御殿場 桜まつり

高村です。

本日の山中湖は曇っていますが、
昨日より気温が高いので過ごしやすいです。

各地桜の開花情が多くなってきました。
山中湖は4月の中旬から下旬ですね。

2021年5月上旬に撮影した役場前の八重桜です。

御殿場の秩父宮記念公園では
4月1日(土)2日(日)に桜まつりが開催予定です。

秩父宮記念公園だけではなくその周辺でも桜まつりが開催されています。

秩父宮記念公園は入場料が300円になります。
更に着物の体験など様々なイベントがあります。(ご予約が必要になります)

秩父宮記念公園では沢山の種類の桜があり、
だいたい五分咲きなのでイベント開催される日には満開になりそうですね。

ライトアップは3月下旬から4月の上旬まで予定されています。
時間は日没から20時30分までです。

ぜひ足をお運びください。

肉汁ジュ~ジュ~さわやかハンバーグ

宮野です。

 

念願叶って久しぶりに御殿場にあります【さわやか】さんに

お伺いしてきました。

待ち時間が遊園地のアトラクション並に長くいつも振られてましたが

今回はオープンと同時に整理券を確保して90分待ちでしたが入店できました。

子供カレーセットを注文!

車に入っており、子供心があります。

私と妻は肉汁たっぷりのハンバーグをいただきます!

店員さんがその場でカットしてくれて肉汁ジュ~ジュ~に仕上げくれます

新鮮なお肉と徹底した品質管理で半生でも食べれるハンバーグです。

最初食べたときは?という感じでした、2回目からすごく美味しく感じました。

 

並ぶ価値ありです。

興味のある方は是非ともご賞味くださいませ。

花粉症に負けず、今年初ラウンド。御殿場東名ゴルフクラブさんへ

南雲(直)です。

先週末に立て続けに都心部へ出かけておりました。
今年はとにかく花粉症の症状が重くつらい日々を送っております・・・

さて、そんな辛い症状がでる先月下旬に今年初のゴルフラウンドを同僚と
そのご友人様とで行ってきました。

場所は 【御殿場東名ゴルフクラブ】さんです。
ゴルフ業界の事をまったくド素人なので良く知らないのですが、最近
経営母体?が変わったそうで、クラブハウスもとってもキレイになったと
会員さんっぽい方が嬉しそうに話されていました。

確かにもの凄くきれいでした。
最初に驚いたのは梅?の花が咲いていた事ですが・・・山中湖とは気温も
気候もまったく違いますね。
山中湖からは正味30分くらいで行けたかと思います。この距離の近さも
嬉しいです。

写真を改めて見ましたが雲が面白い形してました。

クラブハウス内・その1

その2

その3

雨が降りそうで、途中バラバラと降りましたが本降りにはならず
なんとか最後まで持ちこたえてくれました。晴れていれば富士山を望めるそうです。

私にとっては肝心のお食事。美味しかったです。
※なんだかいつもお蕎麦を食べているような・・・

で、スコアですが、やはり申し上げられるほどには至らず・・・
まだまだ、練習とコースに出る事でスコアアップを目指して行きたいと思います。
暖かい目で見守っていただけると幸いです。

春の装いと共に、ゴルフも本格的にオープンシーズンに入ってきます。
可能な限り、コースに出て行きたいと思います。

また、都度簡単でありますがコースレビューもできるように頑張ります。

さくら鍋はいかがでしょうか?

宮野です。

 

暖かい日が続いていたのですが

本日は雪がチラホラと降って冬に逆戻りです。

寒いです。

 

そんな寒い日に鍋を食べて温まるのが一番!!!

という事で御殿場にあります。

馬肉料理で有名な【にく友】さんにお伺いしてきました。

 

オープン直後に行ったのですが、続々とお客さんが入って

きてすぐに満席状態に人気店です。

期待が持てます!!!!

何にしよか迷いますが、さくら鍋定食にします!!!

蓋を開けると熱々の湯気と一緒に美味しそうな馬肉が食欲をそそります!

すき焼き風にして卵につけて食べる形のようです。

馬肉は歯ごたえがあり、旨みがつまっており美味しいです。

 

御殿場に行った際はリピート必須です。

美味いです。

やみつきになる逸品です。

ごちそうさまでした!!!!

 

とらや工房 御殿場市

こんにちは。滝口です。

昨日に降雪がありましたが今日の晴天でほとんど解けました。

夜の路面凍結は心配なさそうです。

今日は御殿場市のとらや工房をご紹介したいと思います。

羊羹で有名な虎屋さんの主力工場が1978年に御殿場市でオープン

2007年に東山旧岸邸に隣接する敷地にとらや工房が作られました。

美味しい和菓子と日本茶でゆっくり一服できるお店です。

趣のある山門を抜けると竹林がありその先に曲線美が素敵な建物と庭園が広がります。

今回は曇り空の肌寒い日でしたのでおしるこをいただきました。

甘さも丁度良く小豆のしっかりしており食べ応えがあります。

そして煎茶はお代わり自由なのがとても嬉しいです。

こちらのどら焼きはとても人気なのでお土産にしました季節限定の黒糖味のどら焼きにしました。

季節でお菓子が変わるので定期的にお茶をしに行きたい場所です。

御殿場インター近くなのでお近くにお越しの際はせひおススメです。

そして、パン好きな方へ御殿場市でのパンイベント情報です。

3/18・3/19と御殿場パンフェスのイベントがあります!

山中湖や沼津市そして富士市のパン屋さんが集まりますのでご興味がある方は行ってみてくださいね。

 

 

東山旧岸邸 御殿場

こんにちは。滝口です。

2月23日富士山の日に地元スーパーのセルバで

おにぎりを無料配布のイベントがあります良かったら行ってみてくださいね!

さて先日、御殿場の東山旧岸邸に行ってきました。

東山旧岸邸は、首相を務めた岸信介の自邸として昭和44年に建てられました。

その後は平成15年に御殿場市に寄贈され一般公開されております。

建築家・吉田五十八の晩年の作品であるこの邸宅は岸信介元首相の生活に配慮しつつ、

伝統的な数寄屋建築の美と、現代的な住まいとしての機能の両立を目指して設計されたそうです。

簾はアルミ製の簾で作られております。

岸信介元首相がこちらのソファに座って庭園を眺められていたそうです。

庭園には伊藤博文公がもっていたものを譲り受けたという古い石灯篭もありました。

こちらの庭園の象徴する「ムクロジ」の実を見せていただいたりと

受付のボランティアガイドさんには丁寧に説明していただき、

ゆっくり見学することができました。

是非、見学に行かれる方にはボランティアガイドさんの説明をおススメいたします。

 

御殿場市 Ristorante Italiano Sakurakagami

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖は青空の中、雪が舞っております。

先日、御殿場のRistorante桜鏡にお食事に行ってきました。

入口の門がフラワーパレス山中湖のような重厚感があります。

晴れている日は富士山を眺めながらお食事ができますが

伺った日は残念なことに雲に覆われて綺麗に見ることができませんでした。

この日のランチコースはふきのとうや金目や牡蠣など、どのお料理も素材の味を感じることができ

とっても美味しくいただきました。お写真は一部のお料理だけを載せています。

お食事のみならず空間も素敵でゆっくりとした時間が過ごせました。

秋には紅葉もライトアップされてディナーでも幻想的な景色を眺めることができておススメです。

 

 

Mikuri Bakery

福井です。
昨夜山中湖では雪が突然降り出しました。

今朝もすこし残っていました。

事務所付近はすっかり溶けています。

さて。
御殿場に新しいパン屋さんができていたのを見つけました。

Mikuri Bakery
去年の11月にオープンしたそうです。

ここは「ダイヤモンドリゾート御殿場」に行くときに通る道で、
本当にひさしぶりに通ったので、物件に行くことが本当に無くなったたんだなと
なんだかしみじみ感じました。

他のお客様がいたので店内の写真はありません。
ハード系のパンが多かったです。

夕方に西湖で車中カフェをしてみました。

夕暮れの富士山を見ながら、
温かいコーヒーを入れて一緒にのんびり。

・マロンフランス
・スコーン

マロンフランスはメニューに載っていないので
季節限定だったのかもしれません。

「ミクリロール」も食べましたが、美味しかったです。

Mikuri Bakery
御殿場市二枚橋691-8
TEL 0550-71-9324
日・月定休

ゴテンバアパートメントストア

福井です。
ついに次の月曜日に雪予報がでました。

・・・と思ったら消えていました。
いつ雪が降ってもおかしくないような日が続いて、
毎年この時期はドキドキしています。

さて。
いろいろなお店がオープンしていると以前お伝えしましたが、
その中のひとつにやっと行ってきました。

【ゴテンバアパートメントストア】です。

以前何度かご紹介した「ロバギター」が閉店し、
新しい業態として11月24日にオープンしたお店です。

ロバギターのブログはコチラ
御殿場の「ロバギター」
ロバのパン屋

(ロバギターがあった場所をちらっと見たら、
新築戸建てが売り出し中でした)

気を遣って下さったのか、すこし離れた席に案内して頂きました。

ストーブの近くであったかい😊

「壁芯」「通芯」

もとは歯医者さんだった建物だそうです。

ナポリタン(サラダ付)

太麺でモチモチ。
玉ねぎとピーマンの存在感。
喫茶店のナポリタンって感じで美味しかったです。

ほうじ茶ラテ

(映えを狙ってみました)

感じの良いスタッフの方と
おしゃれだけど不思議と落ち着く空間。
シンプルで使い勝手が良さそうな雑貨も売っていますよ。

駐車場はお店の前に3台、
近隣に合計6台あります。

また伺います。
ごちそうさまでした。

※最新情報はInstagramをご確認ください。

Gotemba Apartment store
御殿場市萩原720-1
11:00~19:00
火曜+第2第4月曜定休

Zen Cafe Gotemba

福井です。
今日はとても寒い日でした。
17時前にはもう真っ暗です。

さて。
最近はいろいろなところで新しいお店が出来ていますね。
どこも行きたいのですが、タイミングが悪くもやもやした日が続いております。

そんなお店のひとつ「Zen Cafe Gotemba」に行ってきました。
今年の9月にオープンしたカフェです。

自宅の一部を改装したお店です。

この日はナイトカフェの営業でした。
その名も「ランタンの炎に癒される夜」。

天然氷のかき氷がウリのようですが、
諸事情で甘いものを控えていた時期だったので、
ホットサンドとコーヒー(苦め)を頂きました。

卵とベーコンとマスタードのシンプルな具材でしたが、
とても美味しかったです。
(自分で作るのとはやっぱり違いますね)

時折御殿場線が通るのが見えます。

せっかくの空間の中で、携帯が煌々と光るのも良くないかなと思い、
携帯はバッグにしまったままでのんびり過ごしました。

携帯もテレビも見ないで、こんなに長い時間過ごすのは本当に久しぶりで、
なんだかとってもくつろいでしまいました。

贅沢な時間を過ごしました。

またお邪魔します。
ごちそうさまでした。

HPはコチラ

ZEN CAFE GOTENBA
御殿場市大坂367-43