天渡(テント)です。
湯河原駅前にございます~
フォーシーズンベーカリーさんにお邪魔しました。
写真から美味しいパンの香りが届くと思います。
価格に驚きです!安いと思いました。
私はラストのメープルクロワッサンをチョイス!
お会計を済ませたところで、
めんたいチーズが登場!
かなり気になりましたが、、、
次回の楽しみにしたいと思います♬
明日も宜しくお願い致します。
天渡(テント)です。
湯河原駅前にございます~
フォーシーズンベーカリーさんにお邪魔しました。
写真から美味しいパンの香りが届くと思います。
価格に驚きです!安いと思いました。
私はラストのメープルクロワッサンをチョイス!
お会計を済ませたところで、
めんたいチーズが登場!
かなり気になりましたが、、、
次回の楽しみにしたいと思います♬
明日も宜しくお願い致します。
こんにちは!金子です。
先日、ベイシア勝浦店の鮮魚コーナーでこんな大物をゲットしました!!
「クロダイ(富津産)」です(*^-^*)
まな板と同じ位あるんじゃないかという立派なサイズです(@@)
ベイシア勝浦店さんの鮮魚コーナーでは、地元で獲れた新鮮なお魚が並びます!
時にはこんな大物や、珍しいお魚も並ぶことがありますよ♪
この日は塩焼きにすることにしました♪
グリルにやっと入る大きさ!!
美味しそうに焼けました~(^^♪
身がふわっふわで塩味がいい感じに染みていて、本当に美味しかったです✨
みんなで「クロダイってこんなに美味しかったんだね!」って言いながらいただきました♪
今日も海の恵みに感謝です✨
皆さんも、ベイシア勝浦店さんの鮮魚コーナーをチェックしてみてくださいね(*^-^*)
さて、勝浦で美味しいもののお話がもう一つあります!
本日22日~7月31日まで、勝浦中央商店街では、「商店街グルメ巡り グルメde商店街」というイベントが開催されます!
勝浦中央商店会加盟店の飲食店で期間中にお食事すると、各店でオリジナルのサービスが受けられるというイベントです♪
チラシのサービス券の部分を切り取ってお店にお持ちください。
皆さんもぜひ、勝浦商店街にお出かけください(*^-^*)
イベントの詳細は、勝浦中央商店会さんまでお問い合わせください。
0470-73-0199
こんにちはぁ~
現在の江ノ島周辺には、2020年オリンピックのセーリング競技に向けて
選手や関係者の方たちが滞在されています⛵
ひまわり湘南海岸からお部屋を借りてくれたチームもいますので
是非、来年に向けて頑張ってほしいと思います。
先日霧の為、何も観光のできなかった蓼科湖でしたが、
とびきり美味しい焼肉屋さんに
行くことができました。
ロッジでの夜ご飯は、前日までの予約制。。。
夜ご飯、ここの近くになにかありますか?と聞いたところ
ロッジから歩いて3分のココを紹介してもらいました~~
まさかの、蓼科湖付近(山の中腹なんで)でお肉に出会えるとは感激です!!
オーナーは、角田大徳さんという青年です。首都圏や海外の飲食店で修業をし、
Uターンで信州に帰ってきました。実家は約300頭の蓼科牛を飼育している牧場です。
だそうですーー
ギュー🐄を一頭丸ごと?買っているということで、焼き肉の部位の種類が多かったです。
何よりも、お肉が・や・わ・ら・か・い・😊♬
ご実家から、いいお肉をいい状態で仕入れられるのでしょうね。
このブログを書いていても、お肉たちのことを思い出してしまいます💛
シイタケの上の「牛」の文字、手が込んでますよね🍄
こんにちは。
今朝の熱海は霧が発生していて、町の中は真っ白でした。
早くカラっとしたお天気になってほしいものです。
あちらこちらで夏休みに入ったというお話が聞こえてきますので
夏休みにピッタリなイベントのご紹介です。
函南町にある酪農王国「オラッチェ」では
7/20(土)~9/1(日)まで「とうもろこし畑の巨大迷路2019」がオープンしています。
なんでも今年は平均で30分ぐらいかかるコースのようで少々難しいようです。
さらに、三津シーパラダイスとのコラボで
水族館入場とオラッチェでBBQ&巨大迷路が楽しめるプランもあります。(※要事前予約)
オラッチェは動物と触れ合うコーナーなどもあるので、ご家族みんなで楽しめますよ。
私も姪っ子の夏休みの思い出作りにいっしょに行きたいと思います!
天候によって開催されない場合がありますのでご確認のうえお出かけください。
こんにちは肥田です。
今回は伊豆高原駅より城ケ崎に向かう途中にある
おもしろ博物館-城ケ崎文化資料館-を紹介します。
開館時間: 10:00~16:30(入館16:00まで)
定休日: 水曜日
伊豆高原駅やまも口(南口)から徒歩9分
館内バリアフリー
軽食もあるみたいですね。
実は水曜日に行ったので中には入れませんでした。
気になる方はHPを見てください。→おもしろ博物館-城ケ崎文化資料館-
もともと博物館に行くつもりはなかったのですが、
入り口からヤギが見えまして、ふらっと立ち寄りました。
昔から知っている場所ですが、ヤギ飼い始めたんだーって感じです。
直ぐ近くまで近寄れます。(ちょっと危ないような気もしますが)
ヤギと目が合うと何かくれのか!って感じで近寄ってきます。(私は逃げました!)
人懐っこい感じですよ。
興味ある方は是非!おもしろ博物館へ!
※姉妹店 伊豆オルゴール館
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
高村です。
山中湖の小学校は今日終業式でとうとう夏休みに入ります。
夏休みということで、山中湖のイベント情報をご紹介いたします。
『ともおぺ』というリアル宝探しです。
子供が学校のお便りと一緒にチラシを持ってきて気になったので調べてみたら、
二人以上から参加できる本当にリアルな宝探しでとってもおもしろそうでした!
問題などクリアしていきアンケートに答えると
抽選ですが豪華賞品がもらえるらしいです。
過去には純金などの賞品があったみたいです!すごいです…山中湖。
今年も素敵な賞品がいっぱいです。
ゲームをしながら山中湖を観光でき楽しそうです!
ネットの評判も皆さん楽しそうにゲームをしていてリピーターが結構いました。
山中湖は観光地といっても子供が遊べる様なところはなかなかないので
こういった企画はお子さま連れには嬉しいですね!
なかなか出かけることの少ない私ですが、10月8日までやっているみたいなので
子供と挑戦してみようかなと思ってます!
皆様もぜひ夏休みに来て挑戦してみてはいかがですか?
今朝、自宅で出勤前の準備をしていたら
ドンッ!という鈍い音がしました。
びっくりして窓の方を見ると
野鳥がぶつかったようで
すぐにバタバタと飛んでいきましたが
どうやらキビタキのようでした。
大きい鳥にでも追いかけられたのでしょうか。
すぐ飛んで行ったので大丈夫かと思いますが
脳震とうを起こしていないか心配です。
鳥繋がりで思い出したので、先日撮影した野鳥がこちら
オオルリ(♂)です。
(私は)滅多に出会わない。
(私は)なかなか撮影出来ない青い綺麗な鳥ですが
なんとこの時は枝にとまったまま
5分くらいじっとしていました。
いつ逃げちゃうかわからないので
必死にカメラのシャッターを切りましたが
バシャバシャとっているうちに
「ん?全然動かなくない?」
と感じ、写真撮影をやめ(沢山撮ったので)
肉眼でじっと見るというラッキーな観察が出来ました。
オオルリは【日本三鳴鳥】(にほんさんめいちょう)と言われ
さえずりがとても美しい鳥です。
できれば虫をくわえてない姿を撮りたかったのですが
じっとしている間ずーーっと咥えたままだったのが残念。
今度はいつ出会えるかな?
青空と木漏れ日の下で撮影したいですね。
こんにちは藤江です!
本日は一気に夏が訪れたように暑い日となりましたね^^
湯河原店の前も水着の方も多く見掛けましたよ♪
梅雨明けが待ち遠しいですね。
さて先日ですが、湯河原町から熱海市へ行く国道135号線沿いにある
マルフクガーデンさんに行ってきました!(http://www.izu.co.jp/~kazi/marufuku/
マルフクガーデンはみかんなどの柑橘類の直売とひもの焼きが食べられる食事処があります!
マルフクガーデンさんは観光農園として春はゴールデンオレンジとニューサマーオレンジ、
秋はみかん狩りを楽しむことができるそうです^^
今回はお土産に一袋だけ買おうと思いましたが、試食をいただくと
どれも甘くてとても美味しい‼‼ 一袋だけ買う予定が全種類を
一袋ずつ購入してしまいました^^!
お店の方もとてもフレンドリーで親しみのある方で、
マルフクガーデンさんの皆様が愛情を込めて育ててるから
甘く美味しいみかんが出来るんですね^^
皆様もジューシーで美味しい柑橘類が購入できる
マルフクガーデンさんに是非お立ち寄りください♪
竹村です。
箱根でもセミが鳴き始めました。
数日前からちらほら聞こえてはいたのですが、今日はようやく本格的にという感じです。
ところで「セミが鳴き始める」でみなさんが想像したのはアブラゼミの鳴き声ではないでしょうか?
実は箱根で最初に鳴き始めるセミはヒグラシなんです。
普通は残暑の頃から秋口にかけてなくヒグラシですが、
箱根は標高が高いので、まずヒグラシが鳴き始め夏本番になってくると、
アブラゼミやミンミンゼミが出てきます。
7月の終わりには湖水祭&花火大会がありますし、
ちょっと早いひぐらしの声を聞きながら避暑にお越しになってみてはいかがでしょうか。
こんにちは清水です!
海の日が過ぎ、いよいよ夏本番といった気配が♪
この週末は、当社の目の前のヤシの木が立つ道を、スイカのボールや浮き輪を持った水着姿の人々が嬉しそうに海へ向かう光景も見られました♪
まさに海のリゾート地ならではでテンション上がります♪
そして、本日は以前お伝えした大原海水浴場で行われる「SURF JAM FESTIVAL 2019」開催日です♪
出社前に立ち寄ってきましたが、波も良く天気も良く
朝から沢山の人で賑わっていました。
Liveステージやドリンクの注文カウンターもお洒落に設営されていて、いい感じです!
海のイベントが盛り上がる季節になってきました~♪
海水温度も水着で入れそうですよ♪
さて、先日は南房総に用事があり昼食をどこで食べようか迷っていたら、可愛らしい店構えのレストランがあったので立ち寄らせて頂きました♪
家庭フランス料理「ラ・メール」
千葉県 南房総市 白浜町白浜 5840-4
お店のおすすめ「チキンカツ¥850」※ライス別途
こんなに大きいと思っていないまま、このサイズのチキンカツが置かれたので、あまりの大きさに思わず笑ってしまいました!
デミグラスソースの上からチーズを掛けた食欲をそそる味付けとなっています。
見た目より味付けは濃くないので、よく噛みしめて食べていくとチキンの甘い脂が口に広がってとても美味しいです♪
それでも食べ終わるのに相当な時間が掛かりました…残さず完食です。
レトロな作りの店内には、私が居た間に、席が埋まるほどのお客様が来店されて、人気のお店なんだと思いました♪
お店の近くには、塩浦海水浴場があります!
入江になっているため波が静かで子供達や家族連れに人気の海水浴場です。海の家も建っています!磯遊びも出来る海なので南房総の良さが沢山詰まっている場所ですね♪
当社で取扱いのアベイル白浜が目の前に建っています♪
これから夏の行楽シーズンです♪
皆さまもお近くにいらした際は是非お立ち寄りください!