カテゴリー: ブログ
みんなで新年会!!
宮野です。
昨日、遅くなりましたが関連会社さん達と新年会を
行いました!
場所は富士吉田にあります、明日への語らい処囲炉裏さんです。
提灯がいい雰囲気を醸し出しています。
では、早速入店です。
今回はお鍋がついているコース料理にしました。
まずは前菜のあんかけ茶碗蒸しです。
出汁がきいてて美味しいです。
次はお刺身です。甘口醤油がわさびと合う一品です。
メインにもつ鍋がありましたが、お酒を飲んでいて取り忘れましたので
〆の鍋の出汁で作った中華めんです。
箸休めにおつまみセット。
あん肝、白子、カラスミ、カキフライどれも新鮮で美味しくお酒が進みます。
最後にデザートの杏仁豆腐です。
写真取り忘れました(´・ω・`)
また、お酒の種類も豊富で特に日本酒のバリエーションは色々とあります。
店員さんに日本酒の好みを言うと好みにあった物を選んでくれます!
友人と集まる時にまたいきたいと思います。
ごちそうさまでした!
いすみ市岬町にある「炭火庭岬」に行ってきました!
こんにちは清水です!
最近のマイブームはモデル歩きです!
つま先をまっすぐ前に出して背筋を伸ばすことを意識しております。
それはさておき、
先日いすみ市在住の友人に、私が移住した祝賀会ということで焼肉に連れていってもらいました♪
お店の名は「炭火庭岬」
千葉県いすみ市岬町井沢1863-1
A4ランクのお肉を割安で提供するなど人気のお店で食べログでも取り上げられています。
私のおすすめは上ロースです。
タレで召し上がるイメージが多いですが、あえての塩で際立つ その甘み!
これは旨いです!
食べ過ぎてお店を出る時は、もはやモデル歩き不可でした。笑
お店がある敷地内にはスーパーSENDOや100円ショップ、本屋などもあり買い物ついでに立ち寄れていいですね♪
房総で遊んだあとはお肉でもいかがでしょうか♪
昭和の香り漂う・・奥田センター飲食街
田代です。
寒波が到来しているとのことで、
この週末は寒いですね・・・
先日、物件調査で藤沢駅を歩いていると、
何やらレトロな一角が・・・
「いらっしゃませ 奥田センター飲食街」
もう藤沢で4年近くなるのに入った事ない区域。
地元熱海や三島にはこんなところよくあったな~
とんかつの良いお店がこのあたりはないので、
これは突撃するしかない!!
ここまできてようやく店名を把握。
「豚基地かつも」
ここは知らなかったな~
カウンターには常連さんらしきお客様が。
とんかつはロースと思っているので、
まずは上ロースカツ(1200円)を注文。
衣は薄くて色は白っぽいです。(写真より薄い色です)
これはお肉の美味しさに自信がある証拠か?
期待に胸が踊ります♪
ソースだけでなく、塩やとんかつ用醤油なるものまであります。
まずは私の一番好きな食べ方の塩で。
衣が邪魔せず、お肉には甘みがあり、
そしてとても柔らかい!!とっても美味しいです。
次はソース。甘めのソースなので、
からしをたっぷりつけていただきましたがこれも良いです。
そして最後に醤油。
美味しいんですが、せっかくの甘いお肉が
しょっぱくなってしまうので、やはりお塩が一番ですね。
お肉は真ん中のあたりも程よい脂があり、
端から端までとっても美味しく大満足のランチでした😊
店内には、日本酒のワンカップが多数並べられていました。
何度も目を凝らしましたが、
残念ながら弊社グループ「苗場酒造」の
ワンカップはありませんでした・・・
夜のメニューがどんな感じかわかりませんが、
ちょっとここは気になりますので、
また夜に改めてお邪魔してみたいと思います!!
豚基地かつも
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目5
TEL:0466-63-5555
湯河原の梅
宇賀です。
明日はすごく寒くて、月曜日は一時的に暖かい空気が入ってくるらしいです。
むむむ。
しかも火曜日はまた寒気が強まるらしいです。
はぁ~~~~
どの気温が通常の冬なのか分からなくなってきました。
頭痛も連日です。トホホ。
そして毎朝、出勤時に通る幕山公園通りのしだれ梅。
早ければ、1月下旬にはポロポロと花を咲かせるのですが、
今年は、まだほとんど見当たらない感じです。
蕾もないので、まだ少し先ですね・・・
お隣の湯河原荘さんの梅は種類が違うのですが、毎年同じ時期に咲いています。
いい匂いです~
湯河原梅の宴は2月2日からです。
1月26日・27日めちゃくちゃ市開催中!!
本日、藤の広場にて
めちゃくちゃ市が開催されています!
伊豆の名産品や地物が取り揃えられ
大勢の方で賑わっていました!!
伊東を代表とする干物屋さん
丸達水産さんで塩サバ2枚で500円を購入~!
今日は安くなっています!
美味しいですので試食も止まりません!
「見るだけでいいから寄ってって~」の声に
カメラを向けると、マスクを外そうとしてくれましたが
完全にタイミングが合わず
ごめんなさい!
特大天然アユ お腹に卵がぎっしり入ってます!
1,500円が1,000円に値下がりしてました!
こんなに大きなアユが獲れるのは
5年に一度らしいです。
頂きたかったのですが
お腹を切られ、はみ出ている卵に引いてしまいました。。
伊東の方は明るく元気な方が多いです!
田舎ならではの催物に観光客の方も
楽しい事間違いなし!
明日も開催しています!
是非!!
藤の広場
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
星野温泉トンボの湯「橙湯」開催します
今朝起きたら、部屋の中が少しだけいつもより寒くなかったので、これは雪が降っているな・・・と思い外に出ると約5センチほどの積雪がありました。
軽井沢駅北口
晴れているのでどんどん雪が解けています
真っ白になった車の雪を払い、気を付けながらゆっくり運転して会社に向かいましたが、凍結している路面でブレーキが利かずに交差点に突っ込んでしまいました。
一瞬血の気がひき覚悟を決めたのですが、幸いなことに車が1台もいなかったので事故にならずほっとしました。
40キロも出していなかったのですが、ブレーキのタイミングが遅かったようです。
元々雪の降らない地方で育った為、まだ雪モードに慣れておらず油断は禁物だなと改めて感じました。
さて、去年のこの時期ですが「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」の皆既月食に世間が沸き立っていましたね。
私も氷点下の気温の中、カメラを構え何度もシャッターを切りました。
2018年1月31日に撮影
今年は1月21日に「スーパー・ブラッド・ウルフムーン」の皆既月食でした。(ちなみに1月最初の満月の事を「ウルフムーン」と呼びます)
日本では昼間の為観測はできなかったので残念でした。
ただ、昨年開催された星野温泉トンボの湯の「橙湯」は今年も開催されるそうです。
トンボの湯さんでは個人宛のダイレクトメールを一切やめたかわりに近隣にお住まいの皆さんへということでお知らせハガキを送っているようです。
私のところにもちゃんと届いておりました。
まんまるな橙が大量に浮かぶ湯舟は圧巻ですよ!
彫刻の森駅のそば、Cafe Bar Woodyさん♪
こんにちは南雲です。
先日無性にハンバーガーが食べたくなり、思い出してお邪魔した彫刻の森駅からすぐの「Cafe Bar Woody(カフェバー ウッディー)」さん。
もちろんお昼も人気なのですが、Cafe barだけあって、いつも夜遅くまで営業しているので気になっていました^^
メニューを見ると一押しのハンバーガーが2種類あってチーズ君と悩みましたが、温泉卵が入った温玉君にしました!
ハンバーガーを食べながらビールを飲んだら洋風でかっこいいんじゃない?(ただ飲みたいだけです)と思い、一緒にビールも注文。
店内はお店の名前の通りウッディーで、実際に入ってみてもらいたいのですが、飾られているキャラクターの影響か、テーマパークのような雰囲気です。
そして、ビールもウッディー!
さらにカクテルのマドラーもウッディー!
雰囲気があって好きです♪
そして、ハンバーグやロコモコ、カレーなどもあるなか、念願のハンバーガー、箱根バーガー温玉君です♪
すごいボリューム
そしてオニオンリングの中に温玉がセットされています!
ハンバーグが大きく見えたので、手前にずれているのかと思ったらそうではなく、食べ応えのある大きいハンバーグでした!
下味もしっかりしているジューシーなパテに、たくさんの野菜のフレッシュさと歯触りもあって、大きくてもぺろりと食べちゃえました♪
これは他のハンバーグメニューも気になります…
ランチはもちろん、この周辺では珍しく深夜までやっているので、夜中にお腹が減ったときにもたすかります!
店内の雰囲気も楽しみに、みなさんもぜひ^^
Cafe Bar Woodyさん
基本のらーめん。石川屋さん~~♪
廣澤です。
ラーメン好き好きひろさわ~♪
(※元音源はわかめラーメンのCMです。)
熱海はラーメンの美味しいお店が多いのですが
古くからのお客様はこちらがおすすめのようですね。
石川屋さ~~ん♪
熱海銀座の近くにある有名店。小さなお店ですが、カウンターも大きく一人でも入りやすい!
やっぱり寒い日はラーメンのお汁をちゅるちゅるる~~…
思わずよだれが出てきてしまったので早速入店です!
こんばんわ~~。
今日は、そういうわけでチャーシュー麺とあとオムライスを~~。
焼餃子もお願いします!!
それそれ~~!待ってました!
ど~~んっ!
きゃああ~!澄んだ澄んだ、澄み渡った美しいスープ!
なんて美しい~~~…。そしておいしい…。
中は細麺なのですが、これがまた上品でスープにもしっかり絡む!
うまい~~~。うまい~~。ちゅるちゅるる~~
ヘイっ!お待ちっ!
これまた上品な大きさの焼餃子。
野菜とお肉のバランスがさすがですね~~。
そしてシメといえば~~
ど~~~んっ
オムライスです。
見るからに美味しそう!いわゆるトロトロ系ですね。
石川屋さんはラーメンも有名だけど、オムライスも超有名。
中のご飯はケチャップ味ではなく、ソース味っていうのが乙ですね♪
うふふ~
もちろんぺろりと平らげましたよ~。
もう一つ、このお店の素敵なところ。
ご飯を食べながらにして、ポケモンゴーで遊べます!すばらしい~~
おすすめですよ♪あっ虹がでてる~~!
うふふふ~
石川屋
静岡県熱海市銀座町9-3
電話:0557-81-3075
東伊豆町役場へ
木村です!
突然ですが金目鯛です!
先日、東伊豆町役場へ行ってきましたが出入口に大きな金目鯛の銅像がありました。
稲取は立縄釣りによる漁獲量が県内第1位なんです!
金目の煮つけって美味しいですよね〜(高級魚なのでめったに食べれないのが残念ですが…)
金目鯛だけでなく、
この日はにゃんこも出迎えてくれていました。
カメラ目線、ありがとうございます。
次回もにゃんこが出迎えてくれると嬉しいです。