暮らしの香り 山中湖アトリエ店

高村です。

本日の山中湖は冷たい雨が降っております。
気温も低いので寒いです。

さてGW中に色々な所に行くことができ充実したGWになりました。

山中湖にあります『暮らしの香り』の」アトリエに行ってきました。

近くに行くともう素敵な香りが・・・

とにかく端から端まで香りをチェックしました。

きつい感じではなく、
どれも自然な香りでホッとします。

ここではハンドソープの使い心地を体験!
使った後はさらさらしていてツッパリ感がありません。

カフェスペースもあります。

天気が良ければ富士山が見えます!

レジャーシートとブランケットの貸し出しもあり
外でも楽しめます。

一緒に行った姉から誕生日プレゼントということで・・
ボディーミルクを買ってもらいました!
香りは野花も選びました。落ち着きます・・・

季節によって変わるものがあるので
またお伺いしたいです。

チャイハネ リニューアル

福井です。
大人気の【長瀞オートキャンプ場】へ先日行ってきました。

トイレが綺麗すぎてビックリ!

オーナーが女性ということもあり、
可愛らしさが随所にあるキャンプ場でした。
(女性専用サイトもあります)

しかも、翌日にスタッフの方が問題なかったか
各サイトに聞きにきてくれたんです。

これは、また行きたくなっちゃいます。

さて。
前置きが長くなってすみません。

御殿場の【チャイハネDEPO御殿場店】が昨年リニューアル
キャンプグッズの取り扱いが大幅に増えました。

ラグやメスティンなどのオリジナル商品はもちろん、
スタンレーなどお馴染みの商品もあります。

帽子とクラフトコーラの素を購入しました。

帽子は冬のキャンプで大活躍しました。

キャンプ用品だけでなく
雑貨や洋服、アウトレットコーナーも変わらず置いてあります。

キャンプに行く前に行きたくなるお店です。

キャンプ好きな方もそうでない方も、
お近くにお越しの際はご利用してみてはいかがでしょうか。

ラ・ヴェルデュール木村屋

高村です。

本日の山中湖も暖かく、
ようやく春になったなと実感しております。

******************

先日河口湖のフォレストモールに行き
ラ・ヴェルデュール木村屋』に行ってきました。

以前から気になっていてようやく行けました!

お店に入った瞬間からカラフルな色のケーキやらアイスやら・・
テンション上がります。
子供も映えると言いながらキャッキャッしてました。

どれも美味しそうで可愛くて15分程悩みました・・
イートインでも可能でしたが、持ち帰りでお願いしました。

アイスキャンディーとケーキを購入しました。
アイスはしっかり保冷袋に入っていて
保冷剤も入れてくれました。

帰宅しすべて机に並べて・・
見た目が可愛すぎます。
子供達はアイスキャンディーとケーキ、主人には生ドラを購入

高村が選んだアイスキャンディーです。
チョコミントです。
ハチさんのチョコに惹かれました・・

大人の味のチョコミントでした。
子供達が選んだケーキも味見させてもらいました。

次回はジェラートを購入したいと思います。

ワインきのこ~

宮野です。

 

一時暖かくなりましたが、また寒くなってしまいました。

体が暖かさになれてしまったので、気温以上に寒く感じます。

 

早く春になって欲しいです~

今回はワインきのこを紹介します。

 

車に乗っていた時にラジオを聞いて存在を知りました!

紹介している方のグルメリポートを上手で食べて

みたくなってしまい最寄りの販売店の【オギノ山中湖店】さんへ

ありました!

ワインだけに赤と白がありますが今回は赤にします!

半額シールが貼ってあり、更にお得に!!!

家に帰ってバター醤油で料理していただきます。

椎茸どくどくの風味も少なく、ワインの搾りかすで育てたので

ワインの風味と旨みが口の中に広がりとても美味しいです。

 

旨味が半端ないです!

美味しい!!

リピートします!今度は白の方で!

富士山駅ビル Q-STA

福井です。
昨日は天皇杯決勝を見に埼玉に行ってきました。

今日は配信を見返しながら余韻に浸りたいと思います。

さて。
先日富士山駅の駅ビル「Q-STA」に行ったら
様変わりしていてびっくりしました。

1階にはテイクアウトのコーナーができています。

以前ご紹介した「KOPAN」や

サンクルー」のパン。

富士吉田「」のお惣菜や

Blue Blanc」のデザートや

Qurulu」のロールケーキも!

この一ヵ所でいろいろなお店のメニューが買えるのは
とってもいいなと思いました。

他には地場産の野菜などもありますよ。

そして地下1階には東急ハンズの「トラックマーケット」が
オープンしていました。

品揃えは直営店には敵いませんが、ちょっとしたものを
探すのにはいいかもしれませんね。

お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

★以前にご紹介したブログはこちらです。

・KOPAN
河口湖KOPAN

・サンクルー
傘雲と夕焼け
気まぐれマリトッツオ
ばろんどあっぷ!

・Blue Blanc
富士吉田の【Blue Blanc】

御殿場のフルーツゼリーの名店、フルフールさん~

宮野です。

 

御殿場に住んでいる妹の家に子供を見に行く口実で

御殿場のフルーツゼリーの名店【フルフール】さんで

ゼリーを買ってきました。

ラインナップが豊富です

午前中にお伺いしたのですが、商品によってはもう売り切れて

しまっているものもありました。

何を購入しようか迷ったので、店員さんおすすめの三種類を購入。

 

手土産を持って妹の家に~

妹もフルフールが好きなので、喜んでくれました。

人に喜んでもらうのは嬉しいですね。

 

可愛い妹の赤ちゃんにも久しぶりに会えて良かったです。

道の駅富士川~

宮野です。

 

先日ドライブがてらに【道の駅富士川】に行ってきました。

色んな道の駅に行くのが趣味です。

地元で採れた新鮮な野菜・果物が沢山あります!!

ゆるキャラの【チャリたぬ】さんもマスクをして感染症予防対策しております。

展望室を発見!!!

子供と一緒に行ってみます~

大きな太鼓があります!!

テラス席もあり、子供と一緒に走ってみました(笑)

テラスからは晴れていたので、南アルプスも一望出来ました。

山中湖からも見えますが近くだと迫力が違います。

 

レンタルサイクルもあるみたいですがお伺いした時は夕方だったので、

終わってしまっておりました。

次回にお伺いした時に息子と一緒に乗りたいと思います。

近くに川もあって自然豊かな場所でした。

ご当地パン?という訳でもなさそうですが・・・

南雲(直)です。

昨日は甲府では日中の最高気温が16℃まで上がったようです。
暖かくなって、ポカポカ陽気が続くと本当に嬉しくなります。

因みに、御坂を通ると桃や葡萄の栽培の準備も始まってきた様子です。
春の訪れも着実に近づいていますね。

さて、話は変わりますが皆様、コンビニのパンって美味しいですよね?
私もときどき無性に食べたくなってもの凄いカロリーが高いパンを食べては
幸せな気分に浸っています。

そんなコンビニのパンですが、こと『デイリーヤマザキ』さんは
山崎製パンの直営ということもありそのクオリティはご周知のとおりかと思います。

富士吉田にもある、デイリーさんですが先日立ち寄った際にこんなものを
発見し、ついつい購入してしまいました。

デイリーさんのマークと河口湖という文字の焼き印が・・・・
パンの種類はクリームあんパンだったような・・・曖昧なのは
いつもの通り、パンには目がなく、パン大好きの娘に速攻で食べられて
しまったからでございます。

国道138号線沿いにあるこのデイリーさん、朝は結構な混み方になります。
朝食にパンを購入する土木工事関係者の方に人気のようです。

もし、タイミングと機会がありましたらこちらに来たお土産にも
面白いかもしれないのでいかがでしょうか?

場所は以下のグーグルマップからどうぞ。

和菓子でひなまつり

福井です。
今日は日差しが暖かかったです。
昼間は室内にいるほうが肌寒く感じました。

さて。
先日桜餅を食べたくなり、
富士吉田の【東京屋製菓】に行ってきました。

山梨に引っ越してきた当初は
すぐ隣のアパートに住んでいたので、
なんだか懐かしかったです。
(お隣のファミリーさんもまだいるようでした)

一人3個までと約束をして、
それぞれ好きなものを買いました。

上から、
うぐいす、桜餅、寒椿、?、おひな様です。

和菓子ってやっぱり幸せな気持ちになりますね。

夫は大将に忘れられていたっぽいのがショックだったらしく、
また通わなきゃと言っていました(笑)

店内にはこんなポスターが。

か、かわいい~!
一気に華やぎそうです。

予約のみの販売ですので、
気になる方は問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

東京屋製菓
富士吉田市竜ヶ丘1-5-1
0555-22-1547

久しぶりのちくぜん餃子

高村です。

昨日2月23日は、富士山の日ということで
今朝の富士山の写真です。

いつ見ても立派です。

********************

毎日夕飯の献立に悩み、
冷蔵庫にある食材で夕飯を作っていましたが、
高村献立を考えることに限界になりました。(笑)

簡単な夕飯にしようと思い
久しぶりに『麺屋ちくぜん』さんの餃子を買いに行きました。

ラーメン屋さんだった時のメニューが懐かしいです。

今回も冷凍餃子で30個テイクアウトです。
お店の方に先に言えば焼いてもくれます。

ここまでしっかり写真を撮ったのに、
食べたい欲が強すぎて焼いた後の写真を撮ることを忘れておりました・・・

子供たちも大好きなので、
ちくぜんの餃子を買って行くととても喜びます。

しっかり焼いて美味しくいただきました。

また買いに行きたいと思います!!