岩原に注目のレストラン誕生!

リゾートマンションが沢山あるエリア岩原(いわっぱら)
岩原で食事をしたいと思ってもなかなか難しいのですが、
この度、お隣南魚沼市の六日町にある農家レストランを営む「まつえんどん」さんが、
ピステ湯沢に2号店をオープンしてくれました!!

さっそく行ってきましたのでご紹介致します!


まずこちらがレストランの入口です
マンションの右側に階段があります


入口をくぐると、本日のオススメベーグルが書かれたサインがあります


店に入ってすぐの食券機で購入すると、即座に厨房へオーダーが入ります
そして今の御時世うれしいキャッシュレス対応!


テーブルにもメニューがあるので、追加オーダーなどもゆっくりと選べます

今回は3人で行ったので、色いろなメニューを食べたいということでシェアして食べることに


まずはこちら!正に看板にも載っている看板メニュー
「鶏ハンバーグサンド」セット1,200円、単品800円

モチモチのベーグルと、しっかりとした味付けの鶏ハンバーグが最高に美味しいです!


続いて、本日のベーグル「自家製ベーコンと目玉焼きサンド」セット1,000円、単品600円
ベーコンと目玉焼きなんて、もー絶対間違いない組み合わせ!
もちろん味も最高でした!

Facebookを見たところ、
本日のベーグルは他にもアボカドやもち豚を使ったものもありました
これはしっかりとSNSをチェックして買いに行かないとです!
ベーグルはテイクアウトもできるので嬉しいですね。


そしてご飯物も食べてみたいということでオムライスをセレクト!
セット1,200円、単品800円
このオムライスがまた優しい味で、和風トマトソースが絶品でした!
結構ボリュームがあるのでお腹もいっぱいになります


そして個人的に楽しみだったのがこちら!
玄米のおにぎり セット500円、単品200円
感動ものの美味しさでした!!
表面にちょっと塩が振ってあり、玄米そのものの味を楽しむことができます
具材は梅、おかか、昆布の三種類から選べます
毎朝食べたい味ですね!


そしてこちらではドリンクメニューも豊富なんです!
グループの苗場酒造の日本酒「苗場山」もおいていただいています
他にも、鶴齢や髙千代、八海山と日本酒も豊富
金・土は夜営業もしていますので岩原でお酒を飲むことができますよー!


店内はかなりレトロな雰囲気で、柱を使って黒板アートが描かれていたりします
この日は他のお客様もいたので全体写真は撮れませんでした・・・


さらにスペルト小麦という小麦の原種を使用したパンも販売しています
スペルト小麦は品種改良していないのでカラダにもとっても良いそうです

他にもまつえんどんさんがセレクトしたお土産を販売しています

岩原に新しくできた「玄米ベーグルカフェ・レストラン まつえんどん」
こちら要注目のお店ですよー

■まつえんどん
営業時間 8:00〜17:00(金・土のみ18:00〜22:00も営業)
定休日 木曜日
TEL.025-787-1538

公式HP
Facebook

本気丼 肉処バッファロー

こんにちは、
今シーズンは3回滑りに行ったところで気持ちがノッてきたと思いきや、
このところの暖かさにこのまま春になるのも悪くないなあ、と思ってしまっている釼持です。
いやいや、まだまだスノーシューとかやりたいことが残ってます。

*

さて、
只今延長戦中の本気丼キャンペーンですが、2月28日でいよいよ終了となります。
思ったほど食べれなかった釼持は3丼目、大和エリアの肉処バッファローさんに行ってきました。

着席したら迷わず本気丼を注文。
黒毛ワイン牛レアステーキ2018 魅力ぎゅうぎゅう丼!税込1,200円


お肉の花が咲いています!赤いお肉が食べたかったのでうれしいー(๑´ڡ`๑)


生産者から直接まるごと一頭買いしているというバッファローさん。
お肉を追加せずにはいられません(๑´ڡ`๑)


お腹いっぱいのくせに牛すじラーメンも頼んじゃいました(๑´ڡ`๑)


10秒だけ炙って食べるお肉とか、他のお肉もとてもおいしいです。
人気店でランチタイムもいつも賑わっています。

湯沢町からはちょっと遠いですが、ドライブがてらいかがでしょう。
本気丼はまもなく終了です。
みなさまお食べ逃しございませんよう!

肉処バッファロー
本気丼 バッファロー

二度目の訪問! 苗場の居酒屋「筍」

こんにちは!
最近の湯沢の晴れ間に驚いている新保です。

新潟の冬は9割曇り、なんて言われる事もありますが、つい数日前に3日続いて晴れ間が見える等、今年は晴れの日が多い印象をうけます。
路面がよくなるのは日頃湯沢を歩く身としては嬉しいですが、スキー場のコンディションを考えると少し不安です(汗)

さて、今回はそんな湯沢でも特に雪が多い苗場エリアのお話です。
先日、午後からのご案内と室内の確認などで時間がかかり、気が付けば時刻は午後6時。
暖房の入っていない部屋に長時間いたため身体も冷え、お腹も空いてきてしまいました。
という事で、清酒「八海山」でおなじみの八海醸造さんがプロデュースする居酒屋「筍」さんにお邪魔しました!

http://take-naeba.com/

昨シーズンにオープンしたばかりの「筍」さんは酒蔵プロデュースという事もありお酒に合うメニューが多いです。
同じ建物内には八海山の全銘柄を揃えたバー、「Bar Bamboo」さんもあるため日本酒を楽しむのにうってつけのお店です。
私も昨年お邪魔しましたが、車で帰らないといけないため泣く泣く食事だけで退散しました。
ココでお酒が楽しめるのは、苗場のマンションをお持ちの方だけの特権だなぁと内心思います(笑)

室内は各所に気が取り入れられ、温かみのある印象です。
やや早い時間に行ったためか空席になっていますが、この後10名前後の団体の方が2、3組ほど立て続けに入店され、すごい賑わいでした。

本日のおすすめ、「もち豚の韓国風筍ナムル」(¥600)。
ピリリと辛みのある中に、豚肉の脂と筍の爽やかな食感が来ます。
食べるとお腹がすいてくる、罪な先付けです(汗)

八海山塩麴モツ煮込(¥580)
味噌ベースのスープの中に麹の香りがフワッと香り、それらをモツの甘みががしっと受け止めます。
冷えた身体に染みる一品です。

八海山酒粕大根煮(¥580)
モツ煮込と味がかぶりそうでしたが、食べてみるとそんなことはなく、大根の優しい味に合わせて優しく味付けされていました。
酒粕がベースとなるためか甘酒に近いニュアンスもあり、辛口のお酒なんかに合いそうでした。

寒ブリ塩焼き(¥800)
小ぶりながらも旨味と脂がたっぷりと乗った一品。
家庭に出てくるブリカマに比べ脂がくどくなく、上品な甘みが舌の上でサラリと溶けるような感覚です。
食べ終わった後のお皿を見ると一面に脂が広がっている事からも、旬の旨味が伺えました。

筍スペシャル釜飯(¥1,380)
鶏肉と筍を生かした釜飯です。
軟らかめに炊きあげられたお米に鳥出汁が染み、筍、うどを混ぜ込んだシンプルな味付けでまとまった一品。
美味しく飲んだ後の締めなんかによさそうです。

ただ、今回はお酒を飲むわけにもいかないので、もう少しパンチを効かせたいところ。
と、いう事で……

七味で味変!
ついてきた三つ葉も散らして頂くと、味全体が引き締まる上柚子と三つ葉の香りが全体を一層引き立てます。

今回はデザートまで食べられませんでしたが、八海山の木升に入った抹茶ティラミスなど、こちらもおしゃれな品が揃っています。

枡抹茶ティラミス&八海山酒の實バウム・黒蜜添え(¥680) ※昨年撮影

冬期間のみのオープンとなりますので、苗場にお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

IZAKAYA&KAMAMESI「筍」グランドメニュー

 

地魚と炭火焼とグラタンの店 ぶら坊

とても久しぶりの投稿となりました。

先日、グループ会社のエンゼルに勤務する昔からの友人と
南魚沼市六日町にありますぶら坊さんでランチをしました。

これまでも何度かお邪魔したことがありますが、
お料理も美味しいですし、少し暗めの店内は落ち着く雰囲気で
ゆっくりランチするにはぴったりなお店です。

席はテーブル席と小上がり席、カウンター席があり、
私が行ったときはどの席も大賑わいでした。

メニューは洋食ランチと和食ランチが用意されていて
その日の気分でどちらでも選べます。

和食ランチ

洋食ランチ

私は洋食ランチのオムライスセット(税抜850円)にしました。
サラダ・ドリンク付きです。

(スマートフォンの影が・・すみません)

ぶら坊さんは個人的なお食事はもちろん、
グループでの宴会プランも用意されておりますので、
機会があれば皆様もぜひ行ってみて下さい。

★地魚と炭火焼とグラタンの店 ぶら坊
住所:新潟県南魚沼市六日町140番地

電話番号: 025-772-3551
営業時間:
昼の部 11:30~14:00
夜の部 日~木 17:00~22:00
    金・土・祝前日 17:00~23:00
定休日:木曜日

苗場山「1」

1月もあっという間に21日も経ちました。
先日の休みにようやくスキー2本とボード1本にワックスを入れました。
これで滑りに行く準備も整いました。
いよいよ次の定休日あたりに初滑りをしてきたいと思います。

さて、グループの苗場酒造ではこの雪を活かし、せっせと酒造りに励んでいます。
そんな苗場酒造で面白い酒を仕込んだとのこと。
興味津々で1本買ってみました!

その名も「1」!

こちらは添え仕込み、袋搾りという貴重なお酒です。
酸味の効いたフルーティーな味わいで、
食前酒はもちろん、食中酒にもぴったりです!

現在は純米と純米吟醸の2種類を販売中。
数に限りがあるようなので、気になる方は苗場酒造までお問い合せ下さい!

==================
苗場酒造株式会社
営業時間.9:00-18:00 / 定休日.毎週水曜日

〒949-8201
新潟県中魚沼郡津南町下船渡戊555
TEL.025-765-2011 / FAX.025-765-5100

だんろの家 パティシエ特製「スイートポテトケーキ」

冬になると、時々焼き芋屋さんがやってきます。
軽トラックの荷台に石焼き屋台を積んで町中を回るのですが、
どこからともなく「石や~きいも~」という呼び声が聞こえてくると、
ついつい財布を持って家の玄関を出てしまう人も多いと思います。
しかも、一度買うと次回からその家の前で一旦停車して
お客さんが出てくるまで待つという、なんとも商売上手な焼き芋屋さんなんですよね。

私は、甘い食べ物は苦手なほうですが、チョコレートと焼き芋だけは例外でして
中でもビターチョコと安納芋には目がありません。

* * *

カフェ&レストラン「だんろの家」では、
パティシエ特製の「スイートポテトケーキ」(1ホール1,000円)を販売中です。
原材料には、地場産の安納芋がふんだんに使用されています!

優しい風味と、しっとりとした味わいが好評のスイートポテトケーキ。
安納芋の甘みを味わいながら、美味しくいただきましょう!

私のスキーシーズン開幕!


わたくし(↑)こう見えて、中では笑っています。
ヘルメットスキーヤー、鈴木です。

新年になって、はじめてのブログ当番です。
皆さま、今年もよろしくお願い致します!

+++

休日になると朝から車にスキーを乗せて
ゲレンデに行っています!
私の一張羅(↓)サロモンちゃん!

「きゃはは!」「わーい!」と楽しそうにしている
ニット帽を頭にちょこんと乗せて、ロングヘアをたなびかせ、
時々尻もちしてきょとんとしている可愛子ちゃんスキーヤーを横目に、
基礎練習のプルークボーゲンから始まり、
黙々と2時間みっちりと滑っています。

「楽しいの?」と聞かれそうですが、
今は上達していることが実感できる瞬間が
一番楽しいので、私は楽しいです!


(岩原スキー場 山頂ゲレンデ Facebookより拝借)

この日は岩原スキー場へ行きました!
昨年スキー検定 1級を取ったのも
ここ岩原スキー場なので、私にとっては
ホームゲレンデのようなもの。
ゲレンデ内、隅から隅まで分かるので
岩原で滑るのが一番心地いいです。

この日は珍しくスキー仲間が一緒だったので
「ピットーレに食べに行こう!」と
ランチ優先でゲレンデを選びました!
岩原スキー場の中にはイタリアンの名店
ピットーレ」さんがあります。
湯沢ツウのお客さまには
ご存知のレストランですよね!

+++

まだまだシーズン始まったばかりです。
スキーヤーの皆さまにとって今シーズンも
充実したシーズンになりますように!
私も楽しみます!

ちなみに、今年はスキー検定には挑戦しません。
2~3年練習を重ねて、自信がついてきた頃に
プライズ検定に挑戦したいと思います!

皆さまのスキー話しも聞かせて下さいね!
今年もよろしくお願い致します!

鼎(かなえ)さんでランチ♪

この冬は灯油ファンヒーターの代わりにエアコンを使ってみようと試してました!

今月の電気料金は前年比7,500円UP。

戸建てなので、部屋によってエアコンとこたつ、灯油ファンヒーターと使い分けていますが、

昨年はエアコンを一切使わず、全部屋灯油ファンヒーターのみ使用していたので灯油代金が結構かかります。

その料金ひと月に1万円~1.5万円くらい??(給湯ボイラーの燃料も兼ねてます。)

う~ん、エアコンと灯油ファンヒーターの兼用の方が若干安いのか?

いずれにしても冬は光熱費がかさむのがつらいですね・・・

一冬の結果もいずれご報告いたします。

 

さて、先日ランチをしに行ったのは、越後湯沢東口から300mほどのところにある鼎(かなえ)さん。

毎週変わるサービスランチ!

メインにごはん、お汁、副菜、お漬物、食後のドリンクもついて920円(税別)!

豚バラと大根と豆腐のとろーりあんかけ。

 

タラとホタテのフライ。

通常のランチメニューもありますよ♪

 

おなかいっぱいで大満足です(*^_^*)

お昼も夜も営業しています!

詳しくはこちら

神立高原スキー場待合室に「HIMARAK CAFE」オープン!

こんにちは!
年末年始は実家でエアロバイク三昧だった新保です。

タブレットで動画を見ながら漕いでいると、いつのまにか30分、1時間と漕げてしまうので結構いい運動になりました。
1日で漕いだ時間の最長記録は1時間40分。
自宅にもエアロバイクを買おうか少し悩みます(汗)

さて、皆様はご存知でしょうか。
今シーズンから神立高原スキー場の待合所内の飲食店として、「HIMARAK CAFE」さんがオープンしました!

駅のすぐ近くという事で何度も目にしていましたが、日中はお仕事でなかなか行く事が出来なかったため、お休みの日にお邪魔してきました。

越後湯沢駅東口から徒歩1分、看板が目を引きます。

店内はダークブラウンを基調としたシックな感じです。
中には灯油ストーブか設置され、小物を乾かしている方もいらっしゃいました。

メニューはハンバーガー、各種揚げ物の他、ドリンクやスープなどもあり、冷えた体に染みそうです。
ややお腹がすいていたこともあり、「ハンバーガー」(¥600)と「フィッシュアンドチップス」(¥600)を注文しました。

ついでにビールを(笑)
瓶で出てくるのがなんとも外国っぽくて小粋な感じがします。
こちらもラフにラッパ飲みしながら待っていると、お目当ての品の到着です!

やや見えにくいですが、ボリューム感のあるハンバーガーにフィッシュアンドチップス!
特に付け合わせのポテトは予想外の多さで、空腹のお腹にぴったりです。

ハンバーガーは注文を受けてからその場で作っているのか、噛むとじわっと肉汁が舌に滑り込みます。
なにより嬉しいのはシャキシャキのレタス!
こういったお店は湯沢駅周りにあまりないため、このフレッシュ感は嬉しいです。

フィッシュアンドチップスの方はホックリした白身魚のフライが2枚。
付け合わせのタルタルソースと合わせると、実にビールが進みます。
ポテトはガッツリ盛られており、ややしょっぱめの塩味がまたたまりません。
スキーなどで汗をかいた方を意識しているのか、こちらもビールの良い肴です。
付属のケチャップで味変が出来るので、飽きも来ません。

店内には神立高原スキー場行きのバス時刻表もあるので、暖かい室内でコーヒー・スープなどを飲みながらバスを待つ、なんていうのも良さそうです。

新規オープンしたこの「HIMARAK CAFE」。
注文を受けてから作り始めますので、お立ち寄りの際はお時間に余裕を持たれるのがおススメです。

だんろの家ウインターフェア開催中!

あけましておめでとうございます!
本年も美味しい、楽しい、美しい写真を撮りたいと思います。

さて、今日はランチミーティングでだんろの家へ行ってきました。

テイクアウトすることが多いので店内で食べるのは久しぶりだったのですが、やはりできたてをその場で食べるのが一番ですね!

だんろの家では現在ウインターフェア開催中で、この時期しか食べることのできない牡蠣のパスタや限定のスイーツなどを提供しています。

どれも冬らしい美味しいメニューですので、ぜひこの機会にお試し下さい!

ランチを終えて駐車場へ戻ると、正面の立柄山から何やら気配を感じます・・・。
よーく目を凝らして見ると、そこには・・・。

おわかりでしょうか?そう、猿が木に丸くなって座っていました。
さらに近くにも数頭いました。

猿も美味しい匂いにつられて山を降りてきたのかな?
そんな猿にも人気のだんろの家をぜひご利用下さい!

Cafe & レストラン だんろの家