白馬研修の顛末と滑り込み本気丼について

こんにちは!
最近体重が微減している新保です。

正月太りの最盛期からで見ると4キロの減量に成功。
ただ、雪がどんどん無くなっていきますので
今後この体重をスノボ無しに保てるか、疑問が残ります汗

さて、前回のブログでは白馬研修のお話をしていましたが、
思ったより他スタッフが書きたい最新のネタが多かったようなので
白馬研修の2日目以降についてお届けしていこうと思います。

さて、白馬で滑り終わった後は軽井沢に向かったのですが、
軽井沢では夕食を兼ねてアウトレットにお邪魔しました!

ライトアップされていてとても綺麗だったのですが、
日暮れ時という事もありとにかく寒い!
軽井沢駅近隣は標高950mほど。
苗場と同じくらいの高さと考えると、寒いのも納得です。

さて、その後は宿泊。
今回は星野リゾートさんの「BEB5軽井沢」に宿泊しました!

イルミネーションやシックに纏められた家具類等、
まさに「映え」といった感じです。
各所のテーブルは宿泊者であればどこでも利用が可能。
飲食物持ち込みも可能との事で、ここで呑んだりも可能です。

~~~コタツでくつろぐ新保の図~~~

翌日には軽井沢店、草津店と周り、それぞれのエリア情報や
売却中の自社物件などを見せてもらいました。
草津では湯畑をめぐり、実際に温泉にも入ってきたのですが、
お湯が口に入るとえもいわれぬえぐみがあり、
湯沢との泉質の違いを改めて感じました。

今回の研修では、軽井沢の中でも北軽井沢と呼ばれるエリアや
草津周りの物件は案外湯沢と似たような価格帯であることが分かり、
湯治、避暑、スキーなど用途の違いに合わせて
エリアを選べると分かりました。
こうした勉強の成果をお見せできればと思いますので、
各種ご希望等含め営業スタッフにお申し付けください!

……と、ここまでだと昔の話になってしまうので、最近の話も一つ。
3月19日まで開催中の「本気丼」、駆け込みで1店行ってきました。
石打丸山I.C.最寄り、「魚沼スイーツガーデン NATURA」です!

魚沼スイーツガーデン NATURA 公式ホームページはこちら

こちらの奥のフードコートで本気丼を出しているとの事で、
滑り終わりにお邪魔してきました。
今回のお目当ては……

「旨馬丼」(¥3,300)です!

たっぷり乗ったチーズの上からトリュフ醬油をかけて頂きます。

食べる前から香りの圧がすごいです。
これだけ華やかな香りだとお肉の方が負けそうなものですが、
流石は馬肉、赤身の旨味がどっしりと下支えしてくれています。
これはお米が進みます!

さらに、こちらを頼むと1回分ですがサラダバイキングもついています。
「1回だけだと足りないのでは?」とつい思ってしまいますが、

ボウルの大きさが結構あるので本気を出すとガッツリ盛れます。
野菜もお肉も、大満足の一品でした。

美味しくお米が食べられる「本気丼」。
終了まで1週間ほどに迫ってきましたので、ぜひお急ぎください!

 

もうすぐ春ですね!

 

湯沢もだいぶ暖かい陽気になってきました!「もうすぐ春ですね~♪」暖かくなってくると某3人組アイドルの曲が頭をよぎります。間違いなく平成生まれの樋口です。
(追記:こちらのブログを上げた後、もう少し古い年代じゃないか?と指摘が入ってしまいました…。平成生まれなのに…)

春の雪でたくさん滑るとうまくなるんだぞと小さい頃はよく言われましたが、めんどくさがりが発動して樋口の冬はフェードアウトしていきそうです。来季の試乗会や、春先のバッジテストなどお忙しい方もいるかと思います。湯沢の冬はまだまだ楽しめそうなので、怪我のないように満喫してくださいね~!

 

今日は久しぶりに水上の案内に行ってきました。水上はほぼ雪もなく暖かい日差しの中、風が少し冷たいかなといった印象でした。山を越えただけでかなり違いますよね、驚きです。いくつか物件の写真撮りもしてきたので、気になる方はぜひホームページをチェックしてみてくださいね。春は出会いの季節、すてきな物件との出会いがあるかもしれません!

水上の物件一覧はこちら

 

雪解けも早いということは一足お先にグリーンシーズンの幕開け、イベントなんかもやっていないかな~と調べてみると、ご存じの方もいるかと思いますが5月にダムの放流会があるようです。

※画像はみなかみ町観光協会様よりお借りしております。

みなかみ3ダム春の点検大放流2023

そういえばテレビで見たことのあるような!写真を見る限りすごい迫力のようなので気になる方はぜひです。ダムによって時間や日にちが違うようなので気を付けてくださいね。

5月20日(土) 藤原ダム 9:30~14:00(予定)
奈良俣ダム 12:00~16:30(予定)
5月21日(日) 矢木沢ダム 8 : 00~17:00(予定)

今ならこのイベントのロゴも大募集しているようです。皆さんのロゴも使われるかもしれません。参加してみてはいかがでしょうか?

みなかみ3ダム春の点検大放流ロゴ大募集!

皆様すてきな春をお過ごしくださいね~!

 

プラージュダイニングGOTOKU~礼~で夕ご飯

皆様、こんにちは。

越後湯沢は雪も落ち着き、日差しも春の気配が感じられます。
でも最低気温はまだマイナスの日もありストーブはフル稼働です。

越後湯沢は沢山のスキーヤー・スノーボーダーの方にお越しいただいています。

朝8:15頃の駅前

そして先ほど10:00頃の駅前

事故・ケガなく残り少ないウィンターシーズンを楽しめますように。

~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~
先日、ホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュにあるレストラン GOTOKU~礼~さんで
夕食をいただきました。

まず、お決まりのビールで乾杯です。

エンガワ塩炙り

鶏の唐揚げ

湘南シラスpizza

大粒カキフライ

他にもギョウザ、中華そば&ミニチャーシュー丼セットなどをいただきました。
全部おいしい!
なので食べ過ぎました。
美味しく楽しく幸せな時間でした。

ホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュのレストランはマンションの所有者の方でなくても利用することができます。
私は家が近いのでありがたいです。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
そしてホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュは露天風呂付温泉大浴場・ウォータースライダー付屋内プールなど施設充実のマンションです。
マンションをお探しの方はご検討下さい。

長岡市 寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵へ!

みなさんこんにちは~。
最近の個人的ニュースは、バレンタインに友人からコロナをもらったことです。

大胆なプレゼントをもらいました。

友人2人が夜に発熱し、喉の痛みを訴え翌日陽性になり、私は濃厚接触者になりました。
この時点では無症状。
私は翌日病院に行き検査をしたのですが陰性。
運良くかからなかったな~と安心したのですが、夜に38度の発熱、咳、喉の痛みが!!!

これはやばいと思い、もう一度病院へ。
そして陽性に🧚

熱がどんどん上がり、40度の熱が3日程度続きました。
扁桃腺も腫れ、何も食べれない飲めない状態。
咳が酷く、止まらない咳なのでその流れで吐いてしまうことも。
声がかすれて、家族とも喋れず、相槌マシーンに。
関節の痛みも酷く、朝から夜まで寝て過ごしていました。

コロナの症状で、味覚や嗅覚が無くなると聞きましたが、
私はその辺は大丈夫でした。とにかく風邪の酷いバージョン。

コロナのときに唯一食べれていたのが、クーリッシュバニラ味。
扁桃腺が腫れているので冷たいアイスが最高です。
痛いですが、冷たいのをそのまま喉に通しているのでマシになってきます。

あとはポカリと経口補水液をがぶ飲みです。

コロナのワクチン受けていたのですが、ここまで酷いとは…
もうかかりたくないです…

皆さんもお気をつけください。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、少し前に長岡市にしゃぶしゃぶを食べに行ったのでご紹介。

『ゆず庵 長岡店』さんです!

外観は撮り忘れてしまいました。

注文はタブレットで。

おだしは2種類選べます。
昆布だしとコラーゲン入り魚介と丸鶏だしに!

豚バラ・ロースと鶏しゃぶしゃぶ。

若鶏もも

なんこつ入り鶏つくねとチーズ入り鶏つくね

私はポン酢より胡麻ダレ派です。

野菜もたくさん頼み、鍋状態に🍲

友人はお寿司を注文し頬張っていました。

しゃぶしゃぶはとても美味しく、何度もお肉をおかわりしました。
野菜も美味しく、雪で冷えた体が温まりました。
しゃぶしゃぶを食べる機会が滅多にないので楽しんでいただきました。

高校卒業しても、毎月1度は遊んでくれる私の数少ない友人たちです。
お酒を誰一人として飲んでいないのに、酔っぱらいと話してる気分です。

みなさんもしゃぶしゃぶに行ってみてはどうでしょう?

湯沢中里 2023湯沢冬花火&街中キャンドル

今日は快晴!!
昨日積もったばかりの雪が反射してまぶしいです。
~・~・~・~・~・~
今回はイベントをご紹介します。
ご存じの方も多いかもしれませんが、
湯沢町では「湯沢冬花火2023」を2022年12月24日(土)~2023年5月3日(水)の間の特定日に町内の各スキー場で、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がっています。
冬の澄んだ空気は光の屈折が少なく夏よりきれいな花火が見れます。

3月11日は「湯沢冬花火」とともに「街中キャンドル」が湯沢中里スノーリゾートで開催されます。

湯沢中里スノーリゾート
【街中キャンドル】18:30 湯沢中里の街中4ヶ所他にキャンドルが点灯
【湯沢冬花火】19:30 花火打ち上げ
【お問い合わせ】湯沢中里観光協会(電話番号:025ー787ー3240)

アクセス:湯沢中里スノーリゾートHPでご確認下さい。

お安く東京へ・・・

先日休みを貰い東京まで舞台を観に行ってきました!
何を観たかは内緒にしておきます(笑)

東京に行くのにはいつも新幹線を使うのですが、今回は前々から日にちを決めていたので
えきねっとでお得にチケットを購入する事が出来ました!
なんと!!片道グリーン車で4,420円!!安くないですか。
自由席でも片道6,260円。1,840円もお得。
まぁ安いチケットを買うには13日以上前や新幹線の時間指定もあるんですけどね。
今回は時間がゆっくりあったので、行きも帰りもグリーン車でお得にほぼ車両
貸し切り状態で行ってきました。

舞台の話は触れず、次の日に明治神宮にパワーを貰いに行ってきましたよ。
行った記憶があるようでない。

明治神宮
明治神宮

すごく良い天気だったので、心が洗われる気がします。
全てが綺麗に映り、写真をパチパチ撮ったのですが見返すと大事な所は撮ってない、
アングルもおかしいなどで使える写真がない事にビックリ(笑)

次にランチの予約をしていたのであまり時間がなかったのですが、
それでも満足。お守りも買ったしパワー貰ったし、天気良かったし。
と満足でした。

あとは、1日ぶらぶらしてグリーン車で湯沢に戻ってきました。

次も早めに日程を決めて安く東京に行きたいと思います。
えきねっとおすすめなのでお使いください。

スキー板試乗会、3月4日5日はタカハシヤさんで日本酒無料試飲会

2月18日(土)はNASPAスキーガーデンで試乗会があったので珍しく早起きして8:30から滑り始めました。

まだバーンが固くてエッジが上手く刺さりませんでした。それでもボコボコしていないので思いっきり体重を預けて気持ちよく滑れます。

そうこうしているうちにお目当ての試乗会の時間がやって参りました!

事前登録は面倒でしなかったため当日飛び込みの1000円を支払っての参加です。

板の数にびっくりします!今回目的はいろんな板に乗って性能の幅を感じたいことです。スタッフのお兄さんにこれは目指せ2級卒業だよーとか、これはブーツと合っていなくてピーキーだからケガしないよう1回リフトくらいでやめた方がいいととかアドバイスくれます。たしかに板によっては体重をかけるだけで板の形にしかターン弧を描けないものや、自在に雪に刺さってくれて好きなタイミングで体重が抜きやすいものなど形状や材質、目的で様々違うんだなと感心しました。結局自分には思い通り小回りも大回りもしてくれる板が乗っていて楽しいなと思ったので今はそのメーカーのを購入するつもりで色々調べております。ブーツも10年くらい履いているので併せて買わないとなぁ・・・・。試乗会初めて行ったのですが購入意欲がかなり刺激されるので注意が必要ですね!ちなみに7本試乗しました。サイコー。お兄さん調整ありがとうございました。

 

もう一つ楽しみにしていることがあります。先日の井熊さんのブログでゆざわナイトマルシェが取り上げられていました。チラシ右下には3月4日(土)だけの越後の地酒祭りとありますが3月5日(日)も両日ともにタカハシヤさんで酒造メーカーの営業さんも来て試飲会が開催されますよ!皆様もお誘いの上、いかがでしょうか。タダ酒飲んでベロベロになりませんか?それでは会場で。

雪国らんたん

久しぶりに学生時代に住んでいた場所に行ってきました。
懐かしい道やお店をみると楽しい思い出が一気によみがえりました(*^_^*)
あの頃の友達に会いたくなりますね!

 

 

イベントをご紹介します!

南魚沼市の塩沢地区にある牧之通りでスカイランタンを打ち上げるイベントが開催予定です♪
2023年3月11日(土)18時~の打ち上げです。
参加は事前予約制で1基2,000円。(先着150基)
打ち上げに参加したい方はLINEのお友達登録から申し込みが必要ですのでご注意ください。

とっても幻想的な夜空になりそうですね♪

白馬は五竜スキー場で滑ってきました!

こんにちは!
最近スノーボードのスタンスを変えた新保です。

今まではどちらかと言うとオーソドックスなスタンスでしたが、
今回はより速く滑れるカービング向きのセッティングです。
滑りに行くのが今から楽しみです(笑)

さて、直近の記事が白馬研修のものばかりですが
便乗して私もご報告させて頂きます(汗)

1日目の昼には白馬の町並みやsnow peakのショップなど
各種観光向きの施設を巡り、夜には白馬の街に繰り出し
ひょんな出会いがあったりしました。
そして2日目、人生で白馬初滑りです!
今回は白馬駅からある程度近い「エイブル白馬五竜スキー場」で
午前中バッチリ滑ってきました。

~エイブル白馬五竜スキー場 公式ホームページ~

こちらのスキー場は「Hakuba47 Winter Sports Park」隣接で
リフト券も共通なため、コースの数が圧倒的。
午前中だけではとても滑り切れない広さでした。
雪質はサラサラですが、粉雪の下は氷状になっており
エッジがしっかり噛む感覚が気持ちよかったです。

そんな白馬で滑っている各スタッフの写真をご覧ください。

また、やはり海外の方が非常に多く、ゲレンデでは
日本語とそれ以外の言語が半々くらいで響いていました。
新保が滑っている最中、後ろからぶつかられそうになった際には
「OMG! OMG!」と言いながらそのまま追い抜いて行かれ、
本当に海外に来たみたいだとしみじみ感じました。

この後、軽井沢に移動して一泊するのですが、こちらについては
次のスタッフにお任せします汗

白馬と湯沢のすてきなご縁!

 

先日両ひざに大きなあざと切り傷を作ってしまいました樋口です。

この年齢にもなってという気持ちもありますが、恥ずかしい気持ちが強かったこともあり転んだ反動のままその場を離れられたのは羞恥心の薄い幼いころにはできなかったかもしれません。成長しているようです。かなりどなたも得をしない近況報告でした。笑

 

昨日の角谷さんのブログの通り3日間研修に営業で研修に行ってきました。

白馬、軽井沢、草津を回らせていただきましたが、地のものを食べさせていただいたり、間の店休日にはスキー場も体験することができたので湯沢をリゾート利用してくださる皆さんの気持ちに少しは寄り添えるようになったのかな、なれていたらいいなと思います。

私にとっては入社してから初めての湯沢店営業での行事だったので緊張もしましたが、湯沢との違いを様々な角度から見て体験することができたので貴重な時間をいただくことができ有難く感じます。

違いもあれば似たような部分もたくさん見られた今回の研修でご縁を感じたエピソードをお話ししたいと思います。

1日目の白馬研修後、ごはんを求めて皆さんとホテル周辺を散策したのですがなかなかごはんにたどり着けないまま、ようやくたどり着いたレストランでおなかを満たしました。メニューもたくさん!店内は外国の方も多く、インバウンドの方も多い湯沢でもあまり体験できない雰囲気でちょっとした海外旅行気分でした。

実はちょっと目を付けていた併設のクレープ屋さんで食後のデザートを選んでいると、焼き鳥屋さんもあるではありませんか。

クレープの出来上がりを待ちながら、皆さんと眺めていると角谷さんがももちゃんに似てるなあ、とふと呟いたんです。

利用されている方はご存じの方もいるかもしれませんが、湯沢にあるショッピングセンターのぐちには以前ももちゃんという焼き鳥屋さんがありました。もうなくなってしまったのですが、わたしも幼いころかなりお世話になったお店です。たしかに~なんてのんきに話しているとお店の方から実はそうなんですと!!まさかの系列店だったんです!!

あまりの出来事に驚きと、またあの味が食べれるなんて!とかなり盛り上がりました。対応していただいた店員さんもとっても素敵な方で嬉しさでほっこりさせていただきました。久しぶりのももちゃんはかなりおいしかったです。皆さんもお近くまで行かれた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね!

樋口はピントのあっていない写真しか撮っていなかったことに憤りを感じずにはいられませんが、(上の2枚は他の営業さんからお借りしました!)クレープもとってもおいしかったです。

不動産もご縁と言いますが、すてきなご縁のお話でした。

皆さんにもすてきなご縁がありますように!

 

売り物件一覧はこちら