とにかくご飯が美味しいお店「我が家の卵」

ようやく長かった梅雨が明けそうです。
恐らく、明日にも発表になることでしょう。
7月は太陽と月を見ていないのではないかというくらい雨・曇りでした。
やっぱり生き物には太陽が必要ですね。

さて、コロナの影響もあり夏号の発行を見合わせていたVITA湯沢ですが、
非常事態宣言の解除もあり、夏・秋の合併号として、7月21日に発行致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので今回はW表紙!
10月くらいになったらこちらを表にしてラックに設置予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回久々に写真撮影をお願いされたのが「我が家の卵」さん。
自家製のコシヒカリと卵が自慢のお食事処。
以前は国道17号線沿いにあったのですが、移転して現在の場所で営業してます。

今回撮影を依頼されたメニューがこちら!

 

「三元豚を使用したとんかつ定食」1,300円(税別)です。

運ばれてきた料理を見てびっくりしました!
ボリュームが凄い!!肉厚のとんかつと大盛りのごはん。
味噌汁と小鉢と卵も付いています。

美味しそうに撮影できて一安心と思っていると、
「どうぞ召し上がれ♪」と嬉しい一言。
役得と思いながらいただきました。
が、ちょっとご飯が多すぎると思ったので少し減らしていただきました。

まずはとんかつを一口・・・やわらかい!!
お肉を食べる時に使い古された表現ですが、とにかくやわらかい!
サクッとした歯ざわりの衣と、何の抵抗もなく噛み切れるジューシーなお肉。
こんなのご飯が進まないわけがありません。
炊きたてのご飯を口に入れると・・・甘い!!
自分の家はこのお店から数キロ程度のところにあり、
お米ももちろん塩沢産のコシヒカリを毎日食べています。
そんな自分が感じるご飯の美味しさ!
いやービックリしました。
あらためて「白米」って美味しいなーと実感しました。

とんかつ→ご飯→小鉢→ご飯→味噌汁→ご飯→とんかつ・・・
と無限ループを繰り返しているとご飯がのこりわずかに・・・
ああっ!まだ卵を食べていない!!
このタイミングで卵かけご飯を投入です。
黄身がプリッとした新鮮な卵をご飯にかけて、醤油をさしていただきます。

間違いない!!もー美味しくて箸が止まりません。
少なくしてもらったご飯を少し後悔しながら完食させていただきました。

しばらくはこの「とんかつ定食」の虜になりそうです。
ぜひ一度足を運んでいただきたいお店です。

他のメニューももちろん美味しいので、カツはちょっとという方でも大丈夫!

お店は小学校が目の前の村内にありますので、
子どもたちに注意してご来店下さい。

我が家の卵
TEL/025-783-6681
南魚沼市君沢568-1
関越自動車道 塩沢石打ICより車で7分
営業時間/8:00-10:00(土・日・祝のみ)、11:00-14:00、17:00-21:00(LO20:00)
定休日/毎週火・水曜日 ※急遽お休みの場合もありますので電話で確認をおすすめします

つばめの巣

ひまわりの従業員入口にツバメの巣があります。

鈴木さんが昨日撮影しました。かわいい!!

今年に入って2代目の子供たちです。

毎日見るたびに大きくなっていて、最近は巣で窮屈そうに並んでいます。成長の早さにびっくりです。

 

つばめの巣つながりで、南魚沼市にある「魚沼しあわせ和洋食堂 つばめの巣」で食事をいただきました。

「営業チュン」木の造りで温かみがあるお店です。

メニューが多くとても迷います。

写真は炭火焼牛ステーキ250g(ライス味噌汁サラダ付)このグラムでお値段1380円!

350gでも1680円とリーズナブルです。

炭火焼なので香ばしいかおりが食欲を進めます。

お肉もやわらかくて、食べごたえ満点。

写真はオムライスと本気丼(今年は10月1日~)です。

大変おいしくいただきました。

次はビール片手に焼き鳥をいただきたいと思いました。

 

テイクアウトもあります。お店にお問い合わせください。

上野原のイ’ヒロッシェさん

こんにちは。
サラサラヘアーに憧れている釼持です。
毎年じめじめのこの時期は持ち前のくせ毛がくせを発揮し、
アイロンをあてようと何しようとちりちりで困っています。

*
さて、
先日ひさしぶりに外食をしようと上野原のイ’ヒロッシェに出かけました。

上野原公園近くにある素敵なログハウス。
自家製の石窯で焼くピッツァやパスタのほか、お肉料理もおいしいお店です。
近くには薬石風呂で有名な龍氣さんもあります。

いろいろなお料理がありますが、旬のものが食べられるランチセットからいつも選んでしまいます。

ランチセットのサラダ
これを食べに来てますというくらい好きです。
新鮮な野菜と酸味のあるドレッシングがとてもおいしいです。


ピッツァセットのマルゲリータと生ハムのピッツァ
このハーフアンドハーフっていいですよね~。
いろいろ食べたい欲張りなお腹にはうれしいです。


パスタセットの牛肉のトマトソースパスタ
ソースもおいしいですがもちもちの麺がとてもおいしい。


デザート盛り合わせ
↑はランチセットには含まれませんが、ランチセットのコーヒーと一緒においしくいただきました。

正午を過ぎて到着しましたが、平日でも席はほぼ満席で、ひとつだけ空いていた席に座れたのでラッキーでした。店内はおしゃれなマダムでいっぱいでした。

にんにくと薪の燃える匂いがたまらないお店です!
ぜひ上野原までお足を運んでみてください。

イ’ヒロッシェ

くう

角谷です!
こないだ今年初、全身川に浸かってきましたよ!

全然川感がないですが、私が良く行く川の一つです!
飛び込みとかができるほど深いとか、泳げるほど流れがないというわけでもないのですが、人が全然いないので割となんでもできるから好きなんですよね~♪
中学生の頃はここで遊んだ後にマックのハンバーガーを食べて帰路につくというのが、私のルーティーンになっていました。(マックはなくなっちゃいましたが…。)

*****

さて。先日友人が湯沢に遊びに来た際、「何か食べに行こう!」となり、とりあえず越後湯沢駅から4駅先にある「六日町駅」周辺をぶらついていました。
高校が六日町だったので、「懐かしいなぁ~。この店も懐かし~」と一人感傷に浸っていたところ、その中でもひときわ懐かしさを放つ店、「くう」さんに入ることに決めました!

■ストリートビュー

大体母校のカップルはこの店に行きます。たぶん9割ぐらいの人はいくんじゃないですかね??笑
店内は半個室になっていて雰囲気もおしゃれ!


数ある辛味調味料の中から島トウガラシ(コーレーグース)を選ぶというのもセンスです。

ただ。鈴木店長とも話したのですが、ここの店に来るとどれを食べるのが正解なのかわからなくていつも困ります。決して悪い意味ではなくどれもおいしそうだから困ります。

そんな中今回は、、、


「和風なオムライス」と「海老の辛口トマトソースパスタ」を頼みました!

キノコ好きな人にはたまらないほどキノコの出汁が効いたあんかけは思い出しただけでもよだれが出ます。
トマトソースパスタはまた、マズイわけないですよね。海老も尋常じゃない量が入っていて食べ応え抜群です。

なお!今回一番のあたりはパスタの左横にちょこんと映っている「バナナジュース」!
何もかもがベストな状態で、甘さ、トロトロ具合、味の濃さ。毎日飲んでいたら絶対健康になる飲み物でした!

湯沢町から車で30分ぐらいでいける店ですので気になった方は是非行ってみてください~
ちなみに夜は行ったことないですが居酒屋になっているらしく、大人になった今是非行きたいな~と強く決意しました。

*****

■「くう」地図

マイブームはラーメン

最近晴れが続いて、気温も上がり、夏っぽくなってきましたね!
増水が怖くまだ川には行けそうにない小林です。

先月から私の中でラーメンが流行っています。
近場だと、「越後維新」「麺屋 奥右衛門」「麺処 清水」「越後秘蔵麺 無尽蔵」に行きました!
どこが一番美味しかった?と聞かれても、答えられないぐらいどこも美味しかったです!!

そして先日私は小千谷のラーメンを食べに出かけました!

上の写真は「麺や ようか」の 特製 塩そば(950円) です!
塩そばもありましたが、トッピングが多い 特製塩そば を頼みました!
トッピングでワンタンがのっているのは初めて見ました!
そしてこの鶏チャーシューがとても美味しかったです…トッピングでもっとのせたいぐらいです!

次に行ったのは、「勝龍」です!!
友達から勝龍は油がすごいなど、お前じゃ食べきれないと言われていたのですが
朝ごはんをしっかり食べ、勝龍に入ったのが11時ぐらい…
私は食べきれなかったらどうしようと、とても後悔しました。

そして頼んだのはしおラーメン(940円)
まずはスープを飲みました。
とてもあっさりで油はあんまり…?という感じで、お、いける!と思いました。
太麺でかなりお腹は膨れました笑
私はコーンが好きで、残さず最後の一粒まで食べていたら、
スープをほとんど飲み干していました笑
お昼は混むと考え少しはやめに行ったのですが、たくさんのお客さんがいました!
大盛りを頼んだお客さんのラーメンをチラ見したのですが、あれは無理だなと思いました。

いろんなところのラーメンを食べると、お店によってトッピング、スープ、麺などが全然違うことに
改めて実感できて、とても面白いです!!
おすすめのラーメン屋を教えていただけると嬉しいです。

みなさんもぜひ行ってみて下さい!

すし道楽 六日町店

皆様、こんにちは。

越後湯沢は梅雨明けしたかの様な良い天気です。
今日は気温も上がり熱中症に気を付けて過ごしたいと思います。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さいね。

先日、湯沢町のお隣、南魚沼市にあるすし道楽さんへ
ランチを食べに行って来ました。


私はメニューの左下にあるおまかせランチを頂きました。
数量限定のメニューです。

日替わりネタのお寿司が10貫とお味噌汁、お新香がついて
490円(税抜)
お財布に優しいメニューです。
この日は好物のエビとこはだが入っていてラッキー!
追加でげそサラダ巻も頂きお腹いっぱいになりました。

皆様もご機会がありましたら行ってみてはいかがでしょうか。

すし道楽 六日町店
新潟県南魚沼市余川3363-1
営業時間:11:30~20:45
Tel:025-772-7778

金誠館でランチ

1年ぶり位に昔からの女友達とランチに行っていました!

そんな久しぶりの会合に選んだ会場は、南魚沼市にある金誠館
友人がFacebookで見つけた「ランチボックス」
色々な物をちょっとづつ食べたいという女子の心を掴んだボックスです。
12品目 1,500円(税込)、16品目 2,000円(税込)
もちろん私達の選んだのは16品目!
+300円のソフトドリンクバーもつけちゃいました!
lunch 金誠館

料理が運ばれて来て彩りにビックリ!
女子らしく「わー!すごーい!!」と喜んでしまいました(^o^)
1つ1つは小さいですが、こんなに種類を食べる事もないですし、
こんな素敵な彩りも日々の生活で見る事がない。
美味しかったですし、目でも楽しむ事が出来て大満足です。

さらにさらに!友人が「庭も素敵だから見せてもらおうよー」と
言うことで見せてもらいました!
さらにさらにこちらにはチャペルもあるのですが、
お店の方が「チャペルもご覧になりますか。」と嬉しいお言葉が。
もちろん見せて頂きました!
金誠館

大きな窓から入る光、バージンロードにはバラが敷き詰められており
とても素敵で嬉しくなりました。
「私達はもう機会ないもんねー こういう所で結婚式やりたかったねぇー」
なんて会話をしながらおばさん達は大喜びしてしまいました。

宿泊も出来る。結婚式も出来る。料理のテイクアウトも出来る。
素敵な所なので是非利用してみてください。

【宿泊予約】 金誠館
【ウェディング】 グレースコート・レアリス
【住所】 新潟県南魚沼市坂戸1番地12
【TEL】 025-772-2377

ミシュランガイド新潟 2020 特別版

雨、雨、雨・・・

昨日のTVが今年の梅雨明けは7月末〜8月になりそうだと言っていました。
まだまだ雨との付き合いが続きそうです。

さて昨日、あのミシュランガイドの新潟版が発表されました!
期待のあのお店は入っているのか?近場の行けそうなお店はないか?
と、期待に胸を膨らませて報道を見ておりました。

すると、料理部門ではありませんでしたが、
なんと旅館部門で地元大沢の「里山十帖」が一つ星を獲得!!
いやー素晴らしい快挙です!

他にも十日町市松之山の「玉城屋」も一つ星を獲得!
こちらのオーナーの山岸さんと、
苗場酒造で作ったお酒「醸す森」の味が良いのも納得いただけると思います!

身近な味があのミシュランに評価されるのは他人事ですが嬉しいですね!

自分の身近なところでは、月に2回くらいは行くラーメン店「清水」と、
ひまわり湯沢店のすぐ近くにある「福わらい」、八海山にある蕎麦屋「宮野屋」がビブグルマンを獲得!
どこも本当に美味しいお店です。

ミシュランガイド新潟 2020 特別版は本日発売!
一家に一冊のバイブルですね!

■清水の山椒ラーメン

ゆうごう(ゆうがお)

こんにちは、アジサイがいろんなところできれいに咲いてます。

先日、母が「ゆうごうが取れたすけ、あんかけにして食べれ」

(訳→ゆうごうが取れたから、あんかけにして食べてね)

と、ゆうごうをもらいました。

マスクと比べていますが、50~60cmほどの長さがありました。

「ゆうごう」は「ゆうがお」なまった言い方で越後の夏野菜として知られ、若い実で食べます。

郷土料理のクジラ汁には欠かせない野菜です。

我が家ではゆうごうを皮をむいて、薄いいちょう切りにしてひき肉と炒め醤油味のあんかけにしていただきます。1本でかなりの量が作れるのですが、これがおいしくてあっという間になくなります。

写真がなかったので新保さんにのご家庭のあんかけの写真を送ってもらいました。

おいしそうです!!

新保さんのお宅ではゆうごうのあんかけとは言わず「ゆうごうのっぺ」と呼ぶそうです。

ぜひ、こちらに来た際はゆうごうを召し上がってください。

湯沢高原にピザを食べに出かけてきました!

角谷です!

定休日だった先日。
なんも予定ないな~と川辺でBBQをしていたところ、
不意に『…ピザが食べたい!』となり、湯沢高原の上にあるピザ屋さん「リストランテ・ピッツェリア アルピナ」さんに行ってきました!
その時、時間の空いていた吉田さんを巻き込んでいざ湯沢高原へ!

■湯沢高原https://www.yuzawakogen.com/

湯沢高原自体何年振りかわからないぐらい久々に行きましたが、ロープウェイに乗るとついつい昔を思い出すというか童心に帰ってしまいますね~
もちろんすれ違うロープウェイに行きも帰りも手を振りましたよ!

高原の上に上がるとこんな感じの景色が広がっています!

ここのベンチに座って食べるクレープなんて最高でしょうね。
■その時のブログhttps://www.angel-f.com/himawariblog/?p=49907

それとまだまだ全然育ってないですが、コキアです。

****

さて、今回のお目当てのピザはと言いますと、、、

でんっ!!!
こんな感じです!確かマルゲリータ?

3種類ぐらい頼んだ気がするんですが、料理の写真がこれしかなかったんですよね~…。
不思議です。

あと店内の写真です!

こちらのお店、私の愛してやまない岩原スキー場内にある「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」さんの姉妹店になりまして、お店の雰囲気も含めてとても満足でした!

ピットーレは水曜が定休日の為、どうしても水曜日にピザが食べたくなったらまた行きたいと思います!