地場産の食品豊富なお店です

宮野です。

 

日中の寒さが少し和らいだ気がします。

まだ雪が降らなければいいのですが・・・

自家用車のタイヤ交換していないので(;´・ω・)

 

今回は御殿場エリアの新鮮野菜の買えるお店を

紹介いたします。

 

ファーマーズ御殿場

御殿場のカインズホームの隣にあります。

地元の農家さんが作った新鮮の野菜がいっぱいあります。

変わり種の野菜もあるので、見ていて楽しいです。

静岡県産のお肉もあり、種類が豊富です。

 

何を買おうか迷ってしまいます。

皆さんも良かったら寄ってみてはいかがでしょうか?

山中湖村民歌

本日のねこ

曽根田です。

山中湖55周年を記念し、「山中湖村民歌」が誕生しました!

ミュージックビデオもございます。

山中湖村教育委員会YouTubeチャンネルからみれます。

是非、チェックしてみて下さい。

さて、先日のお休みに薪を準備していたのですが、

お隣さんが薪割機(電気7トン)を貸してくださいました。

とても重いのですが、車輪がついているので何とか動かせました。

早速、使います。

刃に向かって、すごいパワーでぐぐぐぐと押していきます。割れる瞬間にパンっと飛び散るので注意が必要です。

綺麗にわれました。そろそろ寒くて作業が出来なくなってきました。でももう少し頑張ります!!

月明りの光線と餃子・・

南雲(直)です。

タイトルがなんとも情緒も色気もないタイトルになってしまいました。
昨日の事ではありますが、月がとてもキレイでしたのでパシャリ!

久しぶりの光景でした。

今日は朝から霧が凄く、寒暖差の激しさを感じられるようになってきました。
当エリアの各地のマンションや住宅では大量の結露が発生し始めました。

乾燥してそうなのに、なぜか湿度も高いという特有の不思議な現象も発生する
季節です。

さて、前回の私のブログをご覧いただいた方覚えていらっしゃるかもしれませんが、
予定通り、気になっていた完全セルフ販売の餃子を買ってみました。

『餃子の雪松』

入口

購入方法をテレビで説明

これでもか!というくらい大量に入っています・・・

支払いはお賽銭箱みたいなところに入れます。
もちろん基本誰もいません。防犯カメラがついているとは言え、治安やモラルの
問題だと思いますが、本当に性善説あってのご商売の気がしてしまいました。。

短い時間内で私の他に3組ほど出入りしていたので、結構売れている様子でした。
で、私は1セット(1,000円)を購入です。18個入りが2パックに分かれてます。

簡単な調理方法

中身はこんな感じです。

料理は得意ではない私でしたがうまく焼けました。

皮もモチモチで、ニンニクも程よく効いて美味しかったです。
24時間営業というのも、夜中にちょっと小腹が空いた時に気軽に買いに行けるのも
嬉しいかなと思いました。

チェーン店はあまり紹介する事を控えていたので、物珍しさが勝ってのご紹介です。
ご容赦くださいませ。

因みに、金鳥居通りに餃子ののぼりをつい最近発見しました。
次は、こちらに行けたら行ってみます。「小長井屋」さん

山中湖の今朝の様子

高村です。

今朝の山中湖は-3度でした。
車のフロントガラスはガチガチに凍っていて、
霜が降りていてとても寒い朝でした。

分かりづらいですが真っ白になっていました。

日中もお日様は暖かいですが、
風が冷たく寒いです。

何だか空も怪しい雲をしていたのでパシャリ。

出社した頃には雲が分厚く帯状になっておりパシャリ。

とっても幻想的ですが、何か起こるのでは?と勘ぐってしまいます。

富士山も綺麗に見えていました!
いつ見ても立派です。

今週は天気はいいみたいですが、
気温が下がったりするので暖かい恰好でお出かけください。

体調にも十分気を付けて下さい。

富士山の切手

福井です。
今朝はひさしぶりに曇っていて
色が無い山中湖でした。

朝、写真を撮りにいくと、山中湖店近くの湖畔に
珍しく白鳥が来ていました。

一生懸命毛づくろいをしているので、
岸にあがったばかりでしょうか。

左側のコは一本足です。

首がぐりんってなっています。

******
さて。
郵便局に買い物に行くと、
いろいろな切手があるので、
いつも迷ってしまいます。

山中湖店で使用している切手はすべて私の趣味で選んでいます(笑)

お相撲さん

ドラちゃん

このあたりはいつも買おうか迷うのですが、
結局買わずじまいです。

個人的に間違いないと思って
いつも買うのはコチラです。

日本国際切手展2021】です。
一番上はみなとみらいからの富士山ですね。
他はどこからの富士山かお分かりになりますか?

私が確実に分かるのは、
真ん中の段の中央2つのみです。

こうしてみると場所によって
形がかなり違いますね。

当社からの郵便物をお受け取りの際は、
切手にも注目頂けると嬉しいです。

三連休の最終日も心地よいお天気に恵まれました。

南雲(直)です。

三連休の最終日でしたが、昨日ほどとはいかずとも、相変わらずの車と人の
多さに少しビックリでした。

今回の三連休は本当に天候に恵まれて観光でいらした方々は気持ちの良い
行楽をお過ごしされたのではないかと思います。

羨ましい限りです・・・

今日の写真は朝の店舗写真です。

分かりづらいですが、店舗看板の下地もしっかりと塗り直しが終わって
キレイになりました。

太陽の光の差し込み感もよく、適当に撮った割にはいい写真かな?と
思っています。

昨日は11月22日で「いい夫婦」の日だったので帰宅時に「チロル鐘山店」さんで
ケーキを買って帰宅しましたが、今日、11月23日は「勤労感謝の日」なので
先日オープンしていた、24時間営業(冷凍餃子)の「餃子の雪松」さんで
餃子でも買って帰って、妻の家事に感謝してみようかと思います。

もちろん、日々お仕事を頑張ってくれているスタッフのみんなにも感謝です。

なにかと、まだまだ気を抜けない事が続いていますが、ひとときの
休息と非日常を感じにこれからも当エリアにお気軽にお越しくださいませ。

小山町 誓いの丘

福井です。
山中湖畔沿いの道路に続々と
サイクリングロードが出来ています。

******
さて。
先日小山町の「誓いの丘公園」に行ってきました。
前回のブログでちらっと触れた
小山町にあるもうひとつの「隈研吾建築都市設計事務所」による建物です。

やっぱりここも木の感じがそれっぽいですよね。

本当はもっと早い時間に来たかったのですが、
場所を勘違いしていて夕暮れに間に合いませんでした。

敷地内にある誓いのモニュメントに鍵をかけて、
誓いの鐘を鳴らすと幸せが訪れると言われているそうです。
(鍵は自分で用意する必要があります)

目の前には富士山が見えるはず・・・ですが
この日は見れませんでした。(残念)

下を見下ろすと、東名高速道路の照明と
車のテールランプが連なって見えました。
(写真はうまく撮れませんでした。)

オレンジ色の夕日と相まって、
なんだかぐっとくるものがありました。

なかなか通る機会がない場所ですが
ぜひ実際に見て頂きたいです。

極上の湯浴み

高村です。

朝とっても寒いですが、
最近の高村の日課で朝起きて外に行き深呼吸することに少しハマっています。

マイナスイオンを体に取り入れてます。
何に効果があるか全くわかりませんが、
空気が澄んでいるので深呼吸するとすごく気持ちがいいです。

今朝は雲がなかったので富士山も綺麗に見えのでパシャリ。
馬車道前で撮りました。

少し右側の林が邪魔ですが、よく見えます。

そして山中湖紅富士の湯では、
20日か21日頃に温泉に浸かりながらダイヤモンド富士が見られるそうです!


画像:紅富士の湯より

ダイヤモンド富士となる時間がだいたい15時20分ごろだそうです。

贅沢です。
温泉なので写真を撮る方には向いていませんが、
贅沢気分を味わえるチャンスです。

高村も一度は見てみたいですがタイミング合わず見たことありません・・。

また来年の1月20日前後数日間も紅富士の湯で見られるそうです。
※時間帯が変わるのでご注意を。

20日前後に見られない方も来年の1月にチャンスがあるので、
ぜひ贅沢気分を味わってみてください。

らぁ麺モリズミ

本日のねこ

曽根田です。

昨日の朝は車の窓が凍ってました、、、
いよいよ冬が来ますね。
明日お休みを頂きますので、
車のタイヤをスタッドレスに交換しようと思います。

さて、先日御殿場へご案内に行った際に美味しいラーメン屋がございましたのでご紹介いたします。

以前から気になっていたのですが、高速道路の中にあるため諦めていました。ところが、ひょんな事から外から入れる事を知り、早速食べに行きました。

場所は足柄サービスエリアにあります。

サービスエリアの裏側のぶらっとぱーくから入れるようになっております。

「らぁ麺モリズミ」です。
今回はネギしおラーメンをいただきました!

とても好きな味です。

私はラーメンが大好きで、
いままで沢山ラーメン店をまわりました。
美味しかったラーメン店は、

ぜんや
伊藤
阿波屋

等です。好みが合う方は、「らぁ麺モリズミ」がとてもお勧めです。

東名から山中湖へ来る途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

らぁ麺MORIZUMI
静岡県御殿場市深沢 字前野原1801−1 東名高速上り線

揚げたて天ぷらと茹でたてお蕎麦が美味しいお店

宮野です。

 

秋晴れの日が続いており、日中は比較的に暖かいです。

晴れる日が続くと気持ちがいいです。

 

今回は以前も紹介したのですが、御殿場の蕎麦屋さん

に行って来ました。【JA御殿場 そば処】

 

以前、曽根田さんに御殿場で何かお昼美味しい所ありますか?

と聞かれてオススメしたのですが、その時は製麵機のメンテナンスで

お店が休業していたようで行けなかったみたいです。

 

先日たまたまお店の前を通ると営業していたので、お伺いしまいました。

メニューは色々とありますが、私はいつもミニ天丼セットです!

 

待つこと10分ほど・・・・・

キターーーーーー

揚げたての天ぷらは熱々で美味しいです。旬の野菜も天ぷらに

してくれてます。タレが程よく甘辛くとても美味しいです。

お蕎麦は茹でたてを流水でしめて、コシがある美味しい蕎麦です。

大根おろしや薬味がいいアクセントになり、知らぬ間に完食して

しまう美味しさです。

 

最後にサービスのキウイフルーツ

食べた瞬間に口の中に甘味と酸味が程よく広がる逸品

キウイを育ててくれた農家の方に感謝しかありません!!!

 

美味しかったです。ブログを書いていたらまた行きたくなってしまいました!