THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA

早川です。
先月オープンした ”THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA”へ行ってきました。
ブランドバッグ・スポーツ用品店・家具屋さん・お花屋さんと
最新のお店が軒を連ねます。

ものすごい混んでいたのですが、屋外なので、開放感があって
風景を楽しみながら、買い物ができました。

買い物をするとお腹が空きますよね。
伺ったのは”一風堂”です。

当然満席で私も1時間並びました。

まずはビールです。
昼間に飲むビールは、なんだか幸せな味がします。

ぎょうざも少し小さめですが、美味しかったです。

このラーメンはコクがあって、食べている間に
何度も”おいしい”と言いながら食べました。

混んでいなかったら、買い物帰りにもう一杯食べたかったです。

家族連れも多く、平和な雰囲気を味わえる、アウトレットでした。

皆様も是非、お出かけくださいませ。

お勧めのリゾートマンションです。

本日のねこ

曽根田です。

今年もヤングコーンの季節がやってきました。

私は忘れてましたが妻が買ってきてくれました。
やわらくて、甘くて、何も味付けをしなくても美味しく食べれます。(夢中になりすぎて中身を撮る前に食べてしまいました…)

さて、今回は私のお勧めマンションをご紹介いたします。

毎日お客様をご案内しておりますと、「お勧めのマンションを教えてください!」と、ご相談を頂くことがとても多いです。
とは言いましても、皆さまそれぞれご希望の優先順位が異なりますのでケース別でお勧めを考えました。

1、ペット優先でお勧め
のびれっじ山中湖
ロイヤルリゾート山中湖
エーブル山中湖

2、眺望でお勧め
シェスタ山中湖
リセス河口湖
のんびれっじ河口湖
リセス山中湖
フィット・リゾートマンション・スポルシオン

3、定住にお勧め
ダイアパレス河口湖
プロティオン河口湖
ファミールヴィラ山中湖弐番館

4、湖畔でお散歩したい方にお勧め
ダイアパレス山中湖
エーブル山中湖
プチモンド山中湖

5、自然が好きな方にお勧め
フラワーパレス山中湖
シェスタ河口湖
リセス河口湖

気になりましたら是非マンション名をクリックしてみてください!

ゆるキャン△~登川~

五十嵐です!

寒かったり暑かったり困りますね~(◎_◎;)

今日の湯沢外気温は17度。少々肌寒いです。

昨日は31度。この落差で体調を崩しそうですね~

湯沢にお越しの際は羽織るものを一枚カバンに忍ばせてくるのもありですね♪

***

GWどこに行ったっけな~と思いながらスマホのフォトフォルダを漁っていると

ゆるっとキャンプに行ったな~と思い出しましたのでその時の写真を数枚・・・

その日は午前中に寺泊に魚釣りに出かけ

(ほぼ、お湯を沸かしてカップ麺を食べるために行ったようなものですが(笑))

夕方帰ってきて「キャンプしたーーーーい!」という子供たちの声に応えるため

頑張りましたよ( ;∀;)その時点で夕方5:30

釣り道具を急いで降ろして、キャンプ道具に積み替えて息子二人を連れ

近くの川遊びスポットでもある登川へ行ってきました。

個人的には超ハードスケジュール💦

到着は午後7時・・・真っ暗な中ペグを打ちお肉を焼いて食べました!

普段どこにでも付いてくる娘は、蚊が大嫌いとのことでキャンプは苦手( *´艸`)

焚火を囲みながら焼いたお肉を食べる、テントで寝て、朝日を眺めながらホットサンドを食べる。

のんびりとした休日でした。

スマホが手放せない世の中ですが、大自然の中で時間を気にせず気の向くまま過ごす・・・

贅沢すぎ!!

そんな休日を過ごしに湯沢に!南魚沼市に!足を運んで見ませんか(=゚ω゚)ノ

勝浦市漁師 初カツオが美味しいです!

こんにちは、西川です!

昨日は夏の様な陽気で、夏も近いな~と嬉しくなりました♪

さて、私の父は魚についている寄生虫「アニサキス」でアナフィラキシーショックを起こしてしまい、お魚好きの父にとっては一大事です・・・
日頃からお刺身にする際は祖母と母の二重チェックを欠かすことなく食卓に出していますが、先日ネット販売でこんな商品を発見し早速購入したそうです!

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アニサキスライト」です!
このライトは父の食事のお供となり、お刺身を食べる前にこのライトでお刺身を照らしチェックをしてから食べるようになりました。とっても良い商品をGETして魚好きの父は一先ず安心できたようです♪

今日はそんな父も大好物の「カツオ」を紹介したいと思います。
4月~5月に旬を迎えている「初カツオ」!
今回は私の好物「カツオのたたき」にしてもらいました♪

23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

網に乗せてバーナーで炙ります!
この加減は父が上手でたたき作りは父担当です♪

4

 

 

 

 

 

 

 

良い炙り加減です!

1

 

 

 

 

 

 

 

白子町の「新玉ねぎ」とニンニクスライスを乗せても最高!

カツオは、初カツオと戻りカツオと旬が2回ある魚ですが、3月頃に九州の南の方から黒潮にのって北上し、8月頃には北海道の南まで辿り着くと、今度は産卵に備えて南下します。この北上している間(3月から5月頃)に水揚げされたものを初カツオといい、Uターン後に南下している間(9月から10月頃)に水揚げされたものを戻りカツオといいます!初カツオは餌場に向かう途中で水揚げされる為、赤身でさっぱりとした味わいが特徴で、戻りカツオは餌を食べている為、脂がのっています!

まだまだ旬のカツオ、是非食べてみてください~♪

御宿町岩和田にある「ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑」へ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

天気がとても良かったので、御宿町岩和田にある「ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑」までウォーキングに初めて行って来ました。

写真 2023-05-18 8 20 02

入口に記念碑のロペス・メキシコ大統領来訪記念碑があり、
この場所について調べてみたら、1609年。スペイン領・フィリピン総督ドン・ロドリゴ・デ・ビベロが乗船した船が岩和田の岩礁で座礁して村民に助けられ、その後建造した船でメキシコにたどり着けたことをきっかけにこの記念塔が建てられたそうです。

階段を登ると直ぐに記念塔が見えてきます。御宿町の丘の上に建つ塔は高さ17mもあり圧巻です!

写真 2023-05-18 8 22 51

そして、丘から一望できる御宿海岸は絶景です!

写真 2023-05-18 8 25 57

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の青さと空の青さのコントラストを見ることができる
天気の良い日に行くのがオススメです。

ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑住所:千葉県夷隅郡御宿町岩和田720

家庭的な味の『ほうとう』が食べれるお店、『花庵』さん

南雲(直)です。

全国的に連日、真夏日となっていますが、やはり避暑地。

日中は少し暑い感じがしますが、朝晩はとても快適な気候で涼しく過ごせてます。

先日、ザ・観光場所の飲食店にお邪魔してみました。
花の都公園の近くにあります、『お食事処 花庵』さん。

いままで、近すぎてお邪魔したことなかったので、いざ。

【山菜ほうとう】

ゴロゴロと根菜を中心、山菜もボリュームたっぷりの内容でした。
良くも悪くもですが極端な味付けではなく、ほっこりとした家庭的な味でした。

週末や連休などは、花の都公園のお客様でかなり混雑してしまうかもしれませんが、
平日などで、ほうとう食べたいな~という時はおススメです。

契約会場はコチラ! 東京営業課のご紹介

こんにちは!
ゴールデンウィークに日帰りで栃木に行ってきた新保です。

同僚の五十嵐さんに「おもちゃの博物館があるから面白いよ」と
教えてもらっていってきたのですが、
予想以上に展示が多かったうえに小学生時代の懐かしいおもちゃも多く
年甲斐も無く童心に帰ってきました汗

さて、そんな栃木の話とは別に、今回は当社の事務所を
ご紹介したいと思います。
湯沢ではなく……

東京、有楽町に構えている「東京営業課」のご紹介です!

エンゼル不動産東京営業課 公式ホームページ
https://www.angel-f.com/tokyo

当社にて売買契約頂いた方はご存知かもしれませんが、
ご契約時は各店舗の他、東京交通会館にございます
別会場でも契約可能です。
私たちも普段契約時には場所のご案内をするのですが
今回は写真付きで現地までの行き方をご紹介したいと思います!

まずは有楽町駅にて降車します。
東京交通会館最寄りは「中央口」と「京橋口」です。

中央口で降りますと、

左手側に、屋上に楕円形の展望室があるビルが見えます。
こちらが東京交通会館です!

また、京橋口を降りて右手側(上記写真参照)には
東京交通会館が目の前に見えます!
(白ボケしてしまっていますが……汗)

館内に入りましたら、なるべく建物の真ん中に行くと
エレベーターホールがあります。

ここから契約会場に向かうのですが、契約会場によって
降りる階が違います。

契約会場が「山本利博司法書士事務所」の場合は10階です。
エレベーターを出てすぐ右手側のドアが事務所ですので、
分かりやすいかなと思います。

なお、山本先生は売買登記の他にも相続や商業登記も
行われていらっしゃるので、こうした登記が入用の折には
お声かけされてはいかがでしょうか。

山本利博司法書士事務所 公式ホームページ
https://yt-office.net/

また、弊社事務所での契約の場合には11階が降り口です。

こちらはエレベーターを降りて左前に事務所がございます。
同時契約を行えますよう、

1110号室、1111号室の2種類の入り口がございますので
お間違いが無いようにご注意ください。

本当は契約スタッフのご紹介も出来ればと思ったのですが、
この日はテレワーク中との事……
契約の折にお会いできますので、ぜひお声かけ下さい!

これから契約予定という方はぜひ本ブログをご確認の上
おいで頂ければ幸いです(笑)

自分で絞るモンブラン

福井です。
寒かったり暑かったり忙しい日が続いていますね。

さて。
先日「古民家カフェ KONOHANA」に行ってきました。
リニューアルした「ふじさんミュージアム」の一画にあります。

靴を脱いで上がります。
床の感触が心地よいです。

何を食べるかはあらかじめ決めてきました。
自分で絞る「モンブラン」です。

きたきた。

2つの木板をぐいっと近づけるようにしてクリームを絞りだします。

飾り用の栗を置いて出来上がりです。

(思ったより上手にできました)
(指が写りこんでしまいました)

モンブランの土台(?)はダックワーズっぽくてサクサクしていました。

窓の外には景色が広がります。

天気も良くて気持ち良かったです。

入口にはショップもあります。

ジェラートも売っていて美味しそうでした。

普段のカフェとしての利用はもちろん、
県外から友人が来たときにもいいなと思いました。

また伺います。
ごちそうさまでした。

大源太キャニオンキャンプ場オープン!

 

みなさまGWは楽しめましたでしょうか?樋口はあまりGWらしいことができないまま終わってしまいました。。。笑

唯一、今年の営業がスタートしたばかりの大源太キャニオンキャンプ場に帰省していた叔父や弟と父を連れ行ってきました!偶然にも天気も良かったのでかなり気持ちよかったです!

 

 

キャンプ場側からは回らずだったので森林浴はできていないのですが、久しぶりにつり橋を渡りました。

余談ですが、高いところにとどまるのが苦手なので(ジェットコースターなどは大丈夫なのですが)ただでさえかすかに揺れるのにふざけて揺らされた時にはもう。。。そんな私が勇気を出して橋の上から撮影した写真をお裾分けです。携帯落とさなくてよかったと心の底から思っています。

 

別の角度からもパシャリ。

最後は昨年もご紹介した農家レストラン「縁」でお決まりの黒ゴマソフトクリームで締めました!

今年もおいしかった、、、また食べたいです。

皆さんもぜひぜひダムもキャンプもソフトクリームも楽しんでみてくださいね~!!

 

5/19加筆 大源太の変換が誤っており大変失礼いたしました。関係者の方々には深くお詫び申し上げます。申し訳ございません。

 

箱根・甘酒茶屋さんに行ってきました♪

こんにちは!飯島です。

最近気温の変動や天候の変化がすさまじく
なかなか長袖を手放せない気候でしたが
今週からは気温も上がり、夏を感じる気候になりそうですよ♪

 

少し前に
大好きな甘酒茶屋さんへ行ってきました。

↑店内はこんな感じです。
囲炉裏があり、江戸時代の風情を感じられます。

 

名物の甘酒は江戸時代より変わらない製法で
地場産のうるち米と米麹のみで仕込んだ無添加の甘酒だそう。
砂糖は一切使っておらず、赤ちゃんの離乳食にもok。
栄養満点ですね!

 

私のおすすめはうぐいす餅です!
ほんのり甘くてもちもち。お店に行くと、必ずいただきます^O^

 

甘酒茶屋さんの雰囲気は、ここでしか味わえない空間だと思います。
箱根へ観光にいらした方に是非足を運ぶことをおすすめしたいお店です。

甘酒茶屋 年中無休