こんなとこにパノラマビュースポットが!「富士山駅」

こんにちは~
くめです
ここ一年は引っ越してからというものの物入りなことが多くて
ドタバタで休みの日もあまり休みじゃないような日々が続いて
ゆっくりした時間がほしいなぁと思っていたらあっという間に今年は残り1ヶ月ほど…
恐ろしいほど時間が早く経ってる気がする…
来年はゆったりと過ごせるようにしたいので忙しいけど今を頑張っていこうとおもいます
ドタバタ
さてさて、今回は運転免許やマイナンバーカードの更新で
証明写真を撮りに富士山駅にやってきました
富士山駅は出張の際によく使うところなのですが
ビルの中をゆっくり歩いたことないので実質今回はじめてです
証明写真っていうのは記録に残るくせにかなり写りが悪かったりするものですが
今回はちゃんとリサーチしてめちゃめちゃ良い証明写真のやつみつけました
たぶん人生で一番いい証明写真撮影機だとおもいます
↓使ったのはこちら
そして写真撮影が終わったので、時間が少ししかありませんが、ビルの中をちょいとみてみます
お土産やさんやダイソーやら本屋やら結構色々ありました

お土産やさんでかなりかわいい富士山の形したUSBコンセントがあったのですが、撮影禁止なので今回は写真ないのですが買ってきたらまた今度写真あげますね
夕焼け色や陽射し色など色んな富士山あってかわいすぎた…
そして屋上があるのでなんとなしに上がってみると
わぉ
富士山だ
こんなパノラマ台があったとは
かなりよく見えて感動です
紅葉祭りもあるからか飾り付けもあって素敵です
ここ最近は雲に隠れてあまりみえなかったけど、夕方なのもあって迫力ある富士山をみれました
富士山パワー!
それにしても、富士山駅のこと、普通に阿波おどり空港とか
鳥取砂丘コナン空港みたいなそういう名物つけただけだと思ってたんですけど
富士山駅みれるっていう理由だったのかもしれませんね
何気なくフラッと寄っただけですけど、いい出会いしました
帰りエレベーター待ってる間に面白いもの発見
どこからきたの?で日本全国版と世界版があります
これはわが社としても貴重な資料では…?と思い
パシャパシャ
これまたいいものみつけたぜ…
みんなも可愛いお土産あるし、富士山駅いってみてね~
次回もよかったらまたみてね~
P・S
その後マイナンバーカードと運転免許更新の写真を出そうとしたら
どちらもキレイにとった写真いらなかったみたいで見事写りの悪い写真に差し替えられました

軽井沢と言えば。。。

憧れの万平ホテルカフェテラスに行ってきました!
創業130年、大規模改修を終えて2024年10月に再びグランドオープン
紅葉がきれいなテラス席で大人気のアップルパイをいただきましたー!
季節のタルトはぶどうのタルトでした
旧軽井沢は今、紅葉まっさかりで今週いっぱいくらいまでは美しい景色がご覧いただけそうです

昔ながらのプリン
一番人気アップルパイ
季節のタルトはぶどうでした

Cafe&Bar ほたるの庭☕さん

伊東から土肥へ向かう136号線沿いにある、「ほたるの庭」さんです。

モーニング~ディナーまで営業しているみたいです。

ランチメニュー↓

ケーキの種類が多く、店内で販売もしていました🍰

海老とトマトのジェノベーゼをいただきました。

美味しかったです!

10年後の自分へ、タイムカプセル1,000円。

土肥には、伊東店でもよくお取引がある、シーサイド・スパ西伊豆土肥があります。

富士山と海の眺望がすばらしいマンションです♪

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

越後湯沢ぶらり街めぐりのご紹介

だんだん秋らしく山も色づいてきましたね。

徐々に夜はかなり冷え込んできてワクワクしてきている方も多いのではないでしょうか。
寒くなるとどんどん動くことがおっくうになっていく樋口です、、極力お布団と離れたくない日々です。これではだめだと思うので楽しいイベントのご紹介です。

まだまだ秋も楽しめる湯沢にお越しいただいた皆様にはぜひ体験していただきたいです!

 

その名も越後湯沢ぶらり街めぐり!

※画像はホームページよりお借りいたしました。
11月11日(月)~15日(金)までと18日(月)~22日(金)の10日間で行われているようです。
専用チケット(1枚:1,000 円)を購入して、参加店をめぐると、期間中の特別メニューや立ち寄り湯などをお楽しみいただけます。
1回の購入で10枚以上をまとめてお買い求めいただいた方には抽選でプレゼントが当たります。

チケットの購入は広域観光情報センター(JR越後湯沢駅構内)、湯沢町観光まちづくり機構事務局(JR越後湯沢駅東口タカハシヤ様2階)、各参加店舗でご購入いただけます。

出展一覧を見る限り、湯沢でも人気店舗が並んでいるのではないでしょうか。

もちろんこちら以外のお店も魅力はたっぷりですが、今回を機会にまだ入ったことのない店舗にお立ち寄っていただいてはいかがでしょうか?
近隣のリゾートマンションをお持ちの方は気軽のお出かけしやすいかとも思いますが、夜は冷えますのでどうぞ暖かい格好でお出かけくださいね!

京都遠征と公共交通機関

福井です。
先週一泊二日で京都に行ってきました。

2日ともバスケ観戦のため京都らしいことは何もしていません。
初日はベンチ横の席が奇跡的に取れたので、めいっぱい満喫しました。

あまりに前の席のため、配信を見返すとちょくちょく映り込んでいました。

最推しのロウル(川崎のマスコット)もハイタッチしにきてくれました。

初日は残り1秒で放った逆転の3Pシュートを外し、悔し泣きする選手を見て泣き、
翌日にその選手が3Pシュートをすべて決める姿にまた泣きました。

もう親の気持ちです。
何度も配信を見返してしまいます。

さて。
京都に行くたびに必ず聞かれるのは
・いくらかかるのか
・どうやっていくのか です。

金額はホテル+新幹線代で25,000円~30,000円/人くらいです。
そうなんです、意外と安いんです。
車で行ったときは往復の高速代20,000円+ガソリン代+ホテル代でした。

新幹線は三島駅か新富士駅から乗ります。
駅までは車で移動です。
新富士駅はこだましか停まらないのですが、駐車場代が安いので私はいつも新富士駅を利用します。

富士山駅から新富士駅までは車で1時間半弱です。

新幹線や飛行機に乗る距離を車で行くのはさすがにきついのですが、
新幹線は駅まで手軽に行けますし、高速バスを利用すれば空港へもほぼ座りっぱなしで行くことができます。

車移動がメインのエリアですが、実は公共交通機関の便もいいんですよね。
ただ、高速バスは時間が読めないので注意が必要です。

駅から徒歩圏のマンションは
ダイアパレス河口湖(河口湖駅)
プロティオン河口湖(富士急ハイランド)

高速バスのバス停から徒歩圏のマンションは
プチモンド山中湖
ベルエアコート山中湖
ファミール・ヴィラ山中湖 あたりです。

自転車があればさらに選択肢が広がりますね。

利用される頻度や状況・移動料金や車の維持費などかかってくる費用なども含めてご検討頂ければと思います。

山中湖店には地元で生まれ育ったスタッフ3名、移住してきたスタッフ3名の計6名がいます。気になることがありましたら、何でもお問合せください!

館山市にある「潮音台展望台」に行ってきました!

こんにちは。高橋です。

先週土曜日の休日、館山市にある「潮音台展望台:ちょうおんだいてんぼうだい」に行ってきました。
この展望台は絶景が楽しめるということでずっと気になっていました!
「現地の周辺地図」
スクリーンショット 2024-11-14 114346

「現地拡大地図」
スクリーンショット 2024-11-14 114459

「拡大地図」の赤い丸で示された場所に車を停めて、赤い矢印の方向へ向かいました。
案内図に従って、展望台へいざ出発
20241109_060538519_iOS

「仁王門」
20241109_060944629_iOS

入口から少し進んだ場所にある「仁王門」をくぐりその先の「観音堂」の右側辺りから続く階段のオンパレードが始まります😅
この階段が本当に長く感じられました。
途中、展望台(左方向)へと迂回路への案内板を見つけましたが、先ずは目的地である展望台へ向かわなくちゃ!と思い、ひたすら進んでいきます。
20241109_061556405_iOS

登り始めてから約30分後、ようやく展望台へ到着しました~!
20241109_062202560_iOS

20241109_062347303_iOS

20241109_061935620_iOS

この日は雲が多く、綺麗な青空を眺める事ができませんでしたが、それでも館山市の街並みと広がる海の景色を眺めることができてよかったです。
それにしても展望台までの道のりがハードでしたが、登山気分を味わう事ができたので良かったです✨
展望台の景色を楽しんだ後、来た道を引き返して迂回路方面を回りました。
その後に再度、展望台へ登ると、、、

雲間から綺麗な夕日を見る事が出来ました
20241109_070730205_iOS

次回は天気の良い日に再訪して、さらに美しい景色を楽しみたいと思います。

潮音台展望台
住所:〒294-0055千葉県館山市那古671

 

小田原のシェアキッチン「台所」

こんにちは、飯島です!

秋が深まるこの季節、いかがお過ごしでしょうか。
私はまだ、衣替えの着地ができず部屋が散らかっています。

さて、先日のお話し。

小田原市国府津にある「台所」に行ってきました。
ここはシェアキッチンで、やりたい人が誰でもお店を開ける日替わり所。
楽しいシェアスペースとなってます。

お世話になっている友人が1日お店をやるとのことで、ふらっと立ち寄ってきました。

1日限定のワインとおばんざいのお店。すてき

店内大盛況で満席だったため、カウンターしか撮影できなかったのですが
古家を良さを活かしたリノベーションをし、おしゃれな空間となっていました。

1日限定のメニュー。

カウンター前にお料理が置いてあって
どれも美味しそうです🤤

友人の料理はとても美味しくてずっと大ファンです。

車でお酒は飲めませんでしたが
レモネード美味しかった~!!
ごちそうさまでした。

小田原市内に素敵なお店が増えてきて
町並みの明るさを見ると嬉しくなります。
皆様に少しずつご紹介できたらと思っております^o^

河口湖にあるフランス料理を食べてきました

小林です。

 

本日山中湖は天気が良く、富士山も綺麗に

望めていました。

 

 

 

 

 

 

(ヴィラ芙蓉台という別荘地からの景色です)

 

さて、本日は河口湖湖畔沿いにある富士レークホテルという場所で

ランチでフランス料理を頂きました。

レストランからは正面に河口湖を眺めることができ、ゆっくりと過ごせました!

【ココナッツのクリームスープ鱈のほぐし身】

上記料理のスープは中にグレープフルーツが入っており

感動しました。

【ガーリックバター風味森のエスカルゴ】

エスカルゴの触感とガーリックバターの風味がとてもあり、

美味しかったです。

【洋ナシのタルトとキャラメルアイスクリーム】

 

また、こちらのレストランのスタッフはとても親切であり、

料理もおいしくリラックスできた時間でした。

是非みなさん行ってみてはいかがでしょうか?

勝浦市 コーヒー専門店“スパイス・コーヒー・ハウス”さんへ行ってきました!

ちしきです。

SNSで気になっていた、勝浦の中心市街地にあるコーヒー専門店「SPAiCE COFFEE HOUSE(スパイス・コーヒー・ハウス)」さんへ行ってきました!

コーヒーは好きですが詳しいわけではないので、少し敷居が高いかな~と心配しつつ💓ドキドキ・ワクワクで伺いました(^_^)/
店舗は、元々おせんべい屋さんだった建物をセルフリノベーションしたそうです♪
DSC_4846~4

「のれん」もおせんべい屋さんから引き継いだそうです。
古き良きものを大切にしているところも素敵ですよね✨
DSC_4847~2

店内もとてもおしゃれ
DSC_4852~2

コーヒー豆もずらり
DSC_4855~2

千葉の名産の落花生も楽しめます(*^▽^*)
DSC_4856~2

メニューはこちらです(^^)/
DSC_4849~2

今回は初めてなので、レギュラーを注文。
DSC_4857~2

飲みやすくとても美味しかったです♬
イートインスペースも素敵でしたよ!!
DSC_4853~2

勝浦散策をしてちょっと休憩するのに良いですね。
私は今回テイクアウトしました。

店員さんの親切で丁寧な接客のおかげで、緊張もすぐにほぐれました😆

コーヒー専門店 スパイス・コーヒー・ハウス
千葉県勝浦市勝浦111

★店舗の専用駐車場はないので、徒歩約5分の「出水市営駐車場」をご利用ください!

六日町駅裏 STANDさん

今日は晴れ時々曇りの湯沢町です。

この土日はすっきりとした秋晴れで絶好のお出かけ日和でしたが
急激に気温が下がったせいか体調を崩して家から出られませんでした(ーー;)
皆様も体調にはお気をつけください。

+++

さて、今日はおとなり南魚沼市六日町駅裏のSTANDさんをご紹介します。

外観はこちら💁‍♀️

一見おうちのように見えますが、この中にカフェ、ホワイトニング、
よもぎ蒸し、マルシェ(レンタルボックス)が入る複合施設です!

ドアを開けたら玄関で靴を脱いで店内に入ります。
廊下部分ではお洋服やアクセサリーなど、素敵なものがたくさん売られています💎

奥に進むと注文スペースがあり、ここで注文とお支払いです。

優しいお店の方で、この↑写真を撮るときに「写らないように退きますね」と
お声がけいただいたのですが、私の鬼せっかちが出てしまって
待てずに一部どころかがっつり写ってしまいました、すみません‥

ドリンクだけでこんなに種類があります、全制覇したい。

この日はラーメン帰りで食後のコーヒー目当てでしたので
私はアイスカフェラテ、友人はアイスアメリカーノをテイクアウトしました。

もちろんカフェなのでテイクアウトだけではなくイートインスペースもあります!
中を覗くと勉強している学生さんがいたので撮影はできなかったのですが、
すごく可愛くて居心地のよさそうな空間でした。

まだまだ飲んでみたい、食べてみたいメニューがありすぎて
このお店の近くに住む人がうらやましいです、、
次は空腹で行って魚沼アサイーボウルを狙っています!


(画像は公式Instagramからお借りしました)

モバイルオーダーができるのでLINEから注文してクレカで決済をすれば、
お店の玄関にある冷蔵ショーケースから靴を脱がずに商品を受け取れてお手軽です◎

ちなみに年中無休です。
たまには休んでくださいとも言いたくなりますが
いつ行っても開いているというのはとてもありがたいです。

またうかがいます!

公式ホームページ ▸▸ www.sugar-stand.com
Instagram ▸▸ @stand_2908