森の里へ行ってきました。

早川です。
ダイヤランドレストラン 森の里へ行ってきました。

時間がないけれど、どうしてもお腹が空いている時は
注文したらすぐに食事が出てきて欲しいですよね。

私は時間がない時はカレーを頼むことにしています。

まずは新鮮な野菜をたっぷり食べます。

和風牛すじカレーです。
トロトロです。

カレーを食べると体が元気になりますよね。

しっかりとランチを食べて、午後の仕事に向かったのでした。

紙面広告について

不動産広告は大手デベロッパーが分譲する都心の新築マンションのセンス溢れる高級感のあるものもあれば、不動産会社のプリンターで印刷した中古物件の手作り感溢れるチラシまで、千差万別です。
web、新聞折り込み、電車の中吊り、ポスティングなどアプローチ方法もまた様々。
どこまで時間と費用をかけて作りこむべきか。世に出すタイミングなど、いろいろな要素が考えられます。

デジタル(Web)とアナログ(紙面)では、デジタルが優勢な昨今、湯河原店では紙面媒体も、数こそ多くありませんが、掲載をしています。

ちょうど、直近で広告掲載した紙面の見本が届きました。

こうして「もの」になって世にでるのは、うれしいです。

この誌面を見て、興味をもって、問い合わせて、物件を内覧して、購入して、湯河原・真鶴で充実した時間を過ごして、湯河原・真鶴エリアを好きになってもらうまでが、私たちの仕事なんだな~と思いました。

馬刺しが好きです。

福井です。
先日御殿場の【居酒屋 さくら】へ行ってきました。

良く通る道なのに、全然気が付かなかったです。

広い店内には、家族や趣味の写真がいっぱい。“ここは俺の城だッ“って感じがすごく良い!

ボトルには大将の顔がいっぱい。そっくりでびっくりしました。

おそばとお寿司のランチを頂きました。
十割そばにはあまり良いイメージがないのですが、美味しかったです。

お寿司も肉厚でやっぱり違いますね。

ふとカウンター席の上を見ると【馬刺し】の文字が。
これは食べるしかありません。

いつ食べても馬刺しは美味しいな~ということで大満足のランチでした。

その後会った友人には「お昼何食べたんだ!」と怒られてしまいました。
ブレスケアを大量に食べたのにダメだったみたいです。
(自分でもうすうす感づいてはいました)

でもいいんです。美味しかったから。
(タマネギもちゃんと辛くなかったですし)

お店の向いに大きい駐車場があるので安心ですよ。

宇佐美 かつ源!

店長高橋さんおすすめ!日本一うまいカツ重がある・・・店長談

宇佐美 かつ源に行ってきました!

メニュー豊富!カツ重に目がない私はサービスランチはあるな程度。

アマダレのカツ煮がのった大好きカツ重、ボリュームもあり、お腹一杯頂きました。

飲み物コーナーもあり、コーヒー、お茶のお代わり自由で食後もゆっくり。

又すぐにでも足を運んでると思います!

皆さんもぜひ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

山武市の道の駅オライ蓮沼に行ってきました!

こんにちは草野です。

早速ですが先日道の駅オライ蓮沼に行ってきました♪蓮沼は九十九里の丁度真ん中あたりにあたるそうで弊社が取り扱っている物件では白子から近いです。
休日だったので道の駅は賑わいを見せていました!
190118-4

190118-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九十九里の名産の『イワシのごま漬け』ですがうおたみ商店さんのごま漬けがオライ蓮沼には置いてあって色々なお店のごま漬けを食べましたが飛びぬけて美味しいです!

お近くにいくことがありましたら是非食べてみて下さい♪
190118-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外には船があるので記念撮影なんていかがですか(^^)/漁師気分が味わえます!笑
いつ行ってもお子さん達が喜んで遊んでいますよ。

帰りに片貝の【まるに食堂】さんにお邪魔してきました!
190118-3

 

 

 

 

 

 

 

 

店内に入るや否や威勢のいいおばちゃんたちと
店内に敷き詰められているサインの量!!!

お値段は手軽ではないのですが、なんといってもボリュームが凄いんです!!

私はイワシの天ぷら定食を頼みました!お値段は1260円!
190118-2

 

 

 

 

 

 

 

イワシだけの天ぷらかと思ったら、なすび、かぼちゃ、さつまいも付き!
さらに茶わん蒸しに小鉢、漬物付き!イワシなんて5匹も!!!
アツアツ揚げたての天ぷらは最高に美味しかったです。

こちらはアジフライ定食!お値段同じく1260円!
190118-1

 

 

 

 

 

 

 

さすがの男性でも食べきれないほどのボリュームで
お腹がはち切れそうになりました。

女性でしたら定食をシェアするくらいが丁度かと。
まあ私はほぼほぼ完食しちゃいますけどね~♪笑

片貝に寄った際に是非寄ってみてはいかがでしょうか♪

バーデンパレス草津 価格変更しました!!

1月も半ばを過ぎて寒い日が続いています。
少し風邪気味なので、栄養を付けて体調を崩さないように気を付けたいと思います。

さて、当社所有の物件【バーデンパレス草津】の販売価格を値下げしましたので、
お知らせしますね~!

現在、2部屋あるのですが、どちらも10万円下げまして、4階118万円→108万円5階128万円→118万円に変更しました!

バーデンパレス草津の外観です!

温泉大浴場は2013年に新設されていますので、とても綺麗です!

108万円の4階のお部屋のリビングですが、広々としていますよ~!

和室も2間続きで広々とご利用頂けますよ~!

春に向けて異動等もあるかと思いますので、賃貸で借りるより所有した方がお得だったりしますので、是非ご検討下さい!ご案内は随時ご予約をお受けしておりますので、お気軽にご連絡下さいませ~!

㈱ひまわり軽井沢店:0267-41-1155

ご連絡をお待ちしております!

箱根のコンビニって茶色ですよね?

箱根のコンビニは看板が茶色いことがあります。竹村です。
案内の際、お客様に「なんで?」と時々聞かれますが、全てではないんです。

例えばこちらが箱根神社の近くのローソンさんです。

こちらが仙石原のファミリーマートさんです。

これは自然公園法、屋外広告物条例等の景観に関する法や条例で決まっているもので、
範囲が↓PDFのような形で区切られています。
自然公園法地図(PDF)

線を引いて区切っているので、ローソンさんと同じ箱根神社の近くのセブンイレブンさんは普通の色だったりします。

先日ブログで書いた木製ガードレールの件もそうですが、箱根は本当に景観を大切にしている地域で、
だからこそ海外からわざわざ箱根を選んで観光にいらっしゃるのかなと。

これからもこうして保護されていく歴史ある特別な地域なのだと、
日々しみじみと感じます。

富士急行線なのに赤い電車?

宮野です。

 

今朝、出勤する時にラジオで稀勢の里の引退を聞き

日本人横綱が引退する事に寂しさを感じています。

横綱は降格がないので、結果がでなければ引退しなければ

ならない、とても厳しい世界です。怪我などの諸事情は

あると思いますが、もう少し土俵に上がる姿が見たかったです(´・ω・`)

 

今回はお客様のお迎えに行った際に富士急行線に赤色の電車があり

気になり調べてみました。

※写真はインターネットより転載

私が知っている富士急行線の電車は富士山をイメージした青と白の模様です。

 

ですが、富士山駅に行った際に赤色の電車が止まっているのを初めて見ました!

気になったので、駅員さんに聞いてみるとスイスと姉妹鉄道なので

赤色模様の電車との事です。地元に住んでいながら初めて知った事実です!

 

電車のホームには電車の模型も販売されています。

マッターホルン号、4800円!!!

気になる方はご購入されてみてはいかがでしょうか?

 

河津でカワズー!

カエル大好き♪廣澤です~
ポケモンも好きだけどカエルが大好き~~♪
河津桜で有名な河津町で~~なななんと
カエルの体感型カエル館 その名も「KawaZoo」(カワズー
※いずれにせよダジャレかっ?? が8月にオープン!

行きたい行きたいと思っていてやっと行く機会に恵まれて!!
やっときましたカワズー♪素敵!素敵すぎる。胸が高鳴ります。
おっと、カエルお苦手な方も多いと思うので

大丈夫でしょうか~。
お苦手な方、せっかくお読みいただいたのに申し訳ありません~~。
来週は普通の記事を書きます!よろしくお願いいたします~~。

中に入ると色々な種類のカエルさんがいましたよ。

ちっちゃくてカラフルな子たちはフィギュアみたいですね。
お家につれて帰りたいと思いましたが、猛毒なんですって~~
ひえええ~~

最後の子はちょっと心臓に注意です。

あれれ~?ポケモンもいましたよっ♪
ヒノアラシさんです。ヒキガエルさんと仲良しですね。

いやいや大層楽しめました。
外のゾーンは冬眠していてお休み中だったのでぜひ暖かくなったら再訪しようと思います!!!
カエルが好きな方にはとってもおすすめです♪

KawaZoo
静岡県賀茂郡河津町梨本377-1
Tel. 0558-36-3990
10:00~16:30(最終入園16:00)