湯沢店の忘年会♪

暖冬のためか雪が全然積もらない越後湯沢です!

今日、12/27~28は大雪になると天気予報が言っていましたが、

17時現在ほとんど降っていませんし、積もってもいません。

明日は真っ白になっているのでしょうか??

 

さて、ひまわりの仕事納めは12/28(金)ですが、

ちょっと早めに忘年会を行いました。

今回は岩原スキー場内にある有名なイタリアンの店、

ピットーレ岩原さんです!

ピザは1枚2,000円前後、パスタは1500円前後です。(※税別)

ピザやパスタだけではなくお肉もたくさん食べて大満足!!

繁忙期の疲れをいやしてくれる、有意義な時間が過ごせました♪

ゲレンデの中のレストランですが、本格的でなにを食べてもとっても美味しい!

夜は21時(週末は21時半)まで営業していますので、

ナイターを楽しみながら、ディナーもできて 、スキー場の明かりが

ロマンティックでとても雰囲気がいいんです。

ぜひ一度行かれてみたらいかがでしょうか。

たきびの村だんろの家ウィンターフェア

こんにちは!
最近ハーバリウムを購入した新保です。

エンゼルグランディア越後中里のデザイナーズルーム「グランモリィ」のデザインや、グループ会社である「小千谷酒販」のロゴの作成等、様々な形でお世話になっているデザイン会社、「Signs.」さんが現在、独自ブランドのショップを舞浜・イクスピアリに立ち上げているとの事でお邪魔してきました。

現在、私のデスクの清涼剤となっています。

さて、グループ会社のお話ばかりで恐縮ですが、皆様はだんろの家 ウィンターフェアはもうお試しいただきましたでしょうか。
新しいフェアが始まるたびにお邪魔していますが、今回も美味しいメニューが目白押しとなっています。

フードメニューにはブロッコリーを始めとした冬野菜や牡蠣、チーズといった冬の味覚がメインとなっています。
また、ミニパフェやあにまるムースといった可愛らしいメニューも多く、見ているだけで楽しめます。

そんな冬メニューの中から数点、写真にてお伝えしたいと思います。

国産牛トリッパと冬根菜のリゾット ¥1,080

程よく煮込まれたアルデンテ食感のお米(南魚沼産コシヒカリ!)と、くにくにと柔らかな食感のトリッパが対照的な一品です。
今が旬の根菜類の旨味と振りかけられたチーズのコクがたまらない一品です。
消化もよく各種野菜も入っているため、スキー後の疲れた身体に染みそうです。

冬野菜とシーフードのチーズフォンデュピザ ¥1,280

トロトロに溶けたチーズと冬の味覚がたっぷり乗ったピザです。
このピザ、普通のピザとは一味違います。

最初は厚く膨らんだピザ耳をちぎって、チーズフォンデュとして!
少し時間をおいてチーズが固まり始めたら切り分けてピザとして!
美味しさと楽しさの合わさったピザです。

牡蠣と魚沼きのこの和風クリームパスタ ¥1,280

牡蠣ときのこのたっぷり入った濃厚クリームパスタです。
これら具材の旨味がスープに溶け込み、麺と合わせて口に入れると優しい味が口いっぱいに広がります。
パスタを食べ終わった後は、追加でパンを頼むと最後まで美味しく頂けます。

ショコラアメール ¥480

チョコレートをたっぷり使ったケーキです。
柔らかなチョコムースと冷え固まったチョコレート、2種類の味わいが魅力です。

けーきのパフェ ¥600

様々な甘味をギュッと詰め込んだミニパフェです。
この1皿で様々な味を楽しめる、スイーツ好き必見のパフェです!

この他にも様々なメニューを取り扱っています。
通常ですと火・水・木曜日がお休みですが、明日(12/25)と年始(1/1、1/2)は臨時営業日になりますので、クリスマスや元旦に大切な方のご利用はいかがでしょうか。

だんろの家のウィンターフェア♪

クリスマスの準備を全くしていなくて、もう考えるのが面倒になっている笠原です。

そろそろケーキを頼まないと、間に合いませんよね。

でも、どれを頼むか決めることさえ面倒~と思ってしまう私は疲れているんでしょうか・・・

よし、がんばろ私。

 

さて、だんろの家のウィンターフェアが開催中です。

牡蠣やアンコウなどを旬の食材を使っています!

チーズ好きの私は冬野菜とシーフードのチーズフォンデュ風ピザが気になります♪

見ているだけでワクワクするスイーツも充実。

あにまるスイーツの動物は、ライオンかな?

お子様プレートやミニパフェも魅力的ですね!

ウィンターフェアは2月25日までですよ~。

ほくほく線 パン列車!!

最近、疲れた~が口癖の笠原です。

休日にほとんど動かずゴロゴロしていたら、娘が学校に提出する作文に、

「今日はお母さんとずっとゴロゴロしていました。」と書かれました( ゚Д゚)

まぁ、事実ですが・・・。

 

皆さん、パンはお好きでしょうか?

北越急行が運行しているほくほく線。

今週末の12/9(日)、なんと電車の中でパンを販売するパン列車に変身します。

十日町駅に8時56分に到着する電車にパン屋さんが乗り込みます!

十日町駅には56分停車して、9時52分に六日町駅に向かって出発します。

六日町駅でも47分停車し、今度はくびき駅に向かって発車!!

ところどころの駅で40~50分ほど停車してパンの購入ができるようになっています!

十日町駅では雑貨や食べ物、コーヒー屋さんも出店されます!

田舎はどうしても車移動が多いですが、このような美味しいイベントがあると

電車に乗るきっかけになるので、楽しいですね!

 

本気丼キャンペーン延長決定!

南魚沼エリアの美味しい物を丼でたらふく食べれるイベント「本気丼(まじどん)」
今回は越後湯沢エリアも新たに仲間入りして開催していました。

一二三(ひふみ)の「一・二・三丼(ひふみどん)」1,230円(税込)


ビトローの「アメリカ産ブランド牛のステーキ丼エビフライ付き」1,598円(税込)
※この日はエビフライが品切れでヒレカツにしていただきました

そんな本気丼も11月30日で終わりとなる予定・・・まだ2丼しか食べてない・・・
残念・・・と思っていたのですが、なんと!?
2月28日までの延長が決定しました!
どうやら全店舗とはいかないようですが、48店舗が参加するようです。

まだ食べてない!という方や、これからのスキーシーズンにこちらに来る皆様は
是非南魚沼の新たな名物となった本気丼を食べてみて下さい!

本気で!?っていうくらい美味しいですよ(^^)

本気丼キャンペーン

本気丼終了間近!!

明日、12/23(金・祝)今シーズン初めて雪の予報が出ました!

湯沢店の営業車やスタッフの車など、タイヤ交換どうしよ~と朝から

バタバタしてます!

明日、明後日と雪マークがついていますので、湯沢にお越しになる方は

タイヤ交換するなどご注意くださいね。

 

さて、今年から越後湯沢のお店でも参加が始まった本気丼(マジ丼)

もう11月末で終了となります。

 

今年食べられるのは最後かなと思い越後湯沢駅前(東口)のビトローさんに

行ってきました。

プリプリ海老フライ&サーロインステーキ丼(ドリンクバー付き)

1,480円(税別)!

 

残念ながらプリプリ海老フライが終わってしまったので、

かわりにヒレカツをつけてくれました!

ドリンクバーはスープもあるので、お得です(*^_^*)

ステーキがたくさんのった美味しい一皿で、サラダものっているので

飽きることなく食べられました!

 

今月末で本気丼は終了となり、次回はまた来年の夏からでしょうか!?

まだ本気丼を食べていないかたはお急ぎ下さいね~!

 

 

だんろの家のオータムフェアとランチセット

こんにちは!
最近の食事に汁物が多い新保です。

湯沢も本格的に冬めいてきて非常に寒く、スープやラーメンなど直接温まれそうな食事を選びがちです。

さて、今回は私が度々お邪魔している「たきびの村 だんろの家」について最新情報をお届けします!

まず始めはだんろの家のオータムフェア。
前回も人気だったワンプレートフェアがメインを変えて続投です!

お肉、お魚の計4種類からお選び頂けるメインに、ひき肉のたっぷり入った特製カレー、焼き色のついた温野菜に海老が丸々1尾入ったミニグラタン。
スープも付くので、これ1つで様々な味を楽しめます。

~オーストラリア産牛肉のグリル(¥1,780)~

メインとなる牛肉は外側を焼き固めて中に肉汁をたっぷり閉じ込めています。
噛むと溢れる肉汁は贅沢の一言。
また、旨味たっぷりのカレーにこのお肉をつけて食べるとカレーが牛肉の脂を吸い込んでさらに濃厚なコクを楽しめます!
付け合わせの温野菜はいずれも加熱されて甘みが増し、お肉と相性バッチリ。
そこにシーフードグラタンが付いてきて、お肉とはまた違った海の幸の旨味を楽しめるため、順番に食べる事で様々な味を楽しむことが出来ます。

オータムフェアはデザートも魅力的。
中でもこのかぼちゃプリン(¥380)はカボチャならではの自然な甘さと舌に絡みつくような触感がたまりません!
付け合わせのアイスもバカにできず、つけると味がガラッと変わります。

続きまして、こちらはランチの写真。
最近だんろの家ではランチタイム限定のメニューを店頭に掲示しています。
メインとなるパスタが1皿に、ガーリックトーストとミニサラダのセットで1,000円強と、なかなかのコスパ。
こちらは「鶏肉と自家製ベーコンのパスタランチ」(¥1,280)。
2種のお肉もおいしいのですが、このパスタの真骨頂は惜しげもなくゴロゴロと入ったニンニク!
程よく熱されたニンニクは口の中でほろほろと崩れ、そこからパンチのきいた香りが漂います。
シンプルながらも贅沢に具材が盛り込まれたこちらのパスタ。
底に残ったオリーブオイルをガーリックトーストですくって食べるのはやはり贅沢な気がします。

だんろの家では様々なフェアや新メニューが折につけて出てきます。
ついつい目移りしてしまいますがグランドメニューも美味しいのが悩みどころ。

ティラミス(¥380)は香り高く、甘いだけでなくほろ苦さが口中に残る上品な味。
コーヒーなんかとも相性抜群です。

私もついつい通ってしまう「だんろの家」。
鉄板のグランドメニューから四季の味覚を取り入れた限定品まで豊富な品ぞろえとなっています。
駅近くからシャトルバスも出ていますので、湯沢にお立ち寄りの際はぜひお立ち寄りください!

~たきびの村 だんろの家 Google Map~

イタリアンフェアin十日町

皆様、こんにちは。

私は冬に備えての家の雪囲い、タイヤ交換が終わり
長靴を新調しました。
いつ雪が降っても大丈夫です。

本日は湯沢町のお隣、十日町市の情報をお伝えします。

2018年11月19日(月)~25日(日)
駐日イタリア大使館が実施している「世界イタリア料理週間」を
十日町市でも「イタリアンフェアin十日町」として開催します。

お問い合わせ:十日町市役所 企画政策課 広報広聴係
TEL:025-757-3112
湯沢町から車で約50分。
美味しいものを食べにお出かけしてみませんか。

 

ぶらりはしご酒 2018 🍶

こんばんは、
先日TVで 苗場ドランゴンドラ が紹介されていて、あんまりにもきれいだったので
来年は絶対乗ろうと思っている釼持です。
(残念ながら今秋の紅葉営業は11/11(日)で終了予定だそうです)

*

さて!
湯沢町ではぶらりはしご酒のイベントが11月8日から開催しており、本日が最終日です!
4枚綴りのはしご酒チケットを購入し、チケット1枚で湯沢温泉温泉通り、東口商店街等の参加店舗でおいしいおつまみとお酒が楽しめるというすてきなイベントです。
開催初日の11月8日にわれらひまわりはしご酒ファンのスタッフで出かけて参りました。


越後湯沢ぶらりはしご酒公式HP
どのお店もおいしそうな料理が用意されていて、毎回悩んでしまいます。


1店舗め 駅ナカ 寿司本陣DINING さん
就業直後の日本酒での乾杯で釼持の胃袋はだいぶびっくりしています。


うに・いくら・海鮮のこぼし はじめからこんなに豪華で良いんでしょうか(๑´ڡ`๑)


2店舗め 食・楽・庵 鼎 さん
カニ味噌クリームの茶碗蒸し ふわふわのカニ味噌クリームがたまりません(๑´ڡ`๑)


3店舗め 割烹 一二三 さん
天然ブリの刺し身ともずくの酢菊花のせ 新鮮なブリの歯ごたえがたまりません(๑´ڡ`๑)


4店舗め 食家あさくさ さん
やきとり3本セット ちょうど良い火の通し具合でこれまたたまりません(๑´ڡ`๑)
お魚が続いていたのでお肉が食べたい胃袋になっていました。
時間も良い頃合いだったのでお店が沢山のお客様で賑わっていました。

1チケットで各店おつまみとお酒が1杯いただけます。
私達が参加したのは平日でしたが、チケット片手にお店をまわっているお客様が
他にもいらっしゃいましたよ。
お酒が好きなひまわりスタッフで毎年心待ちにしているイベントです。

今年は機会をのがしてしまった方もぜひ!次回参加してみてください。
今夜これからでも間に合うお店があります!

大とろ牛乳

しばらく前になってしまいますが、
お昼に日本テレビで放送されている「ヒルナンデス」で
ご当地グルメグランプリ1位を獲得した大とろ牛乳。

大とろ牛乳とは極太ストローで食べる
牛乳とコラーゲンの少し凍ったスイーツで、
食べたい食べたいと思いながらなかなか行けず
先日やっと食べに行くことができました。

お店は水上インターを降りてすぐ、
「大とろ牛乳」と書かれたピンクののぼりが立てられているので
すぐわかるかと思います。

お店の外観がこちら。

メニューは時期によって様々で、
無料トッピングと有料トッピングがあります。

無料トッピングは岩塩、ココア、黒ごま、きな粉。
有料トッピングは季節のフルーツや旬の食材を
不定期に販売しているそうです。(価格:100~180円)

私が行ったのはつい先日で秋だったため、
秋のメニューになっていました。
(生チョコのクラッシュは人気のため常時準備されているとのこと)

シャキシャキのりんごも食べたかったですが、
迷いに迷って私は皮ごと石焼きいもを注文。
主人は生チョコのクラッシュを注文しました。

初めて食べる大とろ牛乳はもちろん美味しかったのですが、
トッピングの焼き芋が甘くてホクホクで美味しすぎて驚きました!

他のトッピングは季節によって、
イチゴやシャインマスカット、梨や桃もあるそうです。
また違う季節のときに行ってみたいと思います!

※現在多くの方が訪れ、周辺地域の方の負担になってしまっているため
2018年11月より公式HPを含む全てのSNS更新をストップしているそうです。
公式HPは閉鎖されておりますのでご注意ください。

★菓子工房 大とろ牛乳
〒379-1615
群馬県利根郡みなかみ町小仁田265-1

電話番号:0278-25-3604
営業時間:平日11:00~18:00 土日祝祭日10:00~19:00
定休日:無