年12月1日(土)~2019年3月10日(日)
【時間】18:15~19:15
【料金】大人 3,000円 4歳~小学生 2,500円 ※税込
【対象】4歳~大人
【予約】電話かWEBで(電話)0267-45-7777

藤沢名物!里のうどん★

こんにちは!三上です

今日は昨日と打って変わって曇り空の寒空です。

だいたいこの時期になると私の家族は誰かが

寝込んだりするのですが・・こんなにインフルエンザが

流行していても、誰も風邪をひいてません♪

暖かくなったり、寒くなったり体調管理には気を付けたいですね!

先日、藤沢名物  里のうどん

に行ってきました。

豚バラ丼とうどんです。

豚バラは、甘めのタレで焼いてありご飯との相性

ばっちりです!

うどんもやわらかめのうどんでおいしかったです。

リーズナブルな価格で、満腹になりたい時には、

ここに来るのがよろしいのではないでしょうか(^_-)-☆

 

http://www.satonoudon.com/shop/

 

九十九里浜の歴史をご紹介!

こんにちは、草野です(^_-)-☆

皆さんは節分で福は~内♪鬼は~外♪しましたか?

暦上では春ですね!昨日のポカポカ陽気からは一転
今朝はすこし冷え込みました。
190205-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらの写真は先日南房総市に行った際に
車から駆け降りて撮影したお花です♪
とっても綺麗で癒されました(*^^*)

さて話は変わりますが本日は
九十九里浜についてのお話をしたいと思います。

九十九里浜は千葉県房総半島東岸にある刑部岬(ぎょうぶみさき)から
太東岬までの太平洋に面する約60キロの海岸です。

何故、『九十九里浜』という名前なのかご存知ですか?

九十九里浜の由来は源頼朝の命で6町(1町約109メートル)を一里として
一里ごとに矢を立てたところ99本あったため九十九里浜と
いわれるようになったらしいです。

矢を99本立てていったなんて今の時代じゃ想像つかないです・・・。
初めて由来を知ったとき、驚きました!

ちなみに昔の名前は「玉の浦」だったらしいです。
九十九里浜の方がしっくりきます!!

ちなみに九十九里浜の砂浜には砂鉄が含まれていますが
昔は外貨不足の経済情勢下にあって、砂鉄は貴重な国内鉄鋼資源であった
らしく鉄鋼原料として栄えたみたいです。

私は千葉に越してきたのは8月だったのでサーフィンをするのに
裸足で九十九里浜を歩いた時は暑すぎて足の裏が焦げるかと思いました。笑

歴史を調べると地域のことが様々な視点でみられるので
とてもおもしろいです(^^)/

ちなみに1991年に
【Mi-Ke】いう歌手が【想い出の九十九里浜】という曲名で
リリースされています♪
昭和のメロディで耳に残ってついつい歌ってしまいます。

パヤパヤッ♪

2016年に【La PomPon】という女の子6人グループが
想い出の九十九里浜 / 恋のB・G・M ~イマハ、カタオモイ~】という曲名でカバーしています!!

パヤパヤッ♪

是非皆さんも聞いて口ずさんじゃって下さい(^^♪
では本日はこのあたりで失礼いたします!

きっせいさん♬

天渡(テント)です。

きっせいさんに行きました。

味噌ラーメンを食べたい時は

時々お邪魔してます。

 

本日は味噌バターラーメンを注文。

尚、バターはトッピングです!

湯河原のラーメン事情は

話題には出ませんが、激戦区です。

 

今後も美味しいラーメンを探し続け

報告したいと思います♬

 

明日も宜しくお願い致します。

函南のめんたいパークと道の駅

今年のわかめまつりは中止らしいです・・・。
(2/23(土)・24(日)に予定されていました)
楽しみにしていたのに、とっても残念なお知らせです。

今年は、イベント開催分のわかめ・めかぶの確保が難しかったそうです。
イベント以外でも生わかめは買えると思うので、探そうと思います。

・・・・・・・・・・

 

さて、先日三島方面に用事があったので行きがけに「めんたいパーク伊豆」に
立ち寄ってみました。

水玉きよしがお出迎えしてくれます♪
が、日曜でめちゃくちゃ混んでいたので、中をぐるーーっと回って出てきました(笑)
近いからいつでもこれるし、平日にゆっくり見て回ろうと思います。
お土産だけはちょっと見て、イカめんたいなど買って帰りたかったのも我慢しました!

そこで、隣にある「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」にも行ったことがなかった
ので行ってみました。 

物産販売所では、お土産の他に地物の野菜や果物が売っていて、
野菜の買い物だけに、来るのもありだと思います。
とりあえずいちごが目についたので、イチゴ大好きな私は2つ購入。
ミルクもいらない位、甘いいちごでした!


次も、絶対買って帰りま~す!

ビルの窓清掃。

こんにちは肥田です。

昨日の異常気象とも感じるくらいのぽかぽか陽気から一転

本日はどんより雲が浮かんで、少し肌寒い天気です。

そんな今日、ひまわり 伊東店が構える サンタイビルの窓清掃を

していただきました。

俳優の宇梶さん似!?作業員の方

高所作業お気を付けて!

そして、ありがとう!

顔は恥ずかしいので非公開です。

気になる方は、来年お越しください!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■