2018年 さくら情報 軽井沢にもやっと・・・

一昨日は雪が降っていました。

昨日は晴れましたが風が強くとても寒かったです。

そして今日は風も穏やかで、軽めの上着を羽織るくらいでも
外出できるようになりました。

20180410-k180410.jpg

<軽井沢駅前:ヤマボウシの蕾です>

軽井沢とご近所の小諸の桜情報が
昨日のブログにUPされましたが
軽井沢にもとうとう開花の波が訪れました!!

20180410-k180410-2.jpg

▼同じ場所の1週間前の様子がコチラ(枝の先っぽです)
20180410-k180402-3.jpg

まだお花見の出来る状態ではないですが
これから一気に花開くのではないでしょうか。

20180410-k180410-3.jpg

うーん。良く見ないとまだ気が付かないかな??

軽井沢ではゴールデンウィークにお花見をする時もあるくらいなので
やはり今年は随分と早いようですね。

満開はいつでしょう。楽しみです:mrgreen:


軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

2018 さくら情報

こんにちは!

小田中です!

暖かい春らしい陽気が続いておりましたが
先週末は風も強く、
気温もあまり上がらず寒かったですね

昨日は朝方は雪が舞っておりました。
さすがに今年はもう雪は降らないと思っていたのでびっくりしました

しかし今週はこの辺りも最高気温20℃超えをする日が
続くそうなので体調管理には注意したいですね!

さて、この辺りのエリアでも桜が咲いてきました!

画像に含まれている可能性があるもの:木、空、植物、屋外、自然

先週末の風で少し散ってしまったところもあるかと思いますが
私の地元の小諸では桜が綺麗に咲いているところを見かけます♪

また、先日のブログでも紹介させて頂いておりましたが
小諸市の懐古園では4月7日(土)より桜まつりが行われております!

今週は暖かい日が続くそうなので
私も時間があれば足を運んでみようと思います!

軽井沢の桜は例年4月中旬~5月上旬くらいなので
まだもう少し先ですね~

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

多分シーズン最後のパウダー

よーやく「ひまわり通信41号」の入稿も終わり、
かぐらスキー場へ出掛けてきました。

天気予報では久しぶりの雪マーク、そしてその後晴れの予報。

今年はまったく滑れていないので体力的な心配があったのですが、
今シーズンラストだと思い、重い腰をあげました。

予報通り、10cmほどの降雪があり、ゲレンデは新雪で真っ白。
4月8日にこの雪の量があるとは・・・流石かぐらですね。

まずは足慣らしにゲレンデを1本。
予想以上にカリカリでさっそく腿がパンパンに:*o*:

そして今シーズン初の5ロマ。
相変わらずの人気でした。

そして今シーズン初の山登り。
久しぶりのスキーブーツが痛い痛い=:[

くじけずに頑張って登り、ふり返るとこの絶景:**:
こういう景色を見るとやっぱりやめられなくなります。

4月とは思えない雪の軽さでスプレーもばっちり上がります:!!:

ただ、最後のトラバースは片斜なのでまた足がパンパンに=:[
友人は勇んで二本目へ向かいますが、降り出したまさかの雪と、
パンパンに疲れた足もあり、ゲートをくぐる友人を見送りました:ase:

二本目を無事に滑り終えた友人曰く、最高だったと:mrgreen:

おそらく今シーズンのラストパウダーだと思います。
ただ、ゲレンデにはまだまだ雪が豊富にありました。
4月いっぱいはなんの心配もなく滑れることでしょう。

今度はポカポカ陽気の中、春スキーに出掛けたいと思います。

今年撮った桜の写真をまとめてみました!

角谷です!

連日の強風もあり、桜の花びらがあっという間に風邪に運ばれ飛んで行ってしまいました…。
結局あまり桜の写真を収めることが出来なかったのですが、少しだけ!今期撮った桜の写真を紹介します!

まずは昨年11月下旬に撮影したヒマラヤ桜です!
null
こちらは熱海サンビーチ沿いに咲いている桜ですが、原木は熱海高校の下にあり例年12月上旬に見頃を迎えます:idea:今年は早かったのか11月下旬で葉桜になってしまっていますが…:ase:

お次はこちら!2月初旬に撮ったあたみ桜です:**:
null
null
熱海市街を流れる糸川沿いに咲いていました。あたみ桜は開花時期が長く続く特徴を持っていて今年は1月初旬から2月中旬まで楽しむことができました!

次にこちら!下山さんと初島へ行った時に撮った河津桜です:**:
null
少し濃いピンク色をしています:-P
開花が少し遅れてくれたおかげで2月下旬でも十分見ごたえのある花々を眺めることができました:**:

お次は来宮駅前で撮った…ソメイヨシノ?オオシマザクラ?
null
白に近い黄色?の花びらの桜でした。3月末に撮ったつい最近の桜ですね:**:今日通った時はかなり花弁も落ちてしまっていました~:ase:

次は番外編!東京で夜にお花見をした時に撮った桜です:**:
null
熱海関係ありませんが東京の桜もきれいでした~♪

最後に先日のお休みの日に撮ってきた三嶋大社の枝垂桜です。
三嶋大社の詳しい情報については過去のブログをご参考ください♪
null
null
既に葉桜となってしまっておりましたが、灯籠に照らされた桜は幻想的で神社の厳かな雰囲気と相まって魅力が高まっていました:**:

私が撮った桜の写真は今のところこれで終了となります!
しかし熱海の桜はこれで終わりではありません!熱海姫の沢公園を初め、市内某所でまだソメイヨシノを楽しめますし、山を車で走っていると真っ赤に色付いた桜の木も目に留まったりとまだまだ桜を楽しめそうです。
皆さんも長く続く熱海の桜を最後までお楽しみください:mrgreen:

湯沢高原 春の雪まつり

湯沢でも桜が咲きはじめました。
今年は例年より開花が早いので、もしかしたらGW前に散ってしまうかもしれませんね。
雪といっしょに楽しめる湯沢の桜。観覧したい方はお早めにどうぞ!

* * *

さて、GWが間近に迫っています。
連休中は各地でさまざまなイベントが開催されますが、
ここ湯沢でも、家族そろって楽しめるイベントが目白押しです。
その中でも注目のイベントは「湯沢高原 春の雪まつり」。

標高1,000mの湯沢高原では、残雪で作られた巨大雪だるまがお出迎え。
ソリやスノーチュービングが楽しめる「雪遊びパーク」、
本場スイスのヨーデル生演奏が聞ける「エーデルワイスムジカンテン」公演、
地元の美味しい食材を使用した食のテント市「新潟うまいもの市」、
そして「雲の上のカフェ」のウッドデッキテラスで味わうもちもちクレープなど
お楽しみ満載です!
残雪と新緑に囲まれて、アルプスの雰囲気を感じて下さい。

■□■□ 湯沢高原 春の雪まつり □■□■
【日  程】4月28日(土)~5月6日(日)
【時  間】10:00~15:00
【会  場】湯沢高原アルプの里パノラマステーション前特設会場
【お問合せ】湯沢高原アルプの里 TEL:025-784-3326

風の日

竹村です

風が強い日が続きますね
見事に咲き誇っていた桜ももう散ってしまいましたかね

この時期に湯河原にいたのは初めてなので
桜の木の多さに気付かされました

イーグル湯河原ビューリゾート付近から

千歳川沿い

イーグル湯河原ビューリゾート

改めて湯河原の自然の豊かさに気付かされますね。
一年でこの時期が一番好きです。

大野店長は日増しに花粉症がひどくなっているようですが。。

犬のお散歩の途中で。。。

くにまつです。

江ノ島を愛犬(Chai)とお散歩をしていると、とてもきれいな景色に出会えます。
季節ごとに変わる、海と空と富士山の彩。
今回は夕陽を撮影してみました、素敵な一日が送れたと納得しちゃいました。
null

すばな通りを日も暮れて歩いていると、照明に照らされた美味しそうな看板が。。。
お店の前の席は犬もオッケーということで早速オ-ダーをいれてたくさん食べ、
ここでしか飲めないという鎌倉ビールのスペシャルを頂きまんぞくでした。

null

ノンアルコールドリンクも美味しそうなのがいっぱい:heart:
カリフォルニアテイストのお店 Cafe LivingRoom お散歩の帰りにリピートの予感です。

パワーアップ! 鹿沢温泉 「雲井の湯」

今日は朝から風が強く、お昼前から晴れる予報も
午後になっても相変わらず雲だらけの空模様です。

先日、鹿沢温泉の雲井の湯に行ってきたのですが
以前に比べてサービスがパワーアップしていたので驚きました。

まず入って興味をそそられたのが
「ドライヤーバイキング」と書かれた貼り紙。
プロに人気の3機種のドライヤーが試せる?

初めて聞く言葉に、何だろうと思ってとりあえず中へ
入ってみると・・・

おおー!高そうなドライヤーが並んでる!!

まだ温泉に入ってもいないのに片っ端からスイッチを入れて
風力を試してみましたが、今のところダイソンがやっぱり
一番早く乾きそうな気がしました。

早くシャンプーして早くドライヤーを試したい!
でも温泉にはゆっくり浸かりたい!
なかなかのジレンマを抱えながら浴室に入ると
これまたなにやら見慣れぬ光景が・・・

「シャンプーバイキング」ですと!?
4種類のラインナップのシャンプーやボディーソープが
ずらりと陳列しています!

このラックしか撮影しなかったのですが、実は洗い場
一面にこの4種類のシャンプーがずらーりと並んで
いました。圧巻です!

なぜ!なぜその写真を撮らなかったのか・・・!!

4種類あっても頭は一つなので、市販では売っていない
見たことのないシャンプーを選んでみました。
(業務用ってやつですね)

使った事の無いシャンプーってドキドキします。
たまに、可もなく不可もなくという結果になることも
ありますが、今回は当たりでした!
香りもほのかでシャンプーしている時からこころなしか
リッチな気分で温泉を楽しむことが出来ました。

そして、以前来た時に寒いからと諦めてしまった
露天風呂にリベンジ!!

やっぱり露天のお風呂が一番気持ちが良かったです。
温度が熱めで、温泉にはいってるーー!感がすごかったです。

なぜかいつも雲井の湯に来るときは曇っているので
今度来るときは晴れてくれるといいなと思います。

ちなみに一緒に行った父と後から合流した時、男湯の話を聞いたら
シャンプーバイキングはおろかドライヤーバイキングも
なかったとのこと。

えー!?女湯だけなの!?と一瞬おどろきましたが
まぁ・・・そうか。と思いました。

一緒にドライヤー談義をしようと思っていたのに。
ちょっとだけ残念でした。

休暇村嬬恋鹿沢(上信越高原国立公園)
〒377-1695吾妻郡嬬恋村鹿沢温泉
Tel.0279-98-0511

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

まぐろねぎとろ丼 1コイン500円

今日は事務所内の片づけに時間を費やし、
足パンパンでくたくたの斉藤です。

null
今朝の様子です。今日は変な天気でした。
雨が止んで、朝から晴れ間が見えてきたと思ったら
雨が降ってきて空は真っ白に。
そして、30分後見るとまた青空に・・・。
暑かったり寒かったり、体がついていきませんね。

そんな今日のお昼は、こちら!
null
中島水産市民市場の限定100パックのまぐろねぎとろ丼!
税込み1コインの500円!!

昨日のチラシでチェックしていたんですよね~。
角谷が案内の帰りに買ってきてくれました!

真ん中の部分、お刺身がねぎとろと重なる部分まで入っていて
意外とボリュームあるんですよ。
お昼少し前に行った角谷の話によると、店頭に出ていたのは
これが最後だったとか!バックヤードにあったかどうかは
不明ですが、買えてよかった~♪

null

こちらのお店には、鮮魚の他に野菜や果物
お惣菜やお弁当も置いてありますよ。