たか丸食堂さんへ行ってきました。

木村です!

本日、お昼に”たか丸食堂”さんへ行ってきました。
前回お店に行ったときには、
品切れのためその日の営業は終了だと言わてしまいました…

お店は広くはないですが、
店内はなかなか混み合ってます。

メニュー表がこちら↓↓↓

定食以外にもあら煮や酒蒸しが頂けるそうで、
お昼からお酒を呑みながらなんていいんでしょうね〜

海鮮丼も頂きたかったのですが、
お店の方にワンプレートは何が乗っているのか聞くと肉・魚・揚げ物
と品数も多そうなのでこちらを注文♪

ボリュームもですが、おかずの多さにびっくりでした。笑

伊東で獲れる魚がほんとに美味しんです!
刺身は特に美味しかったですよ!
ご飯を食べながら海鮮丼も気になってしょうがなっかたです…

おかずも多く白飯も進みお代わりさせて頂きました。
家庭的な味で体に染みます。

伊東駅周辺に飲食店が多くいろんなお店にいってみてください!!

熱海の名店”ステーキハウス・はまだ”!!

早川です。
熱海店スタップ 総勢9人で “ステーキハウス・はまだ” に伺いました。
熱海に住む文化人や別荘族が、足繁く通う老舗店です。

本日はこの名店で岡本・間久・私の3人の歓迎会をしてもらいました。

どんなものより、肉が好きな私にとっては、夢のようなお店です。

店内の雰囲気も、どこやら風格があります。

お肉を食べるときは、野菜はいらないのではないかと、真剣に考えているのですが、
熟練した職人さんが焼くと、とても同じ食べ物とは思えないくらい美味しくなります。

トマトのチーズ焼きです。
ふわふわです。
店長の大野がトマトが苦手らしく、私に譲ってくれました。

”早川さん食べる?”
の質問が言い終えると同時に
”ハイっ!!”
と、いつになく、はっきりとしたお返事を致しました。

そしてこのお肉。
お肉の”ジュワッ ジュワッ ”焼けていく音に勝る魅力的な音色がこの世にあるのだろうか?
テンションが上って上がって止まらない。

焼き上がった サーロインです。
流石は名店のステーキです。
一口食べてると同時に、五臓六腑に肉の味が広がります。

一口、一口、幸せを噛み締めながら、頂きました。

それはそれは、美味しかったです。

この名店で夢のような時間が過ぎました。

このお肉の味に負けないように、しっかりと仕事をしたいと思います。

ご馳走さまでした。

2月9日・10日『南魚沼市 雪まつり』

今日は節分ですね!
我が家も毎年息子と豆まきをしております。
息子は中2ですが、今年も一緒にやってくれるかどうか不安ですが(笑)
ちなみにまく豆は落花生です。

話は変わりイベント情報です!
雪国ならではの雪まつりがこれから色々な所で開催されます。
その一つとして紹介するのは、

今週末の2月9日(土)・10日(日)に隣町の南魚沼市で
南魚沼市 雪まつり】が開催されます!!

南魚沼市 雪まつり

9日(土)には新潟の歌姫の「スペシャル歌謡ショー!!」
さらに夜には冬花火!なんと40発!
10日(日)は子供が喜ぶ「仮面ライダージオウショー!!」

他にもスノーパークエリア・飲食店エリア・ステージエリア・光と雪灯エリアなど
盛りだくさんです。

是非週末は雪まつりを楽しんで下さい。

【会場】六日町大橋下 魚野川河川敷特設会場
※会場には駐車場はございません。
南魚沼市役所・南魚沼市民会館をご利用下さい。

夜の奥田センター飲食街

田代です。
早速きました、夜の「豚基地かつも

みんな奥田センター飲食街の存在は知っていながらも、
なかなか入ったことがないという者ばかり。
ディープな藤沢、楽しみです♪

店内は他にお客様はおらず、
一抹の不安を感じつつ一同店内へ。

お通しも豚。
普通に美味しいです😊

日本酒のワンカップが14種類ほどあるので、
なかなか楽しいです。
最近はワンカップを飲んで歩いてひる人は
あまり見かけなくなったね~なんて話ながら、
お酒が進みます。

でもよく考えたら、こんな比較的度数の高いお酒が
自販機で簡単に買えるのって凄いというか、
怖いというか・・・

とにかく豚づくし。

このお鍋の中には・・・

野菜のまわりに豚バラ肉をまいたタワーが!!
チョモランマ鍋というそうで、冬限定だそうです。

写真映えは生の状態の方が良いですね。

こちらもとっても美味しくいただきました♪

そして最後は上ロースカツで〆。

最初から最後まで、とにかく豚肉づくしでしたが、
このお歳の我々にとっては胃もたれもなくちょうど良かったです。

まだまだ素敵なお店が隠れているであろう藤沢界隈。
次はどんなお店に行こうかな~

湯河原でボルダリング

小田原~湯河原間の東海道線は平日よりも週末の方が混雑しています。
そしてかなりの割合の方が「山に行く」恰好をしています。

そして、年明けくらいから写真のようなマットを背負っている方が見受けられるようになりました。

ボルダリングマットです。
初めて見たときは「寝るためのマットをわざわざもっていくのか?」と思いました。その割には汚れているし、変だな~と。

少し調べたところ、湯河原には幕岩というフリークライミングのスポットがあることがわかりました。
湯河原・幕岩
着地時の衝撃を和らげるマットとのことです。

今、梅の宴が開催されています幕山公園のすぐそばですね。
昨日、天渡が写真を撮ってきてくれました。

まだ先始めですが、綺麗ですね!

春に向け、ボルダリングに梅に、観光客が週末ごとに増えそうな予感です!

また、雲・・・。オリンピックのボランティア募集始まりました。

気温は低いですが、晴天に恵まれた為か、いつもよりは車が多く
往来しているように思います。

ただ、昨日が非常に気温が高く雪も大分融け、本日のこの寒さで
凍結が進んでしまっているところが沢山できてしまったと思います。

こちらへお越しに際の人も車もお足元の準備はくれぐれも
しっかりとしていただいた上、お越しくださいませ。

さて、最近天気が良いので空を見上げる事が多いです。
で、今日も見上げると、ポツンとこの雲が・・・
出勤時なので午前中の早い時間帯でした。

なんとも不思議な雲です。周りには一切雲がないのに、
この雲だけが出現していました。

その後富士山に笠雲が出現してたので、
これから風が強く吹くかもしれないです。

そんな、雲ばかりを追いかけている訳ではありませんが、
本日の新聞折り込みにこんな案内が・・・。

いや~本当にオリンピックがくるのですね・・・
なかなか実感が沸きませんが、
真剣にこのボランティアは考えています。
だって一生に一度あるかないかの体験になるはずですので・・

明日はどんな天気になって、どんな雲が出現するかなぁ~

南雲(直)でした。

長野原 かない亭の焼肉丼セット

こんにちは!

ちょっと前になりますが
草津での用事の帰り道、久しぶりにかない亭さんで
ランチをしてきました♪

かない亭さんは焼肉がメインのお店ですが
定食もとてもボリュームがあり
私もたびたび利用させて頂いているお店です。

今回は焼肉丼のセットを注文しました!

写真ではわかりづらいですが
ラーメンもどんぶりもそれぞれ単品でも
良いくらいの量があります。

特に焼肉丼の方は食べ応えがあり、
ご飯は食べてもなかなか減りませんので
本当に満腹になります。

味も美味しく、草津付近ではオススメの飲食店です!

以前、大谷店長は大盛カツどんを紹介しておりましたが
いつかはそっちも試してみたいですね~

皆様もぜひ足を運んでみてください♪

かない亭
住所:群馬県吾妻郡長野原町大津470-5
TEL:0279-82-2227
定休日:木曜

仙石原のラッキィズカフェさん♪

こんにちは南雲です!

2月になって箱根ではスイーツコレクションが始まっています♪

→スイーツコレクション公式サイト←

本当はお茶をしながらスイーツを楽しみたいところですが、それはまたお休みの日にすることにして、仙石原の参加店ラッキィズカフェさんでおやつを買ってきました(*^-^*)

入るとすぐにおいしそうなケーキたち!

さらに焼き菓子や

生菓子に

これからのシーズンにぴったりなチョコレートも♪

店内には↓のようなカフェスペースもあり、暖かくなったらテラス席も利用出来て、ワンちゃんもOKだそうです!

ワンちゃん連れの方にはこれはうれしいです^^

今回はネーミングが箱根っぽい温泉玉子プリンと金時ロールを購入してお持ち帰り♪

かわいい瓶に入ったプリンはものすごくなめらかで、風味よくおいしい!カラメルが苦すぎないのも好きです。

そして黒糖生地にきな粉クリームの金時ロールもコクのある、ほど良い甘さでおいしい!

これはスイーツコレクションのメニューも食べてみたい!

ホールやデコレーションケーキもお願い出来るので、箱根で記念日を迎える方にも良いですね(*^-^*)

ラッキィズカフェさん

スノーモビルランド湯沢

湯沢の冬のアクティビティーは、スキーとスノーボードだけではありません。
雪原を疾走するスノーモービルもおすすめです。

スノーモビルランド湯沢」では、ミニサーキットやツーリング、新雪走行など
初心者でも手軽にスノーモビルを体験できます。


8の字トレーニングコース


パウダー(新雪)コース

【ライディング料金】
・スクール OR フリーライド …… 半日(2時間)11,000円、一日(4時間)22,000円
・体験試乗 …… 30分 3,500円
※初回はライセンス検定料金3,000円がプラスになります。
※フリーライドはRSS 3級ライセンス以上取得者のみ可能です。

湯沢町内のスキー場のシーズンリフト券をお持ちの方は、
ライディング料金の割引が受けられます。

スノーモビルランドの受付場所は、湯沢中央公園のレジャープールオーロラです。
スキーのついでに、ぜひ足を運んでみて下さい!

大観山の雪

宇賀です。

バイオハザードRE2が発売日には届いていたのに

始められなく泣いている日々です。

アサクリオデッセイのDLCがどこまで続くんだろと

楽しくてやめれないジレンマと戦っています。

ゲームネタですみません。

 

さて、先日の雪。

湯河原も降りました。

手前が本日より「梅の宴」が開催されている幕山ですが、

奥に見える大観山も山頂からこっちは湯河原町なので・・・一応降りました。

大観山は、標高1012m、富士山の撮影スポットとしても人気があり

バイカーさん達の休憩場所でも人気です。

湯河原からだと、一般道の椿ラインを通って行けますが、

道が大分クネクネしているので、酔われる方にはお勧めしません。

頂上にあるスカイラウンジは、ちょっとしたお食事などが出来ます。

頂上から小田原方面へ降りるターンパイクは、ちょっとお高めですが

走ると気持ちいい有料道路で、小田原の街並みがばぁ~っと広がり、

春には桜、梅雨にはアジサイ、秋には紅葉がおいしく味付けしてくれる

素敵なドライブコースですよ!

ドライブ好きな方には、ぜひ、通ってほしい道です。