伊東市内には手打庵というお蕎麦屋さんが何件かあります。
チェーン店?姉妹店?その辺はよくわからないですが、
その中でも桜木町店はおすすめです!
天玉そばを注文!
私からの説明は不要です。下の写真をお読みください。
伊東市内には手打庵というお蕎麦屋さんが何件かあります。
チェーン店?姉妹店?その辺はよくわからないですが、
その中でも桜木町店はおすすめです!
天玉そばを注文!
私からの説明は不要です。下の写真をお読みください。
こんにちは、
先日の初滑りで、右ふくらはぎがずっとツリ気味の釼持です。
今までこんなことなかったのに・・と30代との壁を感じています。
*
さて、
寒いので鍋ばかりやりがちの私ですが、ふととんかつが食べたくなり久々に塩沢のとん吉さんに行ってきました。
腹ぺこだったのでとんかつのたたきを定食セットにしました。
以前はごはんがおひつに入っていたのですが、コロナウイルス感染対策でしょうか、お茶碗によそってありました。
普通のサクサクカツと悩みましたが、ここへ来るとついタタキにしてしまいます。
おいしそうでついつい、モツ鍋も追加。結局また鍋を食べてしまう・・
価格もお手頃でボリューム満点😊
魚沼産コシヒカリをお腹いっぱい食べられます。
麺類やデザートもあり、お子様連れもよく見かけます。
おつまみメニューもたくさんありますので、お酒を飲む方も楽しめますね。
とん吉
■営業時間 11:30~14:30、17:30~22:30
■定休日 月曜
■TEL:025-782-2773
■住所:新潟県南魚沼市塩沢529-1
こんにちは!
草津周辺では昨日の朝から昼間は気温も比較的高かったのですが、
夕方頃から降雪があり、気温も下がりました。
そして昨日の夜から今日にかけては氷点下となり、
路面状況が悪いところも多かったので移動にはご注意ください。
さて、本日はアルカディア草津の
広いお部屋がお取り扱い開始となりましたのでご紹介致します!
アルカディア草津はバスターミナルや役場・郵便局・スーパーなど
草津町で最も中心地に近く人気のマンションです。
今回のお部屋は3階、北と東の角部屋です!
アルカディア草津は高い位置に所在しておりますので
町の方を向いている北向きは
3階でも見晴らしが良いです♪
お部屋は約16.7畳の広々したリビングが魅力の1LDKタイプです。
価格は700万円です!
是非、ご検討ください!!!
飯島です。
良い天気が続いてますが、
とても寒いですね!暖かくしてお過ごしください。
そんな寒いなか、
昨年6月、風祭にオープンした
「箱根ベーカリー」さんに行ってきました!
テラス席があるので
暖かくなったらペットちゃんと一緒に来店されてもよさそうです♪
店内もとても綺麗で
美味しそうなパンやデザートがいっぱい^O^
こんなかわいいゼリーデザートがありました♪
私が気になったのはこちら。
国際野菜のプリンたち!
牛乳と卵と国産野菜で仕上げたプリンだそうです♪
お子様連れの方にプレゼントとしても安心ですね♪
全味を家へお土産として買ってきましたが
個人的におすすめなのが「えだまめプリン」です!!
甘みをしっかり感じることができて、クリーミーな味わいでした♪
小田原駅構内にも店舗があり、
パンもとても美味しいですが
デザートをお土産としてチョイスすることもおすすめです^-^
ぜひ箱根にいらした際は、立ち寄ってみてください!
箱根ベーカリー 風祭店
田熊です!!
今年の冬は日本海側では大雪が凄いですね!!スノーボードが好きな友人が雪がありすぎて行けない!!と言っていたのが印象的でした。
太平洋側は良い天気の日が多いのですが、波がない・・・。おまけに海が真っ青できれいで良いのですが、釣りに行っても良さそうな感じがしないので釣りに行く気にもならない・・・。
そこで、友人から「田熊もスポンジボード持ってんだからやれば??」と言われ今年から初めてみました。
以前このブログでこのサーフボードに乗って沖に出て釣りをした模様をお伝えした時に使っていたものです。
大きいサーフボードになんとなく苦手意識があり乗っていなかったのですが、いざやってみるとめちゃくちゃ楽しいです!!
普通のサーフボードにはない浮遊感とスピード。テイクオフもメチャクチャ早い!!
動かないかなぁ~??と思っていましたが、テールを踏むと問題なく動きました。
1万円チョットで味わえるグライド感!楽しいですので、コストコで見かけたら買ってみてくださいね!!
これからサーフィンを始めたい方にもオススメですね!柔らかいので、怪我もし難いと思います。
お正月は実家の新潟市に帰省して雪かきしていました。
里も負けないくらい積もっています。
先日、近くのチロルでお昼を食べてきました。いきなり言いますが、すごくおいしかったですよ!
民家のようなお店に入ると奥に通されてこのような雰囲気になっています。
なんでも、神立スキー場でお店をしていたけど、ご高齢を理由にこちらでお店をしているようです。
昨今の緊急事態宣言で昼食の営業時間についてもやり玉に挙げられて困っている様子でした。
さてさて、何を頼もうかと
2年くらい前に食べに行った時は夜もやっていたのですが、体力が続かないため今は昼のみのようです。
その時食べたとり手羽揚げやおつまみもおいしかったと記憶しています。
さて、お腹が減っているのでソースカツ丼(大盛)を注文しました。
気づいたときには左の端のカツを食べていました。
一つ欠けていてすいません。
それではまた。
こんにちは!
各地で雪が降る中、温暖な伊豆では
寒桜が咲き始めましたよ!
JR伊東駅の裏にあります、伊東公園です。
今日は特に暖かかったので、青とピンクが綺麗でした。
冬の桜もかわいいですね。
一生懸命ぎゅっとくっついて咲いている姿がほほえましかったです!
先日でかけた時にちょっと小腹が減ったので
ちょうど通り沿いに【パワーセンターうおかつ】があったので
お菓子やジュースを購入しようと思い駐車すると・・・
群馬名物の焼きまんじゅうの移動販売車を発見!
たしか【忠治茶屋】と車に書いてあったと思います(一番重要な情報なのにすみません)
上の子供と2本購入しベンチがあったのでそこでいただきました^^
久しぶりに食べたからか、はしが止まらず妻と下の子がトイレから
戻ってきた時には食べきってしまいましたw
移動販売だった為、HPを調べてみてもスケジュールが載っていなかったので
あまりに見つからない場合はネット販売も行っているようなので、
こちらでの購入も考えようかと思っていますが、
やっぱり焼きたてが食べたいですね^^;
伊勢崎の方には飲食できる店舗もあるようですので
時間がある時にちょっと行ってみたいです^^
忠治茶屋本舗
群馬県伊勢崎市上蓮町657
電話:0270-32-0124
福井です。
初雪が降ってから数日経ちますが、
家の前の雪が凍って滑るため
長靴通勤を続けています。
さて。
今回は年始キャンプ 編です。
富士宮の「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」に
行ってきました。
「まかいの牧場」のすぐ近くです。
ドラマ版ゆるキャン△最終回で凛ちゃんたちがクリスマスキャンプをしていた場所ですね。
サインもあります。
ここのキャンプ場はとにかく広くて、
富士山の眺望がいいサイトや、
プライベート感が強いサイトなど
いろいろなサイトがあります。
眺めが良い高台も気になりましたが、
坂を登ろうとした車がバンパーが外れているのを目撃したため、
なるべく平坦地でトイレからも近いところに
テントを張ることにしました。
それでもこの眺望です。
年末キャンプの教訓を生かし、
こたつを強化しました。
この日は割と暖かくて
ゆったりと過ごすことができました。
(朝方顔がすこし寒かったです)
富士山はもちろん
富士宮市街側の夕焼けもとてもきれいでした。
お正月だったので
お餅+あんこ(富士吉田の自動販売機で購入)で
おしるこも堪能しました。
アーリーチェックイン(9:30)と
レイトチェックアウト(16:00)を組み合わせれば
1泊でもゆったり過ごすことができます。
お湯も出るので安心です。
(トイレの便座は冷たいです)
超・超・超人気の「ふもとっぱら」と比べると
富士山の眺望は劣るかもしれませんが、
広々としていて私は好きなキャンプ場です。
本栖湖から車で20分くらいです。
通り道にある「道の駅 朝霧高原」も
いろいろな施設があって楽しそうでした。
田貫湖も静かで癒されます。
(ダイヤモンド富士の撮影スポットとしても有名ですね)
当エリアにお越しの際は、
こちら方面まで足を延ばしてみては
いかがでしょうか。
出勤中に寄り道して朝焼けをみて来ました。竹村です。
冬期休暇中に湯河原駅前の【餃子の一番亭 湯河原店】さんに家族でお邪魔しました。
メニュー:http://itibante.com/menu
もやしいための定食に
つけざるをつけて、脂肪も蓄えて冬に備えます。
家族からチャーハンとラーメンも
それぞれ3くちほどおすそ分けしてもらいました。
入社当初から体重が15キロほど増えたのでヘルシープラザに通おうと思います。。。