魚沼の人気そば店「平石亭」

梅雨ですね。
毎日じとーとしたお天気で、青空が恋しいです。

さて、先日土曜日に休むことになったのですが、
特に予定もなく、だらだら過ごすのももったいないと思い、
急遽、前から行ってみたかった入広瀬にあるおそば屋さんに行くことに決めました。

只見線の大白川駅の駅舎内にあり、土日祝のみ営業とのこと。
11時オープンなのですが、開店前から並ぶこともあるということ。

家から1時間半ほどかかるのですが、ちょうど11時頃に着くと見越して出発しました。

オープンから少しオーバーして11:07に到着。
駐車場にはすでに沢山の車が止まっていました。

初めてなので勝手がわからず、とりあえず店の前へ行くと、
紙に名前と人数を書いて待って下さいとのこと。
こういう時に困るのが、並んでいて、用紙のとこまでたどり着いたら名前を書くのか、
それとも先に用紙に書いて並ぶのか・・・
わからない時は聞くのが一番!
並んでいたおじさんに確認して、先に用紙に記載しました。

並んでいるとちょうど只見線が到着しました。
只見線は単線で、紅葉の時期は電車内から写真を撮ったり、
紅葉と只見線を撮ったり人気の路線です。
しかし、待てど暮せど、お店からのお呼びが掛かりません・・・
どうやらコロナの感染対策で、列になって並んでいなくても良いとのことらしく、
頃合いになると人が来て、呼ばれて入店していきます。
なるほど!目に見える列の人が全てではないのだなと納得し、
さらに待ちました・・・
と、中から見たことある人が・・・
美食家で有名なWさんではなく、ダチョウ倶楽部のジモンさんが出てきました!
後から調べたら、ジモンさんイチオシのお店として「平石亭」が紹介されていました。
常連さんだったようです。

そんな出会もあり、1時間ほど並んでようやく入店。
1人だったのですが、1人がけの席はなく、窓際のテーブル席に案内されました。
大白川駅のホームが見下ろせる眺めの良い席です。

あ注文したのは「鬼面そば」ざるそば・天ぷら。小鉢のセットで1,200円(税込)。
とってもお得!
でもなんで「鬼面」なんていう名前が付いているのかな?と疑問に思っていました。
あとで、近くに「鬼が面山(おにがつらやま)」という山があることを知り、
その名前からだなと勝手に納得。
ただ、「きめん」と読むのか「おにめん」と読むのかは不明なままです。

みずみずしく、少し硬めの蕎麦はコシがありとても美味しく、
山菜がたっぷりの小鉢と天ぷらも美味しかったです。



1時間待ちはちょっと長すぎですが、一度は食べていただきたい蕎麦ですね。


で、最後に用を足しにトイレへ行ったのですが、
男性にしかわからない張り紙が貼ってあったので、記念に写真を撮りました。

そろそろ残弾の確認が必要な年頃なので気をつけたいと思います(笑)

平石亭
鬼が面山

与六ぢゃー南魚沼市

こんにちは、高橋です。

今日で1年の半分が過ぎました。早いようないつもより遅いような…例年と異なる状況がそう思わせるのかもしれません。

コロナの影響で友人と会う事を自粛していましたが緩和されたので、先週久しぶりに友達とランチに行きました。友達のおすすめで南魚沼市にある「モダンダイニング与六ぢゃ」です。実は初訪問でした。

入口にお昼限定丼膳全品半額と書いてあるではないですか!もう、これを注文するしかない!

メニューを見てかなり迷いましたが、私も友達も「ローストビーフ丼御膳」を注文しました。

すいません、写真を撮る前に食欲に負けて食べてしまい、そばつゆがお見苦しいかもしれません(-_-;)

そばは南魚沼市大崎にある「大崎八海そば松よし」のものでした。そばの香りとコシ、煮干し出汁のつゆでとてもおいしくいただきました。

ローストビーフは柔らかく、あぶらもほどよくあり大満足の丼でした。

丼膳半額は6月18日から7月5日までの期間限定です。

湯沢高原と川の下見に行ってきました!

今住んでいるアパートのバルコニーに巣を作らせないように必死な小林です!
久しぶりのブログ当番楽しみにしていました。

梅雨に入りジメジメとした日が続いていましたが、今日は晴れです!!
私は、梅雨に入る前に湯沢高原に行ってきました╰(*°▽°*)╯
足湯に入りながら湯沢町を一望できます!!

そして、吉田さんもブログに載せていましたが、「雲の上のカフェ」さんの
笹団子クレープを食べてきました!(吉田さんのブログはこちら)

笹団子と抹茶アイスの組み合わせはとてもいいですね。
この日はとても暑く、アイスが先に溶けるか、私が食べ終わるかの戦いでした…
結局溶けてたれてしまいました…(T_T)
この日は車の温度計が35℃を表示していました。 そりゃ溶けますよね!

地元ですが、初めてボブスレーに乗りました!
意外と速くて怖かったです…

ボブスレーの終点には「あやめヶ池」という池がありました!

あやめが見頃でとても綺麗でした!!
長く見ていたかったですが、蜂がたくさんいたので早足で離れました…

ボブスレーの終点から、出発地点まではやまびこリフトが伸びていました!
帰りは楽ちんだ!と思っていました。

乗ってみると、とてもゆったりと安全な速度!!
…リフトが山頂についた頃には汗だくでした(。_。)

私が行ったときは花壇にお花植える作業をしていたので、もう一度行きたいです!

————————————————

夏が近づいてきたので、毎年遊びに行く川を下見してきました!!


とりあえず、ますどまりに行ってみました。
加工をしなくてもこの青さ!とても綺麗です!!
早く入りたいです(*^▽^*)

次に神立橋の下に行ってみました。
ここは、ほとんど地元の人しか来ないのでは…?
まあまあ滑る護岸ブロックを一度登ってから降りないと川にはたどり着けないです…
小学生の頃はここでカジカを捕まえていました笑

川といえばBBQですよね…
BBQを最後にしたのは6年前…今年の夏はBBQがしたいものです!!

上田屋さんの山菜だらけそば

皆様、こんにちは。

昨日からの雨のせいか、今日はとても涼しい越後湯沢です。

先日のお休みにドライブがてら南魚沼市清水地区にある
民宿上田屋さんの山菜だらけそばを食べて来ました。

国道291号線を山に向かってずっとずーっとずーっと行くと清水地区があります。
国道から1本入った道沿いに看板があります。


メニューは1種類のみ。
”山菜だらけそば”です!
(税込950円)

温かいおそば

冷たいおそば

山菜は木の芽(アケビの新芽)、タラの芽、こごめ(こごみとも言います)、
わらび、ぜんまい、ふきのとう、タケノコなどが入っていました。
舞茸、シメジのキノコも入っていて少し甘めに煮つけています。
私は温かいのが好きです。
これだけの山菜を採って来るのも大変、贅沢だなと思いながら
いただきました。

この日はフキの煮物をサービスして頂きました。


とても美味しかったです。


民宿 上田屋
TEL:025-782-3403
営業時間:11時~14時
住所:南魚沼市清水465
定休日:不定休
駐車場:20台

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

久しぶりの友人とのランチ

コロナの影響で今まで友人と会う事もランチも自粛していましたが、
新潟県は緩和されていたので久しぶりに友人と会いランチをしました。

ランチに選んだ場所は私のお気に入りの十日町の「いこて
以前にもブログで書きました。前回のブログはこちら
友人をここに連れて行きたく、普段は湯沢町や隣町の南魚沼市でランチを
していたのですが、十日町まで足を運びました♪

私達が行った時は、まだ全国で県をまたぐ移動が緩和されていませんでしたので、
お店には「解除するまでは県外のお客様はご遠慮頂いております」と掲示されてました。

やっぱりお店の外観の雰囲気も好きで、店内の感じも好きなんです。
今回頼んだのは、
私は「チキン南蛮」※前回と同じ物でした(笑)
チキン南蛮
友人は「ビビンバ丼」
ビビンバ丼
前に座っていたお客様が頼んでいたケーキが食べたくなり、
急遽「ドリンク&本日のデザートセット」を頼んでしまいました(笑)
ドリンク&本日のケーキセット
ケーキはシフォンケーキ。
ふわっふわでとても美味しかったです。
ドリンクは「フルーツネード」か「サングリア」か迷い、
サングリアにしました。

相変わらず、料理も美味しく全メニューを制覇しに行こうと思います。

今回はすごく晴れていて暑かったのですが、テラスで食事をしている方も居て、
私達もテラスにすれば良かったと後悔・・・。
次はテラスにします。

【 いこて IKOTE 】
名  称:十日町産業文化発信館 いこて
住  所:新潟県十日町市本町5-39-6
T E L:025 755 5595

あじろうでラーメン♪

この季節になると、自宅周辺ではセキレイが卵を産むために営巣します。
昨年まで2年連続で家の敷地に営巣してくれていましたが、敵に見つかりやすいのか
ひなが育つことなく全滅するため、今年は隣のアパートの車庫の屋根の隙間に営巣されていました。

どうやらセキレイに「この家では安心して子育てできん!」と見限られたようです。
ああ残念。来年はどうにか戻ってきてくれるよう策を練ろうと思います。

セキレイが営巣したときの過去のブログその① 過去のブログその②

 

さて、新型コロナの営業で外食をしない日々が続きましたが、
久しぶりにラーメンを食べに行きました!

会社のすぐ近くの「あじろう」さんです。

外観の写真がなくてすみません(´;ω;`)
あじろうさんのホームページから確認してください。

お店のおすすめは「中華そば(750円・税込)」とのこと。

お店のホームページによると、
しょうゆ!しょうゆ!した豚骨ベースのキレのある醤油味と書いてあります。

ラーメンは味噌派の私ですが、しょうゆも気になりますね。

 

私の食べたのは「辛味噌らー麺(900円・税込)」

普段から辛いものが大好きなので、ラーメンも大体は辛いものをチョイスします。

程よく辛く、味もはっきりしていて、美味しかったですよ。

次回は「マーボーらー麺」が食べたいです。

 

越後湯沢駅東口のロータリーを出てすぐで、商店街の中にあり、第四銀行湯沢支店さんの横です。

定休日は水曜日。
ランチ:11時~15時(ラストオーダー14時30分)
ディナー:17時~22時(ラストオーダー21時30分)
※火曜日のみ19時閉店


 

甘いものって最高ですよね

こんにちは 湯沢店のエンゼル不動産スタッフです。

ここ最近暑い日が続きますねー。
しっかり対策して水分補給など気を付けてお過ごしくださいませ。

そんな暑い日が続くこの頃
待ちに待った湯沢高原スキー場 グリーンシーズン オープンしました!

早速ロープウェイステーション一階にある
『湯沢マルシェ』さんにクレープ食べに行ってきました!

抹茶アイスと笹団子が入った『笹団子クレープ』
美味しすぎて、リピート確定ですねー。

コロナが落ち着くまで月、水、金 はお休みとのことですが、ぜひ食べに行ってみてください!

~~~~~~~~~~~~~~~~

以前インスタグラムについてのブログを書きましたが
その後多くのフォローが来ました!ありがとうございます!

写真撮りためているので順次投稿していきます!

それでは失礼いたします。

事務所前に石焼き芋が来ていました!

角谷です!

6月に入り、全国各地で規制緩和の動きがみられますが、東京等、人の出入りが多いエリアでは
感染者が増え始めてところもあると聞き、内心びくびくしています。
いまだ予断は許さない状況です!
改めて気を引き締め、日常生活を送りたいと思います。

そんな中6月1日にコロナ収束花火が打ち上げられましたね!
全国で160社以上もの会社が今回の打ち上げに賛同したとのことで、
早く収束してほしい気持ちはみんな同じなんだな~としみじみ思いました。
ちなみに湯沢でも打ち上げられていました!

事前に打ちあがるなんて聞いていなかったので、突然の音にびっくりしましたが、
「密にならないように」という理由を聞いて納得です。
早く収まってほしいですね~…。

***

さて、タイトルにもある通り、事務所前を度々石焼き芋屋さんが通るので、今回
思い切って買ってみました!
「い~しや~~~きいも~~~~~………。や~~きいも~~~~………。」
という呼び声は全国共通なんでしょうか???

こちらはお芋をはかりで測って売っています!1g=1円なのでわかりやすいですね!

男心くすぐられる後ろ部分!薪を投げ入れたくなります。

ふと思い出しましたが、昔住んでいた家には晩秋頃に”世界ふしぎ発見”を見ていると必ず家の目の前に焼いも屋さんがやってきていました。
当時の私は小学校低学年だったこともあり、寝るか寝ないかぐらいの時間だったんですよね。おかげで食べれる日もあったり食べれない日もあったり、、、。それで一喜一憂していたわけですが、今では食べたい量を食べたいだけなんだったらいつでも買えるようになって、あの時のような憂いはなくなってしまったんだな~と、なんだかノスタルジックな気持ちになりながら今文章を書いています。

…なんだかよくわからない文章になってきましたが、そんな買ったお芋はこんな感じ!

熟れに熟れていました!
甘くて、トロトロで正直ニヤけてしまうほどおいしかったです!

・・・ですが、そんな当たりのお芋はこれだけだったようで、他にも買っていた3本はパサパサ…。
栗だと思って食べれば食べれなくはなかったそうですが、ちょっと残念な仕上がりになっていました。
次回購入時は全部おいしい芋を買えるように願掛けしたいと思います!

あと、焼きいもはBBQの時によく作るのですが、早く気兼ねなくBBQもできるようになりたいものです。

そば処 ”やぶ”

皆様、こんにちは。

越後湯沢も初夏になりました。
日中はちょっと汗ばむ日もありますが、
朝晩涼しく気持ちの良い毎日を過ごしています。
近所の田んぼも田植えが終わったようです。

真っすぐに植えられた稲がきれいです。

会社の定休日にやぶそば食べたいと思い、
南魚沼市にある「やぶ」さんへお蕎麦を食べに行って来ました。
お蕎麦大好きです。

この看板と


水車が目印です。
へぎそばと舞茸の天ぷらを頂きました。

天ぷらはサクサク!
布海苔を使ったお蕎麦はとても美味しかったです。
皆様もご機会がありましたら是非ご賞味下さい。

そば処 やぶ
TEL:025-782-1185
住所:南魚沼市中167-1
定休日:水曜日

八色名産といえば

こんにちは!今日は朝から晴れていてとても気持ちがいい湯沢町です。

昨日、南魚沼市(旧大和町)に行ってきました。

この時期になるとこのようなビニールマルチの光景をみることができます。

何が栽培されているかというと「スイカ」です。

甘くておいしいと市場でも大評判のご当地ブランドの八色スイカ。

生産数が少ないため、関東方面にはなかなか出回りません。

必ず夏になると南魚沼市に行き購入します。

はずれがなくどれも甘くおいしくいただけます。

毎年7月下旬から8月上旬にかけてJAみなみ魚沼あぐりぱーく八色構内で八色スイカまつりが開催されます。

八色西瓜直売、地方発送、八色スイカの食べ放題(有料)も行なっています。