家庭菜園続き

宮野です。

 

寒い日が続いていましたが、ここ数日は晴れて

日差しが暖かいです。

山中湖エリアは標高が高いので、晴れると直射日光が強いので

日向は結構熱いです。

 

今回は庭に種を植えて放置していた夏の風物詩のスイカが

草刈りをしていたら、見つかったのでブログにしたいと思います。

 

前回のブログを見ていない方はこちらから

前回のブログ

夏間に種から袋栽培で育てておりましたが、炭疽病で全滅して

しまいましたが、適当に庭に植えた苗が知らぬ間に実を

付けて育っておりました!!!

 

ビックリです!

ソフトボールより少し大きいぐらいです。

割ってみると案外赤い

息子と一緒に恐る恐る食べて見ると案外甘くて美味しいです。

息子は久しぶりのスイカなので、喜んで食べておりました。

来年はしっかりと畑を耕して作ってみたいと思います。

小玉スイカぐらいならなりそうです。

紅葉が綺麗な季節になってきました。

宮野です。

 

少しずつ山中湖エリアも秋の装いが始まりました。

寒くなるに連れて木々も赤くなってきます。

秋ですね~

 

今回は山中湖エリアで開かれる秋のイベントのお知らせです。

 

山中湖紅葉祭り 10/28~11/13開催予定

 

チームラボ山中湖 10/28~11/13開催予定

無数のovoid(卵形体)が人に押されたり、風に吹かれたりして倒れると、

立ち上がりながら光の色を変え、色特有の音色を響かせ山中湖の夜を

綺麗に彩ります。

 

まだ開催前ですが、凄く楽しみなイベントです。

開催が待ち遠しいです。山中湖エリアの秋は短いので

すぐに終わってしまいますが、その切なさも好きです。

 

お近くにお越しの際は是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか?

ノジマ(富士吉田店) 店内改装工事前のセール

本日のねこ

曽根田です。

大興奮しました。
興奮ではありません、大興奮です!

昨日は水曜日でしたので会社はお休みでした。前回のブログでケーキ屋さを紹介したからなのか、妻からケーキのお誘いがありにんじんケーキを買いに行きました。

その途中、ノジマ電気の前を通りかかると、見慣れないのぼり旗が翻っています。それほど大きなのぼり旗でもなく、目立たないものでしたので私は気づきませんでした。

が、私の妻は気が付きました。

「改装前、在庫一掃処分」と書いてあります。

どうせ、スーツ屋さんで昔よくやっていた「あれ」だろうなと思いながら寄ってみたのですが、

な、なんと、ほとんどの商品が20%引きでした。

そして富士吉田市では今月と来月にかけてPayPayでお会計をすると20%バックをしています。

つまり、PayPay払いの場合、表示価格から20%引きになり、さらに20%ポイントバックがあるため、実質「36%引き」で購入ができるようなイメージです。
(PayPayの20%バックは一回のお会計で最大15,000円までという制限があります。)

ネットで購入するより安いです。

「わー、すごい安いー」とはしゃぎながら、ぶらぶらし、ちょうど一周して入り口に戻ってくると80%引きの文字が、、、まさかと思って店員さんへ確認すると、本当に80%引きでした。PayPayと合わせると驚きの84%引きです。思わず置いてあった加湿器を衝動買いしてしまいました。

80%引きはほとんど無いですが、20%引きでも十分お得です。10月23日までだそうなので、もう一回くらい行ってしまうかもしれないです。(髭剃り欲しい)

別荘で冷蔵庫、洗濯機、エアコン、加湿器、除湿機、暖房機等を検討されているお客様は足を運んでみてはいかがでしょうか?

富士山マラソン

高村です。

午前中は曇っていて昨日より気温が高かったですが
午後になり冷たい雨が降ってきました。
昨日までの予報では今日は晴れだったような・・

高村の娘が昨日から修学旅行で横浜に行っていますが、
天気が心配ですが、いっぱい楽しんで無事帰って来てくれたら良きです。

********************

さて、
だいぶ先のお知らせですが・・

第11回富士山マラソン2022』が
11月27日(日)に開催が決定しました。
開会式:8時45分
スタート:9時~


画像:富士山マラソンHPより

昨年は5,000人でしたが、今年は人数を増やし10,000人募集をかけています。
そして第2期エントリーが今月の27日(木)までとなってます。
エントリーされる方はお早めにどうぞ。

富士山と湖、紅葉を眺めながらマラソンが出来ます。
すごいシチュエーションですね。

ぜひぜひご参加してみてください。
エントリー方法→富士山マラソンHP

交通規制があるのでご注意ください。

紅葉オススメスポット~山中湖~

高村です。

本日の山中湖は朝は小雨が降っており今は曇っていて陽がないので寒いです。
13時半 気温が12℃になってます。

上記写真は先日撮ったものです。
夕焼けが綺麗になりオレンジやピンク色に空が染まることがあるのでその都度写真に収めます。

天気がいい日はとても綺麗に写真が撮れるのでぜひ撮ってみてください。

空も綺麗に染まりますが、
富士五湖周辺でも紅葉もだんだんと始まってきています。

前回のブログにて紅葉まつり情報をお知らせしましたが、
紅葉まつりが行われる旭日丘湖畔緑地公園だけではなく、
山中湖の紅葉スポットをご紹介します。

【山中湖サイクリングロード:平野から長池あたり】です。
こちらは車では難しいかもしれないですが、湖畔から見える紅葉は綺麗です。

【山中湖浅間神社と諏訪神社の間】です。
こちらは山中湖に来る際に通る道でもあるので車からでも楽しめます。
山中浅間神社、諏訪神社の中も紅葉が綺麗なので散策もいいと思います。

【平野にある寿徳寺】
こちらは大イチョウの木があります。
お寺には鐘がありイチョウの葉で黄色の絨毯ができとても幻想的にみえます。

【山中明神前交差点近くにある巨木】


画像:山中湖ぶらり裏みち散策

こちらもイチョウの木ですがとても立派で葉が落ちると道路が黄色になります。
少し道路から飛び出していますが理由があるそうです。
詳細は→山中湖ぶらり裏みち散策

まだ色づき始めたばかりなのでまだ完全な紅葉ではありませんが、
ぜひオススメスポットに行ってみてください。

ケーキ屋さんまとめ

本日のねこ

曽根田です。

どんどん寒くなります。

昨日も一昨日も、朝方は7°まで気温が下がりました。

つい最近まで半袖で出社していたのですが、そろそろコートが必要です。

まだ紅葉は少し先ですが、秋を通り越して冬が来たような感覚でしょうか?
山中湖の「秋」はあっという間でございます。

さて、今日は移住して来てから通った「ケーキ屋さん」をまとめてみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

じゃーん!(結構たくさんありますね。)

■山中湖村
ペーパームーン

■忍野村
パティスリーアン
ニューヨークスティック忍野工場直営店

■富士吉田市
アーヴェント
ワイズカフェッタ
チロル鐘山店
ベル・エ・サンジュ
マカロニクラブ
レレーヴサロン・ド・テ

■富士河口湖町
プラド
リロンデル
エスペランス
河口湖スイーツガーデン
プティ・ポワール
Cafe Troisieme Marche Coffee Roastery
ケーキのジョージワシントン河口湖店

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やはり、富士吉田市と河口湖町は激戦区ですね。美味しいケーキ屋さんが沢山あります。

私も妻もケーキが大好きで、そして、ショートケーキには目がありません。

ショートケーキが好きでしたら、

パティスリーアン
ベル・エ・サンジュ
マカロニクラブ
プティ・ポワール

が特にお勧めです。プティポワールのフルーツショートケーキは好きすぎて何度も通っています。フルーツは季節によってかわるため、季節の味を楽しむことができます。作る量が少ないからか、売り切れていることも多いので、行く前に連絡した方が良いかもしれません。
(そろそろ始まるモンブランも楽しみにしています。)

もう一つお勧めがあります。人生で初めて食べた「にんじんケーキ」です。以前にもブログでご紹介しました、ワイズカフェッタにあります。ここも通っています。お祝いの時は、事前に予約をするとホールケーキも注文できます。こんなに安くて良いんですか?と聞きたくなるような価格で提供してくださっています。(個人の感覚です)

まだまだ、行ったことがないケーキ屋さんがありますので、お勧めのお店がございましたら教えてくださると嬉しいです!

最後に、今日のご案内の最中に素敵な写真が撮れましたのでご紹介いたします!
傘雲が光で照らされて感動しました。

皆さんは秋と言えば思い浮かべる事は何でしょうか?

宮野です。

 

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

自宅ではストーブを出して冬支度中です。

 

今回は現在私が興味を持っていることについて

ブログにしたいと思います。

 

それは・・・・・・

キノコです。

こちらの富士山麓エリアは広大の山があり、天然のキノコが

豊富に自生しております。

 

本日、物件の確認に行った際にとあるマンションの敷地に

キノコが自生しておりましたので、思わず写真を撮ってしまいました。

 

ヒラタケやなめこっぽいですが、思い込みで食べる事はとても

危険です。キノコによる食中毒の原因の大半が思い込みによる

誤食のようです。

 

キノコは自然のものなので、変異を次から次へと行うので

形状や色が変わっていきます。

 

でも天然キノコが食べたい・・・

妻が良く昔、親戚の方がキノコ狩り名人が居てその方から

もらった天然のキノコが忘れられないくらい美味しかった!

と聞いて以来、興味がわいてきてしまいました。

 

キノコ狩りしたいです。

キノコ汁も食べたいです。

 

キノコの事をブログに書いていると湯沢店のブログでキノコ汁の事が

書かれているブログを発見!!

 

これは湯沢に食べに行けということかもしれないです!

美味しそう~

11月6日まで食す事が出来るようですので、近々時間を見つけて

いきたいと思います!!!

 

楽しみです。

初めての運動会!

宮野です。

 

先日、息子様の初めての運動会に妻と一緒に行って

参りました!

保育園に入園してから初めての運動会です。

感染症対策で園児一人につき保護者は2人までの入場です。

 

園児入場のところから見ておりましたが、担任の先生に

手をつないでもらいながらの入場です!

いつもながら少しふざけてましたが、しっかりと

列に並んで入場している姿を見ると成長を感じます。

 

演技のダンスが始まると子供ながらに全身を使って

一生懸命に踊っている姿を見ると感極まってしまいます。

 

入園する前に何も出来なかったのに教育によって

成長出来ている姿は見ると親バカになりますが、凄いと思います。

 

かけっこでは見事一番を取ることが出来カメラに向かって

vサインを決めておりました(笑)

 

子供の成長を感じられる一日になり、親としても楽しい

思い出が出来て良かったです。幸せです。

 

以上

宮野家の日常でした!

初冠雪のお知らせ

本日のねこ

曽根田です。

今年もあの日がやってきました。
そうです、恒例のあの現象です、、、

昨日、南雲店長からお知らせしておりますが、
私も朝一で発見し、
忍野村で一番景色が良い場所へ行って写真を撮りました。

悔やまれるのはブログの順番です。
本来なら、どや顔で自慢しているところですが
残念なことに二番煎じとなりました。

と、いうことで、、、

その写真はお蔵入りとして、
別の話題でとも考えたのですが、

その写真を撮った場所がリニューアルされておりましたので、
ご紹介もかねて連日の初冠雪をお知らせします。
その場所は・・・

二十曲峠』です。

忍野村の中でも端の方の田んぼエリアの先にあります。
田んぼを過ぎて少し走るとくねくねとした山道を登ります。
おそらく二十回は曲がったのかと思うほど曲がるので二十曲峠というのでしょう。
(地図で数えたら17回曲がってました)

さあ、つきました!

展望デッキが完成し、今月から開放されているそうです。
宮野さんがテレビで紹介していたのを見たそうです。

フェイクウッドが綺麗に並んでいます。

さて、次がその写真です!

リニューアルされたデッキが朝露に濡れて独特の雰囲気を出しているそのバックにどーんと富士山がてっぺんにのった今年初めての雪を冠のようにかぶり主張しているのが分かりますでしょうか?

山頂をアップしました。

はい、満足しました。さも今年初めてお知らせをしたような文章ですが、昨日に続き初冠雪のご紹介でした。

山中湖エリアにお越しの際は、忍野村の二十曲峠にもお立ち寄りくださいませ。

紅葉の季節が近づいてます。

高村です。

本日の山中湖は、とても過ごしやすい陽気になってます。
去年のこの時期は長袖必須でしたが、
今年は気温が高く日中まだ半袖でいられます。

さて、だんだんと山中湖も秋めいてきて、
所々でススキを沢山見かけます。

秋ということで、
1ヶ月先のイベント情報ですが・・・

夕焼けの渚 紅葉まつり』が今年も開催されます。

【開催期間】10月28日(金)~11月13日(日)
【ライトアップ時間】 16:30~20:30(金/土/祝前日は~21:00)

上記写真は去年の紅葉まつりになります。

去年は打ち上げの予定はなかったので突然の花火に驚きました。
今年は打ち上げがあるのか気になります。

まだまだ紅葉には早いですが、
平野にある山中湖交流プラザ きららでは少しずつ色めいてきています。

そして河口湖でも『第24回富士河口湖紅葉まつり』が開催予定です。

【開催期間】10月29日(土)~11月23日(水)

今のところ、河口湖は出店ブースなどでる予定にはなっています。

ぜひ足をお運びください。
紅葉の秋、食欲の秋、運動の秋で色んな秋があり楽しみです。